X



【群馬】館林で36・4度…関東甲信や東北で気温上昇©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:45:29.56ID:yExE49Ss0
>838
てかね、館林は内税、ほかは外税という感じでね
外税表示のほうが商品の値段そのものを表していて、そりゃその意味では正しいが
社会の構成員の大部分の、日常の生活にとって、外税表示と気温の計測法は糞の役にも立たんというのが実際である
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:54:46.84ID:zKeM6PKB0
コアラたまらんわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:02:13.41ID:fFwZ6UDz0
館林の駅前に温度表示してるとこがあるが、明らかに高く表示されてて笑える
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:16:38.59ID:JdXc5zRt0
>>851
でも、税率と違って「何%増しになってるか」は、観測点によってどうにでもなってしまうわけでね。
だから、>>850の経験のような話になる。こんな経験を一般人がしてしまうなんて、まさに【ダメ林】なんだよ。

全地点をきっちり熊谷式に観測しておけば、都市気候分の差は、各自の行動場所にあわせて脳内で補正すればいい。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:33:09.29ID:bSo+H2xZ0
>>798
意識高いってなんだ
熊谷は戦前からあるきちんとした地方気象台だ
館林などの簡易測定所とは格が違うわ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:40:33.65ID:+TH44jkc0
地球は寒冷化しているんだから最高温度を更新する訳は無いよ。
温度計が壊れているんだろうな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:45:41.84ID:G8a0TXZ20
>>856
よくわかんねw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:22:49.32ID:nYrX6wBK0
今年は涼しいだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:28:44.42ID:p/R+fCnN0
キツいね。
エアコンはもう壊れて直してない。
扇風機だけだが風が生温い。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:35:20.16ID:jPBbHKtx0
恒例のズル林高温詐欺の季節になったな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:35:27.16ID:Oyyz1mV00
数年前の盆に青森行ったけど夜の気温の下がり具合にビビったぜ
ああいうメリハリが欲しいところ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:37:29.47ID:yi1Jwxzk0
神奈川沿岸部、気温28度台だった
でもエアコンかけたけどねw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:52:12.71ID:Oyyz1mV00
昔はガリガリだったけど最近太って風呂上がる前に水シャワー必須になっちまった
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:35:16.56ID:P/5G11CW0
あと2ヶ月の辛抱だぁ〜〜!!!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:40:55.14ID:OD/fziYw0
じゃんじゃん雨降れ〜
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:47:51.42ID:rKt9w6oYO
館林も熊谷も好きだ
両方うどん旨いし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:57:13.74ID:jbYyycBz0
>>37
ほんと、湿度高いと体感温度上昇するみたいだし
何より不快感が増すから家でもエアコンは除湿メインで使ってる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:59:49.12ID:OD/fziYw0
冬なんか逆に雪降ると湿度増えて暖かかく感じたりするね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:01:21.94ID:OD/fziYw0
でも夏は別だな
湿度の大半は海から来るから、雨降っても降らなくても湿度は高いまま
だったら雨降って気温下がった方がすごしやすい
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:02:44.85ID:jbYyycBz0
>>875
外は雨
中は除湿で最強なんじゃないかと
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:10:04.02ID:MPsvmqAa0
熊谷の方がスゲーよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:31:11.07ID:5BQ2zB+w0
>>866
長野は市内でもそんな感じだった
つか東京も昔は夜涼しかった
今が異常すぎ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:54:58.00ID:VwWlxgZs0
>>10
自分も一瞬そう思ったw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:58:44.79ID:5infiRnN0
熊谷もサバ読んでるだろ

