X



【青森】黒石人形ねぷた3台…ピンチ/担い手、資金足りず [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/07/10(月) 13:59:11.10ID:CAP_USER9
7/10(月) 11:46配信

 7月30日に開幕する黒石ねぷた祭り(黒石青年会議所主催)。扇と人形、両方のねぷたを一度に楽しめるのが黒石ならではの魅力だが近年、人形の出陣台数が減り続けている。今年は昨年より2台減って3台となり、過去最少の見通しだという。どうしてなのか。

 「そこの色付け、ちょっと待って。俺がやる」。青年会議所メンバーのおぼつかない手元を見かねて、ねぷた絵師の三浦雄一さん(48)=同市=が手を伸ばした。6月中旬、スポカルイン黒石で開かれた同青年会議所(蛭名勝理事長)の定例会。人形ねぷたの制作に長年携わる三浦さんを招き勉強会を開いた。

 参加者が骨組みに紙を貼り、三浦さんの指導を受けながら慎重に絵筆を走らせること約3時間。事前に大半の作業を終わらせていた小型の人形ねぷたでさえ、約20人がかりでようやく仕上がった。「こんなに手間が掛かるとは…」。メンバーから声が上がった。

 人形は扇に比べて制作に手間が掛かり割高だ。しかも、少子高齢化と人口減少の影響で祭りの担い手が不足している、と関係者は口をそろえる。

 人形の制作にかかる期間は約4カ月。さまざまな工程の中で、最も人手が必要なのが紙貼りだ。三浦さんの住む緑町では以前、住民が協力して紙を貼っていたが、高齢化の影響か、徐々に協力を得にくくなった。20年以上、三浦さんが制作を続けてきた同町だが、今年は人手不足などを理由に、祭りに参加しないことを決めた。

 高い制作費もネックという。関係者によると、扇の制作費が20万〜40万円なのに対し、人形は40万〜90万円。運行団体の運営費は会費や住民の寄付金で賄われており、資金集めは大変だ。

 このままでは黒石から人形ねぷたが消えかねない−と危機感を募らせた関係者は、対策に乗り出している。市は今年から人形の制作団体への補助金の上限を12万円から20万円に引き上げた。また、子どもに祭り参加を促そうと、18歳未満の子どもが制作した前ねぷた1台に1万円の補助を出す。松井良商工観光部長は「今後もできることから対応したい」と話す。

 小型の人形ねぷたづくりの勉強会は、同青年会議所として初の試みだった。台数減少対策を考えるために制作の苦労を知り、制作者の裾野を広げようという企画。運行の予定はないが、展示を検討している。

 同青年会議所の浅原宏之・祭り実行委員長は「市の補助はありがたい。主催者としても運行団体や参加者の意見をもっと聞き、人形ねぷた減少を食い止める対策を考えたい」と語った。

>>2以降に続きます

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-10114620-webtoo-l02
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170710-10114620-webtoo-000-1-view.jpg
0003nita ★
垢版 |
2017/07/10(月) 13:59:46.29ID:CAP_USER9
>>1の続き

 ◇「台数目標必要」の声も

 黒石ねぷた祭りは出陣台数の多さで知られ、最盛期の1980〜90年代には70〜80台のねぷたが合同運行し夜の街を彩った。
 黒石市によると、統計の残る96年に扇ねぷたと人形ねぷたを合わせた総出陣台数(子どもねぷたを除く)は75台。そのうち人形は17台だった。だが、2010年に総台数が70台を割ると、その後も減少。今年は昨年から2台減り、過去最少の54台にとどまる見通しだ。

 そもそも、黒石はなぜ人形と扇が混在しているのか。黒石ねぷた保存会の中田伸一会長の説明はこうだ。
 ねぶた、ねぷたの起源は津軽地方一帯で行われていた七夕行事。江戸時代や明治期の資料によると、山車の種類はさまざまで、角灯籠やヒト型、筆記具を模したものもあった。
 青森ねぶたと弘前ねぷたが1980(昭和55)年に国の重要無形民俗文化財の指定を受ける際、それぞれ特色を打ち出そうと、青森は人形、弘前は扇、と山車のすみ分けが進んだ。黒石には、そうした動きはなく、従来通り人形と扇が混在した祭りの形が定着した、という。

 中田会長は「ある程度台数が減るのは仕方がない。だが、質の高い山車、質の高い祭りを目指し続ける必要がある」とし、人形ねぷたの目標台数を主催者側が設定する必要性を指摘した。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:01:21.47ID:xuF3+ZJA0
そもそも韓国のお祭りのパクリだろ


青森のねぶたなんてパクリしかないよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:02:27.20ID:v4B8UKDY0
寄付を断ると村八分岸和田
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:02:39.15ID:wh8yp93O0
スターウォーズねぷたを認めていれば、バイトが雇えたのに
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:03:58.02ID:HWXEg6sm0
>>4
嘘つきチョン死ねよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:04:40.36ID:xuF3+ZJA0
>>8
はぁ〜?本当のことを言われたらチョン認定とか


