X



【英国】肉用牛の飼育は廃業 牛と心通わせた末の決断 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/07/06(木) 00:27:47.40ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/video-40477910
(リンク先に動画あり)

英中部ダービシャーの菜食主義の農場経営者が6月、牛を殺すのがこれ以上耐えられないと、肉用牛農家を廃業した。食肉用に飼育していた牛63頭は、東部ノーフォークの動物保護施設に託した。

ジェイ・ワイルドさん(59)は25年来の菜食主義者。2011年に父親が亡くなったのを機に、農場を引き継いだ。
「牛は記憶力がいいし、多彩な感情の持ち主だ。他者との関係性を築くし、泣くのを見たことさえある」とワイルドさん。
「最善を尽くして面倒をみた末に、おそらく恐ろしい死に方が待ち受ける食肉処理施設に送り出すのは、とても辛かった」

ノーフォーク・フレッテナム近くのヒルサイド動物サンクチュアリによると、引き取った牛のうち30頭が妊娠していた。どの牛も「ペットとして寿命をまっとうする」ことになるという。
保護施設を立ち上げたウェンディ・バレンタインさんは、自分の家畜を寄付する農家はワイルドさんに限らないと話す。
「酪農農家を続けることが耐えがたく、サンクチュアリの支援を受けて牛をペットとして飼い続けた」カップルもいたという。

ワイルドさんは農場を相続した際に、酪農から有機肉用牛の飼育に転換したが、「動物を食べるのが正しいこととは思えない」ため、常に畜産業から手を引きたかったと話す。
酪農の場合は、牛の母子を引き離すのが牛にとって残酷なストレスになるはずで特に辛いとワイルドさんは言う。
「畜産業をやめる決断をしてホッとしている。ずっと心の負担になっていたので」

市場で売れば4万ポンド(約600万円)にはなる牛を寄付してしまうなど、「まったく狂ってる」とワイルドさんは親類に言われたという。
もっと早く畜産から耕作農業に転換しなかったのは、「想像力の欠如のせい」だというワイルドさんは、有機野菜農場に切り替える方針だ。

(英語記事 Vegetarian beef farmer gives herd to animal sanctuary)

2017/07/04
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:30:29.29ID:JqxJGB8I0
もうキムチ悪いから語るな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:31:21.76ID:MSTqtjbK0
ワイルドさん「         」   スギちゃん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:31:37.46ID:Npq1lFe+0
売れば600万円になるのに寄付してやったぜ
ワイルドだろ〜
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:32:42.85ID:MSTqtjbK0
なんて優秀な受験生なのだ君は
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:32:55.55ID:nI4AlMUe0
>>5
福島で見たことある
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:36:50.43ID:yv0oG4Ku0
とーちゃんはそれでお前を育ててきたのにとーちゃん全否定かよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:39:55.05ID:0bE3nrKL0
>>1
>英中部ダービシャーの菜食主義の農場経営者が6月、牛を殺すのがこれ以上耐えられないと、肉用牛農家を廃業した。食肉用に飼育していた牛63頭は、東部ノーフォークの動物保護施設に託した。

意味がわからない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:41:29.70ID:ADHCfXcq0
「畜産業をやめる決断をしてホッとしている。ずっと心の負担になっていたので」

彼はそう言うと傍らに佇む牛をギュウっと抱きしめた。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:43:09.13ID:r8iM5n5s0
>>10
牛を殺した金で生きて来たことを恥じてるんだろきっと

はやく罪を償えばいいのにな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:45:23.94ID:WnDASvUg0
野菜作っているひとが肉を食べていたら?
だから、
菜食主義の意義が反肉食ならば、それは一体?
と考えるのは意地悪だろうか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:45:56.27ID:MyrJFgE00
余生をのんびり過ごせるなんてこの農場の牛たちはしめたものだな。うっしっしてな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:49:10.08ID:opxM16GSO
キツイ気持ちはちょっと分かる
仕事って言ったらそれまでだけど
育てたり屠殺してる人には感謝してる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:49:43.66ID:AS07QcA50
よくあるお前らも肉食うなみたいな押し付けがましさも無いし、自分の財産を処分しただけだから好きにすればいいと思う
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 00:52:56.67ID:HegLHiF40
俺も肉は食うけど
食用の家畜は育てて出荷は無理だな
感情移入するから罪の意識に潰されるタイプ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:00:23.81ID:oE6AiCLE0
日本も昔は家畜は家族で、肉は主に狩猟で得ていたんだよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:01:06.69ID:W2aGo44iO
>>10
とーちゃんは酪農家で、この人が相続後に有機肉用牛農家に転換したみたいよ
菜食主義になったのも30過ぎてからのようだし、色々こじらせてるなあ

