X



【NHK】NHKネット配信試験、地域制限・未契約者向けで実施へ …民放各社の要請で [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/07/04(火) 23:23:18.29ID:CAP_USER9
 NHKは4日、今年秋に予定しているテレビ番組のネット同時配信試験で、地域ごとに見られる放送局を限定する「地域制限」と、テレビを持たず受信契約をしていない人向けの配信をする意向を明らかにした。どちらも民放各社がNHKに要望していた。

 NHKが同日開かれた総務省の有識者会議で説明した。地域制限は、GPSの位置情報などで利用者が今いる地域を特定し、その地域の放送局が流す番組をネット配信する。民放ラジオのネット配信サービス「ラジコ」で実現しており、地方ごとに違う番組やCMを流す民放が同時配信を行うためには不可欠な技術だ。

 NHKの試験配信は2015年から毎年行われている。3回目の今年は数千〜1万人を対象に最大3カ月間する予定で、2地域で初めて地域制限を行う。普段テレビを見ていない人がスマホなどで番組配信を見るかどうかを確かめるため、NHKと受信契約をしていない人も初めて対象に含める。

 民放は試験結果をもとに同時配信の採算性を見極める考えだ。一方、有識者会議は民放キー局の代表も参加してNHKの同時配信を制限している放送法の改正を話し合っており、NHK側には民放の要望に応じることで合意を得やすくするねらいもあるとみられる。(上栗崇)
https://www.asahi.com/articles/ASK744QGGK74ULFA017.html?iref=sptop_8_05
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:11:06.11ID:KAisGX/6O
既にBSで二重取りの成功体験があるから
ここの擁護もそれだからな
既存のマンションが受信設備があるから二重取りしていい根拠だと言ってる

どう考えても三重取り狙いだわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:11:26.21ID:/EvhFxyB0
九州が大雨警報でてるみたいだけど、その地域視聴者じゃなく他の地域向けに説明的な放送してるだけじゃろ?多分見てないけど。

どこに避難とか何をすればいいとか殆どやってないのが見てないのにわかる(´・ω・`)。わからんけど予想。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:22:47.35ID:CChDOAYB0
気象情報の大元は気象庁のデータの提供を受けてNHKが間接的に放送してるだけな
道路の渋滞情報とか鉄道の運休情報とかも各事業者から情報提供を受けて放送してるだけだから
NHKが自前でデータ分析した情報を放送してる訳ではないからNHKは凄いとかありがたいとかみんな勘違いするなよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:29:53.88ID:49XR8ITk0
4月採水した11回目豊洲調査の後に、地下水管理システムでベンゼンとか浄化できたと、いう小池に不利な事は報道しないんですね?分かります
    

資料5 地下水管理システムの稼働状況 (354.5KB)
地下水管理システムからの放流水質分析結果
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/expert/
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:36:20.64ID:OXn3LTR70
>>5
>>127
用語の意義までその通り

どこをどうつついても、ワンセグ機能の無いスマホ持ってるだけでは受信料払う根拠ないから、有料アプリになるわ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:43:52.75ID:7cR7leUQ0
集金員はこれでジジババや情弱をだますんだろ
インターネットありますよね?って
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:04:56.83ID:/EvhFxyB0
ま、被災地域は停電して見れないだろうからな。

事実上は意味ないよな。他の安全な地域に伝えてるだけ。
よく地震とかで慎重に行動してくださいとか命を守ってくださいとか誰に言ってるかわからんな。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:10:35.02ID:VLJaZcXq0
NHKも支払いたくないという人達から無理に受信料を徴収しなくてもいいじゃん
過半数の人は支払いに応じてるんだし欲張らんでもいいだろう
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:12:30.23ID:6D70eawj0
>>783
マジでアホですか?
うまくいって裁判費用(弁護士費用を含まない)数千円が請求されるだけですw
うまくいっての話ですがw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:21:23.67ID:fImBdtnQ0
>>809
用語の意義は微妙だな
放送法の第二条読んでこいよ

