X



【社会】高級梅干しをたるごと盗難13トン…「悔しい」和歌山の農家で被害相次ぐ…横流しか©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/09(日) 08:16:43.69ID:CAP_USER9
 梅の生産量が日本一の和歌山県で、田辺市とみなべ町の高級品種「南高梅」の梅干しが農家の倉庫から10キロ入りのたるごと盗まれる事件が相次いでいる。

 5月にはたる67個が盗難。県警や地元JAによると、平成26年以降で被害は8件目、総量は計約13トンに。闇ルートの他、正規流通に紛れ込んだ可能性もあり、県警は窃盗容疑で捜査している。

 「悔しい。高く売れるものが狙われた」。昨年11月、倉庫からたる約300個、約3トンを盗まれたみなべ町の男性(62)が話した。出荷前日の最上の「A級」ばかりで被害総額は約210万円に上った。

 地元JAによると、梅は近年、ダイエット食品として注目。南高梅の梅干しは例年A級10キロ当たり5千〜6千円だったが、昨年は約8千円の値が付いた。

 農家は完熟梅を塩漬けし、天日干しした後でたる詰めする。8件はこの段階で盗まれたが、塩抜きや味付けが必要で、これらの作業を担うJAや梅干し加工業者などに売却された可能性があるという。
http://www.sankei.com/affairs/news/170709/afr1707090004-n1.html
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:42:50.00ID:DB6QoSHN0
何年も前から同様の被害有るのに危機感無さすぎ
樽の見えないとこにGPS付けとけよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:54:58.15ID:KfdgVwoo0
自作自演濃厚だと思う
JAや県警が出張ってるのに13トンも捕って足が付かないわけ無い気が
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:00:38.92ID:4bMOsj6H0
>>433
自作自演したところで得しないよ
朝も早くて重労働した末に損することをする意味がないし
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:06:09.25ID:KfdgVwoo0
>>434
そんなことは部外者素人にわからんしどうでも良い
不自然な点が確かにあることだけが重要
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:11:37.89ID:40VSr9ao0
研修生が疑われるんだよね、きっと
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:42:18.58ID:fSzo+myl0
国産の梅干しは高いよね。
スーパーで紀州梅と書いてて割と安いやつあるけどラベルみたら原産地中国だもんな。
製造が紀州でも意味ねぇ。紀州梅と書くなと
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:42:54.95ID:zTiVbgbX0
>>10
農家かませば簡単に梅干しロンダリングされるw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:46:39.99ID:CybtPMNe0
たまに駅前で安く売ってるわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:50:30.59ID:m3wF/m8n0
中国人実習生使うからこんなことに
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:53:43.48ID:B/P+o97w0
時々路上でタマネギやら桃やらを売ってる怪しげおっさんがいるけどこういう盗品なのかね

タマネギなんかスーパーで大きな新タマネギが78円なのにそれより2周りは小さいのが100円という値付けで素人丸出しで怪しい
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:59:46.35ID:Xtx9YUg60
梅の受粉で蜜蜂を使ってるんだよね。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:01:18.80ID:+xMocKd40
まごいちくんに梅干をプレゼントしたら紀州産の方が
うまいと嫌な顔されたけどなんともないぜ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:03:12.04ID:zTiVbgbX0
奇襲産
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:07:50.56ID:yuco5Fp+0
紀州梅干しは梅干し本来の養分を徹底的に抜いた後で調味液で漬け込んだもの
悪い意味で日本人好みの漬物だね
もちろん体には悪いよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:08:26.76ID:JpSU6/780
外国人研修生の受け入れやめろや。
毎年何人失踪させてんだよ。
こんなん明らかに内情知らなきゃできない組織犯罪だろ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:17:18.36ID:oNxjpV3x0
>>449
もうとっくに人手が足りなくて産業が成り立たなくなりつつあるのに
いい加減な奴隷制度で誤魔化してるから庶民は全く危機感がない
政治が無能だとこうなる見本だよなw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:18:24.21ID:8AGAfjRU0
今が売れ時だろうに(´ω`)
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:20:51.91ID:f+uSZkTzO
管理が甘いんだよ
泥棒がいることを常に忘れるな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:25:07.46ID:rnck1+FX0
>>28
この時期しか梅が出回らないので、年間通じて保存供給出来るようにするため、
塩分20〜30パーセントで作っているんだよ。だけど、こんな塩分濃度じゃ
塩辛くてとても食べられたものではない。だから塩抜きして程好い塩加減にして
調味液に漬け直したりしてから製品にして売るんだよ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:31:35.57ID:09QAk8OZ0
gpsタグとか付けるようにするしかないね
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:38:36.45ID:qR4Px5PY0
変なものが流行ると困る。
今年は父が花咲く寸前の枝をいっぱい切ってしまった。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:40:05.55ID:LE0j5K1o0
>>455
普通に作った梅干しの塩分濃度がどの程度かにもよるけどその状態で保存できるように作るわけだから
それを保存する環境がごく普通なら何もそんな手間かけなくても一年中供給できるはずじゃないの?
最終商品が「減塩」梅干しとかでその塩分濃度では日持ちしないということなら納得。
紫蘇使わずに漬けて後から調味液で着色とかも何だか偽物臭くていやだなあ。
まあ、梅干を買うことはないから外で食べるときにはそういうものだと思うことにしようかなあ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:42:29.57ID:id5hJ//Z0
また在日か?
いい加減にしとけよ?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:47:38.94ID:HSSNIj3+0
通販で訳あり品として売られるのか
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:54:11.04ID:NWsJqWFfO
JAも盗品買い取りしてんのかよw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:56:55.23ID:oFvRBE/R0
犯人が関係者としか思えんな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:06:10.71ID:W8ZAdy/k0
>>459
味付けが必要だと言うが
普通にすっぱいだけの梅干は需要あるんだよ

