X



消費税2400万円脱税の疑いで告発 ダミー会社を次々設立し、2年間は消費税の納付が免除される制度を悪用 「税に関する知識がなかった」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/09(日) 17:39:30.14ID:CAP_USER9
消費税脱税の疑い 元社長を告発

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/3086496221.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

従業員の給与を消費税が控除される外注費と偽って申告するなどし、
消費税2400万円余りを不正に納めなかったとして、岐阜市の清掃請負会社の元社長が
名古屋国税局から消費税法違反の疑いで告発されました。

告発されたのは岐阜市の清掃請負会社、「TASKAL」の中尾一元元社長(72)です。
関係者によりますと、中尾元社長は愛知県一宮市などのホテルの清掃業務を請け負い、
従業員に支払った給与を消費税が控除される外注費と偽って申告し、
消費税を不正に納めなかったということです。

さらに、外注先だとしていたのは元従業員の名前で設立したダミー会社などで、
これらについても次々に設立することで、設立後2年間は消費税の納付が免除される制度を
悪用していたということです。

名古屋国税局は中尾元社長が去年までの3年間に2400万円余りの消費税を不正に免れたとして、
消費税法違反の疑いで岐阜地方検察庁に告発しました。

NHKの取材に対し中尾元社長は
「税に関する知識がなかった。今後、修正申告や納付を済ませたい」
と話しています。

07/07 19:27
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 19:52:52.16ID:2shoqD1s0
実際は長い事これやってたから額は何億にもなるけど直近3年しか起訴しないんだよな検察は。
まあ懲役2年執行猶予4年罰金が個人と法人に200万づつってとこかな。
ちなみに会社潰すなら法人の罰金はバックレる事は可能。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 19:52:55.76ID:5D02xWP/0
>>150
でも小さい床屋さんとか駄菓子屋さんくらいかねぇ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 19:56:32.36ID:0H0Ytb/L0
>税に関する知識がなかった
合法の節税と思っていたが脱税だったってことかな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 19:59:23.00ID:2vNNVz0i0
>>150
法人でも基準期間売上1000万以下なら免税ですよ
中小企業で特定期間の課税売上高(給与支払額)が1000万円超えるなんて珍しいし
初年度から売上1000万超えていても ほとんどの法人は2年間免税事業者だね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:00:10.64ID:F7jD99hGO
>>154
>客から消費税分を徴収しつつ
↑お前が制度に無知なだけだ!
客は法的な納税義務者ではないから、店は客に対して法律で強制徴収はできる権限もなく、また差押えもできない。

地裁判決でも預かり金論は否定されている。
あくまでも法的権限で徴収したものではなく、店の営業努力で得たものだ。
故に預かり金論は財産権の侵害であり泥棒行為だ。

根本的に消費税制度が政府犯罪だ!
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:02:36.54ID:AOqW4OYP0
どこでもやってるでしょ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:03:57.65ID:zjE+NEmG0
パナマで脱税すればバレなかったのに
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:06:31.06ID:Kgb7c1BO0
よくあることだよ
前、テレビで和民社長が言ってたの見たよ
「受け取って」っていっても、制度だから受け取れないと断られたって
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:08:13.18ID:inVooZWi0
↓のヤクザもやってます。

539 名無しさん@1周年  2017/05/04(木) 03:02:40.23 ID:*********

ヤクザによる事実無根の中傷流布業が無くならない理由。
身代りスケープゴートによってヤクザ業の副産物が発生する仕組み。
こういう容疑者はどうせまた↓のような地域でウワサのウの字も上がらないようにして、
暖かく迎えられ、ヤクザによる職や生保不正受給の世話をしてもらえるんだろうよ。

735 名無しさん@1周年  2016/11/09(土) 03:20:47.15 ID:d*****q

ヤクザは減ってもヤクザ業をしている悪質悪意は増えている。
あの沖電気のOBがヤクザ業のパイプをしているくらい増えている。

こういう集団犯罪者たちが潜伏して犯罪生活を謳歌できる地域が
日本中にはある。その候補地の一つが さいたま市南区の根岸や辻などの周辺。
その理由は以下のように本物犯罪者たちにとって、都合の良い
スケープゴートの操作が業としてされている。

世の中には悪質な悪意を引き受けて実行する業がある。
ヤクザの副業の一つ。無論、ヤクザ以外でもこの業を
犯っている団体はある。
表向きは復讐報復業。恨み晴らし業。
実態は逆恨み業。嫌がらせ屋。つまり依頼主が被害者ではなく、
実は悪意に満ちた加害者。

その手法の一つが事実無根の誹謗中傷流布。
「マスダ」なる人物がこの業のヤクザのパイプ、斡旋等をしている。
この業のスケープゴート効果により、周辺で起きる性犯罪や窃盗など
の犯人が捕まることはない。近隣の戸田では「ササキ」「ワタナベ」
なる人物が悪質悪意のパイプ役斡旋役をしている。

