X



【話題】古典的な「お見合い」 なぜ廃れた !? 個人情報を知られることを避ける風潮が原因か★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/07/05(水) 00:07:38.90ID:CAP_USER9
よく昔からドラマなどで見る、両親や仲人などを介する古典的な「お見合い」は、今ではどれくらい行われているのか。
そして昨今の「お見合い」のスタイルや成婚の度合などを探ってみた。

■「お見合い」の現状

男女が結婚を目的とし、仲介者を介して顔合わせをする「お見合い」。
国立社会保障・人口問題研究所が行った2015年の調査結果によれば、お見合いや結婚相談所で出会って結婚した「見合い結婚」は、戦前には全体の7割を占めていたものの、年々下降し、1960年代末には「恋愛結婚」と比率が逆転。

1990年代からは1割を切り、2015年には5.5%にまで落ちている。
すでに見合い結婚は一部のわずかな層で行われているものとなっているようだ。
このお見合いについて実状を知るべく、婚活アドバイザーである銀座アヴニールのメインカウンセラー岩下ゆり香さんに聞いてみた。

「弊社では月に50〜70本のお見合いがございますが、いわゆる『仲人やご両親を含めた個室でお食事をしながらの古典的なお見合い』はまれで、ほとんどございません。
昨今のお見合いは、『シティーホテルのラウンジ喫茶で、お二人で1時間〜1時間半程度、お茶を飲みながら歓談』という、あくまで第一印象を確かめる雰囲気のものがほとんどです」

■古典的なお見合いが廃れた理由

なぜ両親や仲人からの古典的なお見合いが少なくなったのか。岩下さんは次の3点を理由として挙げる。

1.個人情報開示を避ける時代になった
「個人情報を重要視する時代になり、お見合い前に、個人を特定できる情報開示を避けるようになったことがあると思います。
今はお見合いの際、個人を特定できる情報開示はしないのがトレンドです」

2.親や親戚・上司からの紹介が面倒に
「親や親戚、上司等の紹介など、しがらみの中での紹介がわずらわしく面倒と思うようになったこともあるでしょう。
女性も仕事を続けたいことや、お断りしにくいなどの個人主義の背景があるかと思います」

3.結婚の決め手は条件よりフィーリング・相性が重要に
「たとえお見合いとはいえ、条件至上主義ではなくなり、『異性として好きになれるか?』や『お互いのフィーリング』や『相性』が、結婚を決める上で一番重要になったこともあると思います」

しかしながら、古典的なお見合いは廃れたとはいえ、「シティーホテルのラウンジ喫茶で二人きりで歓談」といった今風のお見合いはむしろ増えているという。

「古典的なお見合いはなくなりましたが、昨今のお見合いは増えています。
お見合いは、条件をバックボーンと考え、生活スタイルが合うかどうかの判断材料になることと、身元が確かである安心感が得られるからかと思います。
いわゆる『お見合い恋愛婚』です」

■お見合いと婚活パーティーとではどちらが結婚に至りやすい?

では新旧ともに「お見合い」というスタイルと、今さかんに行われているという「婚活パーティー」とでは、どちらが結婚に至りやすいのか。
岩下さんは次のように答える。

「圧倒的にお見合いです。
出会いや交際に至る数はパーティーのほうが多いと思いますが、最終的に結婚に至る確率が高いのはお見合いです。
これは参加者の結婚に対する確度の違いによるものが大きいと思います」

http://i.imgur.com/XQMqFHE.jpg
http://i.imgur.com/hZhPcog.jpg

http://www.excite.co.jp/News/smadan/20170704/E1498534365531.html
http://www.excite.co.jp/News/smadan/20170704/E1498534365531.html?_p=2

