X



【科学】急速冷凍で作った氷は液体だったことが判明 ストックホルム大学 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/10(月) 20:35:42.37ID:CAP_USER9
水は私たちにとってもっとも身近な物質の1つだが、「固体より液体のほうが密度が高くなる」「4℃以下で負の膨張率をもつ(冷やせば冷やすほど膨らむ)」など、他の物質にはあまりみられない変わった性質を数多くもっていることでも知られる。このため水の物性に関する研究は今でも活発に続けられている。

ストックホルム大学をはじめとする国際研究チームはこのほど、従来「アモルファス氷」と呼ばれていた特殊な状態の氷が、固体ではなく、実際には液体であることを確認したと発表した。アモルファス氷には低密度と高密度の2つの種類があるため、極低温では液体の水が2種類存在していたことになる。研究論文は、米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。

水分子が規則的に配列した氷の結晶とは異なり、秩序が乱れた乱雑な構造をもった氷が存在することは以前から知られていた。こうした乱雑な氷は、ガラスにみられるアモルファス構造と似ているため、「アモルファス氷」と呼ばれてきた。

アモルファス氷は日常生活(地球上の自然環境中)ではほとんどみられないが、宇宙空間などでは普通に存在する水の状態であるとされる。液体の水を急速冷却すると、結晶化する時間もないうちに水分子の動きが固まるためアモルファス氷が生成される。あるいは、気相蒸着法を用いたり、氷の結晶に圧力をかけてアモルファス化するといった方法によっても、アモルファス氷を実験的に生成することができる。

研究チームは今回、アモルファス氷の物性について調べるため、米アルゴンヌ国立研究所(ANL)およびドイツ電子シンクロトロン(DESY)のX線施設を利用して、高分解能での構造分析を行った。

高密度のアモルファス氷(HDA)を温めると、体積が約25%突然増大し、低密度のアモルファス氷(LDH)に変化することが知られている。このHDAとLDAの間の状態変化について、原子レベルでの構造特定が可能な広角X線散乱法と、ナノスケールでの動態分析を行えるX線光子相関分光法という2つの手法を組み合わせて分析した。

アモルファス氷中の分子同士の相対的な位置関係の分析から、HDAがLDAに変わるときには液体の水に典型的にみられる拡散現象が起こっていることがわかった。これはアモルファス氷と呼ばれる状態が、実際には非常に粘度の高い液体であることを意味している。X線による測定でこのような分子同士の位置関係の変化まで特定できるのは、極低温では水の粘度が非常に高くなるため、状態変化および拡散現象がゆっくりと進むためであるという。

ガラスは固体のように見えるが、結晶ではないため、「極端に粘性が高く動きが止まった液体である」と説明されることがある。アモルファス氷もこの意味で液体であるといえるが、今回の研究ではさらに、HDAからLDAへの変化において、実際に液体の特徴である拡散挙動が見られることが確認されたことになる。

通常、液体中では分子がランダムに運動しているため、複数の結晶構造が存在する氷とは違って、液体の水であればどれも性質は同じであり区別がつかないはずである。しかし今回の研究では、少なくとも極低温では2種類の液体の水(低密度と高密度)が明確に区別できるとされたわけで、非常に興味深い結果である。

(以下省略、つづきはウェブで!)

http://news.mynavi.jp/news/2017/07/10/135/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:36:30.88ID:y7I4c1Lj0
それで?新製品発表会でもあるの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:40:29.83ID:7wk74Elk0
>>4
わからん
わかるのは俺が氷について何も知らんという事ぐらい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:40:48.83ID:ZktxpbiJ0
新製品「アモルファス健康水」(500ml×12本)
いまなら注文すればなんと税込み5000円でおとどけ!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:41:45.27ID:JF2aYJa30
アルミの容器に入れて氷らせたのが水なの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:41:50.88ID:4Q55Dnhu0
氷を浮かせるための工夫だな
惑星に海が必要だからそうしたのだろうな
海は生命の母体ともいうしな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:42:20.77ID:mFAnJ0s30
>>1
結晶じゃないから液体とか言葉遊びすんな。
だったら個体と液体の間の言葉を作れよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:42:48.69ID:qiUnloAF0
簡単に解釈するとガラスと一緒って事か

ガラスが液体なのは昔から有名だった
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:43:37.97ID:4Q55Dnhu0
水の特性を決めてから分子とか構造とか神は配慮しているだろうな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:43:55.86ID:QqsTZ9Wz0
凍るコカコーラだわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:47:39.71ID:pFI6cYzW0
ほう興味深い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:48:57.98ID:0sN0a8s50
はいはいガラスは液体
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:50:07.01ID:HnkUSI6S0
強力な冷凍庫にペットボトルのジュースを入れといて、まだ凍ってないから飲もうとしたら栓を開いた瞬間に瞬く間に全部凍ってしまった
あれの事?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:50:58.80ID:ztPNUbPL0
アモルファス...
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:52:48.63ID:bzMsVRoVO
ここまで文系の感想文でした
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:53:30.42ID:HnkUSI6S0
>>17
なんだドンパッチの事か
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:53:36.89ID:tk/zJaxQO
知ってた…
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:55:02.51ID:iTS5qtXO0
>高密度のアモルファス氷(HDA)を温めると、体積が約25%突然増大し、低密度のアモルファス氷(LDH)に変化することが知られている。

HDAを温めた状態が液体で、HDAとLDAは固体であるとは言えないのか?
弾性波の横波はどうなってんだろう。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:56:44.57ID:K8wCyZfy0
家庭用冷凍庫で作った氷は結局なんなん?

