X



【JASRAC】訴えられた理容室が困惑 「著作権の切れた楽曲しか使ってない」「(民事調停で)終わった話だと…」(弁護士ドットコム) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001精霊使い ★
垢版 |
2017/07/12(水) 03:18:40.25ID:CAP_USER9
著作権を管理している楽曲を無断で利用しているとして、JASRAC(日本音楽著作権協会)は7月11日、札幌市の理容室など2店を相手取って、楽曲の使用差し止めと損賠賠償を求める訴訟を起こした。
一方、理容室の店主は「著作権の切れている楽曲だけしか使っていない」「一度終わった話だと思っていた」と困惑気味だ。

JASRACが提訴したのは、北海道札幌市の理容店「Elfina (エルフィナ) 」と香川県高松市の飲食店「Jamican Corner BROWN'S(ジャマイカンコーナーブラウンズ)」。
それぞれに対して著作物の使用差し止めを求めているほか、理容室には計約3万1000円、飲食店には計約7万円の損害賠償を請求している。

JASRACによると、著作権を管理している楽曲が、店のBGMとして無断で利用されていることから、再三にわたりそれぞれの経営者に利用許諾契約を結ぶよう求めていた。
2015年には、民事調停を申し立てたが不調に終わっていた。

JASRAC広報部の担当者は「現在も、無断で楽曲を利用しつづけている」と話す。
JASRACが今回のような訴訟を起こすのは全国で初めてだ。

訴えられた理容室の店主、村上聡さん(47)は11日夕、弁護士ドットコムニュースの電話取材に応じた。
村上さんは「訴状はまだ確認していませんが、一度終わった話だと思っていました」と困惑気味に話した。

2005年7月にオープンさせた店では、「著作権の切れたジャズの楽曲だけをかけてきた」といい、民事調停以降は「ラジオをかけるようにしている」という。
村上さんによると、民事調停のあと、JASRACから「村上さんの言い分はわかりました。過去に事例がないので、取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。だけど、無視していただいてかまいません」といった内容の話があったそうだ。

村上さんは「こちらとしては、(JASRACに)ご理解いただいたという解釈でした」と話している。

http://news.livedoor.com/article/detail/13323095/
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:38:00.51ID:uIlUs5Nx0
手口が不逞NHKそっくりだな
0141ジャップ
垢版 |
2017/07/12(水) 04:38:10.50ID:db9sd6HG0
>>131
お前はJASRACが
アーチストの銀行口座に印税を支払ってると思ってるのかww
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:38:11.63ID:I7DLnPn70
>>134
流したらいいけど、商用利用するならちゃんと報酬を払ってあげてね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:38:46.76ID:lQCvxxLJ0
地方の個人店っぽいのになんでどんな楽曲流してたかまで把握されんの
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:38:57.84ID:FlzhLuuM0
JASRACから抜けたりJASRACに信託してない人のは、タダで許可得ずに流せるわけではなく、
その権利者に自分でアクセスして許可得ないと駄目なんだが。

JASRACは金払えば使わせてもらえるが、管理楽曲の場合は許可自体が出ない場合も多い。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:38:59.66ID:FsEDTQFB0
>>48
なんで嘘だと断言するん?
著作権切れたJAZZのCDとか普通に売ってるし、そういうのを流し続けてればいいだけなんだが
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:39:49.97ID:AgqFCjGs0
>>117
著作権切れの楽曲はJASRACの管理外だから出る幕がないわけ
分かったか馬鹿チョンww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:39:51.48ID:GEo5Q6aP0
ゴミhkといい屑ラックと言い
利権乞食のゴミ老害組織は一度つぶせよ乞食全頭排斥して
組織を刷新してやらないともう民衆からの信は得られんだろ
乞食がタカリの根拠にしてるルールや理屈がもはや時代にそぐわないからな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:40:03.10ID:3B6zC0se0
JASRACと一度契約したら3年間は抜けられないという契約それ自体
認めるべきじゃないと思う
0153ジャップ
垢版 |
2017/07/12(水) 04:40:22.03ID:db9sd6HG0
>>148
ジャップなんだが?ww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:41:08.91ID:2Kb1pa4V0
>お店などの施設において、CD・テープなどの録音物や有線放送等によりJASRAC管理楽曲をBGM(背景音楽)利用する場合の使用料は、原則として一演奏場所を単位として、ご利用の期間や回数などに応じ下表のいずれかに基づき算出します。