★1:2017/07/04(火) 19:43:53.71
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499165033/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:28:39.69ID:+XL1WRYu0
>>841
今、バツイチで子供が20歳まで仕送り19万になってる。
正直、バカをみた。アホすぎな妻におしかけ女房やられて結婚したのが
バカだった。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:29:05.82ID:6VS6SaKg0
マスコミが恋愛至上主義を流行らせたお見合いは負け組扱い
見事日本人減らすのに成功
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:29:32.20ID:GxGYLcuK0
>>842
農家脳すげーな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:29:49.31ID:3eD+fz7M0
言っちゃ悪いけどいい年で結婚できてない人って顔つきが発達障害臭い
というか会話してもなんかおかしいとこが目立つ
ズレてるというかなんというか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:30:09.75ID:YpScbGyf0
>>845
いい人が現れるといいな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:30:16.17ID:+XL1WRYu0
>>841
あと三年で養育費は終るので、あとは年収1500万から上がっていくし
老後用に4LDKを買って、一人で車でも楽しもうかと思う。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:30:23.35ID:K2zvuarX0
>>845
一回目で何があったか述べよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:30:36.81ID:vuxcU2Yb0
>>851
仕送りっつーか、養育費じゃね?
その年収なら確定申告だし、色々詰め込んで所得さげて減額要求したらもっと安くなるだろ。
知り合いも養育費払うのが嫌で、色々詰め込んで所得さげまくって
養育費払わなくて済むくらいまで頑張ってたわ。
後に嫁にバレたけど「そこまでして払いたくないのなら、いらんわ」って呆れられてたけど。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:31:03.38ID:rAN637lQ0
>>842
>「お見合い、結婚」と言われただけで下痢するようになっちゃった

ワロタw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:31:58.03ID:H0m68F+70
>>821
レポートKWSK
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:32:08.00ID:+XL1WRYu0
>>855
>>858
本当にありがとう。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:32:33.74ID:oEnLtnrU0
>>824
女性の大学進学率
昭和30年は、そんなに高いわけないだろう。
昭和40年で10%あるかないかだろう。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:33:19.12ID:rAN637lQ0
ウーロンがブルマに食わされたキャンディの話思い出した

ピーピーって言うと下痢するんだっけ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:33:20.13ID:oEnLtnrU0
>>864
女性の大学進学率
昭和30年は、そんなに高いわけないだろう。
昭和47年で10%あるかないかだろう。
に修正。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:33:23.11ID:GxGYLcuK0
>>854
宅間守、松永太、林真須美
こいつらと並べちゃいけないだろうが豊田真由美だって結婚して子供が居るわけで
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:33:37.77ID:myMbnoC20
現在は社会の変動期だから結婚できない人はあきらめるしかない
しようと思ってできるものでもないし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:33:37.88ID:Kncm6Aku0
>>842
田舎に遊びにきませんか?と交通機関のない農村に誘い込んで、監禁して…
みたいな話、話題になったね。10年くらい前
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:34:52.24ID:BDRAmD6yO
>>838
そう言われると救われた気がする。ありがとう。

次は心が穏やかで、潔癖症じゃないひとがいいわ。すぐ激昂するバカはお断りだわ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:35:00.74ID:/yLyi4hO0
面と向かったお見合いがないだけで上流階級だと誰とくっついてもいいような家柄、学歴のグループの中で自由恋愛関係()で結婚してんじゃないの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:35:54.57ID:rAN637lQ0
>>867
あいつらこそ正しい結婚の仕方してるんだけどな
結婚は自分のエゴを実現するための道具に過ぎない

そもそも結婚っていうのは富裕層が資産の共有を目的として
家同士がすることなので「恋愛結婚」なんてのは
欧米から持ち込まれた概念なんだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:35:55.70ID:zHK1kVW/0
>>854
断言してもいいがもし個人情報伏せて会話した場合あんたは相手が既婚かどうか当てられないよ
色眼鏡で見てればまともな人もおかしく見えるもの
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:36:40.86ID:3eD+fz7M0
>>853
地方の農家とかその程度の知能でしょ
未だに男尊女卑とかがちでやってる錯誤集団よ?
地方で特に競争もなにもなく代々の既得権益だけでのらくらやって来た連中なんてほんとそんなのばっか農家に限らず
人間適度に競争と考える局面無いと呆けるっていい例

