X



【鉄道】「四国新幹線」 早期実現を!オール四国で新組織を設立「沿線人口は北海道や北陸よりも多い」★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/07/07(金) 23:55:48.31ID:CAP_USER9
四国4県と地元経済団体などは6日、四国新幹線の建設実現を目指す期成会を設立した。
都内で開いた大会では、実現の前提となる調査費の計上や新幹線向け予算の増額を国に求めていくことで一致した。

大会では、香川県の浜田恵造知事が「新幹線は四国だけが空白地帯。国政レベルの動きを広げる必要がある」と強調。

高知県の尾崎正直知事は「1キロメートル当たりの沿線人口は北海道や北陸よりも多い。
全国に必要性を理解してもらいたい」と訴えた。

期成会はこれまで、「鉄道高速化連絡会」として活動していたが、新幹線誘致に目的を明確にし、
メンバーを市町村などにも広げて改組した。
四国新幹線は、昭和48(1973)年に国がまとめた構想に盛り込まれたが、事業化のめどは立っていない。

http://www.sankei.com/west/news/170706/wst1707060082-n1.html

別ソース
新幹線誘致、オール四国で 4県や四経連で新組織結成
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18571700W7A700C1LA0000/
新幹線実現“オール四国”で 香川県知事らメンバーに期成会設立、東京で決起大会
http://www.sankei.com/region/news/170707/rgn1707070057-n1.html
【鉄道】「四国新幹線」早期実現を!
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_135661
四国新幹線実現へ期成会 4県と四経連、都内で大会
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/07/2017_14993891027394.html

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499407187/
2017/07/07(金) 10:18:38.91
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 23:59:27.15ID:H/EyOvG+0
お前らは
新幹線どころか電化が先だろw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 23:59:32.26ID:C5WrDfYQ0
>>1
瀬戸大橋渡るまではいいよ、その先どうするの?
徳島?松山?高知?
どれを優先するの?それとも全部?w
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:02:07.24ID:mdOEBtkQ0
新大阪〜難波〜関空〜和歌山〜徳島〜高松〜新居浜〜松山〜大分〜宮崎〜鹿児島
岡山〜高松〜高知
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:02:41.60ID:j5+lSkDw0
絶大なストロー効果で、関西圏に吸収される
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:02:52.16ID:e1yqX7c50
橋が3つあることに関して四国を責める論調があるけど
あれはおかしいと思う

なぜなら、本州側である「兵庫」「岡山」「広島」もまた
橋の建設で潤ったわけだからね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:03:36.95ID:NEl6O+zc0
>オール四国で新撰組を設立
に見えた
坂本龍馬の出身地でなんで・・・と
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:03:46.15ID:nRsohysi0
北陸新幹線延伸して直通でいいんじゃね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:04:21.21ID:QwvSUtU20
ミニ新幹線でええやろ
いやマジで
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:07:07.49ID:9V/cLgWF0
北海道から 新幹線 引き上げて
走らせたら良いよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:07:34.51ID:f+at7SiQ0
万が一
億が一

実現する事になったとしても40年後だぞ
四国の人口どれだけ減ってるか…
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:07:40.83ID:6fWVqeoo0
不要
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:08:07.86ID:Ji7zdxlA0
>>8
若いもんが関西へ遊びにいって帰ってこないと嘆くだけ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:09:35.17ID:IlO7bUCn0
バカも休み休みに言え
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:11:10.00ID:pqWNnGxy0
前スレのID:apDNuY/dOは適当な嘘を書き込みすぎ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:11:18.02ID:mdOEBtkQ0
北陸
長崎
リニア
四国
旭川延長
まではわかる
問題はその次
常磐、千葉市、山陰、東九州だな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:12:00.41ID:IjLS3gOO0
四国新幹線?
徳島・香川・愛媛・高知をドウ回るんか4国経由ルート可能なのかね。
それとも阿波・讃岐・伊予・備前の4国経由ルートなのかね。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:12:12.33ID:ZYG4veli0
【四国新幹線】
(新大阪-和歌山-南あわじ-鳴門-四国中央-松山-大分-熊本)
って感じかな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:12:17.15ID:BaXmDD4U0
そうだよ在来線すら老朽化した車両が気持ち程度にしか走ってないのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:12:18.86ID:TK9/rGCY0
鉄道を岡山と繋いだのが致命的。
明石と繋いでたらまだ望みがあったが
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:12:43.15ID:dEHwJjWQ0
四国新幹線を考えると、京都〜大阪は2つ新幹線が必要だな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:12:54.37ID:cSrzRK8GO
JR西日本が乗り入れを拒否してるんだろ?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:13:07.65ID:ntVCInIP0
>>15
基本的に並行する在来線は廃止なんだっけ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:13:13.61ID:8yDIWNXG0
淡路島は通らんだろうな。