お前ら本当に願望のみを盲信して松居一代みたいだな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:31:04.15ID:VLJaZcXq0
団塊の爺の俺は45年間受信料金を支払ってきたぞ
退職してからは朝起きたらテレビをつけて寝るときに切るわ
視てないときもついてる。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:31:28.88ID:v+4jv1w10
>>772
いわゆる周波数を独占する放送は「基幹放送」として定義されており(放送法第二条第二項)、NHKは国内基本放送法、国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とすると定義されている(同 第十五条)
すなわち、これ以外の「一般放送」を事業として行うことは認められていない。

「放送」を「基幹放送」、「ネット配信」を「一般放送」と言葉を法律用語に置き換えれば良いだけで、お門違いなことには間違いない。
つまり、へ理屈こくなって事。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:36:56.54ID:zDWTCoLR0
受信契約してない人に無理矢理送りつけて金むしり取るって事?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:37:48.45ID:v+4jv1w10
>>815
そこまで見てるのなら、地上波などの周波数を専有する放送は「基幹放送」、ネット配信なんかは「一般放送」で両者全く違うって気づいてるだろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:42:25.55ID:1JM1283j0
ちなみにネット配信で地域制限かけるのはUHFアニメで過去にあった
地上波放送の無かった地域で無料配信って形式で当時としては面白い試みではあったが
スカイガールズとかいうどうでもいい感じのアニメで特に話題にもならずその後続かなかったな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:49:48.88ID:LjLDVZ3v0
契約は義務だが、一企業と個人の契約を履行するかどうかは自由だ
通常こう言う契約は金を払わなければ企業側から契約を解除されるが
NHKは請求費用より高い裁判費用を払って金を回収しようとするわけだ
全く頭の悪い事で
さっさとスクランブルかけて金払わない奴には見れなくすればいいのに
それをしないのは怠慢だよね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:58:03.66ID:PjFMDEYC0
弱い者いじめに近いものがある
スクランブルは絶対にかけないだろうし
横暴にも程がある
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:08:35.75ID:fv8VX8oK0
>>608
何をデタラメなことを。
放送法でNHKが行うことになっているのは電波を使う基幹放送と決められている。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:25:29.32ID:GxhJ25Sr0
>>711
煙草会社も完全民営化せんと
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:26:26.52ID:b8ftZh0w0
とても民放各社が要請したとは思えない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:27:13.79ID:MPnuqFhT0
東日本大震災クラスでもNHKの必要性を感じないし
報道は偏向報道で無茶苦茶だし
情報番組は創価に乗っ取られてるし
無茶苦茶じゃねーかNHK
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:27:19.48ID:GxhJ25Sr0
>>769
受信契約は人について回るのではなく
設備について回るの
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:47:39.33ID:fImBdtnQ0
>>819
察しがいいな
でも君も危惧してるんだろ?
NODとかもちろん制限はあるが実現してる
64条以外の条文は時代に合わせていろいろ改正されてる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:52:35.89ID:j1uU98Sb0
>>828
ほぅ
例えば?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:54:26.53ID:dbC7tWbA0
皆様のNHK とか言ってるけど、ふれあいセンターへ電話して責任者に意見を言うと途中でガチャ切りされる。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:18:08.95ID:ZBs1Qu4N0
ふれあいセンターは電話する所じゃないだろ
ふれあう所だから直接出向かなきゃ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:44:46.29ID:S+x7PwWM0
>>830
酷い話だね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:59:01.86ID:TdyXf4Zp0
災害時はラジオで十分。
テレビは役にたたない
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:01:16.23ID:n+q+SN030
テレビがないとかで契約してない人間のスマフォのGPSを使ってって、携帯会社はNHKに未契約の人のGPS情報よこせって言われたらホイホイ渡すのか?
この未契約の人向けでGPSを使ってて、NHKがどうやって未契約の人の形態の電話番号調べるんだ?そんな個人情報をNHKは簡単に手に入れられるのか合法的に・・
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:04:04.19ID:S+x7PwWM0
バックにいるのがなんせ総務省さんだからねえ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:06:15.83ID:J3Tq5/Ji0
>>1
テレビを持たず受信契約をしていない人向けの配信をする意向を明らかにした