警察まで知ってか知らずか、このヤクザの副業に参加している。
あの不倫の上、殺人をした警官が参加していた。
最近、犯人が判明した島根女子大生殺害事件のように、
地域やら自治会やら、会社員だから(無職ではないから)
普通だから、頭が良いから、知っていたのに黙っている友人
など、本物犯罪者たちを地域ぐるみで守る。

マンションも含めると浦和、戸田、川口、赤羽周辺に多くの犯罪加害御殿がある。

ヤクザの副業といっても、渋谷のアディダスやオレオレ詐欺の振り子など、
ヤクザだけではこの副業はできない。
だから「マスダ」のような警察や自治会等を騙して
悪意に参加させる層がいる地域には
本物の犯罪者(特に集団犯罪者や未解決未発覚事件の犯罪者たち)
が潜伏というより安心して人生謳歌している。
そういう地域には気を付けよう。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:08:17.37ID:TqS+1WyM0
こんなのができちゃう消費税のルールがあかんのや。
免税期間なんてなくしちまえよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:12:12.71ID:TqS+1WyM0
>>162
それだよね。
小金持ちが脱税で摘発される。
大金持ちは海外使ってやるからばれなかった。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:12:47.05ID:2vNNVz0i0
>>166
所得税法人税は騙眩かす奴が大勢いるからな
国民が適正に納税しないから悪い
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:14:17.40ID:y5DC7DD90
導入時に反発を和らげるためにわざと零細業者にはザル制度にしたんだが
いい加減に止めてインボイス制にしろや
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:21:57.48ID:s2GG01jW0
>>37
税金関係での法の抜け穴って大体は税務署が処分してないだけってだけな気が
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:22:29.65ID:TqS+1WyM0
>>168
消費税はごまかすとブラック企業ができるからヤバい。
上級国民様には絶対わかんない世界だけど。
所得税の方がいいわ。
あんな脱税はわかりやすくてかわいいもんよ。
消費税の脱税はたちが悪い。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:23:48.03ID:D9RgrDfW0
法人税ってか、確定申告こそ闇だろ。
政治献金はそのまま経費だし。
神社仏閣は税金払う必要ないし。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:25:52.60ID:ECaLLtW90
設立2年までは消費税が免除、
2年ごとに廃業→設立を繰り返せば消費税払わなくていいじゃん
↑天才だろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:26:10.80ID:TqS+1WyM0
>>174
つい最近まではweb系がサーバーを海外に置くことによって消費税を免れてたんやで。
ここ二年くらいでやっと課税された。
庶民はこういう、免税期間を使った脱税をしとる。
かわいそうなもんよ。
Amazonなんて、ほんとつい最近まで、日本国内で事業拠点がない、物流拠点だけだと言いはって消費税をスルーしてたんだぞ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:26:39.77ID:VePUSgEw0
従業員を全員個人事業主にしてフランチャイズ契約し年商1000万円に抑えるようにする
これで大元の会社は厚生年金の企業負担分を払わなくて済む上に労基法を無視して働かせれる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:27:20.96ID:ZT5ogTeZ0
>>1
>「税に関する知識がなかった。今後、修正申告や納付を済ませたい」

ダウトw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:27:22.92ID:U/zMiiAb0
>>1
まだこんなことやる奴おるんか
申告書は税理士がつくったんやろ
注意せんかい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:27:41.63ID:4r4dggKV0
>>106
90%以上は2年以内に消えるからかもな。事務手続きの簡素化もあるだろう。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:28:24.70ID:4r4dggKV0
まあ普通に脱税で処理されるだろうな、修正申告で済むわけない。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:29:15.53ID:TqS+1WyM0
Amazonに課税したやつらはマジで頑張った。
ほんと評価するわ。
安易に消費税率を増やすやつらとは別物。
一発で数百数十億やで。
庶民縛るより効率的なんだけど、難しいからできない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:32:01.31ID:TqS+1WyM0
>>106
産業政策的なものと、
ショボい相手に徴税すると手間のわりに儲からないのでめんどい的なものがあると思われる。
税法はあんまり趣旨を語らないので、解釈になっちゃうとこは在るんだが。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:33:22.05ID:DUaoqH7e0
みんなやってるんでしょ?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:37:47.48ID:qjI7GBAV0
>>184
Amazonに課税できてはいないと思う
通常商品の消費税 → もとから払っているが、調査できないので疑義は残る
電子書籍の消費税 → 払っていない。サーバー設置国で売買が成立している
法人税 → 日本の当局は多額の未納を追求したが、日米交渉の結果、取れなかった
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:38:03.53ID:U/zMiiAb0
>>106
@消費税を導入する際、税の徴収コストや零細企業の事務負担を考慮し、「小規模事業者は消費税を免除しよう」ということになった。
A「小規模事業者」の判定に課税売上高を採用することになった。
B課税売上高の集計期間をいつにするか
ア その年
イ その年の前の年
ウ その年の前の年の前の年

