X



【環境】除草剤、オタマジャクシの捕食者に有害か 研究 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/07/06(木) 01:41:22.63ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3134582?act=all

【7月5日 AFP】ハチの個体数減少との関連が指摘され、またガンの原因とも疑われている除草剤が、オタマジャクシにとっては捕食者への有害性を高めているとする研究論文が5日、発表された。

 英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された研究論文によると、「ラウンドアップ(Roundup)」の商品名で知られる除草剤に含まれるグリホサートにさらされた一般的なヒキガエルのオタマジャクシは、動植物の一部に存在する物質「ブファジエノライド」の含有量が高まっていることが分かった。ブファジエノライドには薬理作用もある。

 ブファジエノライドの味は悪く、そのため、ヒキガエルの捕食者を遠ざけることにつながる。しかも摂取量が多い場合では、捕食者は命を落とす。

 共同執筆者でハンガリー科学アカデミー(Hungarian Academy of Sciences)のベロニカ・ボコニ(Veronika Bokony)氏によると、「(除草剤による)環境汚染が、カエルの体内でブファジエノライドの生成に変化をもたらす場合、ヒキガエルだけでなく、その捕食者にも影響を与える」と指摘。「一部の農薬でヒキガエルがより毒性を強めるのであれば、捕食と被食の関係、さらには淡水生息地における生物相を変えることになりかねない」と同氏はAFPの取材に述べた。

 ボコニ氏と研究チームは、今回の実験で、ヒキガエルのオタマジャクシをグリホサート系除草剤で汚染した水中で育て、その体内でブファジエノライドの量が増加していることを確認した。

 グリホサートは農薬として広く使用されているが、畑などから流出した薬品が淡水を汚染する。ガンとの因果関係がささやかれる中、欧州連合(EU)は昨年、グリホサートをめぐる使用期間の延長を制限。今年12月に使用許可の更新について決定を下す予定となっている。(c)AFP

2017/07/05 13:53(パリ/フランス)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:42:41.86ID:yWJwQ6cX0
えっやばいの、?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:43:24.79ID:8tql8JvX0
カエル肉は日本ではポピュラーな食材なのに
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:45:48.73ID:UhRdACpz0
オタマジャクシにとってメリットある話じゃん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:47:02.91ID:UhRdACpz0
農業排水なんて薬まみれだし
病院でもキツイ抗がん剤の残りは下水に流すよな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 01:47:57.18ID:+Li7nXl50
おんなか!おんなのことだな?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:01:33.69ID:b5GMWUun0
カエルがたくさんいる良い田んぼ、と思ってたら違うかもしれないのか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:02:30.33ID:Wty3/3CF0
ひきがえるの捕食者って言われても。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:17:35.49ID:7MMU+hdA0
コストダウンにグリホサート系散布してたけど体がヒリヒリ痒くなるのがひどくなってきたから
顆粒のやつに徐々に切り替えてるわ、高いけど健康には変えられんね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:22:37.88ID:3gEUIUDu0
助走して出すおたまじゃくし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:26:23.72ID:glgQiSgg0
昔飼ってたドンコ、オタマジャクシを入れるとバクバク食ってたなw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:26:59.49ID:YfFOLMgl0
日本史上最大の侵略的外来種の人間が山を崩し川をせき止め沼を埋め立てて国中に田圃なんて作りまくったからもうその時に古き良き日本の生態系は崩壊したんだよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:31:19.00ID:brtQ/urj0
オタマジャクシの供給者である俺は、同時に捕食者でもある
深い世界だと思う
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:34:55.92ID:kI2rAEJi0
ラウンドアップって科学反応後の塩だから、いわゆる農薬とは全然違うんだけどな
しおと同じで、塩害で雑草を枯れさせてるだけだから
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:34:57.33ID:icHy9zjE0
グリホサートに発がん性って大問題だぞ
コレがなけりゃ現代の農業は成立しないくらい使われてる除草剤
とくにコメなんて使うのやめたら草だらけで毎日草取りしても追いつかない
ホムセンの除草剤コーナーもグリホだらけだってのにどうするのさこれ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 02:46:49.44ID:kI2rAEJi0
>>17
>コメ
水田に雑草なんぞ生えんよ
雑草生やさないために稲植える前に、代搔きして雑草を土の底に叩き込む
そうなると水没した状態で生えてくる雑草とかまず無い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:03:25.16ID:frz8kvpL0
>除草剤
製薬会社と農協とホムセンが悪いのか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:03:40.97ID:GIFt1PnG0
貴重なタガメ、タイコウチ、ミズカマキリ、オニヤンマのヤゴに影響が出てしまうのか・・・
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:08:03.59ID:T+vmTo4Q0
だが俺はガンガン使うぜ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:23:22.34ID:ivBEKX630
殿様ガエルってあんまり田んぼで見なくなった
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:39:37.51ID:w9n9sk0t0
>>10
値段どうこうじゃなくてグリホサートじゃないと除草できんだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:41:16.02ID:bIl9lC9U0
ラウンドアップがヒキガエルを助けちゃうのか
面白いね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:50:37.05ID:Y9555i9o0
捕食者って訳すなよ
人間みたいじゃないか
鳥とか魚とか虫とかの事だろ
オタマジャクシを食べる他の生き物って言ってくれ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 03:53:39.29ID:Z8yyULFu0
じゃあ文句ある奴が草取りしろよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:01:10.08ID:k7JmD8e40
>>27
タガメとかミズカマキリとかヘビとかトキとかコウノトリとかサギとか、とか、とか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:11:17.09ID:GA9x3TtS0
グリホサートは葉から入って光合成作用を阻害して枯らす薬剤。田んぼには適さない。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:14:33.64ID:kI2rAEJi0
>>10
精神患ってるんじゃね?
手に塩が付いてタダレたって言ってるレベルの無知発言のようだし

