X



【北海道】郵便からカード盗み不正使用 札幌中央郵便局で社員の女©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/11(火) 12:35:27.34ID:CAP_USER9
札幌市東区の札幌中央郵便局で昨年10月、日本郵便の社員の女(50)が
仕分け作業中の郵便物を開封してクレジットカードを抜き取っていたことが10日、同社などへの取材で分かった。
同社は事実を把握していたが、発表していなかった。
女は盗んだカードで、約1カ月間にわたり計80回、不正使用を繰り返していた。

女は窃盗と詐欺の罪に問われ、10日に札幌地裁で懲役2年6カ月、執行猶予4年の判決を受けた。

判決によると、女は昨年10月31日、同郵便局内で1人で郵便物の仕分け作業中、ゆうパックに入っていた財布から
クレジットカード1枚を盗み、12月4日までに市内の飲食店などで80回にわたり不正に使用。
少なくとも約12万4千円の支払いを免れた。

財布は上川管内上川町のホテルが恵庭市の宿泊客宛てに忘れ物として発送し、
伝票に「財布(現金あり)」と記載していた。
ゆうパックは封をされた状態で被害者の自宅に配達された。

女は公判で「カードは駅で拾った」と起訴内容を一部否認していた。

以下ソース:北海道新聞 07/11 07:00、07/11 11:17 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0419622.html
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:46:29.22ID:d+GH0P8T0
集配営業部かよ、所属わ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:47:04.65ID:9uXIZis20
カードの持ち主はなぜ使用を気付かないのか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:47:56.11ID:6zpyPQbg0
>>22
レターパックも送れないよってレスついてるよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:48:02.69ID:QIBwYjyG0
すっごい女がいたもんだ〜♪

局でばったり出会ったら〜♪
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:49:19.30ID:JPGuzPsp0
>>1
> 執行猶予4年
こんな悪質なのに実刑じゃないのかよw
1ヶ月に80回とかw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:49:20.03ID:BqERcLTM0
>>1
こういうあきらかに悪意があって継続的な犯行でも執行猶予なのか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:49:33.81ID:d+GH0P8T0
集配じゃないわ、窓口部だわこれ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:51:38.78ID:JPGuzPsp0
>>26
30代後半〜50代初頭

この辺りの女がヤバイ
豊田真由子もそうだけど
完全にモラル崩壊が起きている
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:52:10.32ID:s9i2Ud5u0
80回ってコンビニとかスーパーで朝、昼、晩と利用してた感じかな?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:52:31.52ID:d+GH0P8T0
しかし名前が出ないのはなぜだ
この部署、構成しているのある特定団体系の影響力あるからか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:52:50.46ID:JPGuzPsp0
>>38
他人のカードを使って生活していたってことだろうな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:57:09.37ID:JPGuzPsp0
地検は控訴しろよw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:57:45.60ID:dhwLjR3c0
逆に財布の現金に手を着けてないあたりが悪質に思えるわな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:58:16.83ID:MYX41vwBQ
他にもやってそう
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:58:30.07ID:d+GH0P8T0
ばれたの今年になってからだろうな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:58:53.82ID:s9i2Ud5u0
社員の女(50)が名前ナシ、執行猶予なのは家庭を持ってて弁済もしてるからか、もしくは独身でしょうもないブスだから周りが憐れんでくれたかのどちらか。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 12:59:19.67ID:d+GH0P8T0
政治力で圧力使って名前出さないわけか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:00:15.84ID:vXcPXG150
>>1
女が逮捕された事件における匿名報道率の高さは異常。
女というだけで保護され守られる。
男性は精神科への通院歴があろうと、ほぼ実名報道され
一生ネットに氏名が晒され続ける。
ひどい男性差別だ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:00:27.02ID:OscrdZ6R0
>>37
わかる。女バブルだったんだよな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:00:36.98ID:Og9eGo7L0
やっぱりカメラつけるべきだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:01:11.22ID:BCjuM/Nu0
某銀行系クレカも銀行が普通郵便で送る以外受け取れない糞仕様
こういう事件があるから店舗で直接受け取りたいのに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:01:16.93ID:d+GH0P8T0
>>47
懲役に執行猶予がついているの
豚箱入りだよ、で名前でないのなぜ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:02:09.45ID:d+GH0P8T0
カメラ付いているからばれたんだろう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:02:27.68ID:oG9f0/Mi0
すげーことやる馬鹿オバサンっているんだな

