X



【大雨】田んぼの様子を見に行った93歳無職男性が死亡 広島©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/06(木) 11:26:17.09ID:CAP_USER9
活発な前線の影響で、西日本全域で大気が不安定になり、5日午後、福岡、佐賀、大分の九州北部3県で記録的な大雨が降った。
福岡、大分両県では、河川の氾濫や土砂崩れが相次ぎ、集落や避難先の学校が孤立。2県で少なくとも10人と連絡が取れない。
気象庁は、数十年に一度の甚大な被害の恐れがあるとして、両県の広い範囲で特別警報を出し「最大級の警戒」を求めた。

 共同通信の午後9時現在の集計で、避難指示の対象は両県の9市町で計約18万世帯、約43万人にのぼった。福岡県朝倉市では、
5日午後8時40分までの24時間雨量が観測史上最大の513ミリを記録。子供を含め他に少なくとも5人が川に流されたり、
生き埋めになったりしたとの情報がある。

 車道も歩道も濁流にのみ込まれ、家屋も床上まで水に漬かった。あちこちに水没した車が見え隠れする惨状。
経営する運送会社に避難した同市の林弘道さん(61)は「周りでは川があふれ、家が水に漬かっている。
どこが川か道路か分からない」と緊張した様子で話した。

 同市役所の別館に設置された災害対策本部も、想定を上回る大雨による雨漏りで水浸し。はだしで職員らが、
被害状況の確認などに追われていた。ツイッター上にも「実家が大変なことになり、取り残された」「大人6人、
赤ちゃん1人が孤立」「特養施設で避難できない。人数は50?60人」など、救助を求める緊迫した書き込みが相次いだ。

 また、国土交通省の現地事務所は、大分県日田市の花月川に架かる久大線の橋が流されたことを確認。
被害は拡大の一途。菅義偉官房長官は、中国地方を含む大雨被害に関し、6日午前5時から消防、警察、
自衛隊などが計6000人規模で対応に当たると明らかにした。

 《大雨の原因は「線状降水帯」》大雨の原因は「線状降水帯」だった。線状降水帯は、次々と発生する積乱雲が幅20?50キロ、
長さ50?300キロの帯になったもの。通常は30分?1時間程度で衰弱する積乱雲が連続発生して形成される。狭い範囲に
長時間の大雨を降らせるのが特徴で、河川の氾濫など大きな災害をもたらすことがある。

 《広島では死者》島根県西部でも猛烈な雨が断続的に降り続いた。隣接する広島県北部も大雨となり、
両県で一時計6万人以上に避難指示・勧告が出た。広島市安佐北区の鈴張川の中州では、同区安佐町飯室の
無職男性(93)が死亡しているのが見つかった。自宅近くの田んぼの様子を確認しに出かけ、行方が分からなくなったといい、
広島県警は増水した川で流された可能性があるとみて調べる。

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/07/06/kiji/20170706s00042000056000c.html
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:14:47.48ID:qbhPCWO30
定年はないのかよ
こんな年齢ほとんど老人ホームで婆ちゃん取り合いしてる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:15:17.60ID:WCXzO8Ww0
うちの87のクソババアなんかパチンコ行く途中に倒れて搬送
一年後、雪が降ってるのにまたパチンコ行こうとして同じ場所で搬送
最近は夜8時とかに帰ってくる
迷惑かけずに死んでくれ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:15:34.44ID:NgIUQQ0kO
雨の時は普通に用水路見に行くよ
土手が崩れたりしたら困るから
今まで避難指示が出るほどの雨の経験が無かったんだろう
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:15:45.25ID:GpIO78A60
>>741
婆「お爺さん雨凄いですね
爺「あーそうだな
婆「田んぼ、心配ですよね
爺「あーそうだな
婆「見に行ったほうがいいですよね
爺「あーそうだな
婆「み・に・い・っ・た・ほ・う・が・い・い・で・す・よ・ね!
爺「田んぼ見に行ってくる
婆「逝ってらっしゃい(ニッコリ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:16:29.35ID:XDSC4tOy0
>>745
稲じゃなくて農業用水路の保全が目的だろ
受益者が管理するもんだが、管理団体(営農組合)とかだと、必然的に担当者や責任者が決まるもんだし
0765羽夜(うや)
垢版 |
2017/07/06(木) 13:16:37.09ID:euPpLmkt0
はじめまして。
羽夜(うや)と言います。
(羽夜 ツイッターID:https://twitter.com/uya_1203
私の友達が大変困っています。
友達のツイッターID載せておきます!
皆さんで励ましのツイートお願いします!!

