X



【東京】特許庁のエレベーターで作業員が転落死©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/05(水) 06:24:47.62ID:CAP_USER9
特許庁のエレベーターで作業員が転落死
2日 22時31分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3094885.html

 2日夕方、東京・霞が関の特許庁の庁舎内で、エレベーターの部品交換の作業中に作業員の男性が16階から地下2階に転落して死亡しました。
 2日午後5時前、千代田区霞が関の特許庁の庁舎から「エレベーター工事の作業員が16階から転落した」と119番通報がありました。

 警察官が駆けつけたところ、地下2階で40代の作業員の男性が倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。

 男性は16階部分でエレベーターの部品の交換作業をしていた際に転落したということで、警視庁が当時の状況を調べています。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:29:55.79ID:/vnEa0nR0
管理会社の最低は間違いなくSEC
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:32:42.04ID:0c6T42qI0
俺エレベーター作業員
これありえない事故
作業員が馬鹿だったんだな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:34:18.52ID:CpTH9rpp0
シナだと普通にエレベーターに乗るだけで死ぬこともあるから……
別に普通じゃん!シナだとエスカレーターでも巻き込まれたり転落したり
するからな〜作業員のスキル不足じゃろ入社一年未満とか。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:35:22.11ID:3jnxZQSA0
24時間365日拘束されるブラック業界
労働基準法無視は当たり前!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:37:37.90ID:5J5CyslpO
>>106
高所作業って安全帯みたいなの普通は付けるよな?
何やってたんだろう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:37:39.88ID:RIZdUAtX0
エレベータ保守会社ってやっぱり死亡率高くて人材確保に苦労するから、ブラック親和率の高い人が集まるの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:38:37.19ID:kisT1Mmq0
本当に作業員か?
他の省庁の加計とかのカギ握ってる証人が
やられたとか・・
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:41:08.25ID:Q4K27xiQ0
エレベーターって法定点検義務付けられてるんだけど、ワイヤー異常合っても、実質交換やらせてもらえないんだよな!

官庁関係は、『責任』にビビって即、金に糸目は付けないけど、民間のエレベーターはやらないなぁ

点検義務で点検業者は喰っているから、強く言えない

直ちに影響はない、死人がでたらやる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:41:50.06ID:waITMciP0
地獄のようだ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:43:28.17ID:KMESaxYx0
この事故以後、午後5時前にそのエレベーターに乗り込むと
長い悲鳴の後にドスンという音が聞かれるようになった、とさ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:43:56.85ID:rnMZkxAN0
これウチの会社の者(下請け)
何の作業してたかも全て知ってます
また色々厳しくなるし周知会もあるだろう
安全帯しとけよマジで
亡くなった人には悪いけど本当迷惑
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:44:49.88ID:Kd0fivGJ0
あー早口言葉のところね
実在しないらしいけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:45:40.81ID:kisT1Mmq0
>>115
焦ってマジレスすんなボケ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:47:46.06ID:dcTVJdLO0
死亡した男性は先月、エレベーター作業における落下死に関する特許を申請していた。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:48:11.35ID:4bJKvBkv0
>>38
シンドラーのリフト
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:51:00.76ID:AdKaGGKN0
氷河期の大変さが分かったか
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:51:07.65ID:LOUMH/OS0
この死に方は特許取得済みです
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:51:29.50ID:CF61YkUz0
これ確実にアウトだし労災やん
自分から進んで安全装備しない奴はいないからどう考えてもどう言い訳しても会社の責任だわ
俺も高所作業やってた時期あるが2chの風潮と違って、効率が落ちるとか言われて安全帯とか命綱絶対付けさせてくれないからな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:53:15.08ID:B9jNg5ke0
作業員とは仮の名で
実は産業スパイで特許資料を求めて他の階に移動中足を踏み外してしまった
だったりして
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:55:23.51ID:8F85/9Ai0
>>1
誰か次スレッドよろしく。
夜間でももりあがってた!
【就活】氷河期世代、「売り手市場」18年卒が「羨まし過ぎて吐きそう」「大手なんて夢のまた夢」「何でその大学出てここ?」に傷付く★2 [無断転載禁止]©2ch.net

