熊本県天草市にある、およそ8000万年前の白亜紀後期の地層から、「獣脚類」と呼ばれる大型肉食恐竜の歯の化石が見つかり、調査にあたった福井県立恐竜博物館は「大陸と陸続きだった九州に、多様な種類の恐竜が生息していたことを改めて裏付ける貴重な資料だ」としています。

この化石は恐竜博物館と天草市立御所浦白亜紀資料館の共同調査チームが天草市内の海岸に露出した「姫浦層群」と呼ばれる、およそ8000万年前の地層で採取した岩の中から見つかりました。

見つかったのは歯の上の部分の化石で、長さ4.2センチ、幅2.5センチ、厚さ1.6センチあり、全長が7メートルを超える大型の恐竜と推定されるということです。

また、前後の縁にあるのこぎりの刃のような小さなギザギザは「獣脚類」と呼ばれる2足歩行の大型肉食恐竜に見られる特徴で、断面の形は獣脚類の一種であるティラノサウルス科のものに似ているということです。

福井県立恐竜博物館の宮田和周主任研究員は「九州では長崎県や鹿児島県でも白亜紀後期の地層から恐竜の化石が見つかっていて、当時、大陸と陸続きだった九州に多様な種類の恐竜が生息していたことを改めて裏付ける貴重な資料だ」と話しています。

7月5日 11時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170705/k10011043491000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_001

画像
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170705/K10011043491_1707051058_1707051146_01_02.jpg