(友達:伊乃莉 ツイッターID https://twitter.com/iNoRinabuna
0766
垢版 |
2017/07/06(木) 13:17:12.81ID:Y0+poVtF0
>>44
草刈りの雑草をそのまま用水路に流してしまうと下流からゴルァ言われるけど
、不可抗力の決壊までは言われんと思うぞ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:18:07.86ID:hejlaldy0
正月の餅、大雨時田んぼを様子見、雪卸し、山菜取りで熊に襲われる
ジジババ死亡フラグ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:18:35.27ID:zmGCDlI40
そういや自分の田んぼを犠牲にして他を守ったジジイいたよな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:18:46.58ID:QpmZW1rM0
さみだれを集めて早し用水路
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:19:18.37ID:2TdBOSBT0
>>741
なぜ人間は死ぬと分かっていて生きようとするのか
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:19:24.47ID:PwoF7OAD0
家族も止めろよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:19:40.57ID:oRE1Qnnn0
これは自殺に見せかけた他殺だろう。これは普通、家族が止める。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:19:53.43ID:L8vHdVcT0
「スマホで水門」って監視カメラ付きのアプリ作ればいいんじゃね?
水門が共同管理なら自動集計して多数決で決めればいい
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:19:59.94ID:nOD13eWa0
田んぼを見に行った93歳無職男性。
農業じゃないの?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:20:19.72ID:zmGCDlI40
>>774
ジジイには逝かなければならない時があるのさ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:20:39.62ID:YZx4v8OO0
見に行きたくなるよう遺伝子にハードコーディングされているのかもな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:20:41.27ID:WA41OX/50
稲が駄目になったらすること無くなるからな、じいちゃんの生き甲斐だろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:20:53.35ID:3WmkkiJm0
何もできないのに見に行く必要はないとかそんなあまくはないんだよ
担当は取水口、水門、水路など共同の農業設備がこれこれこういう状況であったと
何もできないならそのどうにもならない状況を報告しなきゃならんのだ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:20:56.11ID:negROkTX0
93歳のお爺ちゃんにいちい無職だとか強調する必要あるのか?
本当にマスゴミってのはゴミカスだな。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:20:58.98ID:PvXnX41W0
>>1
名誉の戦死だな
JA(農協)は名誉勲章を授与すべきだな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:21:04.51ID:pHLr+O8u0
>>3
風物死だろ低脳
0791
垢版 |
2017/07/06(木) 13:22:10.15ID:Y0+poVtF0
>>775
本人が言っても聞かないんだろうなこのパターン

まさか溝ごときで死ぬとは思わないから
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:22:32.94ID:JUWLZUSc0
コメを主食にしている以上仕方ないよ。

稲は水が多過ぎても少な過ぎてもダメになるからな。
0793 ◆65537PNPSA
垢版 |
2017/07/06(木) 13:22:35.33ID:pQniHent0
>>788
中古車価格でしか補償されないぞ?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:22:59.59ID:RZUDmcKXO
>>731 それにプラス裏山を見に行き崖崩れや土石流にのまれる
港の船を見に行き高波にのまれる
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:23:09.15ID:bSkQyQyl0
無職じゃないだろたぶんw
無職表記で問題ないのは定年とか言って怠けてる暇人とニートだけ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:23:15.43ID:2TdBOSBT0
>>789
それ以上に多くの人が田んぼに生かされてきた
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:23:27.60ID:FzR4Tuhq0
田んぼの様子見に行って、異常があった時に災害レベルの状況で何か出来るのかよ。
何や、念力でも出して解決出来るんか?
田んぼの様子見に行ったワレの様子見に行かなきゃいけなくなるだろが。
毎年毎年アホみたいに同じ罠にひっかかりやがって。
いいから雨風止むまで大人しく家にいろよと言いたい。
自分の身内が見に行く言い出したら、お前はアホか、バカかと言って止めるわ。
0799 ◆65537PNPSA
垢版 |
2017/07/06(木) 13:23:34.82ID:pQniHent0
>>789
その代わり何百何千倍の命を育んできただろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:23:46.99ID:Q0bcpa1R0
どうせ確認しても一人じゃどうすることも出来ないのになw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:24:41.78ID:u/u2feji0
>>785
ほんとそうだよなー 逆に93歳(派遣社員)って書かれても俺泣いちゃうかも
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:24:57.50ID:oRE1Qnnn0
見てもどうにもならんのになw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:25:10.33ID:Li9KVfl20
>>800
だまれボケカス
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:26:56.55ID:5l9oakJN0
>>789
水害に強いコシヒカリばかりになってからかなり助かったよ
ササニシキの時代は年に数十人は死んでた
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:28:19.28ID:FzR4Tuhq0
ああ、そういえば水門の当番だかあって、何もしないと他の農家から責められるとかいう話聞いたことあるな。
だからといって自分の命かけてまで他人の田んぼの事まで気にする必要無いわ。
渇水の時は水足りん足りん言うて、夜中に溝を流れる僅かな水の取り合いで自分の田んぼの所で溝をせき止めて自分の田んぼ優先で水を誘導してるんや。
で、他の農家はそれを見てまた密かにせき止めを自分の田んぼの所に移し替えたりするから、夜中に何度も田んぼの水の奪い合いやるらしい。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:28:30.65ID:JUWLZUSc0
まあ今年の収入が無くなるかどうかが目の前の水門を開けれるかどうかで決まる訳だからな。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:28:48.12ID:lKd5J4U30
見に行ったところで何もできんだろ
バカなのか?
百姓は禁止で
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:28:55.96ID:qef/d1TA0
フラグが半端ない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:29:26.40ID:bV4OKBRJ0
>>44
水の管理は共同だからその理屈は通らない
それが通るなら水不足の時は下の田んぼに一切の水を回さなくても文句言われないことなる
水を使うなら管理責任も共同
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:29:36.80ID:JDb54A8G0
だからー
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:30:25.30ID:Vsrm3pHS0
例えば、カメラ取り付けて遠隔から見るとかできんのか?レンズ濡れて視界悪いか
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:30:34.87ID:qpdlnZyU0
死んだ高齢者は良い高齢者
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:30:53.88ID:fgHZoU6B0
93歳wwwwwwww 😓

