X



【PC】日本マイクロソフト、2018年度中にWindows7からWindows10への100%移行を目指す ©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/10(月) 09:00:49.85ID:CAP_USER9
日本マイクロソフトは、Windows 10の法人向け施策の進捗状況を説明する記者説明会を開催した。日本マイクロソフトの浅田恭子氏は、現在Windows 10が稼働する個人と法人デバイスが5億台を突破したことを明らかにした。

中小企業を含む法人企業の約3分の2が、1年以内にWindows 10への移行完了を予定し、85%の大企業が2017年末までにWindows 10の展開を始めるという調査結果を公開。これらの数字から導入・移行規模が大きくなるほど、OSのリプレースに消極的であることがうかがえる。

また、Windows 10に対しても管理や展開の容易性は14カ月でコストを回収できるというレポートと、33%の企業がセキュリティ案件の問題解決に要する時間の削減を望んでいるといった調査結果も発表した。ただし、これらのデータはグローバルであり、日本市場においては異なる数値が出ている。

多くの企業はWindows 7を利用しているが、2年半後の2020年1月14日に延長サポート期間が終了する。さらに同時期リリースとなったOffice 2010は2020年10月13日が終了日。

今年はWindows Vistaが4月11日、Office 2007が10月10日に延長サポート期間終了日を迎える。日本マイクロソフトは「幸か不幸かWindows Vistaの企業導入は少なかったものの、Windows 7は導入数が多いため、市場への影響も大きいと考えている」(日本マイクロソフト 古川淳一氏)。

日本マイクロソフトによる調査結果によれば、54%の中堅中小企業がWindows 7のサポート終了時期を認識しておらず、67%がWindows 10への移行・検証を行っていないという。同社はキャラクターを活用した認知度アップや移行・展開・運用に関する支援を積極的に行う予定だ。

具体的には各パートナー企業と連携した法人顧客の移行支援や、全国自治体と協力しながら地方の中堅中小企業へもアピールし、7月1日から始まる2018年度中にWindows 10への100%移行を目指す。

この背景にはWindows XPサポート終了時の混乱がある。当時の日本マイクロソフトは広く最新OSへの移行をうながしていたが、フタを開けるとサポート終了直前の1年間で約30%の法人が駆け込み移行を行う状態だった。

さらに多くの企業は移行予算を用意していないため、同時期のPC出荷台数に対する約半数は予定外の出費という結果が見えてきた。さらに、Windows XPの時も、中堅中小企業、地方自治体の多くがサポート終了への認識が不足していた。

日本マイクロソフトはWindows XPサポート終了に関する啓蒙活動を1年前から実施したが、今回は2年半前から準備に取りかかり、2018年1月から本格的な活動を開始する。

https://japan.zdnet.com/article/35103659/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:13:01.08ID:AEDy8xXh0
株式売買ソフトやFXのアプリが、いまどんどんVistaのサポート終了している。
今度は7では動作しませんって言ってくるのは時間の問題。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:13:05.96ID:UzwGb2Pg0
>>838
俺も1台だけxpノートを保管してる。
昔のソフト使う為にな。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:13:12.11ID:fwEVlyPi0
8.1の矯正アップロードで疲れたわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:13:18.09ID:pRV9rfXp0
XPだってwin7だって初期のころはバグとかあったしな
win10も初期から突っ込む馬鹿どもに毒味で情報共有させておいてwin7の終わりに王様が使えばいいねん
XPは論外だけど今7の人はサポ終わるぎりぎりか次PC買うタイミングで10にすればいいよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:13:22.17ID:HhTmHQW80
業務用のソフトが高いくせにwindows10に対応しなかったからWindows 7から移行できません
ネットの環境はなくても良いので当分windows7でいかせてもらいます
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:13:39.53ID:DE0nCffw0
ちなみにサポートサポートって騒いでいる奴に限ってandroid5.0を使っていたりするのだが、基準はなんだ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:13:47.19ID:MjpbH4gx0
ATOK外さないとアップグレードしてやらないと言われたでござる