受信料取りに来んだろ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:23:57.19ID:8Tw93uHI0
>>816
団塊の世代は下の世代から色々なものを奪って来たろ
視聴料くらいじゃ罪滅ぼしにもならん
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:28:35.62ID:uigzYzYt0
.
勝手にネット配信して

お前ら受信設備があるから上納金払えとか

ヤクザ商売が板についてきたな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:37:58.78ID:LqL4I1Ah0
NHKと裁判して勝てるとか思ってるアホがいるとは思わなかった。
よほど有能な弁護士が個人的な知り合いにいるのかねぇ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:47:14.91ID:ZBs1Qu4N0
んhk職員おつ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:54:39.66ID:jSmm8yPuO
国民の要請は却下
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:32:55.91ID:louKXeMc0
今まで法律で決まってるから払えと脅しつければ簡単に契約を結ばせて
こんなボロい商売ないぜって胡座をかいて世間一般よりも高給をもらってたのが
これだけ世論の反発の声が大きくなってネット動画におされてNHKの存在意義を問われて
受信料にメスを入れられたら自分の給料が減らされるかもしれないって考えたら
悔しくて必死になってこんなとこで工作活動してるんだろうな
郵政民営化のときの抵抗勢力そっくりそのまんまだよ
郵政もNHKも悪の枢軸で伏魔殿の総務省は日本国を滅ぼそうとしてるとしか思えないな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:44:56.51ID:bYNi64OZ0
安倍が目指してるのは中国と北チョン!
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:49:54.91ID:/UG9WkLw0
受信料以前にそんな事でGPSとか人の居場所を探すとか勝手にすな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:53:49.83ID:/UG9WkLw0
>>841
30万以下の少額裁判だからなんて事ないやろ
異議申し立て書を送り返せばいいだけ
裁判ってドラマのコンコンみたいな感じに思ってるの?
在日だからか?無知なんだね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:09:22.63ID:S+x7PwWM0
>>1
 TBSの武田信二社長は5日の定例記者会見で、NHKが放送と同時にネットにも番組を流す「同時配信」を2019年開始に向け準備していることについて

「NHKはインターネット業務を『補完業務』と位置づけていたが、『本来業務』と言い切ったことに大変な違和感を感じる」と疑問を呈した。

4日に開かれた総務省の有識者会合で、NHKの坂本忠宣専務理事が「(同時配信を)将来的には本来業務としていきたい」と表明しており、これに反論した形。
【丸山進】


7/5(水) 20:01配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170705-00000071-mai-soci
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:11:35.93ID:S+x7PwWM0
本格的にネットからボッタクるつもりらしいな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:19:45.96ID:1+fWtbaR0
>>841
勝つ必要はないんだよw
裁判起こされても時効援用異議申立てして同時にテレビ捨てて解約も並行してやる
事前にテレビをリサイクルした証拠だけとっといてそれを元にテレビないことを主張すればNHKはそれ以降テレビがあった事を証明しなきゃならなくなる
支払いが確定しても無視、この辺はひろゆきもやってるから知ってるだろ
最悪銀行の金が差し押さえられてもNHKが取れるのは受信料だけw
それ以上の金がかかってるのにw
NHKは裁判に勝っても勝負に負ける事が確定してるw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:22:22.15ID:4TeizR7G0
You Tubeに集金撃退動画あげてるやつちょいちょいいるけど
すげーな
まず玄関開ける気しないんだが
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:29:45.44ID:S+x7PwWM0
>>852
厳しく撃退しないと次の被害者が出るから。