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499188248/
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:57:23.29ID:EXFSZ5MP0
16階から地下2階か
中は真っ暗だろうし、意外と怖くなかったのでは?
スペースマウンテンのような気分だろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/07/05(水) 07:57:58.72ID:foIYBNvgO
>>41
有効ちゃうわww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:58:25.27ID:hnw+Qenz0
>>16
オフィスビルで計算すると高さ80メートルからの落下
ひどい状態での即死だろうね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:59:33.12ID:eceB8B7i0
>>106
色々詳しく
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 07:59:38.94ID:BT1QAkoq0
こういう業者が勝手に事故起こすの
ほんと迷惑なんだよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:00:23.74ID:1ppibdqg0
男ってイージーな生き物だからなぁ…
命綱とか安全対策めんどくさがってしなかったんだろうね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:00:47.31ID:r588knU00
最近の特許庁は頼りねえ年寄り警備が多くて、テロに狙われやすい環境なんだよなー
作業員のオッサン、命綱つけさせてもらえんかったのか
特許庁は何考えてんだ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:02:44.43ID:LOUMH/OS0
最近ニューヨークの恋人でも観たんだろうか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:03:22.44ID:v8B3qPS60
>>20
そうか?
隣のビルに10年いたけど、なんともなかった
まあ、特許庁の建物自体は
ちとゴツすぎる感はあるけどな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:03:37.75ID:hnw+Qenz0
連投で悪いんだけど
今の超高層ビルのエレベーターって時速60キロくらいでるんだよね
シャフト内作業してる人すぐとなりでデカイ箱が高速で行き交って怖くないのかな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:04:12.30ID:1pAhK+Gg0
いわくつきのエレベーターなんて嫌すぎる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:04:15.99ID:G4+nMgXN0
高所作業では、安全帯を装着するのが常識だが
0146ドクターEX
垢版 |
2017/07/05(水) 08:04:59.06ID:BcWWRsuS0
誰かが突き落としたな。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:05:56.43ID:LPBbB1WcO
スリルがないと集中できないじゃん
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:07:21.27ID:2+M4ZAA60
>>118
俺は発注側で、低層タイプのエレベーター保守をお願いする側ですが、
高所作業、危険作業で、安全帯しないのは有り得ないと思う

自分が高所作業する時は安全帯を着けないと作業手順から逸脱するので誰かから必ず怒られる
訓練時も安全帯の着用をチェックされる
なんでしていなかったの?

下請けだから、そこの会社が責任負うんだし、死んでもいいかなって感じ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:07:56.73ID:rnMZkxAN0
>>142
慣れたら恐くない
恐いのは物を落として稼働してるエレベーターに当たったりしないかの方
仕事してる方は身の心配よりそっちの方が心配になる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:10:28.50ID:vQ5r8Xqe0
>その場で死亡が確認されました

その場に医者がいたのか?
素人が勝手に死亡確認するなよ
生きたまま火葬されたらどうする
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:11:38.23ID:35OLYrXi0
>>128
今の日本に大した技術情報ない。
世界のハイテクが日本相手にしてないから日本に入って来てない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:12:46.29ID:HEJd2RAo0
会社どこ?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:13:21.46ID:1fqmt9ah0
安全帯もフックをかけている場所をかえる瞬間は無防備だもんね、今回どうだったかは知らんけど
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:15:09.28ID:bEQt5zx0O
エレベーター業界のボッタクリ体質は異常
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:15:31.89ID:rnMZkxAN0
>>148
安全帯の使用は結局個人の意思
俺は必ずするよう指示する
今回の場合、作業内容、配置からいって亡くなったのは職長クラスのベテランだろう
そうゆう人は効率優先してしまうし周りも注意しにくい
改修工事は時間に追われるので気持ちによゆうがなくなる事多いし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:17:03.90ID:Pwu1K/yF0
>>150
たまたま王さんが通りかかった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:17:51.40ID:lQjacL8V0
>>141
旧ビール消費量等の単位のビルですか><
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:21:16.98ID:ymfCuf4W0
ピュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ポピッ
トゥテルゥーーーテウテウテウテウテウテウテウテウテウテウテウ
デーン デーン デーン