アは「その年」の決算が締まることがあり得ないので採用不可
イは「前の年」の翌日から「その年」が開始してしまうので採用不可

ということでウの「ウ その年の前の年の前の年」の課税売上高で判定することになった。

結果、「設立後2年」が免税事業者になり、納税者や会計事務所もそれを意識してる。

ただし、色々な抜け道に網をかけられてはいる。
詳しくは
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/shouhi.htm
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:39:42.30ID:TqS+1WyM0
基準期間使わない脱税だと、雇用でなく請負だと言い張ったりして、
自営業者が増えるねん。

従業員を巻き込んで雇用保険や労災逃れもうむから、
ほんと、たちが悪い。
消費税をこの世から消してくれほんと。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:42:18.64ID:xb0GOWlB0
>>190
海外取引扱いの電子書籍に課税できていないって問題と、
国内取引の通常商品の消費税を納税していないって問題は別だろ
後者が行われているなら現行法でいくらでも摘発できる

日本企業だって海外でものを買って同じ国の相手に売ったらVATとられるんだぞ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:43:14.12ID:L661c1D50
やっぱ法人成りしたら税理士入れた方がいいよな?
月一万ぐらいのところもあるみたいだし
決算は別だろうけど
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:49:42.84ID:RM/7zHdx0
あのお、給与に消費税掛かるのですか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:52:25.68ID:AFuJbALW0
>>196
まず,>>1を読もう。
そして,2chを辞めて,勉強しよう!!
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:52:57.89ID:TqS+1WyM0
>>196
消費税を払う会社からすると、
給与に消費税がかかる。
だから給与ではない、個人事業者への支払いだと言い張るのが定石。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:54:32.28ID:VdEnkidM0
>>190
まだこんなこと言ってるネトウヨがいるのか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:54:42.09ID:U/zMiiAb0
>>195
法人成りするにはある程度利益出てないと損するよ
最近は社会保険も厳しい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:57:44.03ID:AFuJbALW0
>>199
えーと・・・・もういいや・・・・
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:00:37.87ID:1zNI7OPk0
消費税納付額は受け取った消費税から支払った消費税差し引いて計算する
給与を外注扱い(派遣)にすると消費税を差し引ける
通常雇用だと差し引けない
派遣天下ですなぁ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:02:44.87ID:TqS+1WyM0
>>203
何件も計算してるとこんな感じ。
売上は課税が普通、
経費で課税されないものはなーに?って感じで抜き出していくお仕事。
そうすると、(給与+償却費+利益)×税率が基本式
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:05:19.63ID:gxZw6ub80
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:05:53.42ID:7mYp8K2l0
個人事業主にして給与分だけを支払って消費税分はダミー会社に貯め込んで2年で廃業
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:06:11.82ID:qjI7GBAV0
>>204
Amazonに課税できた?という書き込みに対して
税金並べてみれば、課税できてないよっていう意味だよ

国税局はAmazon日本が納税義務を課される「恒久的施設」にあたるとして、2009年約140億円の追徴課税処分を出すなどしてきた。
反発するAmazonと話し合いは難航したが、日米の話し合いになり、結果取れなかった

>>184 はAmazonに課税したやつらはマジで頑張った。とのことだけど、一番問題になったのは法人税で、今も全然取れてないぞ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:07:33.86ID:aHWCdc/q0
脱税って高齢者が多いな。
老後のためって言い訳するけど
あと10年も生きられないのにどーかと思う。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:08:27.34ID:EaBAUZkO0
税に関する知識が中途半端だから捕まったって言いたいんだろうな
次はもっと完璧に節税してみせる!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:09:53.15ID:up6NgXrN0
>>209
楽天社員さん?
楽天さんはきっとたくさん法人税を納めていらっしゃるんでしょうね。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:11:55.37ID:lqchwGZd0
でも、その2年間も消費者は消費税払ってるわけでしょ?
なんか税金の意味わからんな
導入前みたいに売上税って呼称にすればいいのに
その考えの延長線で生協も「うちは消費税をいただきません」とかやってたのに
最近はやってないなw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:12:23.75ID:TqS+1WyM0
>>209
口座や在庫差し押さえられるくらいならいいけど、
外人得意の政治問題化してんのかな。
決着してないのに消費10%はあり得ない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:20:19.99ID:RNsKJ1Vm0
Amazon Amazonてあほか
この国に法人税をまともに払ってる会社がいったいどれだけあるんだ。
あんなもんオーナーが株主配当で利益を独占しないためのストッパーでしかないわ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:21:54.76ID:FwCKR8+cO
こういうのを許さないために法改正したはず。特定新規設立法人にあたれば免税事業者にはならない。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:24:31.29ID:wMXv+i0F0
因みに