TPPとかでただワーキャー猿みたく喚いてるだけの連中はまさにこれ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:37:23.71ID:BDRAmD6yO
>>847
まあ、そうかもしれんね。
しかしながら、いつまでもグジグジしてたら前に進めないのも確か。
つーか忘れたいわ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:37:46.70ID:3GoVPFyfO
お見合い制度のせいで本来なら淘汰される筈のブサメンが子孫のこしてきたからな
お陰で日本人はアジアの中でイケメン度が最下位
自然の摂理を守ってブサメン淘汰、イケメン重婚で少子化問題は解決
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:38:49.50ID:9v+DtzCx0
>876
しばらく独身でいればいいのでは。
また悲劇を繰り返すことになりかねん。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:38:50.28ID:+XL1WRYu0
>>857
小遣制・4万/月(年収1500万なのに)。
妻が統合失調みたいな感じで、夜になると人が変わる。
ブラック企業の社長みたいで、俺の言う事を無視。
小遣いを俺に投げつける。
家での俺の立場は猫以下。

俺の意見を無視しない時は、必ず反対になるように金を使う。
子供と妻が3年で1000万を遊びなどに使いこんでいた。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:39:13.51ID:3eD+fz7M0
>>867
論理学大丈夫?
結婚出来てないヤツに池沼っぽいのが多いことと
結婚してるヤツに池沼みたいなのはいないは全く別の話だよ?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:40:00.32ID:XdG6fkKN0
お見合いもあんまり良くないよ
何回も離婚する奴が何回も結婚して
DVしたり、されたりするのを繰り返すだけ
結婚したら悪い性格が直るみたいに言うが
余計に性根が悪くなる場合が多い(普通の既婚者も含む)
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:40:01.00ID:NWuNMZRF0
主人とかいう言い方やめろよ
女は奴隷
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:40:24.57ID:oEnLtnrU0
>>870
昭和40年なら
男子20.7%
女子4.6%
女子短大6.7%
だと思うが。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:41:06.67ID:2fbsyOCW0
>>877
江戸時代まではおかめ一重まぶたが美人だったから、そういう人が残ってても不思議ではないな
二重まぶた細面なんて不細工の象徴だったし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:42:08.11ID:+XL1WRYu0
>>886
養育費と固定資産税などの半分だな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:42:29.96ID:lQjacL8V0
結婚して子供出来たと思ったら、突然やってもいないDVでっちあげられて、実家に立てこもり離婚慰謝料養育費請求
女は多少のことがあっても親権は取れるから、収入の高いやつ狙って成功すれば、養育費だけでお小遣い。
実は実家周辺にはもともと男がいましたとさ、
とか、考え過ぎだよw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:42:44.20ID:Ekq9Pvga0
>>875
上位国立大のインテリでもすごい男尊女卑だぞ
筑波大なんか女の研究者でも結婚したら助手でしかなくて
男の補佐をするものだという認識だからな

東大もホモソーシャルだし
東京都市部のインテリでも男尊女卑思想に染まりきってるっつーの
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:43:44.32ID:Ekq9Pvga0
>>888
「奥さん」は別称じゃないのか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:43:44.83ID:2fbsyOCW0
>>886
養育費ってのは必要最低限の額ではなく、収入や社会的地位によって増減するんだよ
ダルビッシュの子供は月100万とからしいぜ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:45:02.13ID:zDWTCoLR0
自分にとって安楽で好ましい世界=独身
家や国にとって将来存続可能で好ましい=結婚

自分の人生をゲームとして考えて、fps視点なのか俯瞰視点なのかで、最適解が変わる
Fpsやrpgみたく自分だけが良ければ良いのであれば足を引っ張る女子供との共同生活なんてストレスでしかない
信長のようなシミュレーションゲームの国家視点なら結婚して子供作って繁殖するのが正解
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:45:04.11ID:37oRtnT90
人それぞれ
他人がとやかく言うことでもない
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:45:22.28ID:+XL1WRYu0
>>857

