X



【キラキラネーム】「光宙(ぴかちゅう)」「愛富(あとむ)」 奇妙な名前を付けられた子は犯罪に手を染めやすい…統計で証明 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/08(土) 11:06:16.01ID:CAP_USER9
最近、日本でも名前に当て字や難読漢字などを用いることが多くなり、中には「光宙(ぴかちゅう)」や「愛富(あとむ)」など一見しただけでは読み方や性別が分かりにくいものが増えてきているそうです。

これらの名前については賛否両論でありしばしばネット上で議論になっていますが、アメリカで「奇妙とされる名前」をつけられた子どもの統計をとると興味深い結果が現れたそうです。

詳細は以下。
Odd first names linked to criminality - Washington Times
http://www.washingtontimes.com/news/2009/jan/29/study-links-unusual-surnames-to-criminality/
Do odd names make boys go bad? - OrlandoSentinel.com
http://www.orlandosentinel.com/orl-bad-boy-names-070209,0,5940473.story

フィラデルフィア州シッペンズパーグ大学のデービッド・カリスト教授がSocial Science Quarterlyに発表したところによると、あまり一般的でなかったり、異性的な名前を付けられた子どもほど、人種に関係なく少年犯罪に関わる傾向が強いということが明らかになったそうです

調査ではアメリカで見られる15000の名前について知名度を設定。例えばMichael(マイケル)の知名度を100とした場合David(デイビッド)では50、Alec(アレック)、Ernest(アーネスト)、Malcolm(マルコム)、Tyrell(タイレル)では1となったそうです。そしてこの知名度が10%上がると4%犯罪率が低下するということが分かりました。

もちろん、名前と犯罪率の関連についての統計をとる際には様々なバイアスも考えられ、例えば交通検問の警官が珍しい名前ほど車内検査を行う率が高いために犯罪を見つける率も上がってしまうということも考えられます。またFBIが指名手配している凶悪犯のリストにも一般的な名前が並んでいます。

カリスト教授は「名前が犯罪傾向の直接の原因というわけではなく、つけるべきではない名前のリストを作るのは統計的には問題がある」としながらも「例えば劣悪な家庭環境であったり、経済的不遇であったり、両親が離婚していることなど、あまり一般的でない名前の付け方と犯罪の要因となるような社会的環境には何らかのつながりがあるようだ」と語っています。

http://gigazine.net/news/20090707_odd_name/
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:55:21.15ID:aYCf2cwx0
>>505
トンチ系のひねった名前だと年をとっても
間違えられまくって本人の負担になりそう。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:55:27.95ID:YOmfpL6x0
ふりがながないと読めないってのは社会的損失でもある
名前登録するたびに漢字とふりがな書かなくてはだめとか
こんなめんどくさい言語他にない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:55:33.23ID:kBZY9WVs0
>>581
龍年ですかってわかりやすい
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:55:35.42ID:CIllloIU0
>>584
確かに名前書くときは楽だよな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:55:45.16ID:PbLyVr1Y0
ピカチュウはセンスある
常識はないが
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:55:50.16ID:6ltvCpoj0
>>1
名前よりその名前をつけた親が原因では・・・・・・
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:55:52.16ID:E3v7gTHd0
最近異常に古風な名前もあるけど、ああいうのはどうなんだ?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:55:59.99ID:3qZLjKzw0
名前を付けられたから
じゃないよな
そういう親が
そういう名前を付けてしまう
あんまよく考えない血筋
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:03.50ID:x1OtwYJB0
男女兄弟育ててる知り合いがいるが
二人とも、犬の名前のトップ10に長く君臨していた
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:03.56ID:SUPuil0l0
親の知能が低い=収入は低い=まともな教育を与えない
子供が犯罪に走るのは当然の帰結
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:03.83ID:47KGN3J40
>>466
まあ、確かにそうだな。w
ニュースなんかで、虐待された子供の名前なんか見ても
キラキラネーム好きそうなDQNな親が多そう。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:03.95ID:Mp90KLVF0
娘に名前をつけるなら、ゆかりとか麻美子とか沙織とかにしたい
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:08.54ID:7C0VawJ30
>>1
40過ぎのおっさんだが、小学校の同級生の光宙(みつひろ)君に謝れ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:13.02ID:gEnX1smt0
何故か事故にも遭いやすいんだよな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:14.92ID:U/PrKATl0
当然。
RPGでも変な名前つけるとやる気なくなるだろ?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:14.98ID:EydpDWRi0
統計の嘘
アメリカならSatoruとかYeonsookとかは
「知名度の低い名前」になるだろう
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:20.38ID:m2fGgY+I0
親を見ると子がわかる、逆もまたしかり
DQNネームは親の知能そのもの
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:30.93ID:hlBuwYjX0
でも変な名前は覚えやすい
顔や名前覚えない俺からすると貴重な存在
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:32.77ID:ZMeLE8En0
>>40
女っぽい名前付けられると舐められない様に
ヤンキーになる奴多かったな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:34.67ID:80aL3F3O0
パンダ君何歳になったかなあ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:41.92ID:k28Ou0so0
>>584
利点はそれだけなんです・・
間違って、イチさんって言われたりします・・
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:42.87ID:LVnxkErWO
本名を無理に日本名に合わせたからじゃね?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:42.92ID:gWuEWuGC0
カエルの子はカエル。死ななきゃ治らない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:48.08ID:vwUlW52M0
奴留歩
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:55.27ID:K8e5EFcO0
生まれた瞬間に一生消えない馬鹿の刻印を押され役所に登録される人生
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:56.40ID:O8p6K0xJ0
ぴかちゅう何て名前付けられて道を踏み外さない奴がいたらそいつは聖人やろ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:57:01.17ID:mxQdkZpj0
「聖」って、韓国系のウリスト教に多いんだってね。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:57:09.34ID:L3WuNtbZ0
>>589 最後の詰め込み教育世代なんだが、ゆとり世代の方がまともなんだな(´;Д;`)
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:57:16.98ID:HKaqOS4W0
一人除いてクラス全員がポケモンの名前付いてたら普通の名前の子はいじめられそう
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:57:21.42ID:pX9KCNih0
4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 11:07:15.07 ID:EoGMCHSY0
親がバカだと子もバカ・・・

