>>1
被災たった3日で孤立集落含めたほぼ全域に水食料を配布。
さすが自衛隊。流石ですね。頼りになります、ありがとう。
>土砂を取りのぞく作業が進み、7日午前、集落のほぼ全域に車が入れるようになった。
役場職員が食料や薬などの救援物資を届けた。
夜を徹しての作業と聞きました。自衛隊の方々が頑張ってくれたからですね、ありがとう。
他のスレにも書きましたが心身の調子は大丈夫ですか。
体調に気をつけてくださいね、被災者の方々、被災地を救い復旧も重要な仕事ですが
個々である自分たちのことも大事に大切にしてくださいね、お願いします。
>山間地にある大分県日田市鶴河内の集落の自宅で孤立していた藤井達雄さん(85)と千里さん(81)夫婦も7日、消防隊員に救助された。
消防士の方々もありがとう。
お年寄りは基本的に体力がありませんからとても心配でした。
お年寄りを助けてくれてありがとう。
>市街地へつながる道路が遮断された同市佐田でも7日、住民が自衛隊のヘリで救助された。
住民の一人は「燃料が底をつき、限界でした」と話した。
自衛隊の方々ギリギリの状況を救い出す光景をテレビで見て感動しました。
自衛隊のヘリコプターで救い出す場面を見ましたがとても格好良くて素敵でした。
自衛隊の方々としては通常の訓練での行動を遂行しただけだと思っているかもしれませんが
ふつうの一般人の自分はとても勇敢で頼もしいと思いました。感動しました。ありがとう。