甘ったるい味の素入りは飽きる
オークションでは味付けなしが出品されてる
オークションで転売もされてるかもな・・・

オフィス荒らしした奴らもオークションで転売してるから
ずーっと何の対策もされないまま
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:07:45.44ID:pAikU+440
先ず調べるべきは、研修生とかそういった類の
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:08:55.27ID:3p1y5wrR0
石川か福井に運んで集積、
その後配分して中韓に海上輸送&国内のチョン系スーパーに分配される
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:13:24.02ID:0a3Cz2g10
( `ハ´)か<ヽ`∀´>のしわざ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:17:46.67ID:5ghOwMTL0
こんなもん外国人に盗めるわけねーだろ
和歌山の業者の仕業だわw

まあ、実行犯は外国人を雇っているのかもしれんが
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:20:06.46ID:LE0j5K1o0
>>466
そういう特殊な梅干し(と言ってはいけないという人もいるのは理解できる)の需要があることは承知しているけど
わざわざ南高梅の産地で高級品を使って本格的に作った梅干しを材料にして作ることはないのにね。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:20:14.65ID:rQ9Vi7o20
100グラム80円を盗むには、
何か訳でもあるのだろうか?

不思議だ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:20:23.96ID:kcjxF2fnO
>>463
わけありって、そんなわけだったのか!?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:20:55.74ID:UqiFblE1O
どうせ犯人は支那チョンだから警察もまともには捜査しないし、地域対策もとらない。盗ませ放題。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:23:07.66ID:mLLBRy4Q0
またスッパマンか
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:23:26.73ID:n/1yuSIBO
シナチョンいい加減にしろや
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:27:27.12ID:VEwIsotd0
楽天で「訳あり紀州梅」でググルと怪しい高級梅が格安で叩き売られてるけどこれは
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:45:45.69ID:rnfjGfaI0
推測だが、農協にはどこで誰が何を栽培していて保管状況や出荷予定が細かく
データとして保存してあって、それを見ればいつどこに金目のものがあるか
泥棒さんに判っちゃうようになってるんじゃないか
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:46:08.38ID:GG4QBiQZ0
 TBS系「マツコの知らない世界」が、
出演者から借りた貴重な資料を紛失していたことがわかった。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:47:00.37ID:W9c1ayhD0
どうせぼったくり商品にするんだろ?何が高級梅干だよ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:49:34.33ID:86QnmaeQ0
外国人なんて入れるからこんな事がおきる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:56:05.72ID:tZ9JnJLW0
>>455
自分で梅干し作ってるが、そこまでの塩分濃度いらんよ
13%くらいでも10年持つ梅干ができる
10%くらいだと漬け込んでる時に管理が悪いとカビが生える可能性がある
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 19:00:01.42ID:Ixve99bq0
>>486
家庭で管理する分ではその濃度で大丈夫だろうけどね
常温で大量に作るならやっぱり濃い方が失敗が少ないんだろう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 19:03:33.14ID:Jfj/9KCu0
>>10
うちの父方の実家が漁師なんだが伊勢エビなんかをとってる
もちろん禁漁期ってのがあって採ってはいけない時期は
市場でも買い取ってくれない
でも底引き網とかに引っかかるやつが出てくる

