X



【社会】エスカレーター片側空け 障害で左側のベルトが掴めない人も 「右側に立ち止まる勇気を」東京都理学療法士協会訴え ★8©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/06(木) 21:16:03.09ID:CAP_USER9
エスカレーター立ち止まる勇気を 都理学療法士協会訴え
朝日新聞:2017年7月5日15時01分
http://www.asahi.com/articles/ASK6R5VM8K6RUTIL045.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170705000805_commL.jpg
シール投票などを通じ、エスカレーター「片側空け」見直しを訴える東京都理学療法士協会=6月18日、東京都練馬区

 エスカレーターは急ぐ人のために片側を空ける――。
こんな都市部の暗黙の「マナー」に、大変な思いをしている人たちもいる。
障害があって左側のベルトをつかめない。子どもと手をつないで並んで立ちたい。
そんな思いを知ってもらい、誰もが安心して歩ける街にしようという呼びかけが始まっている。

 埼玉県の会社員の女性(46)は10年前に脊髄腫瘍(せきずいしゅよう)の手術をし、首から下にまひがある。
エスカレーターでは右側に立った方が安定するが、「迷惑をかけるから」と左側に寄っていたという。
杖をついて乗ろうとすると、またいで追い抜く人も。
「荷物がぶつかって落ちそうになることもあり、ヒヤヒヤです」

 こうした声を聞き、「気兼ねなく右側に止まって乗れる雰囲気を作ろう」と動き出したのが、東京都理学療法士協会だ。
6月中旬、東京都内の駅でチラシなどを配り、「止まって乗りたい人もいる。立ち止まる勇気を広げよう」と訴えた。

 日本エレベーター協会の5年ごとの調査によると、2013〜14年のエスカレーターの事故は1475件と、08〜09年の1・2倍。
交通機関の関連施設での発生が約半数を占める。
エスカレーターは歩くように設計されておらず、段差が大きいため転倒しやすい。
追い抜く際に接触して事故につながる可能性もある。

 日本エレベーター協会では、立ち止まって手すりのベルトをつかんで乗るよう呼びかけてきたが、浸透はまだまだ。
首都圏では右側、大阪などでは左側を空けるのが一般的で、調査に「エスカレーターを歩行してしまうことがある」と答えた人の割合も毎年8割を超える。

 都理学療法士協会の森島健会長は
「大変な思いをしている人がいることは、まだまだ知られていない。一人で習慣を変えるのは難しいが、東京五輪・パラリンピックに向けて理解を広げていきたい」と話す。



▼前スレ(★1、2017/07/05(水) 15:59:19.04)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499304770/
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:32:55.29ID:ttrdYxRt0
>>210
だから通勤したことないのね、君は。

片道だけでもエスカレーターを何回使うか想像力も働かないか。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:33:29.29ID:BN0uMghi0
機構の改良 編集
エスカレーターはステップとステップの間に隙間があり、まれに乗っている人の衣類などを挟むことがあるため、衝撃を感知すると緊急停止する安全装置が設置されている。
しかし、後述のような設計上の想定外の利用が後をたたないため、この装置が誤作動を起こすことが増えている。
そこでJR東日本では2009年度から2015年度までに、エスカレーターを駆け下ることなどで生じる瞬間的な振動で緊急停止しないようにエスカレーターを改良し、安全装置がむやみに作動しないようにして誤作動を8割減らすようにするという[9]。


2004年(平成16年)7月より、日本の地下鉄では初めて、名古屋市営地下鉄が駅構内放送などで歩行禁止の呼びかけを開始し[65]、順次「エスカレーターでの歩行はおやめ下さい」のステッカーやポスター[66]も貼られている。
その後、横浜市営地下鉄や福岡市営地下鉄、札幌市営地下鉄、大阪市営地下鉄や東日本旅客鉄道や都営地下鉄や東京地下鉄でも、エスカレーターでの歩行禁止を呼びかける掲示が出されるようになった[67]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エスカレーター
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:33:41.76ID:iM8U9Yf00
設置者の希望する使い方(エスカレーターでは歩かない)に従って使用してる利用者が、
設置者の希望を無視してる利用者から、利用方法のことで非難を受ける謂れはないよね?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:33:54.69ID:ttrdYxRt0
>>213
ん?