どういう理屈で有線放送だと金とれるの?
ラジオやテレビは放送者が金払ってるワケでしょ? 有線は払ってないの?

まぁ 全部テレビかラジオ流しておけばいいよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:41:19.98ID:LFUBblhB0
音楽教室とか理髪店とか馬鹿じゃねえの
漁師が魚を残らずとって絶滅させまくるのと全く同じだわ
やってることが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:41:27.66ID:JSmqx0LL0
>>143
組織として破綻してるから、イチャモンつけるだけなのと、集金するだけなのと
色んなのが責任の所在なしにバラバラに動いてるだけなんだろうな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:41:54.68ID:3B6zC0se0
そしてJASRACの話題になると100パーセントの確率で
JASRACを擁護する為に一日中スレに常駐する人間が出る

そういう所からしてそういう組織なんだなとしか思えない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:41:56.42ID:Nr3fKATgO
パチンコ屋の開店時にプロレスの曲使ってるとこあったな
パチンコ屋はジャスラックに金払ってる?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:42:16.74ID:qVonbcytO
中国人からも徴収するのかな
銭ゲバ?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:43:02.74ID:GEo5Q6aP0
>>144
偶に乞食が客装ってチェックしにくるでな
で、音楽かけてると有線かCDかチェックして
利権コジキ出来る有線にするか、契約しろってやってくる
そういう乞食避けようで包括的な権利()とかってのを回避するために
乞食カスラックへの施し含めた上でちょっと高めの著作権切れた曲のCDとかあったりする
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:43:11.32ID:jo62Hs+D0
>民事調停のあと、JASRACから「村上さんの言い分はわかりました。過去に事例がないので、取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。だけど、無視していただいてかまいません」といった内容の話があったそうだ。

その会話を録音すべきだった
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:43:20.02ID:08stFyxN0
しかし作詞・作曲家や大物歌手が宇多田以外みんな沈黙続けてるって情けない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:43:33.28ID:3oxXRqp20
>>135
クラシックって演奏者には著作権生じないの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:43:39.17ID:OECM2tH70
訴訟費用の負担が利用料からってところがNHKと同じで胸くそ悪い
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:44:19.74ID:FJpoVWVy0
極めつけはその楽曲を謳っている本人でさえ、またその楽曲を作った本人でさえカスラックがあることによりその楽曲を自由に演奏できないようになってしまったという事だ。
これはアーチスト側もその微々たる利益よりも損害の方をはるかに多くカスラックから受けているという事を示すものに他ならない。
これはアーチストの創作活動を制約し、委縮させるものであって、カスラックの支配の元では到底いい楽曲は生まれてこないということである。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:44:41.31ID:I7DLnPn70
>>154
え?JASRACから脱退したやつの話だよね?何言ってるの
権利者が権利フリーだっていうんなら使ってもいいんじゃない
お礼の手紙でも出しとけば喜んでくれるだろう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:44:42.55ID:J4tfgo6J0
>>52
球場の選手入場曲とかえらいことになるやん!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:45:15.23ID:GEo5Q6aP0
>>156
むしろそれカスラック側なんだけどね
生かさず殺さず上手いことやりゃいいのに
盗れる所から盗るしか出来ない無能しか居らんもんで
CD売れなくなって自分たちの私腹超えなくなったら途端に全方位に喧嘩吹っかけてる有様だしの
で、んな愚行やるから余計に音楽はなれが加速して最後は滅ぶだけと。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:45:22.67ID:gdVXg1HY0
>過去に事例がないので、取り下げることはできませんが
いや取り下げろやカス
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:45:28.09ID:OECM2tH70
>>162
A吉Y沢
「気持ち悪い社会になりましたよ」
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:45:46.98ID:3B6zC0se0
>>162
このセリフ、何かを申請する度に公務員が同じ様な事をよく言う
前例がないと事なかれで、本当に存在しない、見なかった事にして
申請は必要ないのでコッソリやってくださいと言ってくる人も実際いる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:45:47.10ID:FlzhLuuM0
ガーシュインとかジェロームカーンとかは切れたけど、
他のはスタンダードですら権利残ってるの多いし、
ジャズで権利切ればかり流そうとすると、ほんと似たようなもんばかりかける羽目になるし、
ちょっと有り得ないと思うよ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:45:52.32ID:mod1i6Xm0
>>158
それな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:48:08.19ID:yac8aKJW0
日本国民に対するDVでしょコレ
住みづらい日本を目指している輩が居ると考えれば納得がいく

