X



【大阪】献血すれば学食300円値下げします…近大の学生団体がユニーク作戦 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/06(木) 13:15:33.94ID:CAP_USER9
献血への関心を高めてもらおうと、近畿大の学生でつくるボランティア団体「近畿大学赤十字奉仕団」が4、5の2日間、同大東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)で、
学生が献血すれば学生食堂や生協で300円の割引が受けられる啓発活動に取り組んだ。

東大阪キャンパスには約2万2千人が学んでいるが、献血するのは年間、約2%の400〜500人程度。献血に目を向けてもらおうと今回の取り組みを企画した。

両日キャンパス内で献血が行われ、学食と、生協で販売される弁当などについてくる特製割りばしの袋を学生が持参。
袋にハンコを押してもらったうえで、学食や生協で見せると、今月末まで学食の料理や弁当が300円割引されるという取り組みだ。

4日は台風3号が近畿圏を通過したが35人、5日は51人が献血した。キャンパス内では年7回献血が行われているが、夏は1日20〜30人程度で、成果が表れた。
同奉仕団委員長で、理工学部4年生の中野秀昭さん(22)は「この取り組みを他の大学にも広げることができれば」と期待を寄せた。

献血後にハンコを押してもらうと、学食などが安くなる割りばし袋
http://www.sankei.com/images/news/170706/wst1707060021-p1.jpg

配信 2017.7.6 07:47更新
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/170706/wst1707060021-n1.html
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:14:03.97ID:LOCtEvc50
ま、何となく献血してるやつもいれば自分の健康管理の為に
更には他人を嘲笑う為に自身の健康管理をタダでチェックする
そんなやつもいる、献血やってる奴を崇めたて奉る必要も無い
それぞれがそれぞれの為にやってる、そんだけ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:15:47.94ID:X5JgAIPw0
そして、献血💉された血液は直で近大医学部へ納品かよ?w
0646◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/07/06(木) 21:17:51.00ID:DNG3NTBy0
>>41
つか、RH-の人は登録されて(「うずしお会だっけか」)、
日常的な献血はせずに、手術などで必要なときに要請される
仕組みだよね。
俺の母親がRH-で、ときどき呼び出されてた。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:18:15.96ID:G8Pfxo7S0
300円分なんてケチ臭い事言うなよって、レスが多いと思って開いたら、売血売血ってレスが多くて驚いたわ、拘束される時間も含めると安すぎると思うけどなあ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:18:21.95ID:ve7cNe6i0
そのうち麻雀する気だろ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:20:11.57ID:3t9vfGUP0
献血所も最近ケチくさくなってるからな
年々貰えるもの減ってるか安っぽくなってる

そのくせ検査項目だけは年々増えてて
それでいてノルマとかほざいてる赤十字の偉いさんはどうしようもない
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:21:50.15ID:dPdyibFy0
世耕に毒された近大生の穢れた血を輸血される側は災難だな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:23:59.86ID:1wt0RbZv0
ボランティアではなく「売血」だろ。

形を変えた売血だ。食費に困った貧乏人がやることは今も昔も変わらない。

ちっとも美談じゃない、褒められた行為でもない。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:24:36.29ID:BhdiDdJi0
これだけ個人情報の管理が高度化しているいまどきに
売血反対の「同じ人間が何度も来るから」というのは理由にならないよな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:24:45.37ID:ppzjGXUC0
親父の昔の献血手帳見ると、この手帳持ってると
優先的に献血を受けられますって記述ある
自分のカード見るとそんなの書いて無いや
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:25:22.55ID:K+VUcAq60
これ学食安く食いたいDQNが弱そうなやつ無理やり献血往復させて
割り箸の袋取り上げるイジメが増えるな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:26:19.66ID:qjKDEMGT0
もう20年も前だけど高校の献血はスポーツ部か体の良い奴は
よっぽど体調が悪いの以外全員やらされたけどな
終了後に貰える飲み物が無くなって学食の飲み物券貰ったのを憶えてる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:28:23.61ID:Hky0Od900
ふるさと納税とかもそうだけど
やっぱ対価を払って求めるべきなんだよな
献血も親切心だけで金集めるより
こういった些細な事も必要
世間は親切を金で買うなというが
これこそ日本の心「おもてなし」だと俺は思うんだよ
気持ちが必要だよね
0657◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/07/06(木) 21:29:11.84ID:DNG3NTBy0
>>652
でも、献血する側が持つ「献血手帳」が基本じゃないのん?
今は違うんかな。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:30:26.37ID:oAlvTz8u0
献血は決して悪いことじゃないんだけど
献血をする奴のアピールが嫌い
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:33:21.93ID:zCKaplso0
なんだか色々と面白いスレッドだなw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:33:51.90ID:LOCtEvc50
献血=健康体ゲットじゃないんだよな「あれ?コレステロール増えてるな」
「ガンマGTPやべーじゃん」みたいな感じで警鐘を鳴らしてくれる
それに対してそれなりの節制をする、その切っ掛けを与えてくれる
それで十分なんだよ、節制なんか苦にならない、それ以上の
圧倒的な勝利感を得られる、同年代の生活習慣病罹患者に対して

それが楽しくて仕方がないw
0663◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/07/06(木) 21:34:26.65ID:DNG3NTBy0
>>659
そこはどうなんじゃろ。
俺は前に献血に行ったら血圧が低くてできなかったんだが、
係のお姉さんから「これに懲りずにまた来てくださいね」と、
オレンジジュースをもらった。
こういうのは、「心意気」への評価で良いんじゃなかろうか。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:35:14.00ID:MG/R8iYg0
献血した血液がいくらで売られているのかを知ってからも
まだ献血に行ってはいるが
以前のような気持ちでは無いんだよなあw
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:35:44.48ID:LOCtEvc50
>>657
献血手帳www
無理すんなよ、献血やってないんだろ





ちょっと検索掛ける程度の知恵も無いのか?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:37:34.16ID:oAlvTz8u0
>>655
高校生だと男は漢自慢だよね
「何びびってんだよ」って言う
俺も2回やった2回目は死ぬほど苦しかった
多分精神的なものだと思うwww
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:37:54.43ID:CEzQB0RM0
今カード化して履歴わかるし
ハガキでも検査履歴かいてるし
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:39:48.35ID:xu2M8soB0
成分献血だと全然体に負担ないし普通数万円かかる健康診断結果のデータが送られるから便利だよ
そこで変な数値出たら保険に入るきっかけにもなるわけで
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:40:58.64ID:Wmma7LkQ0
俺、トータルで4リットル輸血したことあるから、これはありがたい
ただ、輸血される側はどの血がいいか選べないから
下手したらキモブタとかキモオタとかの血も交じるのかと思うとゾッとする(´・ω・`)
0670◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/07/06(木) 21:42:20.38ID:DNG3NTBy0
>>665
おお、すまん。言われてみれば献血カードに変わってた。
が、どうも手帳時代の印象が強いのよ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:45:29.42ID:oAlvTz8u0
そろそろ言ってもいいような気がするんだが
小林麻耶って献血のキャンペーンのメインタレントやってて
ラジオもやってるんだけど
自分が献血したって一度も聞いたことないんだけど?

糸井重里は昔番組で呼びかけて自分も献血してた
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:47:20.69ID:LOCtEvc50
>>658
アピール?へー、そんな奴もいるんだな、こっちは健康管理上必要な手法
献血自体は自慢にもならんと思ってるんだけどな、献血しなくても
健康体を維持出来る人もいるだろうし。何分意思が弱いもんで
数値を突き付けられてこそ対策に取り組む、その切っ掛けが献血
てな認識。そいつが献血そのもので優越感に浸れるんならいいんじゃねーの?
そいつに対して劣等感か何か抱く必要も無いだろ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 21:57:08.83ID:CEzQB0RM0
まれに遠心分離して黄色いはずの血漿がミルクティ色のがあった。
あれは高脂血症だろうか(昔バイトした)
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:16:12.84ID:ppzjGXUC0
>>671
157cm体重40kgだから、400ml献血お断り
成分献血は時間ないだろうな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:28:26.87ID:qXak0oNd0
>>663
最初にちょっと採血しての検査で白血球の数値が基準超えでできなかったが
何もくれずに、今日はこういうわけでできないんでまた来てくださいと追い返されたよ。
物目当てに行ってるわけじゃないが、あんな対応してたら止める人もでるんじゃないかな。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:47:20.88ID:nXOqkoQb0
これは法に触れないのか?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:50:57.17ID:GSo6oeoY0
年2回、会社に献血車が来て行ってるけど
献血結構好きだけどな、職員は優しいし
その時間は仕事の催促もないし
普段の仕事が、あまりにきついからかもしれんが
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:56:29.05ID:xg5pdlzH0
あーぁ、結局自分は勝ち組にはなれなかったのかなー

と色んな事に諦めつつある中、ふと気が付けば自分が羨ましがられてる事に気付く
50過ぎてからこんな無敵感、勝利感に浸れるとは思いもしなかった
献血が健康体を造るとは言ってない、あくまでも健康管理の一環
そのデータに基づき管理を徹底するか否かは自分次第、勿論献血を
しなくても己の意志で健康を維持出来る奴もいる、人それぞれだし
だがまさか50過ぎてあの頃の世間知らずの若造だった頃の根拠も無い
あの勝利感を抱けるとは思わなかった、気が付けばそうなってた
全く考えもしなかったところから勝利をもたらしてくれた、十分だよ

十分見返りを受けてるよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:58:32.48ID:yySjd2yg0
400tの血液で大体15000円の価値があるらしいから
1週間のメシ代500円×5回ぐらいならバウチャーでだしてやってもえーんでないの?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:59:10.84ID:6EoxYHj50
もっと手っ取り早いのは、病院で採血を伴う治療や検査をする場合、
ついでに輸血もすればその量に応じて診察代を割引〜タダにすると言うのはどうよ。
さすがに300円程度では献血する気にもならんが、数千円単位の受診料がタダになるなら悪い話でもない。
逆に血液の末端価格を考えたなら病院側に取っても損な取引ではあるまい。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:11:43.55ID:qXak0oNd0
>>684
本人か身内が輸血した時に過去の献血量分はタダにするとかしてもいいんじゃないかなあ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:15:10.27ID:WtWhIxxJO
薬漬けになってやろうと思っても出来なくなる前にやった方が良い。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:25:52.76ID:zhvxKp0j0
健保・年金の料率を割引くとかどう?
1回1%で百回越えると還付になる
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:35:03.91ID:YxVILLH/0
400cc抜くと1ヶ月はランニングと水泳ロングで息切れるんだよな
結構考えられてる量なんかな
血液検査にもなるし、やるけどね
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:46:26.40ID:+/ElsfnD0
>>12
アカギかよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:50:56.80ID:dgZc323M0
売血の復活だな!
70代の人から聞いたけど、売血は1960年代後半までやっていたそうで、結構良い金で買い取ってくれて1しゅうかんい以上食いつなぐことが出来たらしいぞ!
相当な額で買い取ってくれたんだろうね?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:53:21.10ID:Ydz0dTUX0
>>687
74回で病気して二度と出来なくなったわ。
やっぱり悔しい。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:57:44.70ID:GUZMdrFI0
売血はいいことだ
「売血だと質の悪い血が入るからダメ」なんていう言い回しがあったけど
売血でなくても、エイズや肝炎などが感染しまくってて関係なかった
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 23:58:24.83ID:6OD+eqMq0
一食ぶんあげなよ…
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 00:07:14.10ID:l9bOzjEO0
匙加減が難しいね

散髪とか間隔開くようなサービスなら
売血の弊害みたいなことにならんだろうと思う
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 00:12:40.35ID:e+TUFcH60
出産予定日間近に献血頼まれてビビった。
デブでもないのにお腹だけポッコリしてるやつが妊婦じゃなかったら、健康に問題あってアウト違うんか
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 00:14:10.46ID:dgzb5EFn0
ただにしろよw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 00:18:37.88ID:dgzb5EFn0
>>205
正月の予約献血って何?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 00:19:34.88ID:6xVd5G5dO
黄色い血液 ふたたび
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 00:24:51.09ID:PGLaV3oZ0
若いからいいかもしれないけど、400ml抜かれたら結構フラフラになるぞ。
献血もいいけどリスクがある事も理解しないとね。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 00:27:00.99ID:GZxxZ/yq0
むしろ売血を復活するべき
人の善意だけではもうなり立たない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 00:33:53.61ID:l9bOzjEO0
>>705
今は日赤が献血を布教してくれてるおかげで
昔みたいに手術のたびに親類友人を書き集めなくて済むんだけどね
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 01:03:23.23ID:+D1dVp050
国民は年に1回、献血を義務化すれば良いよ。お土産にはトマトジュース1本贈呈。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 01:16:30.77ID:K9SzwvOM0
献血でお金もらえるならいくらでも集まると思うんだけどな
悲しいことに違法なんだよなぁ…
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 02:04:28.21ID:/+1hwOtr0
俺の時はランチ330円うどん80円だったけど
今はどうなってるんだろうな
まだレトロなあうとばぁんが健在だった時だが
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 02:42:44.26ID:uqFAdSJ80
おまえら紙切れに書かれた絵で死ぬまで血を抜いてるじゃん
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 03:13:32.16ID:hAxmfzvQ0
私女だけど身長163で体重42キロぐらいだから辛い
ていうか病院の採血ですら気持ち悪くなるのに献血なんて無理
みんなよく平気だね
すごいわ
針が無理…
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:07:16.70ID:YmA7gI6O0
詳細な献血データ欲しい
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:10:01.58ID:up+sXk0T0
>>21
血抜いたら、ヤクルトだかなんでもいいんだけど、栄養の補給で渡すのはどんどんやってくれ。
学食で栄養補給させるみたいな話ならいいかもな。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:11:36.36ID:oC1PLfb+0
昔は献血やって
映画のチケット貰ってた
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:32:59.97ID:v1cp7SJP0
>>685
昔は献血手帳持っていれば本人または身内が優先的に輸血を受けられると言う特典が本当にあった
(さすがにタダと言う訳にもいかないにしても)。
今はそういう条項がないから、個人に取って輸血するメリットが何もない。
たかが缶ジュース1本で貴重な血をタダ取りするなど虫が良すぎるわな。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:39:29.92ID:v1cp7SJP0
刑務所の囚人は定期的に強制献血させろ。
特に死刑囚は処刑後血は一滴残らず血液センターに、臓器は臓器移植に、骨は骨格標本に。
奴らに人権なぞはない。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:47:55.19ID:igeilEJk0
>>711
最近手術したんだけど
術前の2週間前に貯血って言われて600ミリリットルを2回に分けて血抜いたよ
輸血も自分の血の方がアレルギー反応や感染起こさず安心らしい
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:55:17.15ID:0B39hLUi0
背が低いから標準体型なのに体重不足で献血させてもらえぬ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:48:24.77ID:EdyVuKVy0
売血制度が復活
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:59:01.50ID:oYdBQ/qw0
500円ならするかも?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:07:25.15ID:GKaahFzK0
>>722
まあ体質や体力なんだろうな。
前の会社で採血車が来た時、献血者数が足りないって営業部長が「献血すると倒れるから・・」と断っていた女子事務員まで献血させ
結局倒れて救急車を呼ぶ騒ぎになった。

尚、当然ながら労基は動きませんでした。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:17:48.66ID:p0zXD4500
献血提供者毎に丸ごと交換する、プラスチック+回転機構(?)のユニットって幾らぐらいするんだろ?。

売血って批判が出るのも分かるけど、結構コストもかかってそうだなと思った。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:23:10.49ID:gRd+5qHh0
>>725
うわ最悪だな
暴力というか傷害というか強要というか
実質救急車代や病院代で血液より高くついたんじゃないの
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:35:01.47ID:6+JFhKaA0
菓子食べ放題は今もやってるの?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:37:10.87ID:sbLj+gUW0
今なんてジュースやコーヒーの1杯でも貰えりゃ良い方でしょ
なんかくれるなんてもう20年以上見てない

まあ行ってないから知らないだけかもしらんけどw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:39:15.87ID:aIt+KcQoO
献血ルームに足を運ぶと、お菓子や飲み物食べ放題ですよ、今も(゜д゜)。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:50:40.24ID:yv5UdS2T0
たった300円とか舐めてんのか?
俺の命は300円ってことかよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:08:57.32ID:kWdq+B5t0
>>732
ルームによる。
都内はやってるけど、神奈川は去年だか一昨年から始めたし、全ルームかは知らない。

最近は献血出来るとハーゲンダッツやレディーボーデンが食べられるよ(1限)。
豆をその場で挽くタイプのコーヒーが飲み放題の所もある。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:37:55.80ID:XnTdyzo+0
三店方式で売血疑惑を払拭するとは。思いついた奴は日本人じゃねーな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:45:22.05ID:TggxPSmM0
吸血鬼日赤と老人の養分になるだけだから止めとけと言いたいが
必要なことだからたちわるいわ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:00:08.28ID:YVbdIhXV0
日赤って立派なビル建ててるよなあ
血の値段を知って納得
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 14:06:31.30ID:12u8FGba0
>>645
文系学部って医学部や水産学科の金ヅルみたいなもんやからな
マグロをネタに学生集めまくっとるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況