>>880に書いたように、要するに妻の年収と学歴が低すぎたのと
金への執着が悪すぎたので、次の結婚が万が一あるにしても
年収に余裕がある女性だね。それで家計の維持以外は対等別会計を望む。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:45:23.26ID:1jPXZIbH0
働き場所が男女ともに遠隔地増えてるからでそ。地元に帰らないとお見合い
出来ないのは不便だから。会社とかの上司が仲人するのも流行らないし
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:45:36.04ID:Mo3ZyDdv0
俺は今年42だけど取引先の知人の紹介で20歳下のかわいい子と結婚したよ。
ブルゾンじゃないけど世界に目を向ければたくさんの出会いがあるのを知ったほうが良い。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:45:43.95ID:9v+DtzCx0
>891
男尊女卑は多少残ってるとはいえ、稼げない男も増えているので、
このハゲーと怒られる男も増えてはいるんじゃないかなw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:46:33.95ID:FXRaYs2LO
33歳年収530万肉体労働者@都内はお見合い相手で需要ありますか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:47:01.20ID:+XL1WRYu0
>>899
長続きするといいな。男は45歳から極端に老化するので
その時に妻が浮気に走ったり、お前さんの老醜でお前さんを嫌いに
ならないことが肝心かと思う。いつも若く清潔にしておけ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:47:05.39ID:X8vquNRc0
知られちゃ困るほどの個人情報か?
どうせグダグダの人生の記録だろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:47:21.18ID:lQjacL8V0
>>897
必要なのは「学歴」だったんですか?
金遣いが荒かったと?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:47:31.67ID:AMpVMpJc0
きんさんぎんさんが「ワシらの頃は結婚相手は親が決めるもんじゃった」と言ってたな
見知らぬ人といきなり夫婦ってのが昔の日本では当たり前だったのか
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:48:04.98ID:xhv3wovN0
古典的なお見合い、昨今のお見合い
ちゃんと整理しないで書いている未熟な記事
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:48:17.01ID:2fbsyOCW0
>>897
結婚するときに夫婦別産登記すりゃいいよ
そうすりゃお互いの収入資産に介入できなくなるし
知り合いの教授がやってるって言ってたわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:48:34.32ID:BDRAmD6yO
>>851
あなたはまだ助かる見込みがある。というより、幸せになる権利がある。

俺が言えた義理じゃないけどね。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:48:43.39ID:+XL1WRYu0
>>899
俺は×イチの後に三・四回ほど女性との接近があったが
いずれも年収低すぎや主婦希望だったので、完全に再婚相手としては
却下だった。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:49:09.03ID:Ekq9Pvga0
>>900
んなこといったら、田舎でも妻が夫を「この禿デブ」とか罵ってたりするんだろ?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:50:16.33ID:MYtP/+0O0
>>906
「この世界の片隅に」のすずさんは、結婚したいとやって来た相手を親が「悪くない話だから」
と受けて結婚した。
小姑の径子さんは、モガだったので恋愛結婚だったけど婚家には嫌われていた。
相手の年収などを見て親が決めるのが普通だった模様。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:50:18.15ID:Y3ud0uyc0
「誰でもいい」だとか言ってるのに限って会うと即日お断りされるんだよな。誰でもよくないじゃんかよバカ(´・ω・`)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:50:28.60ID:+XL1WRYu0
>>909
ありがとう。今はお金に余裕があある女性以外は信用していないので
おそらく子供の頃から好きだった車に金をかけると思う。
BMWやベンツのクーペを探しているが、ターボATなので却下。
NAがアメリカの子供用と言われるマツダロードスターしかなくて悲しい。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:50:57.19ID:Ekq9Pvga0
まあ転勤で各地に引っ越ししたけど
東京でも地方中核都市なんかでも男尊女卑が酷いもんだよ
インテリは男尊女卑思想を隠しながら女を貶めてるからタチが悪いw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:51:05.58ID:BDRAmD6yO
>>845
離婚理由が俺ならそうかもしれんが、俺じゃないからなぁ。

