X



【静岡】ひとりでシュノーケリングをしていた58歳女性、おぼれて死亡 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/07/05(水) 00:07:57.95ID:CAP_USER9
下田 シュノーケリング女性死亡|NHK 静岡県のニュース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034862811.html
07月04日 20時24分

4日午後、下田市の海水浴場でシュノーケリングをしていた横浜市の58歳の女性がおぼれて死亡しました。
4日午後2時ごろ、下田市5丁目の鍋田浜海水浴場でシュノーケリングをしていた女性がおぼれたと、近くにいた人から消防に通報がありました。
消防が駆けつけたところ、一緒に来ていた夫がすでに女性を海から引き上げていましたが、女性は心肺停止の状態で、病院に運ばれましたがその後死亡しました。
警察によりますと亡くなったのは横浜市緑区の伊藤明子(58)さんで、夫と2人で海水浴に訪れ、海岸から約40メートルの地点でひとりでシュノーケリングをしている時におぼれたということです。
下田海上保安部によりますと当時、波は静かだったということです。
警察が事故の原因を詳しく調べています。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:09:12.67ID:Deu+bL4k0
サザエ深追いしちゃったかな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:13:57.49ID:UWX2I6wT0
かつて旅先で嫁がシュノーケリング中に溺れることを密かに期待したことがあった。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:16:13.27ID:029y9DOi0
>>5
ちゃんと1を読め
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:23:19.48ID:WIGFj8AD0
>>5
一緒に来ていた夫がすでに女性を海から引き上げて
と書いてあるが
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:24:20.14ID:EEwIEz/G0
かーちゃんの実家が海のきれいなところだったんで、小学校低学年の頃から毎年の夏休みは
一人でシュノーケルとメガネとヤス持って何時間も退屈しなかった。
普通に考えたらシュノーケルで溺れるのは難しい。
けど最近は一人で海には入らないことにしてる。
陸の上のことを忘れてずっと海の中にいるとそのうにに上がるのがイヤになりそうだから。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:25:11.22ID:qPPPmMqv0
一人で海に行ってシュノーケリングで潜るのは子どもの頃からよくやってるが
慣れていても水飲んでパニックになったら溺れるかもしれないと思う
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:26:09.92ID:EEwIEz/G0
まあ、>>1はその日初めてシュノーケリングとかじゃなけりゃ溺れたと言うより心臓発作か何かだろうね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:26:34.20ID:BjRxrAoM0
>>8
シュノーケルに水が入ってパニクって溺れるのが定番らしい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:27:18.30ID:ieO9xBvU0
ボッチ飯ならぬ

ボッチデス!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:28:08.47ID:EEwIEz/G0
>>13
水が入っても慌てないように、2、3回潜ってクリアの練習した方がいいだろね。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:28:22.67ID:rjypiVm70
>>15
これが怖くてシュノーケリング苦手
普通に素潜りしたほうがよっぽどいいや
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:29:16.77ID:c41f7FE10
自殺だろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:29:33.73ID:EEwIEz/G0
>>19
クリアなんて簡単なのに
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:30:08.16ID:hakasPwZ0
夫は定年、熟年離婚することなく、
これから夫婦の楽しい時間が増えるという時期に
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:31:10.31ID:mS5uhjDv0
>>4
何気に危ないんだよ
シーズン中、10人単位で死んでる
水吸い込んでパニックになるんだよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:31:26.77ID:3S53BYQ60
この亡くなり方はなんだか可哀相
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:32:53.57ID:mS5uhjDv0
>>19
素潜りでもスノーケル使う
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:33:10.70ID:sJ7kuQlX0
>>15
シュノーケルに水が入ったら、とりあえず落ち着いて
思い切り水面から顔を出して息を吸い込んで、そのまま
潜ってからシュノーケルをくわえて思い切り息を吹き込んで
水を出す、って簡単なのに何でやらないんだろね。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:33:11.80ID:8/8K3F770
>>22
泳げる人でもパニックになると身体に余計な力は入って浮力を失い溺れる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:34:35.41ID:EEwIEz/G0
>>28
パニクりさえしなきゃなんでも無いのに、クリアの練習そのものをしたことがないのかもね。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:34:50.29ID:hLXi8Nk00
危険なことを安全にやるなどという、KYなめたようなことするから
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:39:10.50ID:EEwIEz/G0
シュノーケリング中に水難に遭う人はたかだか年間数十人
その一方で自宅のお風呂で死亡する人は年間14000人ぐらいいるんだけどね。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:39:21.86ID:5UKqrum90
鍋田なんて穏やかなとこなのに
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:40:42.93ID:mS5uhjDv0
冷静に対処できないからパニックになる
当人にとって想定外のこともあるからな
非日常の水中だと起こりやすいんだよ

