X



【経済】アマゾン・ヤフー・楽天などのネット通販、乗り換え促し特売競争©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/10(月) 11:56:43.13ID:CAP_USER9
 インターネット通販大手が、期間限定の特売イベントに力を入れている。

 ネット通販の利用者は普段使い慣れたサイトで購入する傾向があるとされ、乗り換えを促す狙いがある。

 アマゾンジャパンは、有料会員向けの特売イベント「プライムデー」を10〜11日に開催する。対象商品が1年で最も安くなる。無料体験の登録者も対象とし、有料会員への移行を狙う。ジャスパー・チャン社長は「素晴らしい買い物をしてもらうことが重要だ」と強調する。

 ヤフーは11月11日を「いい買物の日」とし、通販サイトで買い物した際に得られるポイントを通常の11倍に増やすイベントなどを実施している。楽天は3か月に1度、数日間にわたる大規模特売を実施している。

http://yomiuri.co.jp/economy/20170710-OYT1T50043.html
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:42:41.81ID:jbIcNI6L0
昔はアマゾンメインだったけど今はヨドバシメイン。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:43:25.70ID:GANMJm050
>>44
日本じゃ楽天のがまだ上じゃなかったっけ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:46:29.56ID:VQACF/IQ0
アマゾンは千円以下のものをまとめ買いするのに使う。
例えば、紅茶、電池、ペン、本とか。
アマゾン発送しか買わない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:46:30.25ID:Us/k09UM0
送料無料になった時と同じ流れだな
たまに期間限定で送料無料になっててそういう時に主に利用してたら
いつでも送料無料になって他社も追従して…っていう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:47:40.10ID:KDlL3HZk0
>>57
>有料会員向けのサービスなんかいくらやったって、乗り換えるわけ無いだろ。

無料しか使わない人間に特別セールなんてやっても仕方無いだろ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:48:04.52ID:b4dCmeae0
ラクさ優先ならアマゾン
ポイント乞食はヤフー
本買う人は楽天
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:51:42.89ID:jMvn2vWN0
yahoo!の固定ポイントは不便
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:51:55.75ID:wHOJ1/tZ0
アマゾンや楽天もいいけど、近くのホームセンターで探してみると
もっと安かったりいいものがあったりすることが多々ある。
ネットが安いと思い込むのは危険。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:53:31.91ID:grRsboeP0
アマゾンで掘り出し物セール品の服とか、最近だとブルートゥースイヤホン買ったけど
イヤホンとか小物系はもう中国、香港、台湾メーカーの方が圧倒的にコスパ高くて同じ値段だと質がいいから
そういうのヨドバシで買うと高くつくんだよねえ
そういうのを海外から直で買わずに日本の卸売りから買う
服のセールはアマゾンが圧倒的に安く買えるし
アマゾンのサイトに慣れると楽天とかゾゾタウンはお買い得を探しにくく感じる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 12:58:28.30ID:IK8M09ZF0
アマゾンで掘り出し物セール品の服とか、最近だとブルートゥースイヤホン買ったけど
イヤホンとか小物系はもう中国、香港、台湾メーカーの方が圧倒的にコスパ高くて、ん?なんだ?
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ押し出しするから振るな。カットしてろ。ぶつぶつぶつぶつ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:00:31.84ID:1mZ+/udb0
>>51
途中楽天ポイントはどうやって獲得してるんだ?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:01:56.36ID:0wzGPe0/0
プライム会員お得すぎる、アマゾン最高!
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:05:08.15ID:pMYhqIv20
>>65
ん?何が?
嫌いだから使わないだけだよ。何か問題でも?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:05:14.57ID:z4wkqhZ10
アマゾンでチェックしてヨドバシで買うって、アマゾンでチェックしてヨドバシで
買おうとしてら販売終了していた。が本当だろ
>>67
安価なものは、まず100円ショップでチェックですな。アイデア商品とか
0076(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/07/10(月) 13:05:21.39ID:9RwV2587O
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する