5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 11:07:26.62 ID:dzz+4VU60
親がアホのしるしだからな。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:57:24.17ID:JxO2PZ960
子供には一ミリも罪はないんだから、この統計を元に改名出来るような制度作ってあげてくれマジで
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:57:27.48ID:rPgsCvdYO
名前を一発で覚えられたいんだよ、二人で育てる自信がない親は。いろんな人に面倒みてほしいということではないか。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:57:32.38ID:7z1M7X250
育ちの悪さが滲み出てるからなぁ
0641(^ .^)y-~~~
垢版 |
2017/07/08(土) 11:57:44.72ID:sNMyLp6VO
>>587
どーやって知らない人の名前を知るんだ?

デスノート持って悪魔と目の取引でもするのか
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:57:45.10ID:kJU9EN4x0
名前に問題があるみたいに書くなよ
こんな名前を付ける親に育てられた事に問題があるんだろ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:57:57.52ID:zM96r/SJ0
あまりにも変な名前付けられた人は合法的に改名出来るそうだよ。
名前で苦しんでる人は改名したらいい。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:08.54ID:aGzSpNn+0
子供にそんな名前をつけるような人間に育てられるんだから
そりゃ犯罪率高くなるだろうな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:16.92ID:sZfanoRX0
>>571
小中の同級生に一くんいたけど、漢字の書き取り(自分の名前を1ページ書きなさい的な)のが楽そうで、大変羨ましかったw
俺の名前はそこそこ画数多いので尚更…
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:17.70ID:GUxau32h0
全部ロペスのせいだな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:18.79ID:+TWC4j230
自分の名前が自分の自由にならんのはおかしいな
改名権が必要だわ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:20.98ID:SCBNQpPo0
芸能人の子供で、風変わりな名前を付けられた例が
いくつかあったが、ダンカンや伊奈かっぺいの子供もとびきりのDQNネームだったような、
世に出てるのが「いまる」だけで他の子はどうしてるんだろうと思う。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:21.48ID:81yJ4nRF0
>>571
名字だが
一(にのまえ)というのもある。

一一(にのまえはじめ)なら書類に名前書いたと思われなくてトラブル起きるだろうな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:21.97ID:w491b5nA0
>>567
それだな!
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:28.32ID:m2fGgY+I0
金星まあず
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:30.07ID:I1BHoi3M0
子供は配慮もしないし容赦もしないからな
変だ変だと連呼して追い詰めるだろう

