X



【貿易】日欧EPA、大枠合意へ チーズ一部関税15年で撤廃…TPPと同水準 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/07/05(水) 20:34:10.07ID:CAP_USER9
 【ブリュッセル共同】岸田文雄外相は5日、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)交渉でブリュッセルを訪れ、マルムストローム欧州委員(通商担当)と再協議した。EUは自動車の関税を発効から7年で、日本はパスタの関税を10年で撤廃することが固まり、6日の首脳協議は大枠合意に至る見通しになった。焦点のEU産チーズは輸入量の一部に低関税枠を設けて15年で枠内税率をゼロにする案で調整、閣僚らの政治判断に委ねられる。

 関税をなくす品目の割合を指す自由化率は、環太平洋連携協定(TPP)の95%と同水準になる見込み。日欧は、世界の保護主義的な動きに歯止めをかける考えだ

2017年7月5日 20時13分東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017070501001590.html

【関連スレ】
【貿易】チーズの関税、日本が譲歩案を検討 EUとの貿易交渉
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499115525/
【貿易】チーズや自動車、隔たり詰め切れず 日欧EPA閣僚交渉 岸田外相「重要な論点が残っている」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498929710/
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:08:09.20ID:qlz/RsIC0
自動車の関税撤廃なんて即実施であたりまえだろ。
日本側は輸入自動車関税ずっとゼロだし、欧州人は日本車馬鹿にしながら
関税かけて欧州車守ってるなんて自己矛盾やってんだから。
チーズなんかとは次元のちがう話。
自動車vsチーズの構図になってる時点で話にならん。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:08:44.64ID:Lq4iGajC0
>>106 おまえのイチャモンは合成着色料とか化学調味料に
いちゃもんつけてるのと同じ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:09:15.18ID:S5Ud/sd20
>>122
明治維新以降、日本人はずーーーーーーーっとマスメディアに騙され続けてるからな。
マスメディアが煽る政策、政治家にまともなヤツはいない。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:09:41.10ID:XUVhkFqa0
平成の壊国
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:10:02.24ID:OxpQDcvl0
>>108

バカな時代遅れのグローバリスト
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:10:11.42ID:TYUgSKdi0
何気にパスタの関税も10年で0になるけど、どれくらい安くなるんだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:10:19.69ID:Lq4iGajC0
>>125 それは日本が勝手に自動車の関税ゼロにしたのが悪い。
まぁもっとも競争力があるからゼロなんだが。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:10:29.95ID:alGJ//lF0
>>126
ガンが多い理由がそれだけどな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:10:39.09ID:nx9sUsSu0
大阪自民 脂肪済
東京自民 脂肪済
国政自民 脂肪予定
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:11:30.82ID:BsiN8nu90
価格競争をしたらデフレになる
デフレになったら景気は悪くなる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:11:40.27ID:S5Ud/sd20
>>126
俺は加工食品は一切食わないんでな。
おまえのような馬鹿が外食&加工食品食って中韓野菜を消費して、アメリカ特許の化学薬品摂取してんだよ。
トクホのアスパルテーム、ラムズフェルドって知ってたか?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:11:45.57ID:RMJ3JT1v0
(´・ω・`)鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員の無修正ヌードを掲載しとるがな
https://goo.gl/sBPGbj
https://goo.gl/XtY5np
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなサイトばらまけるがなwwwww

リコーは慰謝料7兆5千億円だせ! ゴルァ
https://goo.gl/sA8RtY

地元で「大会社」と言われるリコーの弱みを握ってしまい
こんな嫌がらせが堂々とできて楽しくって仕方無いよwwwww
さらに会社に電話かけてからかって遊ぶなwww

リコー本社(株式会社リコー)は、「鳥取市のリコーにまかせている」と言い
これはお客様相談室のKという人の判断だそうだ。
「広報に繋いでくれ」と言っても広報に繋げない。

他人を装って株式会社リコーに電話をかけると
広報室の電話番号が分かった。
「鳥取市のリコーの件の見解を教えてくれ」と何度も言っても答えず、
「こんな電話を掛けるのは止めてください」と一方的に電話を切られるwwwwww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:12:19.43ID:XUVhkFqa0
>>108
農業に適した土地が日本には他国より少ないんだから生産性が低くて当然なんですわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:12:35.54ID:Lq4iGajC0
>>132 具体的な根拠がないよw

