>>49
その通り
法律で規制するほど均一化は高まる
それ故、多様性は消える
法律の規制を緩めるほど、多様性は高まる
その分、規律や秩序が緩み、エントロピーが高まる
エントロピーっていうのは、法則性の存在していない状態
社会に法則性、即ち秩序がないほど高まる
数理学的には偶発性が高くなる
秩序が高まるということは、旧ソ連のような管理社会になり、
犯罪は激減し、差別なども生まれにくくなる
当然のことながら、人々の意欲は弱まり、
新しいものが発明される余地が限られてくる
即ち軍事、宇宙開発、エネルギーなどの国家が管理する安保・治安維持や、
インフラのみが発展し、他は停滞し衰退する

これが社会主義
多民族共生社会の唯一の解がソ連型社会主義なのは自明の理
逆に考えれば、自由度を高めるには、単一民族化が必要になる
なぜならば、行動が各コミュニティに委ねられ、
その閉じた価値観でのみ管理されることになるから
それ故、発展しやすくなる