パニックっていう言葉、ダイビングが発祥なんだよ
これ豆な
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:41:29.53ID:tSlYwiUL0
素潜りのほうが好き
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:42:43.26ID:8/8K3F770
>>35
風呂場での死亡の大半はヒートショックで脳卒中やら心臓麻痺で死ぬ。
後は、転倒など。

なお、風呂場でのヒートショックは昔から問題視されている。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:42:46.84ID:kZZHQNxt0
>>39
シュノーケル使わなきゃ海の中を何時間も眺めていられないじゃん。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:42:47.12ID:tNLbnqEe0
地方紙の三面記事かよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:43:43.78ID:+HKHwOxO0
いまの時期に40メートル地点でシュノーケルするって、慣れてる人なんじゃないの?知らんけど。
ウェットも着てるんでしょ?同じ趣味の夫婦羨ましい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:43:57.07ID:2FlFkWgtO
胸より深い所には行かない俺大丈夫。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:46:10.10ID:kZZHQNxt0
はいはいシュノーケルのせいシュノーケルのせい
心臓発作起こしてもシュノーケルのせい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:46:48.76ID:sJ7kuQlX0
>>36
えっ??? って >>1を改めて見たらホントに鍋田浜だった。
鍋田浜で浜から40mって、防波堤の先まですら出てないんじゃないの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:48:44.81ID:iDpM20Uh0
>>5
ちゃんと1読めよ
あと独身BBAになんの恨みがあるの?
ここで叩いても若い独身美人は振り向いてくれないよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:49:04.75ID:+smV/REN0
クリアだけじゃなく、足が吊ったときにパニックにならないための練習もいるんじゃないかね。
10分も練習すれば足りるだろうがやるのとやらないのとは大違い。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:50:05.59ID:t+XSjZvR0
山国の俺は子供の頃からシュノーケリングに憧れたもんだ
だが実際に海を目の前にすると怖くてやりたくないw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:50:20.84ID:cVcurgIU0
夫の妻殺害計画の成功
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:50:25.34ID:ovoshTmc0
>>1
よい趣味をお持ちで何よりです
おれも美女に埋もれて死にたい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:56:13.40ID:wfsqvrlr0
シュノーケルって泳げる奴がほぼ水面まで上がって来てんのに溺れちまうのか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:58:34.17ID:mS5uhjDv0
>>51
なんだよな
クラゲに刺された、ウツボ目撃したとか、パニックの原因は無数にあるからね
それがダイビングの怖さ
教科書通りに対処できないこともある
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:59:50.37ID:9v+DtzCx0
58歳でコレでは ・・
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:01:09.53ID:9Sdqq+PI0
>>5
これがネット脳に侵された末路か
よく見ておこう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:01:44.99ID:0W9nlaRM0
この時期に伊豆でスノーケリングする58歳って、
初心者じゃないのでは?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:02:52.28ID:6Z0frkUk0
コナン「犯人はおそらくこの人だ。だがどうやって………」
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:13:10.49ID:wHIfArsv0
高木理代
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:14:15.05ID:O7osaCKd0
>>7
そういえば、新婚旅行だかで
溺死を偽装された保険金詐欺事件というのがあったな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:17:36.76ID:mS5uhjDv0
>>66
ひと気がなかったら、シュノーケリング事故で完全犯罪可能、、、こわい話だ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:25:28.57ID:3Cyy+pbQ0
夏は水冷に限る
一日中ビニールプールにつかっていたい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:31:26.88ID:H1AqSPDR0
シュノーケリングって救命胴衣つけてやるものじゃないの?
つけてても溺れるのか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:44:24.04ID:pXoVNZM/0
救命胴衣なんて着てたら潜れないじゃん。