家の壁が鍋と同じ法則で熱くなるんだってね
俺は家の壁に水かけて冷やしてるよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:05:56.73ID:Z+C0LJgq0
出張で熊谷行ったときに、タクシーの運転手から気温と雷自慢をされた覚えがある
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 05:54:34.28ID:o+WNz9Cl0
気温高いとかいうけど、先日の北海道の方が高かったじゃん
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 05:57:05.83ID:lNeHMuhA0
>>884
何人死ぬかな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 05:58:16.59ID:rNscejZT0
            /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ
           /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
          /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::ヽ
         /::::::==        `-:::::::ヽ
         l::::::::/⌒''ヽ,,,)ii(,,,r''''''、l:::::::l
        . 」::::::l゛ /・\,!./・\  l::::::!
         .|`:::| :⌒ノ/.. i\⌒  |:::::i
          (i ″   ,ィ____.i i   i //
          ヽ i   /  l  .i   i /
            ヽ ノil´トェェェイ`li ::/      39度の!
            |、ヽ !l |,r-r-| l!/
           /⌒ヽゝ. `ニニ´ノ~⌒ヽ
         l              |
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |
         | .|     l   ノ  ノ
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ
     .   /  \ \  / /   ヽ   ))
    ((  / .   ◆◇◆◇◆   ヽ
     .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
      /      /◆◇◆◇      ヽ
   .  /      / ◆◇◆ \      ヽ
   .. /     /          \     ヽ
    /    /             \    ヽ
    i   /                 ヽ   .i
    |   |                 |   .|
    |   .|                  |  /
    .|  .|                 |  |
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:02:27.65ID:o+WNz9Cl0
しかし、こんな暑さの時期→まだ暑くなる時期にオリンピックするとかありえない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:07:05.17ID:u+lI1wqn0
熱中症なりそう
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:11:07.34ID:Vv+J9xPj0
>>889
前みたいに10月が良いと提案してたのに、ごり押ししIOCが悪い。
死人でも出ないと解らないんじゃないか?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:27:50.52ID:38xpJEpu0
館林、熊谷、中津川の最高温度は参考記録に留めておくべき。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:33:00.02ID:o+WNz9Cl0
>>891
人の命より、経済優先だからね。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:37:40.37ID:+C1fL5IC0
>>892
中津川ってフォークジャンボリーしか知らない
何県のどこの場所かも知らない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:49:54.76ID:sHbasRci0
>>892
中津川?多治見でなく?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:56:02.72ID:RhgyOMgl0
>>45
百葉箱は?標準測定の規定違反でないの?
0898名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:15:46.76ID:2IE8C+Rw0
>>889
オリンピックを見に来る外国人が何人か死ぬと思う
0901名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:12:35.31ID:79dTfKPsO
>>509
オリンピックで死者ざまあとか思ったけど

どうせ選手にはマラソンであれなんであれ
移動式専用冷房が配備装備されるだろうからな


それに高温警報で外出禁止、無観客にすれば問題なしだから
そうするだろうね
0902名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:14:33.51ID:nNVINZqx0
オリンピック時はスカイツリーにあるような冷風ミストが出る装置を配備するんじゃないの
0905名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:20:38.82ID:o+WNz9Cl0
>>898
競技する選手も危険
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 09:00:41.25ID:eItptUtd0
たしかに観光収入がある市町村だと観光客に影響するから目立ちたくないな
こうやって最高気温で争ってる市町村は、地域ネタが何もないんだよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 09:38:07.18ID:HioPfeYW0
イランにはかなわないよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 09:44:48.21ID:MclEiD9L0
北海道の田舎になんぞ負けてはおれないという老舗の矜持だな。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 09:59:03.36ID:OtDQy6aO0
>>909
イラクじゃね?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:47:09.03ID:LVaJuTjX0
あちいよぉ
平地にいたくねえよぉ
夏は長野を首都にしようぜ
お天道様と戦うとか無理です
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:59:17.42ID:5VVo7QdOO
>>906
熊谷の人が言っていたな
「最高気温で話題にならないと、何もない」と
熊谷というか、基本的に埼玉は観光名所が少ないからね
秩父や長瀞くらいじゃないかな観光地
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:14:09.95ID:THz+NbCD0
梅雨明けたら死にそう・・・
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:48:57.34ID:w0/ZfQir0
気象庁「実は先週、梅雨明けてました
サーセンwww」
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:02:25.43ID:RyWXVg1k0
フジマートで物凄くデカいオクラが売ってた事があって
筋張ってて硬くて食べられるんだろうか?と思いながらも
もしかして大きくなっても柔らかい品種か何か?と思って買ってみたんだが
ものの見事に硬くて材木かよ!?ってな代物だった。
あれを群馬の人には食べ方の知恵とかあったのだろうか?といまだに疑問。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:02:31.52ID:X+nImd0H0
2017/07/10 (15:30) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 館林 タテバヤシ 群馬県 37.8 ℃ 2017/07/10 (15:22)
2 位 福島 フクシマ 福島県 37.7 ℃ 2017/07/10 (14:56)
3 位 若松 ワカマツ 福島県 36.8 ℃ 2017/07/10 (13:46)
4 位 高畠 タカハタ 山形県 36.7 ℃ 2017/07/10 (12:57)
5 位 石川 イシカワ 福島県 36.6 ℃ 2017/07/10 (13:39)
6 位 角館 カクノダテ 秋田県 36.5 ℃ 2017/07/10 (14:28)
7 位 山形 ヤマガタ 山形県 36.4 ℃ 2017/07/10 (15:19)
〃 新庄 シンジョウ 山形県 36.4 ℃ 2017/07/10 (14:41)
9 位 伊勢崎 イセサキ 群馬県 36.2 ℃ 2017/07/10 (15:25)
〃 熊谷 クマガヤ 埼玉県 36.2 ℃ 2017/07/10 (14:41)
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:05:47.97ID:FrCuvHF80
>>918
群馬は物価が安いんだよね。
とくに県庁所在地の前橋は日本一安い。