テテン テン テン テ テテテテテ♪
テテン テン テン テ テテテテテ♪
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:21:34.10ID:9mW5rDrD0
>>96
何処にもぶつからなければ、
約4秒で下まで落ちる。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:23:17.45ID:B8fS5NSX0
安倍ぴょんの補佐官が特許庁長官に就任するのと関係あるのかな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:23:27.35ID:2+M4ZAA60
>>158
作業は必ず2名1組とか、複数人で行いますよね?
同時に、作業立合い者(管理側、発注側、下請けなら元請の人)が必ず1人以上いませんか?
作業手順逸脱なので、誰かが必ず着用を指示するはずかな、と
個人の意思で着けなかったというのは考えられず、ウチなら必ず注意だから不思議でならないのです
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:23:42.59ID:FdOzNLFw0
>>159
マジかよナボナ買ってくる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:27:58.99ID:NUHyjdEV0
映画の名前と同じだな?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:34:04.07ID:22EFuvy60
東京特許きょきゃきょく
http://9ch.net/Q1
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:34:07.81ID:Y2qaHql80
>>22
罰として何処のスレか晒せ(笑)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:35:01.50ID:sxGST77K0
心霊スポット誕生か
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:35:58.59ID:M3W6u8S50
安全神話www

今回は作業員だったけどエレベーターの籠が落ちるってのは聞いたことがないな、あり得る話なの?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:36:47.33ID:Pwu1K/yF0
>>167-168
ナボナの大人買い・・・
脂肪確認!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:37:11.33ID:mmUlCIrH0
ぐしゃっ!!!!

高層建築物は火事では逃げ遅れるし落ちたら危ないし恐ろしいです…!!!!!
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:37:44.47ID:2Kw03B6o0
竹屋の竹薮に竹立てかけたのは,竹立てかけたかったから,竹立てかけた
坊主が屏風に坊主の絵を上手に書いた
工業高校の交響楽団 公共施設で興業
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:49:00.95ID:7GgGzVBS0
>>153
俺は付け変える時は二本使って無防備状態作らないよ
同僚には馬鹿にされるけどな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:49:47.66ID:1fqmt9ah0
>>177
坊主が屏風に上手に坊主の絵を書いた  じゃまいか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:50:58.24ID:/u+5oM3s0
どこぞの産業スパイが始末されたとか妄想しちまうな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:51:04.08ID:1fqmt9ah0
>>179
それやってる人、極めて少数でしょw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 08:53:13.15ID:OA1XpYF80
安全帯してるはずだけど・・
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:08:30.43ID:Qx79whrp0
>>101
せやな。
ちなみに官公庁エレベーター管理はSEC多いで
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:17:25.49ID:IlcJmeYR0
これは嫌な終わり方だな
暗闇の中で少しずつどこかにぶつかりながら…
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:24:38.37ID:ZCZLQokq0
>>20
同じような人がいたんだ。
あの辺りに何があるんだろうね。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:26:11.16ID:ZCZLQokq0
>>179
それで良いのよ。
後悔した時にはグチャグチャだから。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:26:19.64ID:7NPGIwRn0
>>165
TPPの宗像直子か
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:28:23.13ID:eEmNDkdO0
いつもの動画が貼られてないのに驚き
0193(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/07/05(水) 09:28:34.84ID:fPg5dDSh0
働いたら負けってあれほどオレたちが注意喚起してやったのに、無駄に命を散らしやがって・・・
(´・ω・`)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:30:25.55ID:SUoukBMl0
ぱてんと転んで落っこちたんだろうな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:32:31.21ID:KmMiQjTN0
>>179
でもその積み重ねがいずれ生死を分けるんじゃないかって思うな。
注意してし過ぎる事はないんじゃないかと。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:46:53.12ID:vJl1h9NH0
作業員が転落死しないエレベーターの特許はよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:46:58.96ID:wVBPXqyC0
リアルスペランカー
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 09:50:04.86ID:/9gylmOv0
どうせ安全マージン削って低価格を実現してたんだろ
原発もそれで爆発したし全部同じパターンなのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況