心理的虐待の例
* 精神的に負担となる行為を意図的に繰り返し行う
* 他人の前で欠点をあげつらう
* 恫喝したり日常的に罵る
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:48:30.97ID:Tp5MlP1S0
角を矯めて牛を殺す
楽曲を金儲けにして、音楽を殺す
コードNo.は、37594 か?(ガクブル
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:48:37.43ID:RF31OA0Z0
カスラックの職員がみんな癌になって死にますように
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:48:53.96ID:Nvzw8k9s0
あ、
いいラノベ思いつた。 
政府のお墨付きでカスラックという組織が日本の音楽のを管理している。

例えば公園で子供が口笛をふけば、どこからともなく監視員がやってきて契約をもとめ使用料を求めてくるのだ。   

いまや日本では、自由に音楽を流すことができず、リコーダーやハーモニーを吹いただけで、契約を求めてくるのだ。

やがて人々から音楽が消え、音楽が聞けるのは一部の富裕層や大企業の役員くらいになり、今では音楽を聞いたことがない人も増えてきた。  

そんな世界から音楽をみんなにとりもどすため、我々は立ち上がるしかないんだ?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:48:54.06ID:GEo5Q6aP0
>>172
普通に今までも何件か裁判起こして潰してきてるで?
利権コジキというか利権やくざというか利権キチガイと言う感じすらある
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:49:15.95ID:BKA7C3c40
楽曲自体の著作権が切れてても
新録CDの場合は演奏の著作権が発生するから云々というのを聞いたことがある

あのカスラックが無視していいまで言うってことは
今回はそれでもなかったんだろうなw
無視していいじゃねーよ間違えてごめんなさいだろーが!!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:49:24.24ID:8dmnZJeR0
>>52
著作権の話なんだけど、理解できてる?
あと、NHKもラジオは受信料いらないんだけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:49:42.94ID:z0fh/cN50
で、
著作者の権利を守るとして徴収した金が著作者に渡ってるんですか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:49:44.83ID:JumANzR70
『損害』って誰が何をどんだけ損したっつーんだよ?
いいかげんにしとけやカスラック
0186ジャップ
垢版 |
2017/07/12(水) 04:49:54.28ID:db9sd6HG0
>>158
100パーセントの確率で
JASRACを叩く為に一日中スレに常駐する人間が出る
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:49:57.15ID:wPbP5ee40
>>106
スーパーがクラシック流しまくりだよ
なんで野菜売り場にワーグナーが流れるんだ?
無音だと寂しいから、音が鳴ってりゃ何でも良いのかよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:50:26.57ID:yac8aKJW0
>>178
日本国土の音楽を消すのが目的なんだろう
そうしないとkーポップが売れない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:50:46.37ID:vH36ak6V0
中小企業を虐めるカスラックは一遍イワしたらなあかんな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:51:55.40ID:Tp5MlP1S0
>>177
ほんこれ
昔いた店で、カスラックがカラオケの使用料請求してきた。
過去に遡って膨大な金額を・・・
それでなくても経営が苦しいのに、無理やりはぎ取っていった。
程無くして、店はつぶれた orz
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:52:05.13ID:I7DLnPn70
>>176
擁護も何も著作権保護団体の仕事としては当たり前の行動だもの。
著作者は手数料払って委託してるんだから、著作者が受け取るはずの使用料を取り立てようとするのは当然だろ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:52:17.78ID:3B6zC0se0
>>186
お前みたいなのって、生きてて恥ずかしくないの?
俺なら死ぬわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:52:30.17ID:rf0T5gWQ0
いろんな店で流れていたから、ヒット曲も出ていたのに。