急に、かねてより、「ヨドバシカメラ」マンセー厨の、2ちゃんねるやってる変質者の低級国民の数が気になっているタイプの俺も気になるニュースだぜ

【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:05:31.77ID:AqCrio9v0
>>52
それがよしと思ってるユーザーが多いのも事実。
スーパーのチラシが大昔から構成が変わらないのもそれ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:06:19.43ID:AqCrio9v0
>>4
ただの赤字申告やで。
そこらのラーメン屋とかスナックとかでもやってるぞ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:07:34.06ID:iSomndh10
>>71
購入額に対する以外のポイントがある。
楽天市場での購入分とかステータスとかアプリ利用とか。

まあ、それだけでは新規の買い物金額を賄いきれないので、一部ポイント充当で実質割引みたいな形になるが。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:08:39.24ID:MJKracqo0
>>63
本は本屋クラブをポイントサイト経由で買う方が良い
008179
垢版 |
2017/07/10(月) 13:08:39.98ID:iSomndh10
一部訂正

×楽天市場での購入分とか
○楽天カードでの決済分とか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:08:49.75ID:8RBegCx/0
楽天は楽天奴隷やるとポイントがそこそこ貯まるからなぁ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:10:57.67ID:PZDQPYRL0
Amazonを使ってる←この売国奴!
Yahoo!(ソフトバンク系)を使ってる←この売国奴!
楽天を使ってる←この売国奴!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:16:01.98ID:grRsboeP0
自称情強のネトウヨって勉強ができないバカの発想と一緒だよね
中国がー売国がーってw
ネット通販はこれから益々生きていく上で重要なものになっていくから賢く合理的に使う方法話してんだよw
微分積分は生きていくのに必要ないからとか言って勉強しない奴
そんなもん色々わかった上で勉強が大事なんだよw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:16:29.18ID:qG2WQndq0
アマゾンはプライムのものしか買ってないから「アマゾン」ってスーパーマーケットで色々買ってる感じ
まとめて送ってくれるし
楽天の方はモールで、決まってる商品を安く売ってる良いショップがあればそこで買うけど、楽天で買ってる意識は薄い
プライムでなければ、アマゾンのマケプレよりは楽天のショップの方がなんとなく安心気分かな
ヨドバシ良いんだけど、品揃えが…私が欲しいもの、売ってないことが多くて残念
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:19:24.91ID:stWJWYrH0
>>67
ほんとそれ
日用品は西友が最安値だったわ。
ネットは近隣の店舗では手に入りにくいものしか使ってないや。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:20:06.02ID:R4WA1qkT0
ずっと休日の昼間配達で頼んでたけど
もう夕方にしたわ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:21:12.77ID:AqCrio9v0
>>83
楽天三木谷って純日本人だろ。
わざわざ消費しない理由を探さんでもいいよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:23:38.29ID:AqCrio9v0
>>67
盲目的に思い込む人なんていないよ。
リアルショップ行くのも、一般に交通費やガソリン代かかるだろ。
それも踏まえて安い高い言ってるんだよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:23:39.63ID:hHCG3rzz0
>>75
100円ショップの実用新案とか特許とか無視する倫理観のなさは好きじゃない。

