X



【豪雨】北九州市 板櫃川と金山川が氾濫危険水位超える [7月7日 5時22分] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/07/07(金) 05:27:19.88ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170707/k10011047631000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

北九州市などによりますと、北九州市を流れる板櫃川が八幡東区の仙房橋観測所で、また、金山川が八幡西区の下上津役大橋観測所で、それぞれ午前5時に氾濫のおそれがある「氾濫危険水位」を超えました。北九州市などは洪水の危険性が高まっているとして、厳重な警戒を呼びかけています。

7月7日 5時22分
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:32:17.88ID:/EMbMhXr0
ゴキブリ公務員「ボーナスステージスタートォォォォォ!!!!!!wwwww」


去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

ゴキブリ公務員「いやー災害名目でウハウハですわwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。


ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww
        
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:34:09.76ID:CGB/90Dq0
地震に天災に九州災難だな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:36:47.46ID:/EMbMhXr0
充分な「対策費」くすねてた癖に碌な対応もしなかったゴキブリ公務員に追い銭www

東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。

 それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。

 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。

 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。

kk
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:40:48.46ID:wzHWqNHq0
>>6
成仏してくれ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:40:51.98ID:ClhbpL7u0
携帯から、聴いたことない、けたたましい音で叩き起こされて、
見たら、北九州市から、うちの地域、避難勧告だって

避難勧告って、深刻度何番目くらいなの?
マジで避難した方がいいの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:42:36.75ID:0LaHYoP30
ねむい…電話に起こされて激おこ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:44:23.95ID:mcg5szAs0
ずっと住んでるけど避難勧告がでたの初めてだ
出社時間まで寝るか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:48:31.08ID:TGTM8MtZ0
戸畑在住だけど、携帯からの避難勧告のアラートで目が覚めた
会社いくときに遠賀川渡らないといけないんだけど、あそこは氾濫してないのかな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:49:41.08ID:ClhbpL7u0
ぐぐった

■避難準備

避難準備・高齢者等避難開始。
いつでも避難できるよう、非常用持ち出し品を用意し家族や近所の人と連絡を取るなどの準備をしましょう。
避難に時間を要する人(ご高齢の方、障害のある方、乳幼児をお連れの方など)は避難を開始しましょう。


■避難勧告

避難場所などの安全なところへ速やかに避難しましょう。


■避難指示

避難指示(緊急)。
人的被害の危険性が非常に高い状況です。直ちに避難しましょう。
外出することでかえって命に危険が及ぶ状況では、自宅内のより安全な場所に避難しましょう。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:53:51.16ID:wzHWqNHq0
>>18
で?
あんたはどーすんの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:54:21.45ID:ijleWLp80
※緊急拡散※

被災地の方へ
貴重な食料、電源、安全スペース、寝具、防災道具その他ライフラインに直結する諸々は
全て 「公務員優先」 でお願い致します
一般民間人でお持ちの方はまず最寄の公務員様にお伺いを立て、要求があれば差出すよう徹底願います
今後の復興においてかかるコストにおいて、被災による死亡は「一般民間人であれば公務員の三分の一」で済むのです。
補償コストがかさむとそれだけ他のライフライン復旧予算も確保が難しくなり、結果的に住民皆が困るんです。
繰り返します

今後の復興、未来の為にも公務員の救助救出物資供与を最優先にてお願い致します


東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。

 それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。

 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。

 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fa7df787ab84b78910b2083d893cc2a4)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:56:37.77ID:ClhbpL7u0
とりあえず顔洗って朝ごはん食べて、
いつでも出られるように着替えとこっかな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:01:26.24ID:pc4DYuzO0
>>24
今のうちにオナニーもしといた方が良いよ
避難所だとやりにくいから
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:03:08.20ID:wzHWqNHq0
>>25
目からウロコだ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:05:18.91ID:HvKF9uOy0
局所的な集中豪雨だな。
非常に珍しい。
地形的にいって北九州に集中して雨雲が流れ込むはずはないんだが。
雨雲は海からやってきてんだから。
0030sage
垢版 |
2017/07/07(金) 06:05:37.99ID:TtIxxldA0
これから仕事なんだが車で八幡方面に向かっても大丈夫なレベルなんだろうか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:06:44.93ID:Ww2LF5g70
福岡方面から若松へ出勤するけど大丈夫かな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:06:49.77ID:HvKF9uOy0
線路下はヤバい。
トンネルは避けたほうがいい。
八幡駅下のトンネルとかはやばい。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:08:08.20ID:HvKF9uOy0
午前中の仕事は可能からキャンセルしたほうがいい。
天災に無縁だった北九州では過去20年なかったような異常事態。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:08:38.75ID:pc4DYuzO0
>>29
停滞してる梅雨前線:悟空
南からくる湿った空気:ベジータ

