X



【九州豪雨】子をかばうように抱いた女性、お腹には赤ちゃんも…倒壊家屋に遺体★4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/08(土) 22:56:55.67ID:CAP_USER9
<★1からソースを変えました>

新たな命の誕生を待ち望んだ妊婦までも、濁流は奪っていくのか。

九州北部を襲った豪雨から3日目の7日、自衛隊や警察などによる救出、捜索活動は広範囲で行われた。被災状況は徐々に明らかになり、住民たちは変わり果てた故郷にぼうぜんと立ち尽くした。
まだ孤立した集落もある。「この先、どうすれば」。見上げた空には、黒い雨雲がなおも垂れ込めた。

5日の豪雨被害発生から孤立状態が続いていた福岡県朝倉市黒川。7日朝、自衛隊による捜索がようやく始まり、新たに3人の遺体が発見された。
黒川と佐田を合わせた高木地区は、周辺からつながる道路が土砂や流木で寸断され、多くの住民が孤立していた。自衛隊の捜索は難航を極めた。

7日午後5時ごろ、朝倉市の中心地にある甘木公園には自衛隊のヘリで救出された高木地区の住民が次々に降り立った。そんな中、毛布にくるまれた遺体が2台のストレッチャーに乗せられ運ばれた。
「神も仏もないのか」。様子を見ていた女性は涙を流し、周りの人たちもハンカチで目を覆った。近くにいた男性によると、3人は親子で60代女性と20代の娘、孫の男児といい、娘は妊娠中だったという。

男性が消防団から聞いた話では、3人の自宅は鉄砲水で流され、60代女性は自宅2階で、娘は男児を抱きかかえた状態で1階から見つかったという。
「娘さんは近く子どもが生まれる予定でおなかがだいぶ大きくなっていた。一気に3人の命が奪われるとは。旦那さんの気持ちを考えると言葉もない」

50代の農家女性は「娘さんはJAに勤めていて野菜を担当していた。1カ月前に『お産に入るので休みます』と話したのが最後の会話だった。
運ばれてくる姿を見たら、もうたまらん」とやりきれない表情で語った。

近くに住む男性は「娘さんは別の場所に住んでおり、出産のために帰郷していた。少し前に子どもと散歩していた姿を見た。こんな目に遭うとは」と声を詰まらせた。
高木地区は市の中心部から少し離れた山あいにある地域。市によると、人口は371人。自衛隊は地区のコミュニティーセンターそばのグラウンドにヘリコプターを着陸させ、随時救出した。

大雨で道路が寸断され、住民の安否確認ができない状態が続いていた=7日午後4時すぎ、福岡県朝倉市黒川周辺
https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20170708/201707080006_000.jpg?1499461322

=2017/07/08付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/341559/

★1が立った時間 2017/07/08(土) 06:06:37.84
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499494164/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:23:00.30ID:BG+b3JbQ0
>>353
問題なのはその検証結果、まあ行政や研究機関が出すのは数年後だけど、それをマスコミで見ることは少ないんだよね
災害だけでなく、事故や犯罪その他も含め
うわー大変だ!うわー可哀想!って報道だけで
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:24:19.36ID:PHVvzDmM0
>>899
いいえ。あなたと勝負して、あなたに勝ちたいという欲求はありません。私はただあなたの考え方や態度について深く知りたい、議論したいと思ったからです。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:25:59.81ID:jgiqV1Bd0
>>900
避難所の中を撮影するのはヤメて欲しいもんだ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:28:29.59ID:sqbqnbEA0
>>1
本当に気の毒で気の毒で言葉にならない
ご冥福をお祈りします
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:32:05.54ID:XaaLemN60
>>112
自然は舐めちゃいかんのだな…
0905名無しのリバタリアン(英米系保守派) ◆btbySV.kFFb1
垢版 |
2017/07/09(日) 06:32:47.24ID:2gK/vNH30
私成熟した判断力のある女なの等と粋がってみても突然の集中豪雨にすら対応出来ずに
流されて死ぬとは情けない。
成熟した判断力があるなら事前に察知して高台に逃げる位できるだろ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:32:52.78ID:GZLWUpzs0
このニュースが全国に流され、繰り返し話題にされることを
家族は望んでいるのかな?