パニックにさえならなきゃシュノーケル持ってて溺れたりしないし
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:50:10.91ID:M8B5ztpx0
貴重な元気なババアが
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:51:38.23ID:M8B5ztpx0
>>37
ギリシャ神話のパンからだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 01:53:47.85ID:kv2mcVEh0
俺も死にかけたことがある
海底ばっか見てると潮が徐々に満ちてるのに気が付かないんだよな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:05:54.23ID:i80j2iVR0
シュノーケル死じゃ最後の言葉は
ウガウゴゴボボ
愛してるとか言えて死ぬのはシアワセだってことだ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:09:55.78ID:nohOa7U10
>>9
ナイス
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:10:45.76ID:anbRXSdY0
>>15
シュノーケリングしてたら突然ウツボが足の直下に居るのが目に入って来て
焦って溺れるところだった
浅いところまでが直ぐだったのでバタバタしながら辿り着いた
シネバヨカッタノニなんて言わないでね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:19:40.10ID:RP32XIr10
シュノーケリングで素潜り練習してたら、クリアの技術は嫌でも身につくはずだけど、顔つける程度しかしてなかったんだろうな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:19:55.99ID:Rr3nyYbM0
ウツボを見てなぜ焦るかわからない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:30:03.25ID:fV972C1h0
長い遺体
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:30:51.14ID:Cgh5naZCO
原因は、シュノーケルが実は女教皇のスタンドで(ry
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:45:11.92ID:UQcKxH+y0
>>5
天然なのかワザとなのか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:48:22.38ID:mLjbeXO50
シュノーケルって何のためつけるんだ?
水面から出てるとこまでしか機能しないんだろ
普通に息継ぎしながら探すじゃダメなの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:48:35.32ID:KPaBcVVY0
>79
ダイビングでもシュノーケルでもパニックになったらダメって分かってても、予想外な生き物とかいるとパニクるよねー(^^; 俺は沖縄で潜った時に手をついた所に水字貝がいて、目が合ってパニックになってしもうた。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:51:03.64ID:pXoVNZM/0
>>81
怖くないか?

http://daiwa.globeride.jp/column/fishworld/contents/image/utsubo/tk037p3.jpg
https://c1.staticflickr.com/5/4111/5042774482_4730c33881_b.jpg

http://www.outdoorfoodgathering.jp/fish/utsuboinjury/
看護師さんが手に取った水をかけてくれて、ようやく傷口からタオルを外すことができると、
止まっていたはずの鮮血があふれ出る。
スパッと切れちゃったなぁ…程度に思っていた手首は幅・深さ1cm、長さ5p程度にわたって抉り取られており、
まるで彫刻刀の角刀で力強く削り取ったような溝ができていた。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:51:38.59ID:xrsPZQu40
シュノーケリングってなんだっけ
貝とか海藻を物色してたら死んじゃったてことだよね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:53:58.24ID:pXoVNZM/0
>>87
息継ぎしようと思ったら顔を上げなきゃいかんでしょ?
顔を上げる体力がなくなったら呼吸できなくなって終わり。
ところがシュノーケルさえあったら顔を水につけたままで何時間でも休んでいられる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:55:02.89ID:pXoVNZM/0
>>90
シュノーケル持って泳ぐこと
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:57:44.34ID:xrsPZQu40
やっぱり貝とか天草とか目当てにぷかぷかしてたら死んじゃったんだね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 02:58:56.29ID:pXoVNZM/0
心臓発作を起こしたのがたまたま海の中だっただけでしょ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 03:02:19.89ID:wyS3ysAT0
海水飲むときっついからなぁ
分かっててもパニくるかも、かなり想定しておくか
シーズンに1回ぐらい海水ごっくんして感覚を持っておくとか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 03:04:11.71ID:E+GfOFWb0
まだ若いのに。
98歳まで40年もある。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 03:09:57.60ID:fV972C1h0
釣りしててウツボかかったときはテンション駄々下がり。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 03:18:10.53ID:WGkQE+m90
クリアの練習したりしてても
実際に水を吸い込んで、咳き込んで横隔膜けいれんとかになったら
溺れそうだわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 03:23:42.79ID:2HmwCxQJ0
山といい海といい日本のアラ還 アクティブすぎるだろう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 03:25:41.36ID:NEVSFqq60
海は怖いから入れない@仙台
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています