X



【人口】北海道の人口 10年間で26万人減 函館市の人口規模が消失した計算 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/06(木) 10:54:39.95ID:CAP_USER9
総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査で、1月1日時点の北海道の人口(日本人)は前年比3万3593人減の534万2618人と、減少数が全国最大となった。
高齢化による自然減や道外流出によって減少ペースが加速した。10年前と比べた減少数は約26万人に上り、道内で3番目に人口の多い函館市の人口規模が消失した計算だ。

道内の日本人人口は前年に比べ0.62%減り、全国平均の0.24%減を大き…※続く

配信 2017/7/6 7:01
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18515490V00C17A7L41000/

他人口関連スレ
【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★2 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499279028/
【人口】愛知県の人口 初めて自然減に転じる
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499129109/
【人口動態調査】8年連続で減少 1億2558万3658人
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499242843/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 03:36:44.56ID:iErFeCZz0
>>842

 東京の様に、首都一極集中過ぎると
過密問題、それに、テロや災害による国家機能麻痺、の危険さ
東京にミサイルを一発打ち込めば日本の全てが停止しまっせ
それから、現実の問題が地方衰退でしょうが
今の日本を見れば分かるでしょ
東京だけが人口が増えるばかり
それを回避する為ですがな  かしこい国は。
それを「政経分離型」と言いましてな
アメリカ、オージー、ブラジル 等々、結構ありますよ
分かりましたか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 04:16:55.50ID:ZFz97nx80
>>7
北海道は国が手動した都市計画の典型的な失敗例
人の流れは自然に任せれbいいんだよ
仮に大阪へ人口移転して経済復興するって根拠
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 04:28:56.64ID:8Pn5rDjt0
雪国ほど、利便性の優れた場所のマンション等が理に適ってると思う。
雪下ろし雪掻きなどで、戸毎の負担が減るのは好ましい。

膝が悪くなると家の階段がきつくなるけど、平面で生活できるし。
店や病院や学校や駅などに自家用車いらずなら、年齢問わず動ける。

これからは家の車しか頼りにならない場所を、居住区とすべきでない。
有効な社会インフラとして、鉄道が再注目されてる感がある。
北海道の東西南北にコンパクトシティができれば暮らしやすいかと。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 04:31:13.57ID:5cQNXOs00
わざわざ雪国に住んで雪降ろしで死ぬとか、
わりとマジで馬鹿なんじゃないかと思うw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 04:42:09.70ID:7dRGj3Up0
>>856
札幌の中央区の市電沿線かな?
病院、区役所、買い物、飲食店(市電.西線6条駅かな?安いセルフ食堂で有名な仙台のはんだやもあった)が市電で済む。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 04:42:50.15ID:ZFz97nx80
平日から2chカタカタやってる奴なんて地主で賃貸経営やってるような人間ばっかりだろうから
首都圏の奴以外は気が気でないんだろうなあw
人口増えてるけど部屋も大きくなってるし家賃も大幅下落してるから地方のメリットは少なくなる一方だよ
資産の組み換えを考えた方が良い
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 04:47:14.97ID:UjEr0/XT0
一つの試みとして一部の地域を東京とか大阪とかに割譲して都会の血を入れてみたらどうか
東京都釧路とか大阪府江差とか
なんか新しい展開が産まれそうな気がするが
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 04:51:13.48ID:EchBhXyD0
             ,  ,-、
             ノ`-' ヽ
             λ    \
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、                   ,、
              ノ             `ヽ、           //
              /                `ヽ、       / ,/
              |                   `~`'`、,,,_/  /
              |                            (
             ,-'                            ヽ..,,_
             )                             λ━━━━━ !!!!!
   キタ━━━━━ l、         ゚∀゚                  λ ,,-''ニ⊃
             λ                              `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~ '-''                         ,--,__ζ
       λ                         ,,/⌒`--`
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:20:54.17ID:JCoZiteB0
>>825
駅名問題はそうだったな

函館「ずっと新函館だったからこれを正式名にするべき(渡島地方の物は函館の物、函館の物も函館の物)」
旧大野「新函館でいいよー(新函館に乗っかって知名度を利用してやるぜ)」
旧上磯(現北斗市長一派)「いや北斗函館だ(函館が格下っぽい駅名にしつつ知名度もいただく)」
旧上磯(現北斗市過激派)「生温い!北斗か新北斗だ!函館の二文字は絶対外せ!函館は悪!」

JR「新函館北斗」
函館「……」
旧大野「……」
旧上磯(現北斗市長一派)「……」
旧上磯(過激派)「……」
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:42:59.99ID:nbZH8uZm0
今日は七夕かぁ
竹〜に短冊たなばぁ〜た祭り
お〜いに祝おうローソク一本ちょ〜だ〜いなってな
なつかしいフレーズ思い出したなぁ
今でもやってるのかね?w
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:43:28.45ID:v5leVYMn0
左翼の土地は廃れる・・
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:57:06.66ID:yejFEEtU0
>>1
日本人の出生率過去最低
一方、外国人は15万人増↑
人口減少
http://imgur.com/XR8Q4j0.jpg
http://imgur.com/h9xZ3dx.jpg
http://imgur.com/Cs5pdyI.jpg
http://imgur.com/zuDQ1NM.jpg
人口減少の裏で外国人労働者が急増中…「なし崩し」がはらむリスク
日本は外国人の「高度人材」については積極的に受け入れる方針を示しているものの、いわゆる「単純労働」については受け入れないというのが「建て前」。ところが仕事の現場では、日本人の減少によって単純労働ほど人手不足が深刻化している。

単純労働を受け入れたい企業の「本音」を賄うために、これまでも「日系人枠」での受け入れや、「技能実習制度」による受け入れを行ってきたが、ここへきて「留学生」の枠による受け入れが急拡大しているのだ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:07:31.76ID:n/MAEaMR0
>>845
鳥取県はいちど島根県に編入されたけど
鳥取藩の士族が没落して鳥取の町が荒廃したから
救済のために分離独立させてもらった
鳥取市は県庁チートがなかったらもっとさびれてる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:09:51.74ID:ghKysVlw0
旅行で行っても移動距離が長いだけ景色も大差ないで疲れるわりに詰まらなかった
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:32:04.24ID:j5xhi1bK0
アベノミクスで人口集約政策をやってるんだから仕方無いよ自己責任
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:33:40.64ID:+nlFIGgf0
廃墟と更地だらけ、これからも変わらない
老人がドンドン消えていく、若者などいない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:38:04.15ID:FoVzpHl70
北海道、兵庫、新潟、青森、静岡はいずれ消滅する



総務省統計局が住民基本台帳に基づく人口移動報告を公表した。都道府県で、転入が転出を上回ったのは、
東京が最多で8万1696人。
神奈川、埼玉が1万3528人、千葉1万605人、愛知8322人、福岡3603人、
大阪2296人、沖縄16人の順だった。


転出超過は北海道の8862人が最も多く、兵庫、新潟、青森、静岡と続いた。


3大都市圏をみると、東京圏の転入超過が前年より9949人増加し、東京圏への集中がさらに進んだ。
大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良)は9354人の転出超過、名古屋圏(愛知、岐阜、三重)も1090人の転出超過だった。
http://www.asahi.com/articles/ASJ1Y4VSKJ1YUTIL03D.html
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:38:59.83ID:+nlFIGgf0
移民受け入れでいいだろう
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:48:01.39ID:kEVCLg9F0
>>876
もうかなり中国人が入ってるよ
観光地や農村漁村は中国人がかなり多くなった
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:58:17.70ID:nfTlSoWV0
中華に日本の土地を売る節操のなさ
死ねや北海道
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:00:44.98ID:nWOvY8cd0
>>882
じゃあおまえが買ってやれよ。
努力が足りないとかくだらんこと言ってないでさ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:03:34.34ID:nWOvY8cd0
>>856
そんなに鉄道が見直されてるなら、廃止論とか噴出しないわけなんだが?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:59:04.35ID:6+JFhKaA0
首都圏税を導入せよ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:03:03.38ID:ba4XVjsv0
地方法人税を廃止し国税にして、それを地方交付税交付金増やす財源にすりゃいいのに
そうすりゃ調子に乗ってる東京都もしおらしくなるだろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:03:09.27ID:p3p7UWE+0
函館なんか未だに新幹線新幹線言ってて、
観光に全力投球してれば人口増えると絶賛広報してるからな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:08:36.43ID:ByeSyXXvO
移民より、日本人で花粉症の人達に移住か季節の避難地にしてもらったらどうだろう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:24:15.68ID:P9Nw9D8F0
団塊の世代が社会的地位を持ち始めてから一気に日本はダメになった
単純労働力としての団塊は評価してもいいが、船頭としては全く評価できないどころか害悪
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:27:26.09ID:kQyKncDK0
>>880
中国人がものすごい勢いで観光に来てるし中国資本での開発も進んでるよ
貧乏人は別に行かなくていいよ(笑)
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:36:27.07ID:V3nY9SLu0
東京区部ですらここ10年くらいで急激に寂れた印象。人口だけではない問題があるんだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:46:35.52ID:w71DAljo0
>>896
その害悪のほとんどが労働社会から退いたけど
その後よくなったか?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:49:18.47ID:ncW0AFD20
>>881
この地図古くない?
北斗市とか新ひだか町とか合併前じゃん
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:58:10.30ID:w71DAljo0
>>901
それにしたって大部分は引退してるだろw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:00:41.33ID:N0PJh6Fg0
>>881
平成の大合併前の画像張り付けて何がしたいの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:00:57.78ID:+nlFIGgf0
移民受け入れだろう、送り込み国は
戦略的に送り込むわ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:15:53.20ID:IAxZr//60
>>905
札幌の地下鉄駅直結マンションならそこまでひどくない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:21:46.42ID:zMu9MNFB0
>>905
自然は美しいんだけど、あの酷寒がなあ
清水出身の後輩に「歳取ったら帰る気あるのか?」と聞いたら
「あんなとこ帰るわけないでしょ」とノータイムで否定されたのには笑ったw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:23:37.50ID:8rox9OFJ0
>>902

多く引退したのは役職無い人達で
まだ各企業のトップにしぶとく残っているね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:27:20.22ID:KZLjV+/J0
>>905
「こんなところは人の住む所じゃない」というのは、そこに住んでいるから許される発言でな
俺は毎夏、灼熱地獄の関東以西平野部は人が住む所じゃない、早く北海道か高原に移住したいと言っていたものだが
北海道に移住してしまった今では、「まだ本州に住んでるの?」的な物言いは北から目線の発言になってしまうので言えない(暑さに苦しんでる友人に、よくあんな暑いところに住めるな〜北海道来なよ、くらいは言うが)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:32:05.98ID:GMvrahih0
道州制は賛成なんだけど北海道に関しては道南と道北で分割した方が良い
かなり気象条件も違う、北海道ってだけでひとくくりで考えるのは無理がある
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:36:16.20ID:8rox9OFJ0
北海道が無くなったら
関西や沖縄の食文化は壊滅する
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:44:38.01ID:73Y+wI9k0
 
えっ? 函館って、たった26万人しか人が住んでないの?

減少云々より、そっちの方にビックリした。
新幹線の終点だとか、観光地だとかで、そこそこ知られている町なのに、
そんなに小さい集落だったのかよ。
 
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:54:37.82ID:zMu9MNFB0
>>914
札幌以外は旭川30万台、函館20万台
あと目ぼしい市が10万台なのが北海道の現実
しかも都市間が尋常じゃなく離れてるw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:58:31.34ID:lL1dS7kI0
網走も知名度のワリに人口少なすぎてビビる。
オホーツクでは北見が一番多いんだよな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 12:00:16.55ID:YAdKvHEU0
イギリスみたいに夏涼しく冬暖かければもっと人口は増えたろうが
あの冬の厳しさじゃ無理
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 12:03:36.46ID:w/NYjjer0
つか、これ東京に皆集まって万々歳でオシマイじゃないんだよね。