ラウンドアップって農薬じゃないんだが?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:17:39.08ID:kI2rAEJi0
葉から吸収されて根まで枯らすが、根から吸収される事は無いんで
植えたものは生えてくる

作用的にも塩害起こして枯らしてるだけ
つまり庭に塩撒いて草枯らすのと同じ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:19:34.11ID:kI2rAEJi0
>>10
ラウンドアップは手に付いても無害
舐めてもほぼ無害
目に入ってもちょとショボショボするだけ(汗が目に入ったのと同じレベルで)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:21:58.29ID:kI2rAEJi0
畑にラウンドアップ撒いて、たまにカエルとか蜘蛛にかかる事あるが
散布数日後に畑見回っても、元気に活動してて死体一つ見つからない
つまり雑草以外には無害
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:23:14.20ID:sXlLImkQ0
>>18
流石にそれなら苦労はしないよ。ほっときゃ乾いてる時とは別の
湿地向けの雑草が生えるわ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:28:48.99ID:pe4M3zuN0
>>10
グリホサートは人間には基本的に無害な品物なんだけど
パチモン使ってるの?顆粒の方のが害があると思うんだが
というより、何か別のアレルギー発症してんじゃないのか
その作ってる作物アレルギーな気がするんだが
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:34:06.87ID:kI2rAEJi0
>>35
生えません
その為に代搔きしてるから
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:42:15.09ID:kI2rAEJi0
代搔きの意味

水を張った状態で雑草を土に叩き込んで完全水没
水を入れたまま置いておくと水の中の土でで雑草や雑草の種は腐る
そこに稲を植える
すると稲だけは水から葉が出てるので育つ
水田に鳥の糞等に混じって雑草の種種等が落ちても、水を張ってる間は水没して生えない
収穫時期水を抜いたら雑草は生えるが、それが稲の収穫までに生い茂る間が無い
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 04:55:21.12ID:GifiaeEH0
>>38
ノビエとかコナギとかホシクサとか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 05:08:03.01ID:TRY2KwxW0
アクアリウム屋さんだと、田んぼの雑草(水中葉)が立派な水草として扱われてるけどな。

夏になると雑誌でも
田んぼの水中に野生の○○が!
みたいな記事載るし
0041(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2017/07/06(木) 05:14:52.01ID:wIpTU6Aa0
クリホサートは分解性が良いが、何ヶ月も分解しない除草剤を
一般に使用していいのか? 子供の遊ぶ校庭や、緊急避難場所
の災害用井戸の周辺に、何も気にしないで散布しとるぞ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 05:17:49.78ID:q8G5h9BG0
>>41
お外から遊んで帰ってきたら手を洗いましょう
風邪予防にうがいをしましょうと親が教えるのであーる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 05:22:37.93ID:GIGE+O2A0
またモンサンのネガティブキャンペーン?

マクドみたいな筋者ならマクドみたいになるんだろうけどさww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 05:23:42.27ID:E7GJh9Ef0
>>10
安い安い日本製のジェネリックつかってるんだろ?


テンチャク剤に変なのを使うのは、日本の安物だ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 05:24:13.97ID:POfHNGur0
大阪名物5本足カエル
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 05:24:52.60ID:BbJ21loH0
>>17

日本の安物は危ない

グリホ自体の発がん性は認められてない


カリフォルニア()の優秀な()大学や公的機関が騒いだだけ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 05:25:56.79ID:N2+q2uyW0
>>41

半年有効とかいう粉を撒くのは平気だが、マスゴミが騒いだものを嫌うのが日本人w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況