権利者は訴えても元が取れないから滅多に訴訟されないだろうから
大丈夫という価値観は意味不明。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:24:35.71ID:mx95xqPW0
忘れてるかもしれんが、楽天は20周年記念やで
大々的なセールを楽しみにしとけ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:27:51.69ID:AqCrio9v0
>>92
あれ、無視してるんじゃなく、普通に特許切れとかじゃないの?
特許って有効期間が短いからね。20年しかない。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:28:13.24ID:VBiwOQZb0
しかしぐぐるで商品検索するとアマゾンはかなるずといっていいほどでてくるが、ほかの日本の通販はあんまりでてこないんだよなぁ
広告とはべつにアマゾンだけ優遇されているとかもあるんかね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:29:58.01ID:kh5gj1970
楽天なんて珈琲を買う時ぐらいしか今は利用してねぇな
ハゲんとこは最初から無視だし
アマで忘れた頃に適度に買ってる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:33:05.84ID:KimFmp160
万単位のものでよく買うのは趣味の釣具くらいだから、ヤフショが中心だな
ソフバンケータイでヤフーP会員だからイベント組み合わせると25%以上のポイントが普通に付く(付いてた)
釣具だと最安価格は似たようなモンだし、5万くらいのリール買ったら1.3万とかポイントが付くのでアマで買う理由がない
楽天はポイント付与率が低い上、付与の時期が遅い
でもシャンプーやボディS、電池やカミソリとかの小物はアマゾンが安いし送料無料で使い勝手がいいな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:40:24.64ID:6uPDJlXd0
ここ数年 楽天利用しなくなったな
1店舗毎に送料比較するの面倒だし
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:41:47.34ID:Tu6OjSyA0
ヤフーショッピング・・・まったく使ったことがない
楽天・・・食い物かお中元商品かアマゾンにない場合
アマゾン・・・結局、アマゾンを一番良く利用する。ただし、デジカメ等のバッテリーは高くてもヨドバシを使う。ニセモン多いからな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:45:12.90ID:rbEkZDFf0
>>99
楽天ポイントの使い勝手良さから楽天ばかりだったけど、ソフバン10倍がデフォになってからヤフショに乗り換えた
楽天よりあっという間にポイント貯まるけど期間限定Tポイントの使い道がヤフショかロハコくらいしかないのがな
でもまたヤフショで買い物するとポイント貯まるのループなんだけど
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:49:51.28ID:AqCrio9v0
>>104
使いきれずに消えそうなTポは、ヤフショでメール便発送可能なレトルトカレーを注文するといいよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:50:13.12ID:vQHM8qK30
楽天は銀行と証券、トラベルしか利用してないわ。ほかはちょっと酷すぎる。
0107下総国諜報員
垢版 |
2017/07/10(月) 13:50:35.22ID:OdE9Jt9g0
ポイントはいい楽天だけど、レビューが参考にならないって前提かあるのが辛い。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:57:22.96ID:GpT6bjtO0
つーか、楽天はチラシ風だとか言ってるけどネットでチラシは読みにくい
だって幅固定されているだけでなく、TOPの広告幅が酷すぎるから
選んだ商品がTOPの広告幅で見えなくて
かなりスクロールしないと見えない、比較しようとすると又スクロールの繰り返し
あんなの買い物にならないよ
そもそもネットでチラシが良いなら、チラシサイトがもっと儲かってる筈
馬鹿みたいに1個見るのに苦労するサイトのどこが良いんだか
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:58:40.66ID:REuZRzIw0
店で買う場合、交通費がかかる、しかも移動に時間がとられる
ネットなら即だ
ただ店で商品を見つける、また健康のために歩くとかそういう事がなくなるけどな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:58:56.84ID:IKFNmFLE0
ヤフーがガチでアマゾンと楽天を邪魔だと思ってそうw
1番狙ってそう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 13:59:52.39ID:GpT6bjtO0
でも楽天だとサイトを見るのに時間がかかる
比較するのに時間が取られる
だからみんなAmazonを使うかヨドバシを使う
簡単なことだよね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:00:41.28ID:1pjs+qN80
>>11
要は世間って怠けモンが多いってこったな
いちいち数種類のショップを比較したりしないで
面倒だから全部ココで買う!って層が多い

だからショップも値段競争だけじゃなく
ココで買うとホント楽だわー
って思わせなきゃいかん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:01:31.56
最近、偽物多いんだよな・・・・・・
マイクロSD買ったら容量半分だったし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:01:38.14ID:bQEskbul0
別に乗り換えとかないよ
一番安い所で買うだけだ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:01:52.21ID:kq0SDfNr0
ヨドバシは10%還元が強いなあ
万単位の買い物だと凄く助かる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:03:13.05ID:IKFNmFLE0
楽天は使いづらいから1度も使ったことないや・・・
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:03:24.69ID:G6IMgvQI0
この中で純然たる日本企業は楽天か
1番使いたくないってどう言う事だよ、クソスパム野郎が
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:07:49.35ID:zZ0YVLqnO
普通に検索窓に検索ワード打ち込むだけなのに、
使いにくいとかわけわからん日本のかたじゃないのかなあ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:15:12.03ID:pS+6Sg+w0
Amazonメイン
ヤフ、ヨド、はサブ