新曲やヒット曲を聴く機会が無くなっているのに、CDなんて売れるわけ無いじゃん。

JASRACが動けば動くほど、ヒット曲が出なくなるのに。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:52:51.58ID:HAS3eihO0
もうクラシック流すしかないな
0197ジャップ
垢版 |
2017/07/12(水) 04:52:53.16ID:db9sd6HG0
>>194
勝手に死ねwwwww
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:52:57.95ID:PeQuAr4d0
ジャスラックは高給なん?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:52:58.96ID:x+sWImU20
カスラックって店の内容を確認せず
手当たり次第に恫喝して金を徴収してるだけなんだろうな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:53:23.51ID:P52fASpB0
>>154
JASRACに登録してない=自由に使っていい
じゃないからな
JASRACに登録してなかろうが著作権は存在する
その上で、完全にフリーに使ってくれていいとか
一般利用なら自由に使っていいとか
それぞれの著作権持ってる人の声明に従って利用する
おまえみたいにそこんとこをちゃんとわきまえてない馬鹿がいるから
JASRACが必要ってことになってしまうんだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:53:52.09ID:3B6zC0se0
>>197
お前みたいなのって周りの人間から死んでくれないかなって思われてんだろうな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:54:33.81ID:z/9j4M270
スポーツの国際大会で君が代を流してるけどあれは良いのか?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:54:52.20ID:tmqdweXO0
これカスラックが業務妨害で訴えられるだろうな
権限の及ばない範囲であたかも権限が及んでいるように事実誤認を誘発してる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:55:00.31ID:yac8aKJW0
このままじゃ日本で楽譜すら買えなくなる
今のうちに
楽譜と楽器用意して弾けるようになった方がいい
音楽の自給自足で賄う時代の到来だ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:55:49.38ID:tx4qLoYG0
これ前例があって以前JASRACが訴えた店も同じ主張をしてたけど裁判でそれが嘘だとバレたんだよね
実際はJASRACの曲を不正に演奏してたのが裁判で明かになった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:56:19.36ID:P52fASpB0
>>195
普通に有線で、今時のヒット曲流すチャンネルとかありますよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:56:23.14ID:PeQuAr4d0
ネットラジオとかでも曖昧な鼻歌で歌い始めて「歌うなよー(笑)」みたいな
規制をついた笑いみたいなそんな展開は海外にもあんのん
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:56:46.63ID:yac8aKJW0
>>199
裁判沙汰にする場合は
自分の主張に合う証拠動画くらいは
手元にあると思う
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:57:00.54ID:uIlUs5Nx0
目的は日本の音楽を潰す
これだけ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:57:15.92ID:Tp5MlP1S0
>>186
カスラックには、怨み骨髄に徹す過去がある。
だから、スレがあると叩く。
だけど、お前みたいに一日中常駐している暇はないよw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:57:21.16ID:8dmnZJeR0
>>188
クラシックしかかけない美容室もあるし、そこはなんとも言えないだろう
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:57:36.89ID:I7DLnPn70
>>205
ちゃんとお金払えばいいんですよ…
必死で産み出した人に報酬がいかないほうが問題だと思うけどなあ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:58:17.78ID:SlusHakN0
店舗BGMは500u以下だと年額6000円 月額契約だと1200円 1曲1回(5分)だと2円
年間契約がお得ですね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:58:34.48ID:JSmqx0LL0
>>179
どこまで無駄な税金を浪費する気なのか(´・_・`)
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:58:44.63ID:yac8aKJW0
>>214
変換ミスしてる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:59:04.44ID:FlzhLuuM0
過去に裁判になった例では、
JASRAC信託楽曲使ってないし、
身分明かさずに客装って調査したのは違法だとジャズ喫茶側は主張したが、
19曲中18曲がJASRAC信託楽曲だったし、
調査も問題ないとされて、店敗訴だよ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 04:59:56.28ID:I7DLnPn70
>>217
ごめんなさい
スマホ変換いまだに苦手なんです
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:00:16.30ID:FlzhLuuM0
本当に使ってないなら裁判で余裕で勝てる、
でも証拠押さえないで裁判やる程、JASRACは甘くはない。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:01:01.32ID:FsEDTQFB0
>>213
すまんが、何いいたいのかわからん