いや、望んでいるのかもしれないし、いないのかもしれないし
俺には分からないけど。
俺が家族ならお前らの飯の種になっていることに耐えられない。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:33:12.87ID:/MZMSi/70
>>896
アジアの数百万の通勤カーはもっとひどいスコールでも
普通に走ってる。
彼らはお前の主張する「全く見えない」とかいう状況で
平気で毎日のように混雑した通りを行き来してるんだ。
通行人も大勢いてリヤカーも交わったりして、おまけに傘を貸すバイトが
わらわら湧いたり、山なんかよりよっぽど危険だったりするんだけど、
彼らはもしかしてすごい透視能力を持ってるのかもしれないね(震え
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:34:58.30ID:RV0+fKf/0
東日本震災でも逃げ遅れの原因になったのが
「避難指示」って言葉の軽さだよ。
今回もまた繰り返されてしまった

「避難命令」って言葉に変えないとまた逃げ遅れ被害をだすよ
命令するのはオカシイってイチャモン付ける奴が居るけどさ

>>1は命令してでも避難させるべきだった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:35:25.87ID:PuqpjxXDO
>>902
今日、NHKでちょっとした検証番組をやるみたいだけど
避難所の映像は普通に使うんだろうね
数年もすればモザイクかかるかも知れないけど…
自分もある災害でいつまでもチラッとうつってしまった映像使われるの嫌だった
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:36:25.38ID:hsPxpLa20
手をつなぐ風俗ってあったっけ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:36:47.98ID:hsPxpLa20
ごめん 誤爆
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:36:48.73ID:JN/DbECl0
>>907
だから、走ってないって言ってるだろう、何を朝っぱらから言ってるんだ?

この知恵遅れは。

ここでいちいちうっとうしい煽りを入れてるのがどんな連中かよくわかるね。

知恵遅れの犯罪詐欺朝鮮人が煽ってるんですよ。

こんな早朝から平気で噓の投稿を必死にしてるのはキチガイだろ、こいつら。

こんな犯罪朝鮮人の犯罪作業でも”仕事(笑)”らしいからね。ビックルだか何だか知りませんが。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:36:48.89ID:KHzmFQgM0
>>907
おまえさんみたいなのは最高にアホなんだよなあ
wikiで見たくらいの知識しかないのに語り始める
そうじゃないっていうならパスポートのSS貼ってくれ
どうせ外国なんて行ったことないんだろ(笑)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:37:46.44ID:N7/l+Eat0
これ泣いてる旦那に取材しながら
「お子さん可愛かった?」とか「いい奥さんでしたか?一緒に旅行とかいきましたか?」とかとにかく泣かせようとしてたんだってね。
あまりにも酷いんで周りから取材やめさせられたとか。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:38:09.06ID:uvbKjibg0
これはキツイ
旦那精神病むだろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:38:27.54ID:jgiqV1Bd0
Tubeでベトナムやインドネシアおスコールみたけど、
せいぜい夕立+α程度だな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:39:11.10ID:FqAEmeen0
>>112
こういう危険察知能力の違いが生死を分ける違いとなって来るんだろうな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:42:51.12ID:PuqpjxXDO
>>907
ねぇ、もしかしてスコールって
降雨量が酷い事と勘違いしてない?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:43:27.27ID:5YkL9RPVO
実家に帰ってくるなら災害時のことも家族で話し合っとくべきだし制度があるなら災害時要援護者支援に登録しといたり近所で頼りになりそうな介添人探してお願いしとくこともできるよね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:45:18.14ID:ofnm83020
田舎の山間部で

え?こんな所に人が住んでるの???ってとこあるじゃん

自業自得だよね?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:49:03.49ID:/MZMSi/70
>>913
ほう、透視能力を確かめるためにか?素晴らしい情熱だね。
100ミリの豪雨でも全く見えない視界ゼロではなく、車はスピードを
落とせば進める。よって避難は物理的にも技術的にも可能であった。
そして逃げる時間も十分にあった。
さっさと次の「避難が難しい」言い訳をだしてこいよ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:52:46.57ID:PHVvzDmM0
>>922
極端な例えだと思いますが、他県かはみたらあんな所に住んでるから自己責任だよね!、外国人からみたら地震が多い日本に住んでるから自己責任だよね!、宇宙人からみたら隕石が降ってくる地球に住んでるから自己責任だよね!

