X



【政府】「残業代ゼロ」法案修正へ 年104日以上の休日確保 連合の要請受け [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/11(火) 13:01:10.37ID:CAP_USER9
政府は、金融ディーラーなど高収入の専門職を労働時間規制や残業代の支払い対象から外す「高度プロフェッショナル制度」の創設を盛り込んだ労働基準法改正案を修正する方針を固めた。

政府関係者が11日、明らかにした。年間104日以上の休日確保を企業に義務付ける内容とする。
安倍晋三首相は週内にも連合の神津里季生会長と会談。改正案の見直し要請を受け、修正に踏み切る見通し。

労基法改正案は既に国会に提出済み。野党は「残業代ゼロ法案」と批判を強めており、先月の通常国会閉幕に伴い、4度目の審議先送りとなっていた。

配信 2017/7/11 10:58
共同通信
https://this.kiji.is/257324584060814840?c=39546741839462401

他ソース
「残業代ゼロ法案」連合容認へ 方針転換、組織に反発も (2017年7月11日11時55分)
http://www.asahi.com/articles/ASK7C33XJK7CULFA004.html?iref=comtop_8_03
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 05:44:14.83ID:IrP8ojkz0
>>239
連合は経営者の犬
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 06:46:54.48ID:ivkWPhuz0
>>251
お前はアホやろ
一回法律さえ作れば条件緩和するなんて簡単
派遣法と一緒 そのうち国民の9割残業代なしになるぞ公務員は除く1割
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:03:00.81ID:H9+HX2lA0
もう最低ラインは土日+祝日だろ
建設運輸だけ寿命が短くて良いとかおかしいだろ

残業は1分単位で全部払えよクソ盗人が
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:13:55.84ID:/YCVAzwa0
【政治】塩崎厚労相が経済人集めた会合で残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 [転載禁止]2ch.net 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430206811/
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:24:27.92ID:A7m5bRFm0
実力主義w
同一労働同一賃金w
残業代ゼロw
金銭解雇w

どんどん外堀が埋まっていくね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:33:40.70ID:jwZOE/350
>>225
確か経団連が前に実際に400万まで視野に入れてるって言ってただろ
お前こそあらかじめ共産ガーキャンペーン張ってるようにしか見えねえ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:37:07.90ID:oluuipn30
年間休日80とか馬鹿げた求人見かけるわ
104でも少なすぎるな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:42:01.99ID:PfIL+igV0
派遣と同じでなし崩しになるのは当然だし
それを狙っている

工場職人もプロフェッショナルだし
ってなるわけよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:45:06.66ID:PfIL+igV0
組合労働貴族階級を打倒せよ

会社とグルの御用組合は加入率を高める事が出来る
入らないと管理職と一緒になって恫喝ですよ
どこの押し売りですかと
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:55:22.50ID:xs+HqwT80
課長以上の管理職は残業手当無いけどね。うちの会社は
課長だと五万円の役職手当
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 12:54:59.65ID:Gd9qkm3L0
これってどの企業も一律104日以上義務化ってこと?
それとも残業代0が適用できる企業に対してのみ義務化ってこと?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:26:22.06ID:fT7maq/80
>>264
そんなのはほんの些末な事項に過ぎないよ
この法案の本丸は、国会の承認なしで忖度官僚によって発せられる「省令」によっていくらでも規制緩和が可能なところ
だからこそ「小さく産んで大きく育てる」なんて言葉が自民党議員から出てくるわけ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:31:37.49ID:9o0gTlbH0
そうそう。施行後10年以上かけて全ての企業・職種に適用されるんだろう
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:08:03.20ID:W74/CIim0
>>262
たいして何もしないプロレス春闘やるだけなのに
毎月8,000円も持っていきやがる御用組合なんていらんわな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:55:24.00ID:W74/CIim0
>>263
俺が休日出勤や残業するのはボランティアだからなと
言い放ったクソ上司が居たなぁ
あれで営業所の空気が最悪になったわ

管理職=経営側の人間
もっといえば自分の会社なんだから
タダ働きは当たり前だし
店の黒字化でボーナスは破格なのはみんな知ってる
自分が休日出て残業減らして固定費減らして黒字化しようとする管理職も居るのに
もうアホかと
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 02:52:07.08ID:3tcGrGtd0
>>建設運輸だけ寿命が短くて良いとかおかしいだろ

ゼネコンサブコンは激務だけど
高給取りだけどな。

運輸は・・・。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 07:19:52.61ID:WwAow19OO
>>75
> 派遣法と同じで時期見て一般職にも入れる感じにしたんだろうね


やる気まんまんだよ
まず公務員に適用しない
(こんな労働法って許されるの?)
枠を広げるのは政府と厚生労働省が出来る
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 09:16:48.76ID:Ndr4BCNW0
>>22
必要。
通常勤務内で出来ない仕事量求められるなら請求するのは当たり前。
そうやって上に突っつけないと幾らでも仕事廻されるから。
ボランティアじゃないんだし。

転職と言っても入ってみないと分からんことも多いから
博打的要素はあるんだよ。
それに人は嫌でも年を取って雇用側から足下見られるんだから。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 12:21:30.33ID:ds0bTDnl0
>そうやって上に突っつけないと幾らでも仕事廻されるから。

すざましい仕事量やノルマを分投げてくるのは目に見えてる。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 12:42:11.83ID:ds0bTDnl0
みんな、もっと怒れよ。

民心が離れた無能な民進党の
二重国籍のうそつきババアのレンホーなんて
どーでもいい問題なんだよ。
バカで無能なんだから、ほっといても
そのうち失脚する。

こっちの方がよほど問題があるぞ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 12:45:23.28ID:PVEuVMbrO
>>274
残業代ゼロに怒るべきなのはもちろんなのだが、
二重国籍も、それはそれで怒るべき話。どうでも良くはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況