仕事にならん(´・ω・`)
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:13:56.67ID:Mtn5UMl/0
>>850
本当かどうか知らんが、Vista以降は某団体がPCの全データぶっこ抜ける
裏口付きで、XP以前は一応裏口無かった・・・らしい
誰かその証拠持っていないかなぁ
噂ではよく聞くが証拠みたことないわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:13:57.74ID:SiJU2F5W0
古いWindows使ってる奴はただのアホ
Linux使うか10に移行するかどちらかだな

Macでも良いけどAppleはMS以上に古い環境をすぐに切り捨てるから
古いWindows使うような層には無理
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:14:20.58ID:Spemncaq0
>>840
マックなんて今はもう使ってないし、OSX移行でエラい目に合って経験済み。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:15:03.88ID:/ztU0cuX0
10にしてるがそれは無理だろう
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:15:12.81ID:S6OOc9tY0
>>844
マイクロスフトに寡占化を許した時点で終わってる
あと100年はかかりそう
マイクロソフトは結果的に進歩を遅らせた
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:15:28.69ID:qPlFCiQO0
>>855
アップデートな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:15:42.17ID:09ol7ZSg0
おま環が多いってのもクソOSの証拠
不具合対策が進まない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:16:10.32ID:XuyheL8G0
いまだにXPがいるという現実から目をそらすマイクロソフト
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:16:19.41ID:QjxugqtB0
pen4なので無理ですw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:16:23.27ID:I6X8uuXc0
>>809
64bit環境なら、BIOSからではなくEFIから起動できるようになるので、起動がメチャ早くなるぞ。
(Windows Vista SP3 64bit版からEFI起動はできたようだが高速化はされていなかった)。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:16:32.49ID:kIY956ak0
dosが一番いいんだけどね。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:16:49.43ID:u+lI1wqn0
すごい
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:17:19.59ID:tDnhNkf60
そういえばEDGEは全然使ってないw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:17:51.45ID:kIY956ak0
ポイントくれるなら使うが
無償でだれが使うんだこんなもんw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:18:05.40ID:78G7DCnC0
アプデ完全に切るのは不味いだろ、セキュリティ上。
セキュリティのみアプデ、という項目が普通に存在してりゃいいのにな。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:18:16.44ID:riD34IjZ0
>>866
昔のいいかげんな品質のパーツだらけのPCならともかく今のガチガチ規格品でオマカンなんてねーわなw
できの悪いOSの不具合を個人の責任になすりつけようとしてる間抜けだわおまかんいいだすやつは
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:18:27.11ID:AEDy8xXh0
NASのOSでLinux使っているけど、ここ半年前後にリリースされたOSが不具合出まくりでずっと更新を止めている

Windows 、iOS、Linux (Android) どれも問題出まくり。
要はそれらとどう付き合っていくかだ。

Windows10 なんて対応が楽な方
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:18:40.73ID:lIVkza050
そもそも10はまだ不安定だろ
安定化させてから話もってこい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:18:51.05ID:gAPuU/B40
mintはOSとしてはいいんだが
コミュニティがubuntuコミュ頼みで
独自のコミュがしょぼすぎ、
ましてmint本家の日本語コミュとか
日本のmintコミュとか壊滅状態

やっぱlinuxはコミュニティが大事だよな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:18:55.61ID:R8QzF2IK0
 XPなら 安心ですね www
 先日 PCのCPUが気絶した www
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:18:57.41ID:Spemncaq0
>>870
常にスリープ状態だから起動が遅いと感じた事はない。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:19:01.55ID:AEDy8xXh0
>>862
理解した

お前の使い方が悪いわw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:19:07.27ID:zefgmnPq0
>>781
ほんとつまらん手間増やすよなー
OSアブグレしても便利になったのかなってないのか分からんという
相変わらずだわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:20:38.88ID:WEanwQTc0
>>531
流石にここには書きたくないw
たしかパナマの鍵屋だったと思うからググってみ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:20:51.37ID:qzVPTT+Y0
>2018年度中にWindows7からWindows10への100%移行を目指す