こいつらが九州でフュージョンした結果
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:08:53.19ID:vhtRNWVn0
>>23
うちんとこは降ってる降ってる、激しく降ってるよ by 八幡西
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:10:12.24ID:mcg5szAs0
陣山の3号線高架下は冠水してるらしい
あと井堀とかもだめだろうな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:14:40.83ID:01HEa8xa0
昨日は北九州全然降ってなくて余裕だぜ!みたいな感じだったのに、一日でこんなになるとは…
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:18:07.36ID:HvKF9uOy0
本当に。
北九州の水がめが満タンになって、
北九州は全然無関係と笑っていた罰が当たった・・・。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:19:21.07ID:b8+vgEkt0
小倉駅前の線路下のトンネルは今回もヤバそうだなw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:19:28.67ID:HvKF9uOy0
本当に北九州だけを集中攻撃だからな。
10キロズレて下関まで行けばもう小雨。
山口や福岡は全然降っていない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:19:45.55ID:7kXY4da20
板櫃川、金山川に続いて、
八幡西区の笹尾川流域及びその周辺地域きたー
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:20:20.04ID:queFI5750
また降ってきたの!?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:20:39.89ID:SS8FLVu10
今日、水巻に用事があるわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:20:59.10ID:2OuOeDmI0
>>38
今のキャパの20倍のダムを作ればいい。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:21:10.07ID:/xAHCHCx0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党

風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。

(旧約聖書『コヘレトの言葉』11章4節から)Ttygggghhggghhggyhkhhuhuhu
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:21:25.66ID:RpiLmQNgO
今回線状降水帯にかかると、氾濫危険水位になるのは、どこもほんの2〜3時間だったな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:21:35.92ID:Ww2LF5g70
朝倉ばっかりやってて、北九の情報が全くない。
JR動いてる?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:21:45.02ID:queFI5750
北九州ってどこ?小倉とかの近く?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:21:51.26ID:HvKF9uOy0
八幡東区の1450世帯に避難勧告。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:22:25.48ID:2OuOeDmI0
>>49
気象庁行け
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:23:46.76ID:NsTaZYiJ0
>>27マンションの2階以上住なら命の危険は少ないけどライフライン寸断もあるから気を付けてください。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:24:29.27ID:7kXY4da20
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kouhou/saigaitaiou.html
7月7日(金曜日)大雨に伴う、学校の休校、ごみの収集、施設の休館、行事の中止等に関する情報を掲載しております。
詳細については、下記掲載の各ページにてご確認をお願いいたします。

→現在、お知らせはありません。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:30:38.01ID:CaSuOQce0
なんか避難勧告がちょっとずつ北上して下関にも出てるな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:33:30.55ID:MEp2JZV40
>>48
遅延と見合わせが多いみたい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:34:16.03ID:aOw5cR6A0
土砂崩れで避難勧告がほとんどの土砂災害地域に発令されてるし。そのなかでも家族を残して仕事に向かわないと。JRも止まってるし。渋滞が。枝光駅下の辺りは冠水してる。小倉高校横の板櫃川も危ない。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:38:12.05ID:7kXY4da20
ゴミ収集やってもらえるのか、良かった。
台風の日は遠慮して出さなかったから。空振りだったけど
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:44:02.86ID:HvKF9uOy0
レーダーを見ると
海上から北九州にむけて放水しているみたいだよな。
なんだこの形状は・・・
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:45:11.81ID:r7mMZw8J0
金山川沿いに出勤なんだけど大丈夫かな
福岡は全然雨降ってなくて状況が分からん
西鉄バスは動いてるんだろうか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:52:26.97ID:Ww2LF5g70
>>63
十年位前まで家の前を宮地岳線が走ってたけど、廃止されるまで自然災害で止まったことなかったわ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:58:09.80ID:HvKF9uOy0
こりゃ北九州でも死人が出るな・・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:07:18.32ID:IW+Gd9pZ0
7月7日(金曜日)は、臨時休校 (対象校は下記のとおり)
 今後、臨時の決定を出す場合は、あらためてお知らせします。
【休校措置を行う市立学校及び幼稚園】
 ・ 小学校:132校(分校含む)
 ・ 中学校:62校
 ・ 特別支援学校:8校
 ・ 幼稚園:8園
※北九州市立高等学校、戸畑高等専修学校、及び高等理容美容学校に
おける対応については、各学校の判断によるものとします。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kyouiku/k3600014.html
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:11:30.47ID:A7RX8AIz0
>>70
西鉄が止まった場合に限り休校