結婚自体が嫌、という訳じゃないしね。1ヶ月目は泣いてばかりいたわ。だらしない、情けない話だけどね。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:51:29.73ID:VknD3HGW0
違うよ
自分で見つけられないのが恥ずかしいから廃れたんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:51:55.18ID:+XL1WRYu0
>>908
ありがとう。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:52:27.21ID:ZI/Bi1Ku0
個人的イメージでは今の時代のお見合いは金持ちや箱入り娘なんかがやりそうな印象
金稼げる女やほどほど中流の男には親もお見合い持ち込まなさそう
(お見合い持っていてもやりたくないと言われそうで最初から話振らない)イメージあるわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:53:05.54ID:Y3ud0uyc0
>>912
うちの死んだ爺さん婆さんは結婚する日に初めて会ったって言ってたw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:53:44.05ID:Ekq9Pvga0
>>912
アニメの『この世界の片隅に』は男尊女卑になってたな
マンガだと戸主制度や遊郭なんかを通じて
男尊女卑、性的搾取について男批判的な態度を示していたが
アニメになったとたん男批判は姿を消した
男が監督やってたからかなw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:54:01.20ID:MYtP/+0O0
>>891
高村光太郎の妻は発狂して、金子みすゞは自殺した。
宮崎駿の妻は、「白蛇伝」から活躍してたベテランだったのに退職を余儀なくされた。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:54:14.53ID:1QHOsfTr0
お見合いは下調べして値踏みされて算段をもって持ち掛けてくることがあるからじゃね?
変な女や男をあてがわれて被害続出したとかもあると思う。

ダチの情報も女の同僚に詮索されて、少ししゃべったらダチもその女にカモられてたことがある。
ダチは自分のことを好きになってくれたのだと思いこんで結婚してしまった。
女の詮索能力はハンパない。相手から寄ってきたら動機と算段があるから注意しろよ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:55:23.01ID:Mo3ZyDdv0
>904
だから世界だって言ってるだろ。
日本で働いている外国人に身内を紹介してもらえばいいんだよ。
言葉なんて翻訳ソフトでなんとでもなるんだから。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:56:03.29ID:RhOv8avJ0
お見合い婚者の印象
・異性にモテた経験が乏しそう
・というか恋愛経験がなさそう
・奥手そう
・黙って人に従うだけしてそう
・グループで歩いてるとき最後方ぼっちしてそう
・運動が出来なさそう
・人が引かないかる口や冗談言えなさそう
・要領が悪そう
・ストレス溜め込んで発散が下手そう
・愛想笑いは得意そう
・常に人を警戒して心許すの苦手そう
・肝心なとこいつまでも親のいいなりしてそう
・いつまでも実家暮らししてそう
・どこでも指示待ち人間の傾向してそう
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:56:20.87ID:MYtP/+0O0
>>920
明治時代に、式当日に初めてであった新婦を見た新郎が、「こんなブスやだ!」と言って
新婦が発狂して泣き喚いた話があるそうな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:56:40.31ID:P24hVyXj0
>>924
さすがにお前ほど落ちたくはないよw
どうせ援交に毛が生えたような結婚だろうし
相手の女はブスだしな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:56:42.26ID:JneagxO40
>>877
金持ちならブサメンでも結婚できるから
残念ながらブサメンは淘汰されねえよw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:57:05.99ID:l/Ix04540
年収250万じゃイケメンでも結婚無理だ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:57:32.19ID:zDWTCoLR0
>>919
散々、エンコーは素晴らしい、若い女はエンコーするべき、彼女達は自由に生きてる!
とか言ってた宮台真司先生はお見合いで箱入娘と結婚したしな
あんなでも家柄も血筋も優秀だから、結局底辺女とは価値観もライフスタイルも釣り合わなかった模様
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:58:24.91ID:ZVwmavr60
そもそもその古典的なお見合いに無理があるんだって
見も知らない赤の他人といきなり結婚前提とした顔合わせとか
合コンの方がよほど自然体だろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:58:31.08ID:9kyjnchN0
いっしょにすみはじめたとおもったら預金おろされて本国にタッチダウンw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:58:40.29ID:Ekq9Pvga0
まあ上位大学の男尊女卑は酷いもんだよ
老害学者が一掃されて、今の男女平等の感覚をもった世代が教授クラスになるまでは
インテリ層でもクズどもが男尊女卑を続けるだろう
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:59:53.48ID:tCpaN/ei0
>>917
お見合いは親が相手を見つけてくるものなんだよ
親がダメだから子供もダメということ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:00:18.76ID:6hQjfnnO0
30過ぎた女性は皆、死にたくなっているよ
晩婚化、高齢出産の弊害が明らかだからだよ。
これからは介護労働者として活躍してもらうらしいよ国策で
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:00:30.45ID:9kyjnchN0
おなじ年収でも環境は様々
実家住みで家賃かからない奴もいるし。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:00:45.60ID:tr5IZdk20
>>1
いや、ウソ付くなよ!
お見合いでの親戚や地域からの強制力が女は結婚と言う固定的価値観を
女性に強要しているのが駄目だ!差別だ!と全盛期の田嶋先生などを
中心に排除していった結果だろ?
個人情報云々は完全に廃れた後の話だろうよ?
何故、本当の理由を隠すんだよ?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:02:01.27ID:VyGZxPTu0
「この世界の片隅に」のすずさんと周作さんみたいな夫婦でもいいと思うんだけどね。
恋愛真理教は害悪だと思うわ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:02:11.46ID:6NxalXxQ0
>>913
学生時代は男性が多い環境、就職してからは女性が多い環境だからよく紹介頼まれるけど
「背の高い公務員がいい」「有名大卒の秘書がいい」とか言われた方が楽だしあっさり決まる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:02:23.10ID:/yLyi4hO0
うちのばあちゃんそこそこいいとこの家の出で見合い結婚したけど相手に好きな女がいて指一本触れられなくて自分から離婚させてくれって頼んだらしい
でじいちゃんと結婚したらしいから見合いがいいかわからんで
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:02:41.56ID:GtJ3DWjs0
>>939
合コンなんてセッティングしてくれる人がおらんから無理
現代は圧倒的に出会いの場がない
出会いビジネスに頼らないとどうにもならん
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:03:31.98ID:J0WziQal0
上流階級の社長の娘息子達は今でもやってる。
上流同士でね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:03:51.66ID:WtGjx9AJ0
好意は、利用されるから