牛農家さんが牛を大事に飼っているのはとてもいいことだけどさ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:04:26.10ID:5A8oFc450
動物愛護を暴力的なまでに世界に押し付ける米国、豪州で運動すればいい。
米豪政府から大絶賛されるだろう。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:05:38.78ID:4pDUw6uI0
前世の記憶があったとして
何回も美味しく食べられた牛ってどう思ってるんだろうな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:10:17.40ID:M3d0RPGj0
果実しか食わないからおk(キリッ
とか言ってるキチガイベジがいて引いた。
種は畑に撒くからおk(キリッ
らしい。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:10:28.59ID:VOBPFyqE0
資本主義じゃ無神経で強欲な人間しか生き残れないんやで・・・
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:13:42.15ID:JvacXyQH0
本当に命に感謝していただくという
気持ちがあるなら牛の肉なんて
食べられない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:14:01.74ID:G6ABxM2m0
ベトナムでは猫を食べる。韓国では犬を食べる。
日本でも犬を食べていた地域があった。
日本だと残虐だと思う人も多いと思うけどね
なのになぜか牛肉をみなさん食べる。矛盾してるよね。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:21:59.02ID:Hmgnlc69O
ハツリ屋の親方に肉を食べない理由を聞いたら

子供の頃に牛を見に行ったら牛の額に穴を開けて電気棒を差し込んでのを隣の牛が涙を流しているのを見て食べれなくなったと言ってた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:25:01.15ID:c+Na5xV00
誰でもできる仕事じゃないもんな、、
そりゃ菜食主義にもなるわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:25:19.49ID:3Ki2+B850
色んな意見があるだろうけど、この人はこの人なりの考えを突き通したまで
賛同者もいるし共感できない人もいるだろう
これは相容れない問題なのでどうしようもない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:29:36.00ID:KK4m8iRR0
自分も肉食べれないから気持ちはよくわかる
哺乳類と近いほど食べられない
日本も最近はベジタリアン食浸透してきたけど海外に比べるとまだまだだよね
大豆ミート美味しいよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:29:44.66ID:q28i5FIZ0
自分も畜産業は無理だなあ。
酪農もとてもじゃないけど出来ない。
無理やり過ぎる。
元々乳製品も卵も肉も特に好きでもないから余計に。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:32:02.04ID:yv0oG4Ku0
魚介類食べるのに罪悪感覚える人は少ないだろうから
全世界的に動物性たんぱく質は魚介類から摂るといいよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:40:06.47ID:B21Hm3PWO
植物を食うのが問題ないなら肉を食うのも問題ない筈だよね?
高度な意識のあるなしが基準なら牛乳や卵等は平気な筈だよね?
結局はただの好き嫌いに変な理屈をつけてるか宗教化された無意味な思想だよ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:43:05.73ID:oE6AiCLE0
>>38
世界においしさを伝えて魚を絶滅させようとしている国があるみたいですよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:43:13.94ID:chEh9FZ/0
食糧人間思い出した、人間のしてることはあれと変わらない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:51:37.15ID:P2Hr4PIe0
ある程度賢い生き物を食肉として育てるのは感受性強い人間には拷問だろうな
俺は知らんぷりして食うけど、あんま考えたくない

屠殺業の人、ご苦労様
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:07:18.75ID:yv0oG4Ku0
>>40
山梨でも海水魚のフグの養殖を始めたそうだから
家畜と同レベルで魚の養殖をすればよい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:33:01.27ID:sdNStJan0
>>40
食い尽くさんばかりに獲りまくる中国批判はやめろ
違法?しったこっちゃねー!と獲りまくる韓国批判はやめろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:56:09.69ID:0GT6xasq0
>>14
こいつが引き継ぐ前は酪農してたから肉牛飼育に切り替えたのは
コイツだぞ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 05:30:56.06ID:Pypdm/ca0
霊的に見ても、正しい
魚を食べましょう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 05:39:20.68ID:iLkPn01z0
うしっし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況