たぶん俺のところに来た奴は、翌日には辞めてると思うw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:46:00.45ID:QLCkvWB90
ネット配信をNHKの本体業務にするには
電波法改定は必須だが、これ無理だろう
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:02:32.23ID:TpnsVLtA0
余計なことにしてコストかけるからもっと安くしろよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:12:32.57ID:QLCkvWB90
たいがいのマンションは、不法侵入に対して、通報を呼びかけてます
この対象には、NHKも入ります
放送法を盾にするなら、どうぞ不法侵入してみてください
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 06:40:22.75ID:L79h8GwB0
次の国政選挙では犬HK解体・再編を公約に掲げたところに投票する
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 07:24:55.16ID:0rXaxKBP0
ネットで受信料取るなら盗るでかまわんよ
その代わり、日本中の家庭にClosedNetでローカルネットを構築して、どんな地域や場所でも等しく受信できるようにしろ

ようは、ネットのタダ乗り良くない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 07:59:24.58
テレビ受信料でコンテンツ作成&電波飛ばしてるのを、ネット回線にただ乗りしてさらにカネ集るなんて正にフリーライダーそのもの
怒れよ民放もネット事業者も
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 08:17:30.11ID:G8F9j1H30
人間の欲はとどまるところを知らないね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 09:25:54.36ID:jOW3V6in0
>>849
そのうち受信料を取りながら広告も載せたりしそう
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 09:51:15.75ID:rMTxfRwm0
ボロ儲けやん
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 09:57:38.65ID:2vkKYyOE0
最近の権力者側の理屈がめちゃくちゃになってきた
いよいよなんでもありになってきたな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 09:59:49.26ID:ntgwThmo0
>>862
さっきレポーターがチョン語で被災地からの中継してたわ
どんだけ中に入り込んでるんだろう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:12:43.39ID:cjRe9ObRO
>>841
立憲主義を知らない無知な裁判官を選挙で罷免すべきだな。
一応は日本は国民主権が建前の国だ。
法の下の平等に反して社会的身分で法の差別をして不当な判決を出す裁判官には抗議すべき
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:19:06.49ID:uXkzDiP3O
災害を報道すんのは別にNHKである必要はない、これは国家の主権者への義務。受信料とは何の関係も無い。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:19:18.03ID:jde2bQYO0
未契約者向け‥って、見たくもない人に無理やり注意を引くためのプロパガンダ扱いってことか。未承認広告みたいだな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:20:06.70ID:+WEMYACH0
押し売りもいい加減にしろ クソ企業
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:21:40.41ID:cjRe9ObRO
>>821
そもそも契約の義務は強要罪に相当する犯罪だな。
不当な契約条件には拒否する自由と権利がある。
自分勝手な権利(NHKの利益や国益など)を押し付けて他人(国民)を侵害する行為は犯罪であり違憲だ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:22:52.77ID:ZJSYpsIF0
さっき9時前のNHKの災害現場リポートでリポーターは日本人なのに韓国語で喋ってるかのうに韓国語が入り込んでたぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:24:42.20ID:4+pEjQk90
>>871
国がやればいいだけで、NHKがやる必然性はないわな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:28:43.64ID:nvH+TGFM0
日本はフルセグやワンセグが普及してるからネット同時配信は必要ない。
必要なのは過去に放送したものの配信で、オンデマンドの充実。
それから、地域別なんてやる必要ない。
比較的貧乏な県ほど裕福な地域と同じ高い受信料を払い、しかも契約率も高いのだから。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:31:00.13ID:cjRe9ObRO
>>876
災害情報は民放や新聞社や気象庁で十分だろ!
ネットならこれらの情報は各有料サイトや無料サイトから直接入手できる。

従って、ネットに国営放送局の押し売りは不要であり税の無駄使するくらいなら消費税を撤廃すべき。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:31:38.37ID:lSgHwM580
>>608
へー
低レベルのシリアル通信とかもとられるのかな?

