X



【熊本被災家屋】隣家を誤って公費解体 補償交渉は難航 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】©2ch.net
垢版 |
2017/07/05(水) 20:33:43.67ID:CAP_USER9?PLT(15100)

 熊本市は5日、熊本地震の被災家屋の公費解体で、解体業者が隣接する空き店舗の屋根や壁の一部を解体していたと発表した。
工事を担当した下請け業者に解体物件の写真や図面などが行き渡らず、口頭で伝えていたことが原因という。

 市によると、解体業者が5月8〜10日、同市中央区城東町の鉄筋コンクリート造り2階建て店舗兼住宅を解体する予定だったが、隣接する木造2階建ての空き店舗の一部を解体した。

 本来解体予定だった店舗の所有者が同10日に指摘して発覚したが、被害を受けた物件の所有者が同16日に市に通報するまで元請け業者などから市に報告はなかった。
被害を受けた物件の所有者と元請け業者の補償交渉は難航している。同市内では5286件(5月末現在)の公費解体に着手しているが、別の建物を誤って解体したのは初めてという。

毎日新聞 2017年7月5日 20時15分(最終更新 7月5日 20時15分
https://mainichi.jp/articles/20170706/k00/00m/040/080000c
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:35:13.65ID:1RX77Rmn0
ボロ屋でガタガタぬかすなや。
緊急事態だ、諦めろ。

見るからに解体対象な見てくれにした持ち主が悪い。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:35:22.30ID:Ru3FhdrV0
補償難航って壊しておいて払わねぇ、こんなに払う必要あんのか、って?
テメェらの給料から払えよ、市民の税金使うなよ、糞ボケ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:36:27.87ID:ztWulhKw0
帰ったら街がなくなってた
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:37:43.72ID:LY7JkyQb0
県のホームページ「熊本は120年間大地震無し!東北を見捨てて熊本に来よう!」→地震対策してないので食料配れませーん [無断転載禁止]©2ch.net [479913954]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461112698/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-zEo8)[] 2016/04/20(水) 09:38:18.44 ID:9qm1s6rka

ソース
http://i.imgur.com/kraM6mo.png

企業立地ガイド  ホーム > 熊本の魅力
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23


関連ニュース
避難所に9万人超 住民悲痛「水、食料足りない」

「食べ物がない」「紙おむつを」−。県内は大きな地震の連続発生で避難者が急増。県によると16日午後2時半現在、
9万1763人が避難所に身を寄せた。熊本市は16日から、全ての市立小中高校計139校も希望者がいる場合、
避難所としての開設を始めた。しかし救援物資は行き届かず、各地の市民からは悲痛な声が上がった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/238848

31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-pOi2)[] 2016/04/20(水) 09:44:18.27 ID:2Ksg0j6Wa

>>19

公式な県のサイトに「東日本は危険地帯」って書いてあるんだが?
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23

343 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b30-Ve/p)[hage] 2016/04/20(水) 10:46:56.24 ID:mjuylVKB0

>>31
ネタかと思ったらマジだった
http://i.imgur.com/uYAdoaP.png

その他
熊本は東日本大震災を高みの見物してた
http://i.imgur.com/gbMng8h.jpg
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:38:36.66ID:7zdztoBr0
あり得ない。

でも、訴訟起こしたら有利っぽい案件だな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:38:58.78ID:dJZpaTl30
業者って保険くらい掛けないのかな?
まあ、掛けてなかったからこじれているのだろうけど。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:39:53.10ID:dJZpaTl30
>>9
倒産されてしまったら、無い袖は振れない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:39:55.49ID:Rjo2d9Rq0
これはラッキーだったな
愛着のある木造2階建ての空き店舗だった、鉄筋コンクリート造り3階建てくらい作って貰わないとな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:42:41.59ID:de/bsB7t0
双方、お金の問題だからなぁ
市が介入しないと難航するだろ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:44:06.06ID:+Dv/OJGY0
誤って壊すくらいだから、間違った建物のほうもかなりぼろそうだな。
よって、間違って壊したけど価値が低いのでたいした補償にはなりません、ってことになってそうな予感。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:44:50.57ID:1RX77Rmn0
>>7
いいえ。
周囲が困ってるときに空気の読めない奴が嫌いなだけです。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:45:22.64ID:P14CizyV0
空き店舗はいける、借りて月商5億の商売始める予定だったとか色々出てくるよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:47:29.71ID:PeMlqgU/0
>>10
何保険?
間違って別物件半壊させた時用保険?
貰い火みたいに対象物件解体時に隣家傷付けてしまった保険?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:48:35.16ID:i2I+ahsC0
>工事を担当した下請け業者に解体物件の写真や図面などが行き渡らず、口頭で伝えていた

完全にアホ
さっさと逮捕しろや
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:51:53.15ID:6EXqTION0
くまモンもビックリ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:51:59.67ID:cFo+RWHW0
ボンクラの地裁裁判官とか、逆に解体費用を支払え、みたいな判決出しそう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:52:29.75ID:csWq+Ns+0
熊本市何やっとるねん
別の自治体から応援で
公費解体の受け付けやったけど、真面目に回せよ...

とはいえ、まだまだ被災地はひどい状況で、熊本市も
人手が足りず、かなりバタバタやってるんやろうなぁ
というのは公務員なら分かる。

あと、あいつら多分毎日ほぼサービス深夜残業。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:53:44.59ID:N6I7b6RQ0
ん?役所の担当者が白ヤギで業者が黒ヤギか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:54:18.69ID:WjjuIsMc0
>>10
こんな場合に補償してくれる保険なんて無いだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:54:57.74ID:KRi/XB8m0
>>1
なんで補償交渉が難航してるんだ?
さっさと補償しろよ
新築にしろとか言われてるんじゃねえだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:57:17.97ID:PT6DUIJi0
また公務員と業者がアベしたのかよ
まじで腐ってんなアベ野郎は
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:58:42.44ID:lgonNyA90
>>29
基本は時価だからね

地震保険とかだと、再度同じ材料で建築しなおしたら、って前提の値段だけど

中古土地の売買してるとわかるけど
家なんてモノによっては価値ゼロだよ
土地にゴミがくっついてますけど、気にしないでくださいレベル
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:00:39.28ID:NWsI57LX0
> 屋根や壁の一部を解体

責任の擦り合いしてんじゃねーよ。
現状復帰サセロ

屋根は葺き替え、壁は鉄骨入れて直せ。雨風が入るやんけ。
元がボロなら〜工事用プレハブ2階建て中古でいいだろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:02:29.59ID:Oc/EUX5K0
>>1
>所有者が同16日に市に通報するまで元請け業者などから市に報告はなかった

責任者の更迭程度では足りないだろ
業者を倒産させて、管理監督義務を怠った市長が土下座だろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:04:20.77ID:e1HTLwqy0
熊本市中央区城東町
そんなに広くないので一通り見てみたが、
>鉄筋コンクリート造り2階建て店舗兼住宅
>隣接する木造2階建ての空き店舗

たぶん、↓ここかな?
https://goo.gl/maps/ofH6jpi5QvN2
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:07:02.45ID:gwIRvVnG0
>>17
空き店舗とはいえ家を壊されて文句言うのは正当な権利だろ
お前みたいなアパート暮らしとはわけが違うんだよん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:11:20.65ID:KRi/XB8m0
>>31
そのへんか?
時価で補償されたらたまらんわなw
現物支給で元通りにしろってのが被害者側の最低ラインだわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況