だから、ユーザーを無視して移行を目指されてもねw

やっぱり”日本”マイクロソフトもやばいんじゃないの? 朝鮮人の発想だからね、これ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:20:51.69ID:2JJcYHCm0
Windows10 Vs Windows7 Boot up. Test
ttps://www.youtube.com/watch?v=TkjivV95KO4
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:21:03.05ID:/bb8yLF2O
もうやめてくれ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:21:15.27ID:Otk4gzjy0
いい加減、客にデバッグさせる商法をやめて

このやり方なら最終版にだけ金払うわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:21:24.63ID:AEDy8xXh0
>>809
Kabylake移行の新しいパソコンでは、Windows7が動かない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:22:07.79ID:VRHK/Wbu0
Vistaも10にしてよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:22:34.32ID:XERzrH+w0
仕事用はWindows10にあげたけど、不満はないけどなー。
個人的には、Bash on Windowsに期待してる。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:22:43.72ID:xn0zTLdJ0
EUはXP延長サポートしてるのにどういう事なの?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:23:15.29ID:I6X8uuXc0
今朝、品川駅でガリガリ君の無料配布に列をなしていた貧乏人どもが、
サポート切れOSを使い続けることの正当性を熱く語ります!

0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:23:57.83ID:Spemncaq0
>>883
処理能力を必要とした仕事はしていないから、最早osの更新を必要としていないだけなんだかw
エクセルやワードだけならX Pでも充分。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:24:27.55ID:qzVPTT+Y0
マイクロソフト本社はどうやらモバイルチームを一度レイオフして

再構築するみたいですね。それは正解だと思いますよ。

ちょっと実現力が低すぎるからね、今のマイクロソフトのモバイルチームは。

マイクロソフトは今までは同盟で勝ってきた会社ですが、

XBOXやモバイルの展開を考えると、今後はハードチームも社内に必要なのかもね。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:24:47.40ID:Hfzu08ov0
この間の押し売りアップデート異常の事やるのかな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:25:10.92ID:78G7DCnC0
>>894
Ryzenも基本ムリだわ。
そのままじゃマウスすら反応しないw
AMDが一応ドライバ出してるけどMSが対応しない以上
正直怖くて使いたくないね。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:25:24.81ID:riD34IjZ0
>>895
MSの純正パックは糞だからどのみちPowerDVDとかいれるんで7でもできますよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:25:49.46ID:SIOg2OPc0
未だにHuman68kなので全く問題なし
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:25:49.71ID:FHZnDi+g0
まず、7で販売してるのに10に対応しないとか言ってるPCをなんとかしてくれ。
MSが責任もって各PCメーカーを説得してくれよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:26:26.70ID:bzOcolHk0
UIを元に戻すだけだろ。なぜそれをしないのだ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:26:38.46ID:kZCPiYTC0
>>860
ポートつぶせるしIPSecポリシーでIPも叩き落とせるよ
なんならhostsに0.0.0.0で名前登録しときゃいい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:26:40.68ID:B7nLjdoj0
>>856
俺も移行タイミングは似たようなもんだな
販売終りギリギリでバグ潰しが終ったバージョンを買ってアップデート無しで使うようにしてる
98もXPも7もそんな感じで使ってた
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:26:51.83ID:BDjpapA30
政治的だよなぁ・・、実に政治的だ。
もうそこまで深く入り込んでるって事だよねえ・・
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:27:07.81ID:3ZhExjYg0
いまだにエクセルで表作ってくる原始人は絶滅しろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:27:24.53ID:SiJU2F5W0
>>900
ならオフラインで使えよ
アプデしないPCがネットに繋がってるのは迷惑

お前みたいな情弱のPCがボットネットの一部になって害をまき散らす
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:28:30.47ID:0ML+sKBd0
オープンオフィスでいいべ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:28:53.85ID:JHTlirVM0
アップデートの度に起動やスタートアップの細かい挙動変えるのやめてくれ。