生きていて恥ずかしくないのかな?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:06:31.00ID:GARUzHxg0
俺んちは昔の遊郭で山車が通る
三軒家を持ってるが一軒しか建て替えられず
遊郭だぞ遊郭 山車の宿にされてるしな じいちゃんは物売り俺もおやじもサラリーマンだがなぜかいまだに家業は遊郭扱い
山車が通るから寄付も断れないし意味不明に二階を解放して遊郭ごっこに付き合わされるわな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:08:01.41ID:8r6drnLF0
ねぶたの起源は韓国
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:08:03.58ID:XuyheL8G0
>>9
次の戦争で滅ぼしてあげるから好きなこと言ってていいよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:09:43.09ID:CINs5QxR0
キムチばっか食べてるとこんなに頭がお菓子くなりますw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:11:28.81ID:CINs5QxR0
黒石にも昔はイオンがあったんだよなw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:11:44.36ID:bX67dDWD0
自国への育成ほったらかして、韓国に手ほどきしてなかった?
よかったじゃんツケが回ってきて。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:13:57.37ID:ciNPaFkr0
立佞武多?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:22:41.22ID:EoYjThi30
>>4
青森が国際交流で作り方教えたら、パクって
ウリの物と主張してるんだっけ?
青森りんごの商標も支那に取られちゃうし、
津軽っきゃほんずなしだんだな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:33:50.86ID:6JLN+Upo0
>>1
> 人形は扇に比べて制作に手間が掛かり割高だ。しかも、少子高齢化と人口
> 減少の影響で祭りの担い手が不足している、と関係者は口をそろえる。

欧米のマネをしていたら、日本社会が壊れてきたねwww

欧米のマネをしていると、結局は、移民をうけいれないと
やっていけないって状態になるようだな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:37:25.12ID:7vdEPc+v0
どこも金が無いんだよな
ボランティアじゃなくてちゃんと金出して作る人雇えばいいのにケチってきたからこうなる
観光の目玉にしてるなら市ももっと補助してやればいいのに
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:39:55.36ID:KFYFGTKA0
NEBUTAじゃないよ、
NEPUTAだよ

間違えないようにね!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:54:31.69ID:foJ56m2f0
>>21
金が無いんじゃなくて出し渋ってるだけだと思うよ。
その観光が上手く行ったりすると、急に商工観光課みたいな所が親の総取り+民間とは違う方向に進めてダメになるっていう。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:58:55.81ID:VqYzz96u0
>>18
それは五所川原だから地図見て青森市から真っ直ぐ左、ここは黒石だから青森市からだと下の方。

弘前とほとんど同じだもんな。こみせ通りと絡めて撮影会やるとか人を呼ぶ工夫も必要だと思うわ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:59:32.77ID:vzzYyK5J0
黒石ってキムチ臭い所なんだね
青森全体がキムチ臭いのかな
http://i.imgur.com/C0w8aqK.jpg
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:07:02.36ID:VqYzz96u0
>>29
根っこが真面目で融通効かんからだろ。空港の為に韓国と仲良くしなきゃならんと思い込んで
全体でそういう方向に向かっちゃったままなんだと思う。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:15:05.98ID:3RCU2Vee0
独身者は参加する意味がない
町内会強制と同レベル
妻帯者は子供が参加するからと嫌々
そして子供も夫婦も減っている

観光客は置いて
まず参加者楽しめる祭にしろよ
青森ねぶただって、ロープに閉じ込められた跳人なんざ観てられないわ

でYosakoiは市ねw
オナニーすぎる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:17:15.41ID:Db56TXO/0
青森のねぶた(NEBUTA)と違って、ねぷた(NEPUTA)は女の子の美人度と露出度が高いことで有名。
黒石ねぷたは、各地のねぷたの中で取り分け露出度が高いことで有名だったのに残念。
《ねぷた特有の大太鼓》
http://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/59/35/7d01502b060e1583bf4ad570d37bfbae.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/3d/9d/145b9739d3ffe18edd378046ae02ddc9.jpg
http://www.takaranet.com/wp/wp-content/uploads/2016/08/neputa32-768x518.jpg
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:19:35.59ID:IMbvohN20
>>31
青森人特有のバカだけど根は真面目ってのを
逆に利用されたんだと思う
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:22:55.86ID:KffdF9Lo0
>>25
画像を開けてないが、99パーセント以上の確率でお笑い万能壁画だろうという事は予想できる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:26:38.82ID:+In8Zf660
>>35
エロければ何でもええねん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:30:02.95ID:BdwLabeb0
>>1
韓国におもねる青森県

0035 名無しさん@1周年 2017/06/14
青森は終わってる

青森県知事「MERS心配せずに韓国に来てください…私のように」
http://japanese.join...icle/388/203388.html
http://i.imgur.com/hszn0eg.jpg


【日韓】青森県知事が韓国済州島を訪問…交流活性化の第一歩[01/11]
http://mint.2ch.net/...ews4plus/1484128160/
http://img.yonhapnew...11173900056_01_i.jpg

【青森】2月から記事交換開始/東奥日報と漢拏日報[1/11]
http://mint.2ch.net/...ews4plus/1484222469/

【青森/済州】世界遺産、美術館交流を推進/青森県と韓国・済州[1/12]
http://mint.2ch.net/...ews4plus/1484307631/

「高校生青森県大使」が韓国へ出発

 「高校生青森県大使」として、韓国と台湾に派遣される青森県立高校の生徒30人の出発式が4日、青森市の青森空港で行われた。生徒たちは韓国で英語研修を受けた後、台湾に渡って現地の高校生に英語で青森県の魅力をPRする。11日、青森県内に帰ってくる。

http://www.toonippo....7/20170105021240.asp
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:30:58.29ID:IMbvohN20
>>37
理由があって。。。太鼓の振動が子宮に響く見たいよ
そんでかなり気持ちがいいらしい 一度乗ると病みつきになるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況