音楽を聞かせるための店じゃないんだから、JAZZだろうがクラシックだろうが同じのをぐるぐる回してたって
客は気にならんってことな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:01:21.65ID:TFESqvu10
これ初めてみた時あまりにも酷い字だと思ったけど
http://i.imgur.com/vGzTAcS.jpg
今見ると文化庁をよく表してると思う
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:01:38.18ID:tx4qLoYG0
>>218
店主が嘘を吐いてたんだよね
今回もその可能性が高いだろうな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:01:39.75ID:uMpXEEto0
最近はクラシックやジャズを店内でよく聞く
日本の曲を流してる店は見なくなったなー
昔はレンタルショップでもJポップかかってたけど
0225ジャップ
垢版 |
2017/07/12(水) 05:01:54.82ID:db9sd6HG0
音楽教室の方は「上演」の法的解釈で
まだ争点たりうるだろうが
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:01:56.18ID:V56DRnAeO
名誉毀損だか業務妨害だろ?企業対団体だし海外なら莫大な慰謝料取れる案件じゃないのか?日本でも頑張れば億円台まで請求出来るんじゃね?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:02:22.15ID:FJpoVWVy0
カスラックはアーチストにとってもメリットよりもデメリットの方が何倍も大きい。
と言うかカスラックの恩恵を受けているのは何曲もヒット曲があるようなほんの一握りのアーチストのみなのではないのか。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:03:01.92ID:YtAtLGERO
逆にJASRACを「虚偽告訴等罪」で訴えかえせばよい
これは刑事罰だからな実刑もあるでよw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:03:52.10ID:yac8aKJW0
>>210
文化大革命とか思い出すな
音楽を流すと銃殺刑とかになる感じ
人民の愚民化を推し進めてこうなる的な
戦時中の日本の贅沢は敵だのよう
311直後の風評被害とかさ
生きづらい社会を目指すのは日本人じゃあないよな
孫子の兵法だな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:03:52.74ID:pQ4qyPA00
>>1
>毎年通知がいく
毎年訴えていくって意味だったのかな
0232ジャップ
垢版 |
2017/07/12(水) 05:04:00.21ID:db9sd6HG0
>>226-228
高卒の法理論かよw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:04:02.35ID:E1ppGFfD0
>>220
証拠を押さえての裁判なら話は分かる。
ただ著作権発生する曲は聞きたくないってのも表現の自由として有りだと思う。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:05:35.41ID:heYI1/Z+0
これはタコが自分の足を食うようなものだなw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 05:06:32.70ID:yac8aKJW0
>>214
日本人が楽譜を買い集めることは
やめてほしいことリストに入ってると言うことだな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況