コールドした水は凍るどってことでok?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:57:15.48ID:tk/zJaxQO
スライムは液体
ガラスも液体
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:57:24.01ID:aNOvMnPP0
手品で使う水な
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:58:00.78ID:tk/zJaxQO
ゾルだったっけ?
ゲルだったっけ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:58:22.53ID:uG7V77no0
普通の水よりも熱湯の方が早く凍るって話もあったよな。
分子の結合と考えればありえるんだろうな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:59:11.60ID:We25YDo00
ガラスが液体だって言うのと同じ論理で今更新しい発見でもない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:59:35.72ID:9koG6q8L0
ガラスは個体じゃなくて液体だって言うのと同じ理屈か?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:01:23.81ID:PBeUqZ/g0
>>2
氷で超リアルなダッチワイフが作れる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:02:52.73ID:Vlg6Jta00
キュアップラパパ
冷凍みかんよ大きくなあれ!
爆発
狙い通りだし!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:03:13.49ID:pFI6cYzW0
「ありがとう」という言葉をかけると水は結晶になるらしい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:06:54.93ID:KCg2xQq00
アモルファスというとカセットデッキのヘッドを思い出す。
われながらおっさんだなあ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:20:25.17ID:pOcxWeAz0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

ところが神は、これほどの大きな死の危険から、私たちを救い出してくださいました。また将来も救い出してくださいます。なおも救い出してくださるという望みを、私たちはこの神に置いているのです。コリント人への手紙第二1:10
っっhっっっjhgっふっっっじゅ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:24:46.80ID:2IU2Ley90
別にどうでもいい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:28:31.28ID:0+/zw9NZ0
つまり氷屋で仕入れた硬い氷は
ウイスキーロックでもとけにくいが
製氷機のような急速冷凍で作った氷は
シャバシャバですぐとけるってこと

かな?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:31:16.07ID:moEzxLT20
シュレーディンガーの氷
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:33:26.95ID:M1GtlK1c0
え〜期待して損した〜
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:33:30.90ID:N2OG6gHr0
過冷却の酒って面白いな。
面白いだけで味は別に〜だけど。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:36:23.48ID:MZtPcixd0
やっぱりな
コンビニの小売りはおかしいと思ってた
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:36:27.91ID:pRdw4D1c0
ガラスだってこの定義的には液体だしな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:37:40.74ID:d4c26d6R0
非晶質を液体って言っちゃうの大丈夫なのか?
アスペルガー的転換の発想?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:39:23.31ID:/cUcfwN00
三重拡散ができるシリコン単結晶も液体
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:39:35.86ID:UjXSdNTP0
アモルファスの太陽電池も液体ってことで良いのかな?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:40:12.01ID:1m4rVRuyO
日本人最低
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:41:41.26ID:vq4aqYOj0
つまり…どういうことだってばよ!?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:45:43.84ID:Q0PXU0uR0
アホヌカスアイス
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:48:37.50ID:UjXSdNTP0
つまり、カレーは飲み物だった!みたいな話か
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:52:07.61ID:61NwBXwn0
流動性のほとんどない状態の液体みたいな理解であってる?
昔、ドラえもんか何かで水銀の流体に飛び込んだら比重の問題で表面に弾き出されるような漫画を見たような記憶があるけど、なんだったか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:53:05.96ID:1i1uIqH50
>>1
何が言いたいんだよ
この馬鹿は
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:53:08.61ID:SEKwSPIj0
>>11
半導体
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:53:43.98ID:aS0UeUrk0
あられも雹も水
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:55:42.78ID:p6n3RkTN0
>>47
あモルふぁスァ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:58:45.73ID:zEr9o5Ay0
LDHに変化するときにエネルギーが発生してるね。
何かに使えないかな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:09:35.69ID:Qttd6Hsx0
水を冷やして固体化すると、体積が膨張して水に浮くとか、それじたいが不思議な話だ! 縮こまって沈んでくれた方が理にかなっているような気がする。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:10:06.41ID:QL23Zypl0
>>79
ファー ブルスコファ--
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:11:31.10ID:5f9lZUxB0
かき氷にするとどうなるの?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:14:18.54ID:DVruxPAy0
氷は飲み物
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:16:14.13ID:roCStNIe0
昔のカセットデッキにアモルファスヘッドなんてのが使われてたっけ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 22:35:12.89ID:vZ2/uJGc0
だからなに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況