事情はどうあれ、家族はとめろよ❗
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:30:58.78ID:w0d2Aj9M0
お友達に呼ばれたんだろう(人)
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:31:08.43ID:0qXB8uRr0
米つくりだけが生きがいなら、豪雨に流されていく苗を見て希望を失い自分も流されたくなったのさ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:31:21.16ID:Ytgc52mM0
田んぼ作ってるなら農業だろう無職じゃねえだろう 農家は汚い税金払ったことないからなあ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:31:22.69ID:JUWLZUSc0
>>809
流木とかがつかえて水門が塞がってる場合、流木を蹴飛ばすなどしてどかして開けたり出来るんだが、
運が悪いと水流に巻き込まれる事になる。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:31:29.31ID:0oLgZ0e40
こういうのあるたびに思うが水の増え方に気づいたら一斉に連絡してやれば
水門操作に動けるよな
初動失敗でこうなってんだよやっぱ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:31:44.80ID:YSanIN+G0
行っても何もやる事が無いんだから行くやつは馬鹿
って言ってる奴は人間の情ってもんがないんだろうな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:32:27.17ID:fgTqx/c/0
オレは、グーグル・ストリートビューで田んぼ見るわ。(ドヤっ!)
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:33:02.38ID:pyUtoFur0
 来年以降おじいちゃんの作った美味しいご飯は食べられないかも
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:33:07.04ID:pycSnQo90
何もできないことが恥なのではない
何もしないことが恥なのだ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:33:19.39ID:gpE5ub8A0
農家じゃなくても田舎じゃ自分の畑や田んぼ持ってて色々作ってる
田植え後だからそりゃ田んぼの様子も気になるよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:33:20.81ID:AdIuwtfV0
まさかの広島かよ、死者が広島で出るとは思わなかった
それより福岡と広島って何か似てるよな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:33:26.21ID:3MFvtgw70
どうして見に行っちゃうかな〜♪
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:33:50.36ID:Rui3+Hmi0
出た!
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:34:13.55ID:R1P0mQfe0
頑固爺
エアコンつけずに熱中症で死ぬのもこういうタイプだろうな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:34:36.57ID:bxhUQlz50
93で無職も何も
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:35:33.12ID:Lq+gT4/40
93じゃ「見に行くだけ」でも、ちょっとした強風やぬかるみで転んで流されかねないよなぁ
止めても行って見たくて行っちゃうんだろうけど、
「万一の時、そんな年寄りがと笑われる」「息子娘は何してたと影で言われる」から行くな!と止めるしかない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:36:15.97ID:/G8UeKmp0
今回は、すごい被害だから、突然泥水がやってきて
田んぼ見に行っても家にいても避難所にいても、どこでも死ねる可能性あるわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:36:48.93ID:YaUMW5eD0
百姓も昔はコレで命かけて笑いとれたけど
今はあきられ報道すら迷惑がられ
命がけなのに
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:37:31.77ID:GpIO78A60
>>826
大雨が判ってるなら、最初から全開じゃないのか?
それを見に行くってことは、閉めに行ったのかな、
自身が流されるような状況で
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:37:33.50ID:TDIyisYJ0
夏 の風物詩
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:38:33.31ID:CeGFMaVx0
はいはい
安倍せい安倍せい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況