でも安いぶん質は悪いよ。
10円豆腐は薬品臭いし50円シャケの切り身は焼いてるうちに身が溶けちゃう。
80円5本入りオクラも堅いけどしょうがないから食べてる。

群馬で質の良い食品は手に入らないと思ったほうがいいかも。
みんな安いことを喜んで食べて暮らしてるし。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:11:08.77ID:FrCuvHF80
>>906
ズル…いや館林はスカイツリーパフェが有名だよ。
63.4cmの高さがある。
出してた喫茶店は去年潰れたけどね笑

あとスカイツリーうどんも。
63.4cmの長さで634円のやつ。
武蔵(六三四)も好んだ(かも)!なんてキャッチフレーズ笑

ちなみに館林市はスカイツリーから「直線距離で」63.4kmなんさ!
スカイツリーの高さと同じ数字だね!
だから館林の名物はスカイツリー!!
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:14:23.76ID:pennNjWL0
所詮はズル林
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:18:45.73ID:8i46TYc+O
ズル林は館なんかしてない!
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:28:28.42ID:nYrX6wBK0
スマホ電池は30℃超えると劣化が加速するらしいから起動させとくだけでへたるな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:36:02.18ID:R9mH5Ye40
ZURU林
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 16:51:33.72ID:gz42nFXs0
アカギ 「きたぜ、ズルりと・・・」

>>919
15時更新の福島37.7 ℃で、ああ今日は福島の逃げ切りかと思ったが、
そこから舘林が逆転したのかw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 17:35:27.94ID:sqd+hmBx0
やはり秋か春がいい。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 17:41:31.82ID:RyWXVg1k0
>>920
言うように、スーパーで海産物と野菜(群馬というド田舎なのに)はろくなものが入手出来ないよね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 18:05:49.05ID:Six+d+1A0
>>933
群馬って野菜生産量は全国有数なのに県内で質の良い野菜がなかなか出回ってないんだよね。
県民が安売りに慣れすぎて県内のスーパーも質より安さが無いと売れないんだろうけど。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 19:01:04.36ID:2IE8C+Rw0
おーいズル林

観測点の横にエンジンかけっぱなしの車止まってねーか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 19:20:13.79ID:VVeeyM860
あと一歩で1位になれる日は駐車場にエンジン掛けに行くんだろ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 19:21:13.77ID:LPpxtEWm0
ズル林の気温は除外しろよ
あんな所で測るとかあり得んわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 19:46:00.63ID:58fhvM3uO
>>915
熊谷にはかき氷の雪くまがあるじゃねーか
つか熊谷って、せっかく熊付いてるのにかたくなにクマのゆるキャラ作らないのな
にゃおざねとかあつべえとか微妙な明後日の方向に行く
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:02:41.65ID:QDyeieIG0
関東は梅雨明けたん?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:29:58.36ID:E5EMhOJ30
八月には四十度越えは確実のようだな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:02:33.90ID:bcyjN4PE0
>>929
おまえは気象台がなんのためにあるか知るべき
都内と同じ天候測定しても軍事に何の益もないだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:03:49.26ID:bcyjN4PE0
>>305
気象台は日常生活の為にだけ設置されてるわけじゃないから体感なんか関係ないわ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:05:44.41ID:vg8WC2830
>>900
山梨は「中央高地」で売ってるから(実は甲府盆地はクソ暑いんだけど)、高温ネタはダメージが大きい。

でも、北関東は軒並み、「厳しい気候」で謎の自虐ギャグをかましているからなー。
熊谷と館林の「酷暑自慢コンビ」もそうだし、宇都宮は「夏の連日の落雷の激しさ」を自慢してる。
そんなことで他所から人が来るわけがなく、頭沸いてるとしか思えないが、
そんなことぐらいしか自慢するネタがない地方なのかもしれんw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:26:08.62ID:yBQE7aXz0
過去最高は41度だってな
今年は記録を更新するかもな、まだ7月上旬でコレだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:58:15.84ID:vVpmRuTbO
加ネッツとか初めに言い出した奴名乗り出ろ



お小遣いやる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 23:27:09.98ID:E5EMhOJ30
地球温暖化はデマなんだよ、要するに精神的に過敏に反応する者がいる事を
見通して面白半分に騙くらかしている訳だよ、温暖化詐欺など無視すれば
こんな気温も涼しいよ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 23:33:23.93ID:C6y+ibCz0
>>951

中国やインドが経済発展しはじめたこの15年ほどでものすごく暑くなってる上に毎年水害がある。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況