しかし市場の横に水槽付きのトラックを停めてから
「伊勢エビあったら買うで」っていうやつらが持っていってくれる
結婚式場とかに売りつけるらしい

そんなことを見て見ぬ振りなんだからJAとかJFなんて形だけの飾りよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 19:25:51.50ID:NVn8Rs2Q0
>>4
ちょんじゃねーの
あいつら前科持ちだから
しかし田舎は鍵を書けなくても盗まれないというのは
泥棒シナチョンが増えてから言えなくなった
何であんな奴らを喜んで受け入れる馬鹿が日本には多いんだろ
わずかばかりの金を落とすよりも盗んでいく金のほうがはるかに多い害虫なのに
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:07:08.21ID:j6NXDWp90
盗まれたことにして裏でこっそり横流し、
盗難被害分は売り上げから控除できるし、
横長しした分の代金は所得として申告する
はずも無いというトリックなんじゃないの?
ウメボシなら、スイカとかリンゴのように
どこかに隠しておいてもたちまち腐るなど
ということもないだろうし。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:10:24.71ID:PzBYRU990
毎年やられてんじゃん
いい加減自動射撃システム導入しろよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:12:00.52ID:tSsdRgDI0
梅干は自宅で作るのが美味しくて安くて保存食にもなって良い。
今年も良さそうな南高梅の梅をスーパーで半額になったところを
2kg750円で買ってきて赤穂の塩(400g)で漬けている最中。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:15:29.72ID:sZR2wmZ70
200万円の物なんだから
鍵かけたり
防犯カメラくらい設置しておけばいいのに
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:19:24.82ID:j6NXDWp90
中国人はウメボシを食べるのかね?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:21:30.20ID:QOxFHcJe0
自分は食べなくても日本人に売りつけたりすることもあるんじゃないの
まあ犯人は日本人だろうけど
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:21:45.18ID:RMintQci0
(  `ハ´) 梅干し人気アルね、特に小日産は飛ぶように売れるアル
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:25:20.03ID:SlRXNli/0
>>106
いかにぼったくりかって話
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:30:40.77ID:rRzICEGx0
梅干は、以外と自分で簡単に作れ
かつ自分で作ると旨いものの典型例やな
ジャムも同じ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:35:27.80ID:4x9gSYPe0
読んでるだけでヨダレ出てきた。
これは曹操の罠だw
0504Fラン卒
垢版 |
2017/07/09(日) 21:37:29.61ID:v4yxniwi0
梅干しはたまに食いたくなるんだが、最近のは酸っぱくないのよ。
あれには不満。
健康志向も良いけど、酸っぱいのが好きなのよ。俺。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:40:38.23ID:gyvUrBGR0
JAや加工業者に流したのなら同業だろうけど。ほんとか?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:41:55.71ID:c9/qM7vG0
山形のさくらんぼもそうなんだけど、犯人捕まらないんだよね。
たぶん、近親者とか町内の人とかで、なんとなくみんな分かってて、有耶無耶になってるんじゃないのかな?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:42:07.40ID:9KN97sAgO
和歌山の美味い梅干し食べたい
盗人は死んで地獄に堕ちろ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:42:42.88ID:3jVcEzVG0
>>42
不作の時は補助金が出るからいいんじゃね?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:53:06.96ID:PkUdiLiu0
素人じゃ捌けないからね
同業者かシナ人か
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:54:25.26ID:iOvWtVTr0
こういうのは、だれkだすぐにわかる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:09:00.49ID:MsM/kp9A0
朝鮮人死ねよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:10:08.37ID:xbYokgYG0
>>1
悔干し
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:11:49.72ID:AWliymNO0
窃盗と詐欺はもっと重罰化したほうがいいな。
捕まる危険に対して割りに合うから、あちこちで気軽に行われるんだよ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:31:40.82ID:y6tYnKGx0
>>135
そんなセキュリティ投資できる農家なんて一握り
普通の農家はギリギリ採算なんで、そんなのに金かけれない
セキュリティがないから、悪いってのは窃盗を肯定してる
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:35:38.10ID:y6tYnKGx0
>>139
台風も災害もあり、木の管理、水管理、消毒、剪定、草抜き、
収穫、天日干し数回、加工

農家が楽に稼げると思うなら、やってみろ!
朝から晩まで汗水たらしながら頑張ってるんだよ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:50:10.13ID:5N6/gmeLO
買うところがあるから盗んで売るわけだよ
田舎だしヤクザ絡みだよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:59:05.30ID:+3iH+KC+0
最近の梅干しは減塩志向のせいで殺菌効果激減した
食中毒が増えているのもそのせい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:16:11.13ID:utyrw/b50
ちょうど出荷前のを盗んでるところみると、手配師が手配した人足のなかに仲間が居るんじゃないか?
それなりに大きな農家は人手が足りないから手配師に頼むらしいんだけど
集められてくるのってやっぱりそっち系というか。テキ屋やってるようなヤンチャなにーちゃんも多いらしいし
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 04:48:51.01ID:TTSbxphU0
防犯対策とかどうなってんだ
この量なら積み込むにも結構時間かかると思うんだが
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 04:57:06.10ID:w46vGHWv0
南京錠壊して納屋に入ることなんて誰でも簡単にできる
本気で守ろうとなると納屋に寝泊まりするとかモーションセンサシステムを設置して24時間監視するとかしかない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 05:14:18.77ID:TOar55kY0
なんでわざわざアミノ酸だのはちみつだのブドウ糖だの
変なの添加するんだろ。
つぎはトウガラシごま油ニンニクとかか
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 05:43:58.10ID:lna82So90
>>515,>>516
まじめにやっている農家の経営努力は認めるけど
各地で問題になっている農家を的にした窃盗を窃盗犯が悪いで片づけていいのかなあ。
畑から直接持っていくのやら・トラクター盗み出すのやら・今回のように倉庫から加工済みの商品(分類上は工業製品)を盗むのやら
要は相対的に盗みやすいから的になってきているわけで、仕事でやっているのならそれへの対応も仕事のうちだよ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 05:47:28.18ID:w46vGHWv0
>>529
そんな対策をするほど儲けが出るならやっているわけで
殆どは泣き寝入りなんだよそれが農業というもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況