このオバハンに輪をかけて狂ってるのは

>> 同社は事実を把握していたが、発表していなかった。

さすが日本郵便
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:03:04.23ID:s9i2Ud5u0
>>51
カメラは設備してるでしょ、ただ盗む奴は死角わかっててやるでしょ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:03:43.52ID:d+GH0P8T0
勘弁してよ〜てか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:04:27.07ID:mly+da+x0
カメラ設置したのに撤去したろ?
亀井がやったやつ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:05:13.85ID:lUqqCYzp0
郵便からスカート盗み不正使用って一瞬見えた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:05:47.21ID:hZZ01E1Z0
>>3
ちょっと昔だけど、財布送ったことあるわ。
なんだか 記憶によると
郵便小包だかの着払い現金書留扱いとかいうのが当時あったんだと思うわ
郵便局で相談して教えてもらったはず。 今はないんじゃないかなあ

だれか しらない?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:06:51.64ID:KWVtXOHs0
>>49
名前が出ない犯罪者なんてたくさんいる
しかもほとんど男
この板にいるならほかのスレももっと読んだ方がいいよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:07:28.09ID:azZwSrrl0
クソババア
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:07:29.58ID:d+GH0P8T0
政治力で忖度かよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:07:33.95ID:J9/Qy9nJ0
>>64
>>17
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:09:32.57ID:d+GH0P8T0
アメリカCIAの下っ端団体はやることが違うわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:09:33.88ID:dhwLjR3c0
>>64
着払いのセキュリティーじゃない?いまでもあるし貴重品の落とし物なんかはそれで駅や警察署から送ってるはず
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:11:33.88ID:UeLUS6D50
現金書留で現金と物品や手紙を同封して送ることはできますか?

物品や手紙を同封することは可能です。
定形郵便物、定形外郵便物に現金書留をつけそれぞれのサイズの物品や手紙を同封することは可能です。
なお、ゆうパックは現金書留とすることができません。

https://www.post.japanpost.jp/question/643.html
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:11:49.31ID:hZZ01E1Z0
>>68,70
ありあり セキュリティサービスは現金も送れるのか φ(..)
ってか、オレが使った時は、そんなカタカナな名前じゃなかったw
007473
垢版 |
2017/07/11(火) 13:12:25.21ID:hZZ01E1Z0
>>72

ん?だめなのかな?>現金
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:12:34.09ID:Hgp4fOGZ0
余罪あるだろ
大胆過ぎる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:12:44.97ID:3ipo7XEQ0
最初に疑われたのはホテルだろうね
親切心からえらい迷惑を被ったものだ
かわいそうに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:13:01.76ID:ecfJSA/O0
>>64
>>17すら読めないのかよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:13:21.40ID:KBI8Zgs/0
>>9
亀井が民営化のドサクサに、大量に正社員にしちゃったのよ
困ってるのよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:13:44.38ID:hZZ01E1Z0
>>77
>>73 etc.
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:15:14.01ID:4w0PT7aJ0
コレって会社がjきちんと弁償するの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:15:14.20ID:UeLUS6D50
セキュリティサービス

引き受けから配達までのゆうパックの送達過程を記録し、万一、ゆうパックが壊れたり、届かなかった場合に、
原則として差し出しの際お申し出のあった損害要償額の範囲内で、実損額を賠償します。

http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/security/

現金書留と何の関係もないな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:15:44.42ID:d+GH0P8T0
特殊郵便課か、これ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:16:38.26ID:d+GH0P8T0
ゆうパックじゃないだろう、これエクスパックだろうよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:16:52.95ID:N3y1PvfZ0
封開けて中の物だけ取るって重罪じゃないか
悪質すぎじゃん
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:17:48.51ID:d+GH0P8T0
記事書いた奴が馬鹿なんだろう
エクスパックだろう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:18:27.26ID:wH4VD5sX0
>>1
広島中央署に再就職して8500万円盗んだ警官たちと仲良くやればいいよ
歓迎してくれるだろうから
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:18:54.68ID:d+GH0P8T0
エクスパックじゃなく、レターパックだろう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:19:48.33ID:lOElo1q60
カード使う店なんて必ず防犯ビデオがあるだろうによくそんな事できるな
他人のカード拾ったってできねぇよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:21:01.09ID:hZZ01E1Z0
>>77
っていうか、>>64にかいてあることがわからないんだったら、おまえこそ3回位は読んでくれよな。

っていうか、悔しいので、上いって郵便物等受領証見つけてきたわ
「現金書留小包着払」ってかいてあるわ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:24:47.51ID:d+GH0P8T0
特殊郵便だわなこれ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:26:16.56ID:CAqN3ROr0
現金ありとか伝票に書くホテルwwwww
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:26:40.48ID:vxB87A1B0
首が回らんほど追いつめられたから、こんなアホのことやるんでしょ。

相当なアホでもすぐ詰みだと分かるでしょ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:27:10.66ID:C7arcmG10
>>13
オレオレ詐欺のひと?
通報しま
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:28:55.16ID:vxB87A1B0
レターパックといえば現金だろうが!
ダメとか言ってるやつは何なの???