楽天いらん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:16:37.85ID:pMYhqIv20
>>102
なに言ってんのおまえw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:18:17.49
>>4
楽天も払ってないんだがなw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:19:22.95ID:oaMPFvtN0
ソフトバンクユーザーはヤフーで買うとポイント分がだいぶ得するみたい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:20:11.87ID:tE3JIB340
チーズやワイン、ウイスキーが主な購入品なので楽天が一番品ぞろえが良いが送料がなあ
同じ店が出店してるYahoo!ショッピングが次点、同じく送料がなあ
その他の電気製品や書籍なんかだとAmazonがダントツ、送料無料がありがたい
良いっていうから見てみたヨドバシは品ぞろえが全然駄目、欲しい物がない要らん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:20:11.99ID:8eZiEyu40
>>4
Amazonに卸したり出店してるけど
儲かってるから税金を払ってるよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:20:39.23ID:eBTEwtUp0
>>98
尼もハゲじゃん
しかも怖いし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:23:33.42ID:uwFBTnMs0
楽天は画面構成と検索エンジンをまともにすればワンチャンある
楽天の検索エンジンが糞過ぎる
全く関係無い商品が検索に引っかかることが多すぎる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:23:46.88
一般消費者のイメージ

ヤフー → バッタモンの宝庫、壊れてても保障が無い

楽天 → 準バッタモンの宝庫、目的の商品までポップが邪魔で辿りつくのに一苦労する

アマ → バッタモンも多いが、知名度で保障してくれるイメージ 中身は無責任なショップが多数 見易さはNo1
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:25:37.90ID:oaMPFvtN0
アマゾンは品ぞろえが圧倒的に多いよな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:25:51.71ID:yN+++zNx0
楽天にも尼にも出してる店があるからそういう時はポイントたまる楽天の方で倍率アップ期間に買ってる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:26:32.77ID:1ztER8tO0
地方都市に引っ越してきたが
ホームセンターやスーパーセンターや巨大な雑貨屋のが安いんで通販減ったな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:26:49.38ID:xyNY9h2A0
>>30
今はgmail使えば特に何もしなくても
勝手に迷惑フォルダに入るよ
便利

一応注文確定画面で宣伝メール来ないように
チェックは外してるけどね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:28:11.78ID:xyNY9h2A0
>>133
間違えた
迷惑フォルダじゃなくてプロモーションフォルダだった
似たようなもんだけど
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:29:59.67ID:oVMTv3dM0
日常はAmazonだが、楽天お買い物マラソンで9店舗達成した。
日用品や食品を買うにはいいね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:31:43.79ID:X7GAOu580
いつもAmazon利用してます。レビューとか!
PSVRも実店舗で買えるよ!というレビューを見て、近所のゲオで定価で買えました!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:33:28.02ID:BACrIM8g0
乗り換え???
安いところで買うだけだが
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:35:06.45ID:XjB8TvIU0
>>87
チンク乙
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:35:47.98ID:9JBWeOkx0
どこで何買うにしても、とりあえずアマゾンのレビューは見ておくなあ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:36:32.06ID:C2BJefuh0
楽天のセールなんてお得感ゼロじゃねーか
もっと考えろアホ社員共
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:37:18.41ID:WhILJn2F0
どんなに安くても配達が安定してないところは使いたくないよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:37:39.96ID:42triloK0
Amazonが見やすく楽

最近は、近所のホムセンとか安売り量販店とかドラッグストアが安いから
そっちで買ってる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:51:45.99ID:E8hMAlpG0
つーか、日本企業って何でポイント制度とか言うゴミみたいな制度作りたがるんだろうな
ごちゃごちゃさせて見づらくして、ポイント制度でまたさらに面倒臭くする
ポイントやめてその分だけ最初から値引きして値札つければいいのに
日本企業ってほんとカスしかないからamazon使うわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:55:07.78ID:gUSc9Haw0
バンバン買って値上げする黒猫こき使おうよw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:00:27.57ID:MPsvmqAa0
スマホで買うからアプリからアマゾン一択、他が何やっても関係ない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:12:11.01ID:MPsvmqAa0
メインは実店舗だからアマゾンさえあればいい
ヤフーは検索しても出てこない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:12:20.20ID:kGgBxcPi0
まあ、Amazonが一番安心して買い物出来る。
不良品があっても返品返金が簡単。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:33:09.72ID:E8hMAlpG0
>>147
客の利便性よりも囲い込んで搾取したがる企業を誰が使いたがるんだろうね
客を搾取することしか考えて無いゴミカス日本企業はお断りだからやっぱりamazon使うw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:35:19.84ID:VtfeW0fe0
日本人なら楽天一択だよな
まさか朝鮮Yahoo!で買い物してるバカいないよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況