となります。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:53:06.30ID:7zuDcPhq0
糞田舎の木造住宅になんて不潔だし恐くて泊まりたくない
危険地域に帰省したのが間違いだったね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:54:41.41ID:PuqpjxXDO
>>906
インスタの書き込みや画像もテレビで流れてたけど
そもそも遺族はそれを許可したのかな?
メディアが勝手に公開してるんじゃないよね?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:58:37.63ID:7zuDcPhq0
>>924
コンクリート建造物だらけの都会では
地震がきても危険じゃないからな
木造住宅とか脆い戸建てが多いと色んな物が破損したり飛び交ったりして危険だけど
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 06:59:59.08ID:zhVZoXkU0
切迫早産で運転なんてもっての他だからな。発熱中の子と身重じゃ歩いて避難も無理だし
旦那かじーちゃん待ってる間に雨量が凄くなりすぎて動けなくなったか。
でも隣家も避難してなくて、自分達だけ助かってしまったなんて言ってるから運だな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:01:23.16ID:GzlkvG3z0
>>28
その書き込み
将来お前の子供が見たらどう思うかね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:02:52.72ID:PuqpjxXDO
>>932
「お母さん赤くなってすっごぉーい!!」
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:04:46.65ID:PHVvzDmM0
>>929
ですね。でも誰しも居住選択の自由はありますが、誰もが望んだ地域や家に住める訳じゃないですよね。仕事、家庭、経済的な問題だったり。

それを十把一絡げにあんな所に住む奴が悪い!という意見には違和感を覚えます。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:08:51.25ID:l0zL4HkX0
しつこく報道されるのは日本のマスゴミが大好きな「ニュースバリュー」のある被害者だから。
おまいらみたいなゴミ屑が流されて死んでもこんなに大々的に報道なんてされないから。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:10:14.08ID:XeVMCgZ00
>>28
なんでこの人こんなに責められてるの?
わざわざ田舎へ里帰り出産ってやっぱバカだと思うよ。
自然災害はたまたまだけど、そもそも医療レベルが違いすぎる。産むなら都会。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:10:17.42ID:zhVZoXkU0
>>934
ここんちは代々、果樹園で生計立てて来たんだから田舎住みはしょうがないよな。
朝倉のぶどうや柿はお世話になってるわ。米も上手いし。
農家なら家空けられないから、祖母が手伝いに来るのは無理だし
切迫早産なら第一子の面倒を誰かには頼らなきゃだし里帰りは止む無し。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:10:31.75ID:7zuDcPhq0
福岡の地盤はプリンみたいで恐そう
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:11:16.66ID:P8jfwKH+0
土人がどれだけ死んでも俺の明日の仕事には何の影響もないんだよな・・・
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:12:46.81ID:Yto/FNuf0
>>922みたいな

え?そこでこんなレス書くわけ???ってヤツいるじゃん

生きている価値のないクズだよね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:12:47.33ID:ULobbVoL0
>>936
どのくらい違うの?
医療レベル
ちなみに朝倉は久留米でも分娩可能
久留米は医者の街
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:13:33.87ID:PuqpjxXD0
小さい子がいて妊娠じゃあなかなか身動き取れんわな。ニートの男には想像できんだろうが。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:18:40.76ID:PuqpjxXDO
>>937
被害者の子は3代目だったんだっけ?
ちゃんと勉強して農業にもしっかり携わって
発展に前向きに頑張ってたんだよね
だからご近所の人が「彼女には夢があったし」といったんだと思う
臨月での里帰りをこんなに批判する人っていったい何なんだろう?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:18:50.59ID:FQlnJhhO0
>>93
タラレバ言っても仕方ないし、亡くなった母子やそのお母さんを責める気は毛頭ないけれど、切迫早産だったという話が本当なら、奥さんは入院して、1歳の子は保育園+旦那さんで面倒見てあげれば良かったのかもと思う。

災害でどなたが亡くなってもお気の毒にと思うけど、子供やまだ若い人が亡くなるのは痛ましい。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:20:30.58ID:ZaPRS/aT0
妻の死だけでも立ち直る自信ないが、胎児含めて子供2人も亡くすなんてもう悲しみを越して空っぽになるわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:23:00.28ID:FQlnJhhO0
>>930
そうなんだ。
隣家はたまたま鉄砲水が逸れたのかな。
広島の土砂災害で多くの人が亡くなった時も、亡くなった夫婦と目と鼻の先に住んでた人がニュースでコメント出してたような。

運だね。
本当に気の毒すぎる。

川沿いでは鬼怒川決壊の時に流されなかったような家を建てるべきなのかな。
鉄砲水だったらそれでもダメだろうか。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:25:02.89ID:7zuDcPhq0
>>922
無価地の土地住居処分するにも費用がかかる
いっそ災害で潰れてくれれば公的な色々な支援が得られる
こんな所に住んでる人々は結局自己中なんだよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:25:04.98ID:bPYQtoLJ0
インスタグラムてあるけど私はガンバルグラムかな。😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:25:51.72ID:PHVvzDmM0
>>944
批判する自分が他の人より上、もしくは自分は普通と違うでしょ!批判的な意見ってアウトローでしょ!って思ってる人です。