病気に関しては
食の欧米化で増えたガンもあるし、和食やめて減ったガンもある。

あとは高齢化だよ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:12:53.93ID:CyFoYmoe0
つうか他の農産物の話は?
さすがにチーズだけって話じゃないでしょ?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:12:59.48ID:S5Ud/sd20
おら、グローバリズム馬鹿よ、どんどん詭弁ばらまけや。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:13:31.79ID:S5Ud/sd20
>>138
塩分摂取量を見落とすな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:15:16.47ID:Lq4iGajC0
>>135 加工食品食べてない自慢か。金かかるなw

日本の野菜が安全だという根拠あるのか?中韓に比べて。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:15:18.35ID:ACywCG7Z0
ナチュラルチーズが安くなるのか
それでも普通にプロセスチーズは売れるんだろうから、
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:16:05.84ID:XUVhkFqa0
食料自給率を低くすると割高で買わないといけなくなる
石油や天然ガスを割高で買っているように
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:16:56.88ID:pZTZyvb20
関税が安くなっても、ピザは安くならないだろw
チーズなしピザだらけで嫌になる。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:17:37.46ID:/5vkS9Ta0
業務用の食品は確実に安くなるから
サイゼリヤとかの外食産業にとってはメリットが大きい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:18:31.27ID:S5Ud/sd20
>>143
あのな、食材はキチンと考えて買わないとダメなんだよ。
俺は信頼できる親類縁者から原則分けて貰ってる。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:18:49.40ID:CyFoYmoe0
つうか日本の食品添加物の規制って、20年くらい前は欧米と比べてガチガチって言われてなかった?
岩盤規制に穴開けるってこういうことだよな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:19:03.63ID:0FLpUAVE0
なんか、中野さんやら三橋さんやらの論を鵜呑みにして騒いでるのがいる。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:19:18.11ID:S5Ud/sd20
>>145
なってねえよボケ。
完全に外交放棄状態じゃねえか。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:20:06.30ID:TYUgSKdi0
>>147
ピザーラは高いナチュラルチーズを使ってるってバイトしてた友人が言ってたよ
仕入れ価格が抑えられればピザも安くなるかも
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:21:05.31ID:S5Ud/sd20
>>152
ふん。
おまえのように竹中平蔵に踊らされるよりはマシだ。
中野や三橋が絶対とは思ってねえよ、是々非々で正しいと思う言質を採り入れてるだけだボケ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:21:14.87ID:2zWaKpXv0
EUはこういう根性ひん曲がった対日工作するから破滅的超巨大噴火で畜産が全滅して
急速な寒冷化で10メートルの雪に埋もれるんだよ 

EU指導者層はバカしかいないな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:22:21.82ID:S5Ud/sd20
>>155
ふん。
アスパルテームやらアセスルファムが体に良いと本気で思ってんのか?
そんな週刊金曜日系の本なんざ読んでねえよボケ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:22:52.76ID:z+wMGDIB0
>>146
「食糧を他国に頼っている国は独立国とは呼べない」
フランスのドゴール将軍の言葉ね。
食糧は戦略物資にもなり得るからね。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:23:13.38ID:S5Ud/sd20
>>160
その通りです。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:23:29.61ID:iEAAW4An0
そもそも肥料飼料はほぼ100%輸入頼りの国産食品なんて守る価値なし
魚も油なきゃとれない
さっさと色んな国とパイプでかくしといたほうがいざという時も助かるんだよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:23:32.10ID:zi54rhsY0
知障と書いたらわざわざ手を挙げて自己紹介を始めた馬鹿がいるな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:23:35.98ID:cfx7UyZY0
なんか経済に関してはトランプアメリカ取り残されそうだなあ。
まあシリアとか制裁したから彼にも頑張って欲しいけど。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:25:18.70ID:CyFoYmoe0
>>155
アスパルテームが危険なのはちょと調べればわかる。
血圧下げるためにアミールs飲んでたけど、ガッツリ人口甘味料だらけで、
健康になりたいんだか病気になりたいんだからわけわからんので辞めたわw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:25:40.81ID:n4v0Dao00
>>20
逆じゃね?ソフトやフレッシュだからこそアドバンテージがあるんじゃ?
保存性の高いハードなら本場の名品にステイタスでかなわんだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:26:42.27ID:/5vkS9Ta0
日本の酪農にとってはチーズよりバターが入ってくるほうが打撃が大きい
チーズは譲歩できるけどバターはできる限り輸入したくない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:27:03.78ID:eUSRKBQJ0
日本のボロ車の輸出なんて増えないのに
特に欧州でなんて。まぁた農業を犠牲にするのかよ
痛い目あうよ。くいもんそまつにしたらな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:28:12.54ID:2fwfkUSW0
北海道SHINE!
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:28:45.41ID:n4v0Dao00
>>167
バターも新鮮さが命だし…でも業務用とか調理用はヤバイか
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:29:16.26ID:VJU+QI3e0
スーパーなんかで安く売ってるような国産のモッツァレラなんて
似せて作った別の食べ物だもんな。