福岡の学校はみんなそう、と聞いてたけど違うのか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:11:52.94ID:qbanY1+h0
対馬にウルトラ級の雨雲があるな。
コレが8時〜9時ごろに北九州市付近を通過する予定。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:14:18.11ID:RPlZFB9l0
>>66
しもこうじゃく
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:14:18.43ID:Oj/yIwYc0
西鉄は台風上陸15分前までは平常運転
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:16:53.79ID:RPlZFB9l0
>>45
コンクリートから人へ
民進の連中及び朝日新聞はまだこう思ってるのかな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:17:17.32ID:2gb647Ez0
今雷?ドーン!!って音で目が覚めた。雨は5:00頃よりは弱まってる。ちな八幡東。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:19:00.61ID:RPlZFB9l0
>>77
工藤会が暴れているのじゃ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:40:15.81ID:pu1F39eh0
昭和28年北九州大水害の記憶〜明日の命を守るために〜
https://youtu.be/7EGf50aVJ_A


64年後の再テスト
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:41:53.79ID:nX/xm9r/0
なんつーか、さすが修羅の国の住民だな
こんな状況でも余裕かましてるお前ら頭オカシイわw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:44:31.68ID:lTAn2JDD0
下上津役 しもかみつやく
上上津役 かみかみつやく
永犬丸 ながいぬまる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:45:21.96ID:lTAn2JDD0
やっと雨が上がりつつあるな
でもまだ油断できんど
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:48:17.27ID:A3J4FD710
金山川ってなんか金がついて左右対称だから在日認定も近いんじゃないか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:49:34.44ID:lTAn2JDD0
やりやり上がったか
でもしつこいからなあ
テレビの大雨情報見てたら紫ゾーンが去ったかと思ったらまた湧いて来る
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:52:05.39ID:qcXfCbOT0
>>83
永犬丸→えいのまると読んでおくれ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:53:55.26ID:4/BjUlXR0
>>6
お住まいどこよ?逃げられるんなら早よ逃げや。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 07:56:40.91ID:4/BjUlXR0
>>40
そうみたいやね。今博多区にいるがこっちは曇りだもんな…。ただ長崎の対馬で大雨らしいから、いずれこっちもまだ酷く雨降る可能性があるな…。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:01:11.81ID:muA8n4xw0
>>6
早く逃げろ!
手遅れになるぞ!
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:01:43.52ID:WSQgYOLi0
家の前が金山川で下津役より少し上流だが、川の水流は半分くらいだな。昨日から定期的にチェックしてる。。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:02:27.84ID:xS1/04/L0
>>6
さっきから紫川のサイレンが鳴り止まない
逝く時は一緒やで?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:03:13.13ID:ypboORbg0
今日は凄いな行橋も
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:03:52.05ID:muA8n4xw0
>>92
そうか
あかんか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:03:59.43ID:WSQgYOLi0
下津役→下上津役だった
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:05:53.08ID:ClhbpL7u0
>>84
土砂災害は、雨が上がって安心したところに襲ってくるもんなんだって
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:07:14.07ID:ypboORbg0
紫川氾濫したらヤバイな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:08:26.52ID:plgFONri0
ちょっと川の様子見てくる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 08:08:48.49ID:mpTqk3v10
ヤクザがくるぞー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況