他者をこき下ろす事で自分の価値を上げたい人。一般的に匿名時や目下には強く攻撃的で、目上や権威には弱く従順。

有名人と知り合いとか、高価な車に乗ってる事を自慢する人、ブランド信仰の方、自分の価値を他者や他の物で意味付けしないと不安な人。

自分に自信がない人です。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:27:27.40ID:FQlnJhhO0
>>908
前スレから持ってきた。
--------

0920 名無しさん@1周年 2017/07/08 20:33:53
朝倉市黒川地区 5日

(11時の予報 曇り所により雨)
 
12-13時 67mm 非常に激しい
14時 93mm 猛烈な 14時 避難勧告
15時 114mm 猛烈な
16時 124mm 猛烈な
17時 39mm 激しい
18時 97mm 猛烈な 17時50分 特別警報
19時 68mm 非常に激しい
20時 90mm 猛烈な
21時 82mm 猛烈な

13時-21時の9時間降水量 774mm
9時間降水量のアメダス日本記録 789.5mm(伊豆大島 2013年10月16日)

http://itest.2ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1499494164
返信 1 ID:HCjPxGe90(46/47)
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:29:01.40ID:FQlnJhhO0
>>908
これも前スレから。
------

0324 名無しさん@1周年 2017/07/08 16:55:55
>>131
その日は島根県の方がTVで取り沙汰されていてまさか特に放送されなかった朝倉がという感じでした。
NHKで特別避難の指示がでた時はバケツをひっくり返した様な雨と鳴り続く雷だったので避難所に行くより自宅待機を選んだんでしょう。
避難所は崖のすぐ脇の道を延々と車で移動しないといけないので。
今でもあの状況に置かれたらどういう行動を取れば良かったのかは分かりません。
返信 2 ID:BrAuWWtq0(2/3)
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:29:09.28ID:GCj38uzY0
覆いかぶさったせいで、子供は身動きとれなくなったのだろう。
よけいな事しなきゃ子供は逃れられたかもしれない。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:30:58.26ID:PuqpjxXDO
>>948
隣家もまったく同じように家が潰されて流されてる
ただ運良く濁流の流れの違いで助かった
だから隣家の人は、複雑な気持ちを吐露してる
あっという間の出来事だったそうだ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:31:21.55ID:+Po5vi1x0
>>942
でもテレビで散々2階に避難しろと言ってるのに
なんで潰れた1階でみつかるのかと??
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:31:24.66ID:zhVZoXkU0
>>945
旦那と保育園だけで1歳の面倒とか無理無理、今回だって熱出して保育園行けてなかったんだから
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:33:36.16ID:FQlnJhhO0
>>949
果樹園経営の人だから、山間部に住むのは仕方がないでしょ。
>>937

>>160のような意見もあるけど、今回の豪雨は予報ではされていなかったから、亡くなった方達を責められないよ。
島根のほうにはニュースで注意を促されていたけど。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:34:19.14ID:zhVZoXkU0
>>956
ばーちゃんは2階にいたんだし、その時トイレ行ってたとか1階に用事があったとか。
まぁ、ばーちゃんも死んでるけどな。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:39:32.07ID:FQlnJhhO0
>>955
そうなんだ。
隣家の人が流されても助かったのは奇跡的だね。
隣家の人は二階に居たのだろうか。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:43:19.79ID:PuqpjxXD0
なんで2階に上がらないってのは、妊婦しかも小さい子がいて階段上がるしんどさや危険がわからないバカ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:47:12.93ID:1tKeJAns0
>>962
なんで実家から旦那のいる家に帰らなかったんだろう
地震と違って台風や大雨は事前にわかってるんだから
ここにしか家がない人じゃなくて帰省中だったんだから事前に逃げられたのに
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:47:19.32ID:PuqpjxXDO
>>961
隣家の人が自宅のどこにいたのかは知らないけど
この被害者は1階部分で発見されて
その母親は2階部分で発見されたそうだよ
その隣家もその周辺もすべて何階とか関係なく潰されて流されたそうだけど
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:47:55.02ID:ehFPdSIt0
逃げない人間に神も仏もいるわけないわ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:48:20.04ID:FQlnJhhO0
>>962
二階に居たお母さんが亡くなってるから二階に行ってもダメだったとは思うけど、流されたのが20時半ごろだそうから、外に行くのは無理でも、二階にはなんとか上がれたんじゃないのかな。
お母さんの手も借りれるし。
>>959の書いているように、トイレか何かでたまたま一階に降りてたのかもね。
或いは1歳の子をあやすのに使うテレビが一階しか無かったとか。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:49:51.87ID:20/FzOEy0
>>962
それはわかるけどさ
それならそういうことも考えて前もって二階で過ごすとかの判断は出来なかったの?
なんだかんだボンクラだから死んだんでしょう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:53:18.83ID:FQlnJhhO0
>>964
切迫早産だったからでは?