とはいえ非熟成タイプのフレッシュチーズのモッツァレラなんかは鮮度が命だし、本当においしく食べれるのは製造後4~5日まで。
ヨーロッパから日本に空輸されたとしても消費者の口に入る頃には食べ頃を過ぎてることがほとんど。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:29:56.66ID:TYUgSKdi0
カルピスバターより美味しいのが入ってきたらヤバいかもね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:30:32.56ID:n4v0Dao00
>>168
食い物を一番粗末にしてるのは意外と農家だったりする…まあ価格だぶついたら死ぬから仕方ないんだけど
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:31:23.74ID:LFTnaK5W0
俺がEU側だったら絶対お断り こんな不公平

日本も7年にしたりーな 

攻める時は攻め 守るときは守るって日本が間違ってる
(それじゃ不公平 どんだけインチキ交渉やってんだ

攻める時は攻め 引くときは引くってのが正しい

EUも馬鹿じゃねえ妥協したんか 車なんかどこの国でやってんに

蹴っ飛ばせよ だから他の国が日本と交渉しなかったわけだインチキ外交
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:31:34.94ID:EotxmiGo0
これ民主党政権だったらフルボッコにされてるんだろうなw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:32:33.10ID:YpScbGyf0
>>176
お前は政治を語るな
居酒屋でオヤジ相手にグダッてるのが似合う
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:33:11.95ID:LFTnaK5W0
>>177
> これ民主党政権だったらフルボッコにされてるんだろうなw

7年なら7年だよ この不公平がまかり通るのがおかしい

何がTPPだ 不公平貿易まっしぐらだね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:33:45.10ID:tK5Nj22V0
>>106
食の安全は消費者に選択肢があってこそ実現する。

トランス脂肪酸はタバコより有害なのがわかってきて
アメリカではトランス脂肪酸の添加は禁止された。
日本では関税で外国産のチーズ、バターをシャットアウトしてるから
選択肢もなく、人工バターのマーガリンを使った食品だらけになっている。

トクホなんて情弱しか手を出さないからどうでもいい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:34:24.54ID:dJoCm6CK0
トランプちゃん

一緒にあそぼ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:35:01.50ID:sRn/O5k50
>>63
バターだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:37:39.35ID:sRn/O5k50
>>95
豆腐や納豆くらい国産大豆の買えるだろw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:37:58.00ID:LFTnaK5W0
インチキ外交やって それで満足かい

他のアジアや国はもっとまともな国とやれよ インチキすぎる日本の外交
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:38:06.41ID:8cgOnLf80
これで自動車はバカ売れ!!!!!!!!!!!!!!!!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:40:37.36ID:eDxsreRd0
あまり詳しくないがサンタンドレが安くなったら毎週食べるけど
明治十勝カマンベールはうまいから滅びない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:42:07.04ID:LFTnaK5W0
チーズなんで15年?流すギるだろうが 二昔じゃねえかどうなるかわからん

EUも車の関税7年といいながらうちわではで15年に伸ばせ倍いいいわな 

そういうことかインチキ外交ならまともに受理しなくても見せかけだけでもいいか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:42:57.81ID:fjJL+qSX0
>>153
いつも安倍攻撃ご苦労さん
無駄な事に一生懸命になるのって意外に面白いのかな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:43:34.56ID:2bZSx8LG0
>>40
知らんかった
勉強になったわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:44:49.25ID:/mAnXXmk0
自動車部品はイイね。
ウリジナル製は不安があったからね。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:46:01.26ID:LFTnaK5W0
だから オバマが怒ったわけだ トランプに至っては離脱するわけだ

交渉は日本が悪かったんだね 傲慢ばかりで ごめんなさい アメちゃん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:48:33.24ID:kj+1rHS80
チーズ輸入することで生乳と労力を不足著しい国産バターに回せるようになるのに、ID:S5Ud/sd20は何でグローバリズムが〜って発狂してんの?
国産バターの値段を吊り上げて儲けた利権屋か。
ID:S5Ud/sd20みたいなクソが蔓延ってるから、バターの緊急輸入で日本国民の血税を外国に流さざるを得ないってのに。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:50:37.57ID:LFTnaK5W0
>>145
> 日本は外交に強い国になった。

ってか 妥協したEUが馬鹿でしょう 普通妥協しないから 弱みがあったのかね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:51:58.30ID:RsYiKkXc0
枠はなくして無制限にしてくれ
一部じゃなくて全部にしてくれ
15年じゃなくて10年未満にしてくれ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:52:48.50ID:LFTnaK5W0
日本のような考え方では普通まとまらない まとまることが驚異で不思議
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:56:01.40ID:xigrUClq0
>>27
日本関税かけてるの?自動車に
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:57:11.36ID:S7Y2BZPX0
これでピザが安くなるん?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:57:58.73ID:aTl7WWjs0
放射能の心配がある国産の農作物のほうが高いとか笑えないよな
どうしての農家の奴らは何の努力もしないのか
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:58:09.47ID:zcgLwigS0
でも日本車は欧州ではあまり人気ない。
マツダくらいだろウケがいいのは。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:02:20.05ID:LFTnaK5W0
>>203
> やっぱり 土壇場で交渉決裂なっんてな 濃厚

EUの農家だまっちゃいない罠 帰ったらそんな交渉ならやめろってな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:03:12.66ID:xQ4e/WOU0
そもそも日本から直接ヨーロッパに輸出してるの?大部分が海外生産だろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:07:35.59ID:+dAPWYd/0
チーズより、バターをなんとかしろや。
国際価格の3倍って、どこの土人国家なんだよ。
しかも日本のバターが高い理由は、日本の酪農家が無能なんじゃなく、
農水省の天下り利権の為だって言うじゃないか。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:11:01.41ID:TYUgSKdi0
バターが国際価格になれば市販の食パンもマーガリンじゃなくてバターで作られるようになるのかな
今はバター風味マーガリンなんて馬鹿げた商品がスーパーを占領してるし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:12:46.76ID:UnYLc/yr0
例え関税がなくなったとしても、どのみち先進国からの輸入なら現地よりもかなり高くなるのは当たり前なのだから
みんなが想像しているような驚く安さにはならないはずだよ。
途上国からの品物に何百%の関税なら大幅に安くなるだろうけど、とても高い国産に対して、運賃その他諸々で
すごく高い輸入品が関税で更に競争力失くしてるから、関税取っ払って国産よりは安くできそうなすごく高い輸入品を
買ってねって話だからね。

せいぜい今より1割2割安くなるだけで、国産チーズ文化も酪農家の職も失うってのが割に合わないと国が考えているから
関税なんじゃないかなぁと
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:25:57.59ID:B8WvWJRA0
日銀が物価上昇がどうたら言っているけど
元々物価高いんだから、そう簡単に上がるわけが
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:26:28.89ID:n4v0Dao00
>>201
頭の悪いお前には一生判らんよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:32:50.85ID:LFTnaK5W0
アベの飛行機墜落したのか? 毎日ビール乾杯なんだけど 誤報?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:35:59.17ID:hHn1Cd300
むしろ日本で人気の欧州製品は
高い関税がゆえに「高級品」のイメージで売れてきたのであって
関税下げると、逆に人気がなくなっちゃったりしないかと心配もあるのですが?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:38:05.99ID:cn+kVQ4Q0
シナチョン涙目
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:38:55.95ID:n8YXwgYU0
さすが外交の安倍ちゃん
自動車産業に儲けさせるためなら一次産業なんてぶっ潰す気満々だね
トヨタ栄えて国滅ぶってか

お隣の韓国を参考にしたのかな?
あちらはサムスン栄えて国滅ぶだったね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:39:14.36ID:cn+kVQ4Q0
北海道チーズも美味いのはあるんだぞ。
月のチーズとかいっぺんくってみろ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:39:25.38ID:4UAH3R+O0
>>215
業者が利幅多くとればいいだけの話
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:39:42.63ID:B8WvWJRA0
>>164
自国中心主義なんだから、そんな面倒な国と積極的に付き合おうとする物好きはいない
結果的にアメリカ製品が他国の製品より割高になって、市場からどんどん駆逐されていく
今時保護貿易なんてマイナスにしかならない
トランプはTPPに復帰した方が国益になるといつ気づくのかな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:41:26.55ID:cn+kVQ4Q0
>>217
サムスンすらない韓国では北チョン以下だ。したがって韓国の判断は正しかった。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 23:43:40.88ID:z2KI1Ajl0
15年も待ってられないんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況