窓口にクソでかく送るなボケ、と書いてあっても
何百億も詐欺師の下へ運ばれてる。安心のサービス。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:29:09.40ID:kh8ZrN0r0
>同社は事実を把握していたが、発表していなかった。
これが一番問題
他にも隠している事が沢山あるんじゃないの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:32:19.66ID:vxB87A1B0
>>84
運ばず捨ててもね。
会社なら相当な事情がない限り刑事にはならんけど

郵便、は色んな法があるからね。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:33:09.09ID:d+GH0P8T0
>>100
新聞社に言ってやれよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:34:01.01ID:UeLUS6D50
>>98
お説ご尤もではあるのだが、外からスキャンして中に現金入ってないかを調べる機械を導入したって何かで見た

>>99
だからそれが民営化の成果。民間なんだからもはや全公表の義務はありません
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:36:17.15ID:vxB87A1B0
現金送るのは、罰則なしだから。

他人の信書捨てたり開けたりしたら、明確な違法行為。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:40:19.72ID:gJg03x3k0
馬鹿だなぁ 中古店で高いPCでも購入して売れば足もつかなかったろうに。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:41:13.55ID:vxB87A1B0
これから先も、罰則は設けられない。

理由は簡単で、そんなごく一部のアホの為郵便物をじっくり監視する意義も意味の薄いから。

もっといえばなぜこの規定が出来たのかから辿れば
先にあげたように普通郵便で貴重品送らないでね、という公社の意思表示。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:41:33.10ID:Ok0PjpQA0
名前も出ない
解雇もされない
無敵
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:43:07.22ID:d+GH0P8T0
懲役で2年6か月苗穂に入るんだよ、で
執行猶予が4年ある
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:45:31.86ID:vxB87A1B0
たしか郵便料金をちょろまかす事の罰則10万以下30万以下?がある。

書留、小包を常習的に使わない事はちょろまかしている、というねじ曲げ解釈も成り立つ。

主に事件になったとき、被害者も一緒に灸を据えられる。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:48:07.67ID:UeLUS6D50
郵便法
第十七条 (現金及び貴重品の差出し方)  現金又は郵便約款の定める貴金属、宝石その他の貴重品を郵便物として差し出すときは、
書留(第四十五条第四項の規定によるものを除く。)の郵便物としなければならない。


単にこの法規定に則っているだけだな
会社の経営とか意思とかはあまり関係ない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:52:21.09ID:d+GH0P8T0
涙いっぱいの女性の輝く時代
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:55:00.99ID:EeNXQVO50
>>1
クレジットカード取られたのか…

僕の母も郵便物に現金入れてたら届かなかったよ
書留で送らなかったせいもあるけど
返送もされてこなかったし何処に消えたのか…
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:58:00.17ID:R5DTQTuO0
>>7
郵便局が失くしても補償が無いだけでしょ。
ヤフオクで送料多くもらってしまい、超過分100円玉1枚をセロテープで紙に貼って封筒で送ったらメチャクチャキレられた思い出。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:58:31.81ID:d+GH0P8T0
2年6か月も刑務所で暮らせるわな
出所の際には保護司がついて仕事も斡旋してくれる
4年間の執行猶予で保護司とかお巡りさんとか仲良くしてくれるわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 13:59:53.48ID:vxB87A1B0
>>113
何回かやったけど、文句言われたことない。

事前に書かなかったから?切手が常識だろボケ!ってこと?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 14:00:28.17ID:fZ35J3Bg0
糞女が増えすぎた結果だな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 14:06:22.02ID:AcBwgogl0
ゆうパックで現金は送れないよ 現金書留小包にしないと
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 14:15:47.16ID:7O7BxXg10
何故ばれないと思った?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 14:15:55.64ID:R5DTQTuO0
>>115
たぶんそういうことだと思うわ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 14:16:29.73ID:6me6Hlz30
これ防犯カメラ付けなくてよく見つかったね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 14:16:57.44ID:XijTP6Lg0
数年前にこの郵便局で電子マネー紛失されたわ
まさかこの人が…!?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 14:18:38.11ID:YXr488r30
最悪最低の1966年度生まれだな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 14:43:30.17ID:MV8bnAB90
数年前着払いで荷物を受けとるために配達前に電話を貰えるよう頼んでいた
配達員が電話をかけてくれるまでは良かったが
おそらくコール音の間におれが電話を受けて繋がっているのに気がつくのが遅れたんだろう
普段からめちゃめちゃ口の悪い奴だったんだろうけど馬鹿だのアホだの言ってたのを俺が聞いてしまったよ
こんな程度の悪い奴に荷物とか預けておきたくはない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 16:46:34.53ID:8mOBvO0q0
メルカリ民なら平気でゆうパックで現金送りそうだから
その手の中抜きがこれからも出そうだよ

セキュリティゆうパックから抜いたんなら、頭オカシイとしか言いようがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況