もうはじまってるけど、つぎはカリフォルニアやらシンガポールやらへのヒトモノカネの流出へと続く、

東京は発展してるんじゃない、衰退してるんよ、国家とともに
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 12:30:39.92ID:9K2zLuHs0
ゴキブリが出るような
暑く湿気った所は
土人が住むところだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 12:32:14.67ID:00iHeK2k0
駅名は北斗にこだわったけど
北斗市のJAは新はこだてなんだよね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 12:33:36.00ID:eYmtdw3e0
>>580
北海道の病院事情は悪いと思う
いい病院があったって遠くて通えない可能性が高いし真冬の吹雪の中を通院するのは高齢者にはきついよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 12:37:18.94ID:6+JFhKaA0
北海道は住みたいが・・・
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 12:40:22.46ID:rvMfSb0gO
マトモな給料の仕事さえあればなぁ…

帰りたいなぁ…
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 12:58:49.16ID:xks2l19C0
函館は、昭和40年代に亀田市と合併した後の都市整備で失敗した感がある。

亀田市エリアは、JRの駅で言えば五稜郭とか桔梗とか、函館の郊外で、工場や住宅街として発展しているエリア。
しかし、函館市は、亀田市エリアのインフラ整備を後回しにして、そこからの税収を観光地の函館駅前〜西部地区整備に当てた印象。
こういう現状を見ているから、平成の大合併では、近隣のベッドタウンで比較的財政の良い上磯、大野(現北斗市)、七飯は
「ウチの町の稼ぎを函館市街地に吸い上げられるだけだろう」と、函館を相手にしなかった。

ついでに言えば、函館駅前〜西部地区の土地の大半って、函館が開拓された時期に土地を手に入れた一部地主が未だに所有している。
西部地区で家を持ちたいと思っても、土地は買えずに借り物になり、借地に自前の建物を作ることになる。
昔から西部地区に住んでいた人などは、家の建て替えのタイミングで「借地に家を建てても楽しくない」と、
北斗市や七飯町に引っ越すケースをよく聞く。

最近はコンパクトシティとか言う話もあるが、函館市街地の整備って、大地主を潤す結果にしかならないという構図があるんだよね。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:03:55.33ID:ba4XVjsv0
函館なんて周辺に基幹になるような都市がなかったから発展したようなもんだろ
函館観光より、正直神戸観光の方が楽しいぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:15:42.15ID:xks2l19C0
>>929
飛行機が容易に乗れなかった時代、北海道や樺太と本州を行き来するには、人もモノも函館を通っていたからなあ。
さらに、北洋漁業の基地としても、函館は発展した。

そういう栄えていた時代に、将来を見越した都市計画をすれば良かっただろうに、それが無かったんだろね。

マチの魅力は様々だが、港町の観光としては、函館より神戸や長崎の方が楽しいとは思う。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:42:33.71ID:2gPH3Okh0
>>235
田畑用のきちんと整備された用水路は見たことないかなぁ
大抵川のそばに畑作ってて川からそのまま支流を作ってる感じ
去年の台風はすごかったけど、台風のほとんどは北海道来るときには低気圧になってるから
氾濫することなんて滅多にないし

あとはかなり雨頼り(もちろん放水もしてるだろうけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:49:35.64ID:2gPH3Okh0
>>290
本当に人が少なくて自然とエゾシカと牛しかない場所に住みたいなら根室方面
海の幸が好きで年中寒いのが気にならないなら釧路方面
じゃがいもやとうもろこしが好きで夏はそれなりに暑い日が気にならないなら帯広方面

ちなみに釧路帯広間は一般道でも車で2時間くらい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 14:29:27.29ID:r3wsNHNb0
>>928
上磯にコンクリ工場があるから、いまや形勢逆転で平成の大合併の時に函館市から
「合併してくれませんか」と言ったら
上磯から「ハア?!ふざけんな」くらい激しく拒否されたらしいね。
北斗市はとにかく函館市が大嫌いらしい。
ショッピングセンターのビジネスモデルが頭打ちではあるけど、
イオンの大型SCは函館の条例では認可されないけど、北斗市は特に規制ないので、営業許可出したら丸井今井とボー二森屋にとどめ刺すだろう。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 14:35:29.44ID:r3wsNHNb0
>>914
最小幅1100mの陸繋島に26万人住んでるだけでも驚異的ではある。
実際はみんな内陸の方に引っ越してて
観光で有名な西部地区は爺婆天国どころか
本当の天国に続々旅立って人口減りまくってるけど。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 15:10:20.61ID:GLumZiFy0
札幌はすっかりリトルトーキョーになってしまったからな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 15:35:45.50ID:/V77xHEz0
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014030600343/