昔から洲本と徳島、仲悪いし、、、。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:14:06.18ID:0lGxXyXg0
四国−淡路島の大鳴門橋は鉄道敷設可だけど
淡路島−本州の明石海峡大橋は鉄道敷設不可
もう一本鉄道橋架けたり紀淡海峡トンネル掘る
のは無理じゃね?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:15:00.01ID:pqWNnGxy0
この案でも宮崎は無視されんのな
ここまで冷遇られるのはさすがにかわいそうだわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:15:59.99ID:iYaKT1Rt0
新幹線みたいな非効率な乗り物よりも
110kmくらいを出せる乗り物がいいやろ?
新幹線はメンテナンスが大変や、
逆に特急を作れば、軌道を変えずに四国を廻れる。
釣りして、うどん食って、踊って?あとなんやった?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:16:47.29ID:pqWNnGxy0
>>3冷遇される
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:17:23.71ID:ntVCInIP0
奈良 和歌山 徳島 香川 愛媛 大分経由なら
ちょっとほしいかな? とも思う
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:18:20.97ID:9V/cLgWF0
JRバスを 充実させた方が マシじゃね?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:18:30.42ID:GmEgslIV0
中国高速鉄道公司かどこかに作ってもらえ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:18:42.14ID:pqWNnGxy0
>>41
ミス
>>3じゃなくて>>36
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:21:56.33ID:xVMDbsOx0
四国新幹線とかマジでいらないだろ
そんな金あるんならリニアを新大阪から九州に延伸したほうがいい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:22:32.40ID:ntVCInIP0
>>40
>逆に特急を作れば、軌道を変えずに四国を廻れる

いまでも特急はあるんだわさ
岡山松山で三時間もかかるw 超遅いw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:24:08.12ID:LiIRHwPi0
今からひくならリニアにしとけよ。
四国でクローズドループw
いや、そっから名古屋まで引っ張れば良いんだ。
時間は充分あんでしょww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:24:40.96ID:BaXmDD4U0
>>30
明石だと香川とつなぐことになるなるからなあ…
四国の中でも更に人口のいない県
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:25:23.63ID:Sx3s1BOG0
>6
大方賛成のルートだが岡山〜高松〜高知はさすがに需要が少なすぎてムダ
岡山〜高松はマリンライナーで十分だし新幹線の駅を新居浜か四国中央辺りにしてトンネルほって直線的に高知に繋げて在来線でも走らせれば一時間以内の移動時間で新幹線にのれるから十分だろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:27:24.71ID:LWd2XzBd0
>>36
鹿児島中央駅→博多駅…1時間19分(新幹線)
宮崎駅→博多駅…約5時間半(にちりん&ソニック)

うん確かに可哀想だが
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:28:40.53ID:LRl0G5pp0
大阪から徳島行くのに電車と船乗り継いで2000円だったけどその移動だけで楽しかったよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:29:45.58ID:2RrmyKc60
何度も言うが四国に新幹線は不要、以下の事で充分足りる
・予讃線多度津〜伊予市の複線化
・予讃線伊予市〜向井原、内子〜宇和島及び内子線の電化
・土讃線の線形改良及び線路の高規格化と琴平〜高知の電化
・土讃線坪尻〜阿波池田間のショートカットする新線の建設
・土讃線坪尻〜佃は土讃線新線開通後廃止、佃〜阿波池田は徳島線に編入
・土讃線三縄〜土佐山田の大半を線形改良、収支の見込めない駅は廃止
・高徳線の複線電化と鳴門線の電化
・高徳線鳴門線専用車両としてJR東日本から211系を購入する
・土佐くろしお鉄道ごめんなはり線を全線電化し、岡山や高松からの直通特急を1日3往復運転
・JR東海とJR西日本がJR四国の株主になる
・土佐くろしお鉄道が阪急阪神HDグループ入りする
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:31:02.04ID:DoomDyft0
土讃線を高速化しろ。それが先
@高知まで電化
A琴平を出たら、R32を越えたところで南に曲がりトンネル。塩入は廃止 黒川手前で合流 
B讃岐財田出たらそのままトンネルで坪尻駅箸蔵駅は廃止。 
阿波池田駅は地下駅で今の駅のホボ90度で進入 
徳島本線は池田駅手前から地下で土讃線に合流する連絡線を作る
C次の駅の三縄駅手前で現路線に合流
D繁藤駅手前で分離 繁藤駅は移転 川を渡ってそのままトンネル
E新改駅は廃止
F土佐山田駅手前の牧場近辺で現路線に合流
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:34:34.00ID:myMCZYB30
大阪〜徳島〜高松〜四国中央〜松山〜大分〜北九州
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:34:37.98ID:xgcWFELP0
>>40
>110kmくらいを出せる乗り物がいいやろ?
どういう意味?
もしかして、km/h?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:35:52.05ID:myMCZYB30
大阪〜和歌山〜徳島〜高松〜四国中央〜松山〜大分〜北九州
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:36:52.14ID:YsaJVp3n0
四国の人口は379万人 50年後は44%減少の212万人 100年後 0人と推測 つまり無人島な
インフラするだけ完璧に無駄 他の地方にその金を回すべき
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:39:49.08ID:EbV/5p7r0
四国出身の大物土建族がいなくて幸い
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:43:22.73ID:DoomDyft0
予讃線は 新線を作る 
@伊予小松から右カーブせず中山川に沿って西進
A東温市に出る
B松山市街地はトンネル 南方から松山駅
C基本的に短絡線なので余計な駅は余り使わない 特急優先でその合間にローカルでいい
D代わりに伊予長浜回りは廃止バス転換
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:46:54.16ID:51MNxfsH0
距離が短いから特急で十分では?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:48:20.52ID:01dwchyp0
そういう問題じゃなくてどうやって九州に繋ぐんだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:49:58.32ID:Jv9XxRsy0
四国に新幹線とか無意味だから
そんな金があるなら四国は水道管を整備しろ
死活問題だろうが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:50:18.03ID:Ew5ve3Wb0
伊方原発の二方向避難路として大分に繋げる
船で避難する今の計画よりはずっといい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:51:02.53ID:hQOELAiD0
なぜ四国に限定するのか?
安倍総理のお友達への便宜供与ではないか?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:51:16.92ID:OoZKRhR20
そもそもだけどなんで新幹線ほしいの?
なんに使うんだ?