慣習なら


ずっとエスカレーター片側空けを行ってたら、そのままでいいよね?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:34:11.08ID:xNCS/o5S0
世の中には1人立つと横いっぱいのエスカレーターもあるんや
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:34:12.42ID:7Tdvgzg80
>>267
法令上は大人二人が全段に乗ることを想定する義務はないからねぇ
ビックサイトのは大人二人が全段に乗っても大丈夫な耐荷重だったらしいけど
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:34:13.30ID:ttrdYxRt0
>>214
それはメーカーの都合。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:34:18.23ID:oI80BWhb0
>>265
東急は、エスカレーターのベルトをカラフルにして、握ってくれってアピールしている。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:35:03.42ID:wILW4MLO0
無駄に改行ガイジ草
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:35:06.82ID:5s8/MPw/0
要するに事業者のご都合主義なんだよ

歩行禁止して両側にぎっしり立たれると実は設計重量オーバーになってしまう

それに気づかれないように妥協すると、「歩行禁止」じゃなく「駆け下り駆け上りはやめましょう」
という、今大抵の事業者がやってる掲示とアナウンスになる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:35:10.32ID:VBHQ5RtO0
>>264
それはやめてー
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:35:18.44ID:Q3J6Hxuo0
この話題まだやってたの
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:35:27.18ID:VBHQ5RtO0
>>283
嘘つき
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:35:32.88ID:A8mCJcpx0
>>19
別の手段があるのにわざわざ他の人の行動まで影響を与えて
エスカレーターに乗るずうずうしさがわからんわ
 
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:35:38.20ID:7Tdvgzg80
>>280
東急は重大な歩行事故を起こしたからな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:35:46.50ID:ttrdYxRt0
>>218
すまんが歩行禁止なんてどこにも見当たらないが?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:36:05.90ID:5s8/MPw/0
>>277
たしか一段空けで大丈夫な計算だったはず
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:36:14.60ID:ttrdYxRt0
>>219
君も通勤したことないのか?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:36:48.51ID:quCUwYwu0
便利なとこには階段だけ、離れたとこにエスカレーターにすればいいのにな。
じゃあ急ぐ人は階段だし急がない人はエスカレーター使うでしょ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:36:55.20ID:ttrdYxRt0
>>229
歩行禁止の文言は?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:37:06.51ID:d6VJ9WdR0
>>219
大江戸線使ってみろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:37:15.02ID:fiwtLWmg0
全段二人乗りは設計重量超えるって連呼してるけどさ
今の片側空け運用でも、左側も大概一段おきにしか乗ってないよね
全段乗ったら近過ぎるし、バッグとか当たるし
というわけで、両側立っても問題ないよね?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:37:18.91ID:ZpRbaAVm0
まあ、急いでれば階段があれば階段を使う、右側突っ立ってる人いれば、すいません、急いでますんでの一言でいいんじゃないの?
それを後ろで不機嫌そうにブツブツ言ってる奴の多いこと
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:37:20.08ID:7Tdvgzg80
>>291
法令上は全段に大人1人と子供1人が乗れることが最低条件かな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:37:36.09ID:8njG2mz/0
>>205
地元東急田園調布駅では駆け上がり注意だけで歩行禁止はありませんね。
なおちょうど一年前に「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンはありましたが、混んでいない田園調布駅でさえ右開けマナーは徹底されています。
「手すりにつかまろう」であって、歩行禁止ではありません。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:38:32.23ID:5s8/MPw/0
>>296
歩行禁止にしたら一段空けずに両側に立つようになるよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:38:46.85ID:7Tdvgzg80
>>299
田園調布のエスカレーターはよく使うけど
エスカレーターに歩行禁止のマークが貼ってあるよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:39:12.55ID:M4yHZMjgO
これは身障ってより、要領の悪い人の話か、妄想記事でしょ。
こう言う人は、身障じゃなくても左手に荷物持ってて
掴まれないとか騒ぐんだよ。問題提議したいんだろうけど
頓珍漢な話だわな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:39:26.29ID:ttrdYxRt0
>>234
悪いが


現実は何も変わってないよ。


東京の人はみんな右側空け。
仲良くみんなエスカレーターを利用してます。

エレベーター協会なんかどうでもいい。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:40:07.95ID:iM8U9Yf00
>>292
とりあえず一回測ってみたら?
君には余裕がなさすぎるんだよ。
階段歩いて登るのとエスカレーター歩いて登ることの間に、
ありもしない「大きな差」を見出してしまうほど。
エスカレーター歩く場合、そのエスカレーターに乗ってる一番足の遅い人に
ペースを合わせざるを得ないしな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:40:22.09ID:Fmv6IxhW0
>>292
毎日通勤してるぞ
そもそもエスカレーターの速度とそんな変わるような歩き方ってどんだけノロノロ歩いてんだよw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:40:51.45ID:ttrdYxRt0
>>240
なら法律違反で捕まえてみたら?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:41:02.35ID:iM8U9Yf00
>>300
一段空けないとかコミケ会場のキチガイぐらいしかやらん。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:41:22.45ID:ttrdYxRt0
>>244
推進でしょ?