大型アップデートの度に移行検討してるが、
もう少し変更が無くなるまで待とうという結論で先送り続きなんだが・・・
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:30:14.37ID:I6X8uuXc0
>>882
あっそ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:30:15.02ID:qzVPTT+Y0
いい加減にGUIも選択できるようにすべきですね。

オールドタイプのGUIが使えれば移行は全く問題ないというユーザーは多数いますから。

コマンドレベルの新しい機能は古いGUIでは右クリックで最悪選択できるようにすればいいと思いますね。

GUI自体の新しいタイプの操作は、最悪実現できなくていいと思います。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:31:02.69ID:Spemncaq0
>>914
そもそもオフラインの方がハードの負担が軽くて済む。
常にオンラインする必要もない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:31:05.69ID:y5jDMZhw0
仕事用のPCと個人用の両方ともに未だに7だが
なにするつもりだこらあああああ

アップデート終了するだけじゃなく
何か仕込もうってええのか?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:32:15.47ID:sq03P2QM0
マイクロソフト社(米国)は中国でそれをやれ。
日本法人がやるのはそれからだ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:32:45.60ID:nbQHnY350
>>926
起動する度に警告文が出るようにするんじゃね?
言っててなんだがウイルスかよ。。^^;
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:33:12.07ID:q4QzuE1f0
>>1
MSは、OSを1本かしたいなら、
Windows10ユーザーをwindows7へ100%移行を目指したほうがいいぞ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:33:51.13ID:yT4epqih0
>>933
7とかゴミいらねえよww
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:34:01.63ID:n9z2nTkP0
これ7のアップデート警戒しといた方がいいのか?
前例があるだけに何仕掛けて来るかわからんよな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:34:17.18ID:y5jDMZhw0
>>930
10だっけ?あの無料でアップデートやれと出まくってた
あの悪夢のようなものが再来するのか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:34:33.20ID:q4QzuE1f0
>>935
10とかゴミいらねえよww
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:34:37.77ID:+xCTXsDU0
国産OS作ろうぜ!
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:34:49.93ID:sq03P2QM0
windows10が動作しないwindows7マシンの所有者については、PC代とデータマイグレーション費用を補助しろ
携帯会社や通信会社は、サービス停止時にはみんな機器の無償交換等やってるぞ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:34:53.63ID:4JdtmRKX0
週末に着信音を「このハゲー!」音声にしてたの忘れてて
さっき電話かかってきて周りの視線がつらい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:35:03.17ID:yT4epqih0
>>938
お前はずっとゴミ7つかってろよw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:35:05.76ID:6EJFqbzY0
スレタイの全角英数字が汚いなぁ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:35:43.85ID:0ML+sKBd0
>>939
国産ハードも作って鎖国でいいよw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:35:57.47ID:TQ/qotGV0
むしろSSDじゃない奴まだいるのか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:35:59.70ID:bg0JYcS20
7使ってるとちょっとPC相談しても相手が7かよって嫌な顔するよな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:36:31.08ID:qzVPTT+Y0
マイクロソフトのモバイルチームは伝統に”弱い”からね。

今に始まった事じゃない、私がSAP LabsでSAPと連動するモバイルシステムの開発に携わってた頃から弱かったです。

あの頃からWindowsCEはフリーズしまくりで、IBMだろうがHPだろうが東芝だろうがフリーズしまくりでした。

開発が難航したのはそれが理由だからね。多分、日本のLabsがなくなっちゃったのはあれが失敗したのが理由だろうね。

そしてその一因となったのはバグだらけのWindowsCEですw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:36:51.71ID:q4QzuE1f0
>>942
7を使っていたいのに、10をごり押しするために干渉して嫌がらして来るんだろうがwww
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:36:54.66ID:y5jDMZhw0
>>944
日本独自仕様でマイナンバー登録必須になるんですねわかります
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:37:36.03ID:nM1iYHLn0
10だけど使ってる途中で突然スリープしてしまうから、スリープ切った
文字入力してたら突然スリープした
自分にそっくり
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況