それに新幹線ならもう四国にあるじゃんね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:52:22.62ID:LWJ9uYxZ0
新幹線はいらない

早く松山と高知を結ぶ自動車道の建設と
四国の自動車道すべてを片側2車線化してくれれば
それで流通も移動も万々歳
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:53:00.58ID:TK9/rGCY0
>>51
明石だと繋がるのは鳴門(徳島県)ですが。
岡山が繋がるのが香川坂出市で香川の人口は愛媛に次ぐ四国2位。
ちょっとは地理把握したうえでカキコしてくだしあw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:53:04.55ID:ovc9mfja0
つなぐとするならこうか
大阪ー神戸ー鳴門ー高松ー高知ー松山ー大分
愛媛ー大分が繋がるなら利便性はいいと思うけど
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:54:25.64ID:HWaJ7C4k0
橋3本もかけてもらって更に新幹線か
自分のカネでやれや
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:55:35.00ID:pcSdAR3D0
これは各県が永遠に調査費名目で飲み食いするのが目的じゃない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:59:12.68ID:PSmc3GNu0
先のないジジィどもが孫の世代に負の遺産を残そうとしてる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:00:23.79ID:EirhrTyq0
>>66
>距離が短いから特急で十分では?

四国だけがこういう見方をされるのは島のまんまだから。
その島の状態から抜け出すのが本州ー四国ー九州を結ぶ国土軸の設定。
これぞ国土の一体化。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:05:03.86ID:rZL5K1fG0
東京名古屋をとりあえずリニアで直結しろ
最優先だ
国の予算で早期に実現しろ
計画を10年早めろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:06:58.70ID:51MNxfsH0
>>82
橋で繋いで自動車道もあるのに。
過疎ってるのは他の原因があるんだよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:11:17.58ID:dVzcYIED0
>>58
キハ40を標準軌化してエンジン換装だな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:11:43.64ID:OoZKRhR20
>>82
そもそも海運の国土軸は瀬戸内海でしょ

その沿岸にありながらこれまでなんの発展もしてこなった田舎島が四国なんだから
いまさらさらに九州と繋がれば発展するはず!などという幻想願望は捨てるべきだな。
九州だって田舎でしかないんだからよw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:12:39.63ID:1j6/nK9Q0
四国に新幹線は0系があればいい
むしろJR四国全線で0系走らせたらいい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:14:08.05ID:zog/hDtL0
どうやって四国通すん?
どっちにしても高知がハブられると思うが。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:17:45.19ID:vGsQ4yD80
んなもん要らねーからサンライズを常時松山着にしろ
高松だと岡山まで一時間なんだから新幹線でええやろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:22:22.35ID:4LQ2pRTt0
せっかくだから、
新大阪→関空→淡路島→徳島→愛媛→大分→博多
を結ぼうぜ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:22:54.03ID:uAEZElsp0
>>53
博多から宮崎いくなら新幹線で鹿児島回りの方が早かったりするの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:23:18.40ID:Exc+bKVu0
北海道新幹線の函館だけを指して沿線人口言われましても
札幌開通ありきだからその時の人口で比較しないと話にならないよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:24:45.80ID:EirhrTyq0
>>87
>>82
>そもそも海運の国土軸は瀬戸内海でしょ
>その沿岸にありながらこれまでなんの発展もしてこなった田舎島が四国なんだから

対岸の山陽地域との比較か?
それなら向こうも全て同様の条件で「更に」新幹線が通っている。
40年以上も前にな。

在来線ですら四国島内で完結していた四国と一緒にしてもらっては困る。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:27:25.47ID:EirhrTyq0
>>95
>北海道新幹線の函館だけを指して沿線人口言われましても
>札幌開通ありきだからその時の人口で比較しないと話にならないよ

北海道は広いけど、人口は道央から道南に集中している。
だいたい四国と同じ面積にその大半が収まる。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:27:34.83ID:nJQ6oMNE0
国費を1円も使わず四国4県が金を出し合って作るなら どうぞご自由に
但しもう一度言う!国費は1円足りとも使うなよ!要請もするな!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:27:37.05ID:veh6Ya8/0
紀淡大橋を経由してなんて無理だけど。
岡山-坂出-高松の四国新幹線なら良いんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況