禁止じゃない。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:41:34.74ID:vvVjDSfj0
駅のエスカレーターの設置が増えているのは、
バリアフリー法「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」によるもので、
輸送効率化が目的ではないんだけどな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:42:18.73ID:iM8U9Yf00
>>308
設置者の希望する使い方(エスカレーターでは歩かない)に従って使用してる利用者が、
設置者の希望を無視してる利用者から、利用方法のことで非難される謂れはないよね?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:42:23.75ID:5s8/MPw/0
一度本当に厳密に歩行禁止にしたらどうなるか考えて、
今とどっちがいいか想定してみるといいよ

完全禁止にしてしまったら、ぎっしりと満員電車のように乗るだろう

設計重量オーバーで逆に事故になるだろうし、そうでなくても機械への負担が今よりも増える

今がちょうどいいバランスポイントなんだよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:42:45.17ID:zShEkT6J0
>>261
エスカレーターを歩くことを禁止されていないから歩くことに問題はない、と主張しているんだろ?
メーカーも設置者も推奨しているエスカレーターの使用方法である、一人なら中央に子供連れなら手を繋いで子供を中央に乗ってベルトに掴まって歩かないことを禁止されていないので、エスカレーターを歩かないことに問題はないだろ?
どちらも禁止されていないから問題ないね?
でも、メーカーや設置者が明示している使用方法の方が正しいね?

歩くな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:43:01.46ID:fiwtLWmg0
>>295
大江戸線とか長いエスカレーターこそ、普通は歩きたくないって
疲れるし、最悪事故起こしたら蒲田行進曲レベルじゃないし
あんなエスカレーターは絶対歩行禁止だよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:43:17.08ID:5+tRnSw40
激しくバックから突いたら一瞬マンコの中に空気が入って「ブジュ!ブリュ!」て
でかい音がしてこの子が「イヤ」って恥ずかしそうな声を出したのが忘れられない
肛門も綺麗だったから舐めまくって指まで入れちゃったよ。
思い出すと下半身が硬くなる。
俺ちょっと今酒飲んで酔っ払てるよ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:44:28.69ID:5s8/MPw/0
>>313
だからどこに歩行禁止が明示されてるの?
駆け下り駆け上りは明示されてるが
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:44:29.01ID:ttrdYxRt0
>>280
ていうか、


ベルト掴むのは私も推進します。

安全ですからね。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:46:06.55ID:5s8/MPw/0
いつだったかのニュースでロンドンの地下鉄で試しに歩行禁止にしたら
行列が増えて批判ばかり寄せられるようになったんで、あわててやめたって
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:46:16.79ID:fiwtLWmg0
>>300
なるわけないだろw
最近はリーマンでもリュックタイプやショルダー斜め掛け多いから、
空間狭くて全段なんか乗れないよ
女性も真後ろに付かれると気にする人多いし、あり得ませんw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:46:36.13ID:5s8/MPw/0
>>319
どこに「明示」されている?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:46:54.35ID:ttrdYxRt0
>>304
測るも何も

>219の書き込みが現実に即してるかどうか、理解もしてないのに
何を言っているのかと。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:47:09.69ID:YaUMW5eD0
>>子どもと手をつないで並んで立ちたい。

めいわくだ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:47:15.38ID:Q3J6Hxuo0
>>314
通勤で使ってるがアレを駆け下りる大馬鹿は多いんだわ
酷いのはあホで駆け下りてるぞ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:47:25.43ID:8njG2mz/0
>>314
大江戸線はエスカレーターしかない通路の駅が多いから、歩行禁止にしたら大渋滞かつ停止時に死ねる。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:47:34.04ID:5s8/MPw/0
>>322
それは満員電車の密度もあり得ないと言う理屈ですね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:48:32.82ID:SS0Zwfk90
>>319
バカじゃねーの。
両側に乗ると将棋倒しで死ぬから。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:48:58.48ID:ttrdYxRt0
>>305

>そもそもエスカレーターの速度とそんな変わるような歩き方って

意味わからん。
何の話?