基板やマザーボードやエアコンのリモコンも対象になるのかー
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:35:07.60ID:9EIodOq00
さいたま地裁判決に焦って炙り出された後ろ盾、総務省、総務相高市
あのタイミングは笑ったなぁ
後ろ盾を匂わせてからの他所の判決はお察し
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 10:50:51.54ID:6UEQJOAX0
>>879
そういう的外れな揚げ足取りは逆効果だと思うの
揚げ足取るなら今の放送法ではネット配信で受信料取る事は認められてないってとこ

そういう的外れな事言うからバカにされちゃうんだよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 12:30:08.35ID:PvXnX41W0
>>1
NHK怖い
金取られる
怖い
0885hage
垢版 |
2017/07/06(木) 12:35:13.36ID:ue9DFiPy0
めくそ あほHK
みみくそ カスラック
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 12:40:37.82ID:ee3VdyWq0
>>883
じゃなくて
元々は電波だけだったんだけど、
ならケーブルテレビ経由の人は払わないでいいね
となっていた

仕方ないから放送法を変えてもらって
電気通信によるものも協会(NHK)の放送の受信
ってなっちゃったの
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 12:42:50.72ID:1QWpb90S0
受信料に見合った高品質な番組を提供してるなら払う価値はあると思うが
今のNHKは年額500円くらいが相応しい
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:15:45.39ID:louKXeMc0
NHKの言ってる高品質っていうのは無駄な人件費と接待費と建て替え費用の捻出した分の事だろ
そんなものに受信料を当てにするな話よ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:20:26.97ID:UXcPBHGl0
>>888
職員乙

くだらない番組が多すぎるから、それを減らすだけでも受信料はかなり下げれるわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:33:10.81ID:rWfd2AkU0
>>889
電力会社の総括原価方式は批判されてるのに
なんでNHKは許されてるんだろうね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 14:20:39.30ID:MUH5vO2Y0
>>841
何件か勝ってるが
世論を動かすのが大事
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 14:41:36.45ID:Yj9q5HuO0
スマホでテレビ垂れ流すとかどんだけパケット富豪なんだよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 14:52:30.67ID:4+pEjQk90
>>894
通信環境に格差があるから公共放送とするのは問題があるんだよね
つまり、通信環境が整っている人にだけのサービスになってしまうから

放送波の場合、あれだけ難視聴地域に対して配慮するのに。
もともと衛星放送も、地上波が届かない離島などに住んでて地上波を届けられない地域への放送ってことで始めたんだよね

公共放送とするにはNHKがタダで国民全員に通信環境を提供すべきところ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 15:07:17.37ID:WX2dBgDR0
>>895
その通り。
Wi-Fiをタダにするなら公共放送と言ってもいいだろうね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 15:07:51.94ID:+WEMYACH0
全世界から受信料 きたー
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 16:30:44.65ID:hE/QUEgj0
しゅーる過ぎるな〜
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 16:34:32.76ID:QLCkvWB90
>>897
接続無制限
30GB速度保証
日本全国何処でも使える

それで1ヶ月1000円なら
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 16:52:35.59ID:MUH5vO2Y0
>>858
NHKから国民を守る党
小池新党もやる予感
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 16:57:18.11ID:L79h8GwB0
ニュースと国会中継と選挙と天気予報以外は電波止めてていいから。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 17:07:32.09ID:S+x7PwWM0
>>1
>>1
NHK会長 「西郷どん」ディレクター書類送検に陳謝「あってはならないこと」

2017年7月6日 16:32
http://m.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/07/06/kiji/20170706s00041000190000c.html

NHKの上田良一会長(68)は6日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、来年1月からの
NHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」の演出を担当する予定だった制作局の40代の男性ディレクターが、
今年4月にタクシー運転手に大けがを負わせたとして傷害の疑いで6月28日に書類送検されたことを受け、陳謝した。

 上田会長は「あってはならないことが起きているので、私としても被害に遭われた運転手の方、関係者の方には深くお詫び申し上げたい」と謝罪。

「今の段階では、操作の状況を踏まえたうえで、厳正に対処していくということしかお答えできない」とした。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況