誰も愛しなくなった

彼女じゃなくて、おじょうならいいんだとよ・・・
これが30年前で、日本語ぐちゃぐちゃ

赤ちゃんデパートが、今じゃアダルトショップ
お店もぐちゃぐちゃ

真面目な人は、とっくに会社を辞めて、趣味に走っとる
|д゚)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:07:53.07ID:tCpaN/ei0
>>931
相手の容姿は変わるものだし勤務先の会社が潰れたり失業することもあるのだから
一時的な感情だけで結婚相手を決めるというのはリスクが大きすぎる

見合いは両家の親公認という強みがあるので結婚後に何か問題が生じた場合に親に頼りやすいという利点もあるぞ
恋愛結婚の場合何か問題が生じた場合に関係が破綻しやすい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:08:06.43ID:oEnLtnrU0
>>925
古典的なお見合いは
としごろの男女の見合いだったから、
10代とか、せいぜい23歳ぐらいまで。

今は、おっさんとおばさんの見合いになってしまったからな、
そんなイメージになってしまったが、
昔みたいに、思春期になったら見合いさせて→許嫁→20歳になったら結婚
の時代なら、そうゆうイメージではなかったと思われ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:08:44.39ID:Ekq9Pvga0
『この世界の片隅に』のスズと周作は完全な男尊女卑やろが
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:09:14.47ID:cqXkjBDw0
>>940
あのねぇ、問題はそんな理想像の相手やんぞが見合いなんかでいないってことなのよ
見合いにすがってるようなのがどんなのしか残ってないか現実みような?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:10:01.92ID:0TOnzXeE0
>>854
自分がずれてる可能性はないの?
そんな偏見じみた思考を持つあなたの
立派な顔つきを見てみたい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 10:10:37.90ID:N/yD9m9G0
戦前世代の親から生まれた戦後生まれから日本人は変わっちゃったの。テレビとかで洗脳されて日本的なものは古いもの、ダサいものって捨てちゃったんでしょ。要は罠にはまったということじゃないの。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況