 函館市は,「過疎地域自立促進特別措置法」の規定により過疎地域の指定を受けていた戸井町,恵山町,椴法華村,南茅部町の4町村と平成16年12月1日
に合併し,合併後も引き続き過疎地域とみなされる旧4町村地域の振興発展に努めてきましたが,平成26
年4月1日に「過疎地域自立促進特別措置法の一部を改正する法律」が施行され,旧函館市域を含めた全市
域が過疎地域に指定されました。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 15:46:47.88ID:xks2l19C0
>>933
棒二森屋はすでにイオン傘下だな。
この前、後継が決まったら撤退するようなニュースが流れていた記憶がある。

函館市が、イオンSCの進出を頑なに拒むのは、地場スーパーの魚長グループを守るためだとか聞いたことある。
いずれにせよ、北斗なり七飯なり近隣に出来たら、函館の商業は大打撃でしょうな。
そうならんうちに、旭川駅併設でイオンモール作ったような、イオンとタッグ組んだ市街地再開発やれば良いのにね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 15:55:31.56ID:xks2l19C0
>>933
ただ、上磯は、都市基盤を函館に寄り掛かれたのが、ズルいっちゃあズルい。

セメントで言えば、搬出こそ、セメント会社自前の設備でやっているだろうが、資機材を運んで来る港は函館港だから、
港湾整備のコストは函館市持ちたろう。

また、ホールやスポーツ施設は北斗市上磯地区にもあるが、大したものではない。
大きなイベントが出来る規模のは、函館市にしかない。

何より大きいのは、医療。
函館市立病院は、函館市の上磯寄りにあり、マイカーでも鉄道でも上磯からのアクセス最高。
もちろん、運営コストは函館市かが負担している。
そうやって寄り掛かりながら、「上磯は子供の医療費無料です」と、函館の子育て世代を引き込んでいるんだもんな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 16:00:19.12ID:c4qBJaMl0
五稜郭駅前の空き地にイオンできるとかいう噂あった気がする
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 16:05:11.88ID:L4MnqqHZO
北海道なんて農地と自然公園だけでいいだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 16:08:03.21ID:m2Cxq1O4O
函館とか室蘭あたりなら雪があんまり積もらないらしいから住んでもいいかな…
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 16:09:05.47ID:subTKn2x0
北海道は生きて行くには厳しい土地だからな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 16:35:36.70ID:aQKdU+GL0
JR北が事故起こすのも納得な気がする
広すぎるんよ、あそこは
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 16:48:37.91ID:mip/g3w+0
俺、働かなくていいほどのお金が手に入ったら、札幌でタワーマンション買うんだ…
冬はスキーして、夏は山登って、セイコーマートでご飯食べるんだ…
昼はゲームして、夜はすすきのでオネーチャンと遊ぶんだ…
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 17:00:03.46ID:cpt0MIZs0
【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★5  [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499338905/
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 17:00:39.64ID:xks2l19C0
>>946
実際、東京やアジアのそういう層が、札幌駅前や大通公園周辺でタワマン上層階を買っているそうな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 17:02:57.19ID:EAb2wn6E0
函館と札幌の人口が逆転したのは昭和8年(1933年)
戦前の函館は各国の領事館もあり外国人の避暑地としても有名だった
明治時代の外人の旅行記には函館はアメリカの街のようで
マカダム舗装された七重街道は日本一の道路だと書かれている
すべては旅行手段が船だった時代の栄華
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 17:05:09.98ID:+nlFIGgf0
これからも人口は減る、移民受け入れをやるべきだ

魅力を感じているときがチャンスだよ、廃墟になったら
誰も来ないよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 17:07:41.10ID:qrBmO2EI0
>>950
移民受け入れて何がしたいの?
フリーライダー増やして自治体の財政されに圧迫して
国からの助成絞られたらあの自治体の二の舞だけどさ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。