2400万円÷0.08な。

算数豆知識。
比べる数÷割合=元の数w
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:30:14.99ID:EKuLGdvY0
>>219
あ?
国内の企業は、法人で課税されなくても国内の個人に所得を流して課税されんだよ。
もし、海外に流れたら、それでおしまい。
海外に流れた金を課税できなかったら、損して終わりなんだ。
国が頑張るべきは、海外に流れるなら課税してしまうことなんだよ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:51:33.50ID:2hhlk+oh0
消費者から税金取って着服出来てしまう悪法止めようぜ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 21:55:44.82ID:hBRD5yPo0
「知識がなかった」はさすがに草
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:04:07.50ID:RNsKJ1Vm0
>>223
Amazonの日本国内販売と発送は日本国内で給料を払って行われている。
Amazonがそんなに儲かる商売ならおまえはなぜAmazonの株を買わないんだ?

わかったかヴァカ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:30:00.83ID:LNbRggvl0
ダミー会社まで設立してるなら、形式的にそこを通せば合法じゃね?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:42:22.11ID:FwCKR8+cO
>>229
220に書いただろ。抜け穴は塞がれたの。
ただし親会社などの売上五億いかないなら抜け穴のまま。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:49:00.94ID:EKuLGdvY0
>>228
海外投資したことにして利益が出てることにはなってないのしらねえのかブァカw
知ったかぶんなボケ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:51:43.54ID:EKuLGdvY0
>>228
あと、web系は人件費そんないらねえからな
システムで受発注するところが海外だと言われてんのに、
国内で払う人件費なんて、大したことねえから。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:56:57.00ID:nqkJRU3G0
実態で見抜かれるんだから付け焼き刃はすんなよって話だ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:57:11.26ID:zBCtVcUO0
人件費比率が高い業界だよこれやってるのは
警備会社 建築 人材派遣
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:58:04.41ID:zBCtVcUO0
>>229
それで子会社に社員全員転籍させたりしたら駄目なんだよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:02:54.01ID:PcGjLAq80
そもそも何で給与には消費税かからんの?
他の経費はまるっと消費税の対象になるんだから
給与関連も消費税の対象にしたほうが経理もスムーズになるだろ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:32:27.65ID:AbRmiKVt0
確かに知識が無かったんだろw

税理士頼んだら絶対にこんなの許さねぇしw

免許吹っ飛ぶわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:34:15.86ID:LfsSHUx40
>>237
消費税法が給与には消費税かからないってことにしたから。
給与取ってる個人が源泉税だけじゃなく消費税まで納めたら地獄やで。。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:54:48.63ID:WdyAQsG50
>>239
本来なら給与にも消費税として8%上乗せで支払わないと道理が通らないんだがな
この時点で雇用側はピンハネしてる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:56:37.83ID:LfsSHUx40
>>240
給与に消費税を乗せて無条件に賃上げできるようになれば良かったのに。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:06:33.73ID:7ekNfckn0
>>240
課税仕入
非課税仕入

給料に消費税を上乗せで支払ったら、ピンハネしようとしているのは労働者側だろ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:09:16.95ID:nhXa6rzr0
飲食店、風俗店、キャバ嬢、風俗嬢、ヤクザから、
ちゃんと税金とれば、10兆円はとれるだろーが。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:28:17.31ID:SfuJtwSB0
なんかへんな記事だな
給与はもともと不課税取引だし
外注費は課税取引だよな?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:38:29.96ID:SfuJtwSB0
あー売上の消費税をダミー
会社から課税仕入れしたことにして着服したって感じか
んでダミー会社は免除制度利用すると
あたまいいな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:39:36.99ID:iatgDCUg0
納税しても安倍が外遊でバラマキ外交してどんどんドブに税金捨てるからなぁーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:42:40.01ID:E8p3PB030
>>250
外注費は消費税発生するから消費税仕入れ控除を使って脱税
外注した会社には消費税納税義務が発生するが、これを2年の免税期間で畳んで納税回避
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:52:55.64ID:Mn3Qt/Uh0
この制度利用者はどれくらいいるのかな?
一応、合法なんでしょ?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:54:58.05ID:O1GyHXOI0
>>19
逆にこういう抜け道使う奴がいるから
どんどん制度がややこしくなっていく
で、うっかり制度失念したり勘違いで追徴される
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:56:11.26ID:frTEU/7r0
雇用促進の社内教育してる間補助金出るやつとかも悪用されまくってるな
経験者募集で入ったとこで仕事やりながら研修のレポート書かされたわ研修のスケジュール表みたいなの見ながら内容でっち上げんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況