1歳の子が心配だから入院せずに里帰りしたのだろうけど、切迫早産と診断された時に奥さんは入院しておけば良かったかもね。
でも、こんなことになるなんて予想できないよ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:53:26.96ID:cHxCMvSrO
しかし人の不幸が大好物なヤツらだなおまえらは
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:53:36.02ID:MoOO5Sx50
>>962
切迫早産だと病院から階段の上り下りの回数を制限されることもあるよ。
家の場合はできる限り階段は使用しない。やむを得ない場合は1日1往復までと言われてた。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:54:02.67ID:7xUn/ET/0
>>45
崖下に住んでたら大雨毎に避難すべきだろ。
俺はそんな家買わんけど。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:55:13.92ID:nbJqD8Gk0
亡くなられた方たちはなぜ避難が間に合わなかったのかな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:57:37.60ID:xxu7FHe30
日本のどこでも起きるようなことだからな
まぁ気の毒なことだ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 07:58:47.85ID:FQlnJhhO0
>>975
長崎県や佐賀県も心配だね。

>>977
妊婦さんは切迫早産だったし、避難勧告が出た時点で既に猛烈な雨で、避難所に行くには崖下の道を通らなくてはいけなかったそうよ。

>>952 >>953に前スレの書き込み持ってきたから読んでみて。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:02:05.13ID:k/3KbEj50
メルトダウンしても死人が出ないのに雨降った位で死ぬとか情け無い国だな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:03:47.36ID:gzUgyv9l0
>>977
これいつも思うんだよな
大丈夫だろと思ってたのか、何かよっぽど大事な用事があったのか
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:05:36.81ID:TI1HfE200
災害の際、生死を分ける最大の要因は運ーー。
同時多発テロ、ハリケーン・カトリーナ、スマトラ沖地震など歴史的な大惨事や大災害の生存者たちを取材してきたジャーナリスト、アマンダ・リプリー氏は、そうした予断を持つことで、誤った被災者対策や個々人レベルの災害対策の思考停止を招きかねないと警鐘を鳴らす。
著作「生き残る判断 生き残れない行動」おすすめです。運不運ではない。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:07:28.33ID:TI1HfE200
トップの判断と個人の判断、それらの錯誤から災害は生まれる。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:14:44.88ID:jrDpSi890
>「神も仏もないのか」。

神仏のご加護が得られなかったんだよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:18:42.78ID:PuqpjxXD0
2階に上がるにせよ避難にせよ普通の人には簡単なことが簡単じゃなかったかもね。そこは同情する。周りのサポートが要ったかも。じいさんばあさんじゃ役に立たなかったかも。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:22:57.03ID:YYoNQ9cd0
http://bokunolog.com/etouyurika/
>ネット上の反応

ここと全く逆の反応だな・・・
一体どこのネットなんだ?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:33:22.04ID:1tKeJAns0
>>979
妊婦さんはここでさんざん書かれている通り簡単には動けない状態だったんだから、勧告や指示が出るより前に行動すべきだったんだよな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:37:11.58ID:Q0hdEBVo0
なんとも痛ましいトヨタマと山尾と蓮舫が死ねば良かったのに
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:40:44.00ID:TfUYi9YG0
死して尚辛く当たるのは流石に無いだろ。残念な事だとしか言う以外無い。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:41:33.16ID:UDvIvgb70
>>1
ムハンマドの馬鹿とアッラーの馬鹿は助けてくれなかったの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:48:21.56ID:szh0Yv3v0
天網恢々 祖にして洩らさず
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 08:56:24.98ID:LzgFo1BT0
>>990
行政より高い気象有識になれと?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 09:08:45.65ID:KI+ytG+Z0
>>977
妊婦さんに関しては、切迫だったんだって。
動いたら赤ちゃん流れてしまうから絶対安静にしてないといけない状況。なんで入院しなかったんだろうとは思った。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 09:09:28.70ID:nbJqD8Gk0
>>979
ありがとう
車さえあればなんとでもなると思ってしまうが崖下の道は確かに怖いな
通ってる最中に崖崩れしたらどうしようと考えてしまうと動けないかもな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 09:13:31.35ID:Me1s5SLQ0
1歳の子を実家に預けて入院していたとしても、お母さんと息子さんは土砂に埋まることは避けられなかっただろう
あの時そばにいてあげてたらと一生悔やむのも悲しい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。