エスカレーター全部歩いたら乗算で時間短縮されていくんだが。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:49:28.55ID:MyafsPnZ0
>>329
どう考えても321のほうが後だなw
いつの情報振りかざしてんだ、おめえ?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:49:57.56ID:5s8/MPw/0
>>329
だからそれやめたんだって
結局シミュレーションの話しかないでしょその時点でも
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:50:07.50ID:ttrdYxRt0
>>311
歩行を禁止されてないのは理解した?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:50:32.03ID:sOcj9zti0
名古屋の地下鉄のエスカレータはみんな立ち止まる。全国で一番進んでる。
東京は左側に長い列ができて、右はスカスカ
効率悪い頭悪い
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:50:39.11ID:d3ihQc4N0
混んでるときにわざと両側塞がるように立つけどな。
文句言われた事は無いな、邪魔だとは思われてるだろうけど。
そんな事で文句言う奴にはボロクソに言い返しても良さそうだしな。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:51:33.20ID:5s8/MPw/0
>>332
残念ながら実地では見たことないよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:53:14.58ID:Dre1AccZ0
>>33
ふむ、俺が貼ったソース(って書くのもおこがましいが)と同じように見えるシールがあるな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:53:37.28ID:fiwtLWmg0
>>330
うーん、こういう子にいちいち相手する必要あるかな…

俺もこのスレ結構書いてるけどさ、歩く派のレスって少人数がむきになってるだけじゃない?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:53:41.44ID:ttrdYxRt0
>>314
いや、だから歩きたくない奴はおとなしく左寄ってればいいのよ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:53:50.89ID:XeE8gL830
施設側は少なくとも片側空けてほしいとも、歩いてほしいとも思ってないのだから、まあ、歩いて当然みたいな態度は慎むべきだね
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:54:20.59ID:ttrdYxRt0
>>319
歩行禁止は名言されてないね。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:54:37.30ID:Fmv6IxhW0
>>334
乗算w 乗算の意味分かってるんだろうか
そんなに必死なら一度秒数数えてみればいいじゃない
俺なんかはエスカレーター横目に階段上ることもそこそこあるけど、ほとんど3〜5秒くらいしか変わってないよ
大抵思ってるほどエスカレーター駆け上がっても速さは変わってないぞ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:55:05.22ID:ttrdYxRt0
>>326
まあ


駆けるのはアウトだ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:56:10.83ID:ttrdYxRt0
>>329
それ、輸送効率がいいとかいう結論でしょ?

早いとかの話じゃない。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:56:17.15ID:iM8U9Yf00
>>349
設置者の希望する使い方(エスカレーターでは歩かない)に従って使用してる利用者が、
設置者の希望を無視してる利用者から、利用方法のことで非難される謂れはないよね?

右側で止まってる人に歩けとは言わないよね?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:56:22.52ID:jTy5++GC0
エスカレーター片側開かさせて駆け上がってくやつうぜえから突き飛ばしたい
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:56:45.63ID:HkkM6z0T0
>>345
嫌だね。わざとでも塞ぐよ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:56:48.23ID:Yx1SmXHO0
右側で立ち止まるのは構わんぞ?
左側で立ち止まるやつは蹴落とされても文句言うな。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:56:57.58ID:7Tdvgzg80
>>347
なにそれ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:57:08.68ID:8njG2mz/0
>>343
歩く人が全員さばけたら両方使えばいいだろ馬鹿だな。
それ以前に急いでいないんだから混雑しても文句言うなよ。
本来は歩いて登らなければならないのにわざわざ自分で遅くしてるんだから。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:57:11.70ID:Op1guSUF0
朝のラッシュに左側乗るための無駄な行列な、あほくさ。普通に右側で止まるわ。だれか文句言ってきやがったら殺す
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:57:16.40ID:HNkNlRNC0
>>333
倒れる人がいなければ将棋倒しは起きない。
ベルトに掴まって立っている人と歩いている人とでは躓く可能性が高いのは?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:57:48.00ID:fiwtLWmg0
>>343
そうそう、こういうことよ
だけど、歩かせろ!って人はそもそも左に立つ人より自己主張が強いんだろうな
ここのスレでも、歩く派はなんか強硬というか…上から目線な気もするし
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:57:50.87ID:ttrdYxRt0
>>331
すまんが俺のスマホじゃ見えん。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:58:43.28ID:HkkM6z0T0
>>346
施設がどうかはわからないけど、機械としては片側だけに荷重がかかるので良く無いだろうね。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:59:12.85ID:iM8U9Yf00
>>362
現在に生きてるんだよ。
数十年前が懐かしいなら、昼間は家にいてドラマの再放送でも見てろ。

設置者の希望する使い方(エスカレーターでは歩かない)に従って使用してる利用者が、
設置者の希望を無視してる利用者から、利用方法のことで非難される謂れはないよね?

右側で止まってる人に歩けとは言わないよね?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:59:16.45ID:VBHQ5RtO0
>>356
傷害罪
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 22:59:46.89ID:ttrdYxRt0
>>350

>俺なんかはエスカレーター横目に階段上ることもそこそこあるけど、ほとんど3〜5秒くらいしか変わってないよ

ダメだこいつ、全く理解してない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況