教師や親がそれを止めたとしても原因は名前だからな
容易には変えられないし名付けた親への恨みが生じて家庭内不和に発展する
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:37.50ID:U/PrKATl0
>>625
実の息子がアニメキャラ以下の存在ってことだからな。
親父かサトシとかだとやるせなさすぎる。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:40.83ID:xbH6fyXe0
>Michael(マイケル)の知名度を100とした場合David(デイビッド)では50、
>Alec(アレック)、Ernest(アーネスト)、Malcolm(マルコム)、Tyrell(タイレル)では1となった

アレックとかアーネストはよく聞く名だけどな
日本だとアキラとアキヒコって感じ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:52.59ID:WtpfcUoG0
河合聡
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:57.57ID:s/TImGDU0
>>589
これ納得。

結論として馬鹿なんだろうね。
馬鹿親は育て方もひどいから結局犯罪に手を染めやすいってただそれだけの話。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:59:12.32ID:zTeJMZ4G0
>>1
高見素直
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:59:20.27ID:hhB5Y9NW0
つか、親の遺伝と生活環境だろ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:59:50.34ID:bOaBqTEn0
>>39
平凡で同姓同名が多い名前の方がいいと思うけど
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:59:54.33ID:DfjHpSgc0
白百合出身のお嬢様は優子だったな
もちろん超絶頭がよかった
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:59:57.17ID:FXPMLGmf0
>>279
漫画「デスノート」の作者は、連続殺人犯である主人公と万が一にも同じ名前の子供が居ないようにと、わざわざ夜神月(ライト)という名前を考えたというが・・・
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:07.68ID:nISB48tT0
名前は関係ないだろ。
この程度の名前を付ける親のレベルと家庭環境だろ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:08.67ID:idLI4gMK0
おかしな名前を子供につける
親がまともじゃない→子供もまともに育たない

わかりやすいじゃないかw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:12.14ID:O8p6K0xJ0
>>571
人生でどれだけ名前書くと思ってんだよ
名前が一画ってかなり得するだろ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:14.42ID:xoVvyK7v0
漫画とかは登場人物にインパクトを与えるためにネタで名前をつけているのだろうが
それを真に受けてヤバいマジカッコイイと思っているに違いない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:14.58ID:pWFjxK8N0
俺の名前は渡○敷 一(とか○き いち)。

名字の画数が多くて、将来になっていろいろな
書類に自分の名前を書くときや、試験開始になってから
自分の名前を書かなければいけないような場合に
苦労しないようにせめて名前だけでも簡単なものを
という思いやりでつけられた名前。

友達からは「はじめ」って呼ばれてるけど、いい名前
だと思ってる。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:16.73ID:iuAuaKH3O
入試や就職もしにくいだろうなぁ
同じ才能でどちらか採用に迷ったら、DQNそうな親の子は面倒そうだから取らない
人生の中で名前で損をする機会が何回も有りそうだ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:29.83ID:BaVLXvjx0
>>547
実在の人物に、アニキャライメージで接触するヲタを避ける為w、無さそうな名や非人名漢字を当てる訳でもないのかな?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:34.93ID:PhqpfN/T0
生涯ずっと「ウチは馬鹿一家です」ってアピしながら生活してくんやな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:48.27ID:Rl5/2fK60
そりゃ金星(まあず)なんて名前つけられたら人生に絶望するわな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:48.31ID:SdlSMvkX0
>>623
喝"
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:01:02.55ID:FQTOrCb50
こんなの名刺にあったら二度見するわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:01:04.28ID:87Jv05r10
こうゆう嘘を平気で発言
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:01:15.30ID:kBZY9WVs0
>>646
それパワハラだよな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:01:15.68ID:48xSAwYd0
親がDQNなら子もDQNってのは相場だよね
もちろん例外はあるが
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:01:23.40ID:+oflm6jy0
親はペット感覚だし本人も利己主義の塊になるから当たり前
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:01:49.38ID:kKtLL16q0
> 「例えば劣悪な家庭環境であったり、経済的不遇であったり、両親が離婚していることなど、あまり一般的でない名前の付け方と犯罪の要因となるような社会的環境には何らかのつながりがあるようだ」と語っています。

中途半端な統計を出さず、これをきちんと解明するのが学問なんじゃないの
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:01:49.99ID:vZaLBnxp0
だからって、お前らが子供に一般的な名前付けてもバカはバカだから
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:01:55.52ID:8UXUgWrG0
ごく真面目そうな夫婦の子供がDQNネームだったりもするから見た目はあてにならん
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:01:56.28ID:LcMCKeb40
これはしゃあない
こんな名前つける親は普通ではない
子は親に似るし、これはしゃあない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています