X



【JASRAC】訴えられた理容室が困惑 「著作権の切れた楽曲しか使ってない」「(民事調停で)終わった話だと…」(弁護士ドットコム)★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/07/12(水) 09:12:22.27ID:CAP_USER9
著作権を管理している楽曲を無断で利用しているとして、JASRAC(日本音楽著作権協会)は7月11日、札幌市の理容室など2店を相手取って、楽曲の使用差し止めと損賠賠償を求める訴訟を起こした。
一方、理容室の店主は「著作権の切れている楽曲だけしか使っていない」「一度終わった話だと思っていた」と困惑気味だ。

JASRACが提訴したのは、北海道札幌市の理容店「Elfina (エルフィナ) 」と香川県高松市の飲食店「Jamican Corner BROWN'S(ジャマイカンコーナーブラウンズ)」。
それぞれに対して著作物の使用差し止めを求めているほか、理容室には計約3万1000円、飲食店には計約7万円の損害賠償を請求している。

JASRACによると、著作権を管理している楽曲が、店のBGMとして無断で利用されていることから、再三にわたりそれぞれの経営者に利用許諾契約を結ぶよう求めていた。
2015年には、民事調停を申し立てたが不調に終わっていた。

JASRAC広報部の担当者は「現在も、無断で楽曲を利用しつづけている」と話す。
JASRACが今回のような訴訟を起こすのは全国で初めてだ。

訴えられた理容室の店主、村上聡さん(47)は11日夕、弁護士ドットコムニュースの電話取材に応じた。
村上さんは「訴状はまだ確認していませんが、一度終わった話だと思っていました」と困惑気味に話した。

2005年7月にオープンさせた店では、「著作権の切れたジャズの楽曲だけをかけてきた」といい、民事調停以降は「ラジオをかけるようにしている」という。
村上さんによると、民事調停のあと、JASRACから「村上さんの言い分はわかりました。過去に事例がないので、取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。だけど、無視していただいてかまいません」といった内容の話があったそうだ。

村上さんは「こちらとしては、(JASRACに)ご理解いただいたという解釈でした」と話している。

http://news.livedoor.com/article/detail/13323095/

★1:2017/07/12(水) 03:18:40.25
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499797120/
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:19:02.67ID:KYJSinKj0
もうやりたい放題だな
権利剥奪しろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:19:22.12ID:SypItF/h0
>>15
いくら弁護士でも、ないことを立証するのは無理。立証責任はJASRACにある
そもそも、「著作権の切れたジャズの楽曲だけをかけてきた」 が嘘くっせえ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:19:25.47ID:cAT+deIi0
著作物の使用差し止め、店のBGMとして無断で利用
とか歌詞にいれて誰か曲作れやw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:19:31.80ID:NlDxJMqM0
JASRACが本気で著作権者の利益の保護を目的とするなら、
一曲毎に直接作者に金が入るシステムを作れ。
どんぶり勘定で商売しておきながら、こんな理容店にまで訴訟起こすとか何事か。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:19:34.28ID:fdQ074Mm0
「古いジャズしかかけてなかったという証拠を出せ!証明できなければ著作権法違反だ」くらいのことは言うだろうな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:19:35.56ID:8fo0KNP00
>>16
ダメ
自分で演奏するならセーフ
CDをかけるのは演奏権の侵害
よって金払え
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:19:49.35ID:xN5E3wce0
適当な仕事がバレたなカスラック
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:20:03.43ID:QjiIkN030
JASRACとNHK
松居一代と泰葉
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:21:32.91ID:VI8HVB2M0
著作権が切れた曲はJASRACが直接管理する曲になります
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:21:47.23ID:wEAtL4e00

>事例がないけど通知は毎年出すけど無視して結構?
って通知の費用無駄にしてることか?w JASRACアホじゃないの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:21:47.59ID:wrQWt/iA0
調べる前に、まず訴えてみるスタイルなんだろ
相手がビビって、覚えがないのに払ってくれたらラッキーみたいな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:21:52.88ID:OtWPrLhb0
ひでえ話だなここれ 世論がJASDACにノーを突きつけるべき
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:21:53.26ID:6n/Ncruq0
うちのお父さんが JASRACで働いていたら 恥ずかしいな (小学校4年生)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:22:05.78ID:ZYqmNc+F0
> 取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。だけど、無視していただいてかまいません
体面潰されたら死ぬまで粘着ってヤクザか何か?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:22:16.54ID:5jeECXPj0
濫訴じゃん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:22:37.56ID:8P7LYLWW0
どこかの有名なアーティストが商業施設で使って! ってフリーな曲つくってやれよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:23:31.84ID:TnadMDFQ0
なにせ金額が3万と7万だからなあ。
弁護士頼むと、弁護士費用のほうが高くつくケース。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:24:10.14ID:6qwfKzKi0
理容室の言う通りなら争っても勝てるわけだが
はてさてどうなるやら
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:24:44.61ID:tKq9+PRq0
民事調停が不調で裁判って
当たり前のパターンじゃね?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:24:46.87ID:5jeECXPj0
>>1
>村上さんによると、民事調停のあと、JASRACから「村上さんの言い分はわかりました。過去に事例がないので、取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。だけど、無視していただいてかまいません」といった内容の話があったそうだ。

しかも調停で取り決めた事項すら守ってない。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:25:37.74ID:5jeECXPj0
>>39
ラジオは非侵害
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:26:04.91ID:fdn6vqav0
>>1
>著作権の切れている楽曲だけしか使っていない
>一度終わった話だと思っていた

著作権ヤクザはそんなことで見逃してはくれませんよw
きちんと裁判で勝訴するまでは追いかけてきますからwww
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:26:14.77ID:QqeHYGWv0
>>35
そんな何も得がない事をアーティストがやりたがらない
せめて依頼した側が著作権持つぐらいじゃないとコピーされまくる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:26:18.85ID:e4tkJpMl0
音楽すべての権限をいつのまにか忖度して集金
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:26:24.47ID:zCu4H8tW0
(裁判所から)通知がいくととおもいますが・・・って事だろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:26:35.29ID:t4sCCxAr0
>>27
そらー著作権の包括管理してるからじゃないのか?
著作権の切れたジャズだったら、対象じゃないだろう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:27:48.89ID:y3AtZGRC0
楽曲の著作権が切れていても、演奏家の著作権はあるんじゃないのか?
著作権というよりも隣接著作権って奴だな。

MIDIなどでコンピューターに演奏させるか、著作権フリーのCDを使えば
揉めなかっただろうに。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:27:49.09ID:e4tkJpMl0
もうこれNHKみたいに勝手に流して集金してくるだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:27:49.59ID:ccRU/Lpd0
いまは無音がナウ
喫茶店や散髪屋で音楽流すとか意味わからん
自分の時間を楽しんだり、髪を切る鋏の音を楽しんでればいいやン
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:28:59.33ID:4oPYScYP0
>>22
逆もあるんじゃないのか?
著作権のある曲をかけていた証拠を出せ!ってさ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:28:59.64ID:R/cdm3/J0
音楽とか流さなくていいよ
耳障りだわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:29:14.95ID:f2mXSnNL0
JASRACとNHKは調子に乗りすぎ
国も放置してるからやりたい放題
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:29:21.64ID:LNPsNFnAO
逆に営業妨害や名誉毀損で訴えてやりたいね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:29:30.74ID:62Gif1kG0
楽曲の著作権切れって発表から50年でいいの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:30:05.44ID:Y0prGgJE0
これは国民の文化的な生活を破壊する活動だろ
解散させないと基地外団体だろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:30:20.44ID:zxYYCQ5Q0
つまり、JASRACのやり方は、ヤクザとそっくりなわけか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:30:33.81ID:52WSPv4Y0
ふと思ったんだけど
歌手も自分の曲を公衆の面前(テレビやコンサート)で歌うときはちゃんと著作権料を払ってるの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:30:50.37ID:wwSd5icQ0
ラジオもダメなんだ
床屋とかでよく流れていたけどアウトだったとは
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:30:51.42ID:KJ1UGV7b0
著作権フリーラジオ局なんて今ならできるだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:30:58.46ID:wrQWt/iA0
どこで調停起こしたんか知らんが、いちいち行ってられないし、身に覚えもないからガン無視してたんだろ
裁判も同じ流れになるんじゃね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:31:01.44ID:VDZTCxaB0
訴訟を起こしたってことは何らかの証拠を握っているんだろう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:31:28.34ID:EIfBhfjj0
Nhk と jasrac はどうにかしないと日本は滅ぶな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:31:32.06ID:QqeHYGWv0
>>50
ラジオはいいんだよな
そこはJASRACも認めてる
だがラジカセやミニコンポの類だけな
個人経営の食堂や魚屋ならそれでいいかもしれんが
多少オサレな店だと安っぽい雰囲気になるから天井や壁にスピーカー付けたいだろうがそれはNG
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:31:42.43ID:bW1SYaPM0
「楽曲」って言い方が嫌い、、、
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:32:17.86ID:CkoBjbVR0
天下り連中の官位官職を剥奪しろよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:32:24.30ID:ccRU/Lpd0
>村上さんによると、民事調停のあと、JASRACから「村上さんの言い分はわかりました。
>過去に事例がないので、取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。
>だけど、無視していただいてかまいません」といった内容の話があったそうだ。

これいいのか???
昔詐欺団が勝手にいわれのない裁判起こして問題になってなかったか?
訴訟起こされて裁判所命令とか調停案内とか
無視したら一発アウトやないのか??????
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:32:28.21ID:8AroRiHP0
出廷しないと自動的に負けか
裁判費用を負担するか契約するかの二択
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:32:33.78ID:wwSd5icQ0
>>63
払ってるよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:32:41.36ID:/wiwCGWR0
ヤクザだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:33:49.13ID:52WSPv4Y0
>>71
設備で変わるのかw
多少音が劣化していればおkとか線引きが難しいね
0082安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:34:15.74ID:XhGtAkys0
>>71
意味わかんねえw

スピーカーつけると著作権なん?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:34:16.97ID:CkoBjbVR0
著作権管理団体を乱立させようず
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:34:52.52ID:XoKNTY4Q0
管理してるかどうかは知らないけど、音が鳴ってるから金払えや
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:35:31.85ID:1ZADCnZt0
>>36 : 名無しさん@1周年2017/07/12(水) 09:23:31.84 ID:TnadMDFQ0
>なにせ金額が3万と7万だからなあ。
弁護士頼むと、弁護士費用のほうが高くつくケース。

ヤクザのみかじめ料と同じ手法だな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:35:40.18ID:5qKQcUXp0
どこかのゲームメーカーが自分所のBGMをフリーにして商業もokとか出してたな
勿論利用の規約や制限はあるけど
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:35:45.18ID:vRIdnyRQ0
みなし徴収やな。
音楽教室もそのパターンで徴収するやろ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:35:48.02ID:TnadMDFQ0
原曲の著作権が切れてても、演奏者の権利だとか編曲者の権利だとかの関係で、
CDをそのまま流してしまうとアウトってケースはあり得る。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:36:19.75ID:y+E2atNF0
因縁付けて嫌がらせして営業妨害してるだけやん
これって893の仕事やろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:36:38.48ID:khPsOts40
止まらないFAXみたいな嫌がらせだな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:36:51.58ID:52WSPv4Y0
歌手がラジオ番組で歌って著作権料払って
そのラジオ番組を流してる店が著作権料を払って

あれ、二重取りじゃないの?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:36:52.54ID:Lycjtvc/0
みんなちゃんと有線引いてるんですよ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:37:08.91ID:ODXDFvYB0
>>75
>村上さんによると、民事調停のあと、JASRACから「村上さんの言い分はわかりました。
>過去に事例がないので、取り下げることはできませんが、毎年通知がいくと思います。
>だけど、無視していただいてかまいません」といった内容の話があったそうだ。

” 召喚状 ” だよ。

本人受け取りが確認されると裁判所の指示が有効になる。
絶対に手渡しで受け取らないこと。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:37:13.11ID:9btRaoZY0
著作権のきれていない曲を流していると言う証拠くらいあって訴えてるよな?
なんの証拠もなく他社の時間と手間を奪うような難癖つけてないよな?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:37:16.99ID:qrJwzQd/0
かけてる曲リストを証拠として裁判所に提示すればよい
それ以外をかけてると言うのであれば立証責任は相手にあるし
これに付いてはかけられる状況ではなく
かけたと言う事が重要なんだし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:37:19.67ID:tKq9+PRq0
>>75
裁判は欠席すれば不戦敗
調停は欠席しても、それ自体にペナルティはないけれど
その後の裁判になれば心証は最悪で高確率で負け
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:37:37.19ID:OtWPrLhb0
これはさすがに世論ノーを突きつけるべき
JASRACクズすぎるだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:37:40.86ID:ccRU/Lpd0
人間のさじ加減で著作権料取ったり見逃したりとかだったらわけわからんチン
そんな振れ幅の大きい著作権料って何?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:38:10.96ID:y3AtZGRC0
>>90
俺もそう思ったが、良く考えたらJASRACが管理してるのは曲だからな。
そちらの方はレコード会社が訴えるべき話で、JASRACが扱うものではないな。
編曲に関してはJASRACだな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:39:10.52ID:UVZ0l7ZT0
こいつら過去に自作の曲からまで金取ろうとしてたからな
証拠なんて無いけど自分らの存在アピールの為に適当に訴えてる可能性あるぞ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:39:12.41ID:y+dqqLez0
まぁ 著作権登録したような音楽は廃れればいいよ
聞いたり見なくなれば買わなくなるだけだし
悪循環作って共倒れすればいいんじゃない?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:39:29.23ID:QjiIkN030
JASRACは日本から音楽を無くして
NHKは日本からTVを無くす
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:39:38.23ID:qkW5lFdX0
>>22
問題なのは、そんな阿呆な主張を認める裁判所
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:40:07.16ID:8Yv0H+A70
宣伝する為に音楽使って頂く方向性は全くないわけ???
これじゃ売れないだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:40:07.57ID:qrJwzQd/0
>>88
ファルコムだな

>>93
ここ二重取りと言うか三重とかも有ると思うぞ
その割りには余り音楽関連に寄与してない気もするんだよな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:40:53.19ID:HoT/bA290
>>104
NHK「スマホやタブレット、PCからいただきます。」
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:41:03.78ID:e4tkJpMl0
利権社会そんたく国
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:41:57.35ID:Qr+A30GT0
音楽文化消滅運動に熱心だな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:41:57.52ID:cHcCRaEc0
誣告罪じゃないのか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:41:58.41ID:CkoBjbVR0
日本の足を引っ張るのは
JASRAC
NHK
パチンコップ
どれでしょう?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:42:15.51ID:thpdpkon0
JASRACに団体で1兆円くらい請求したれよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:42:25.09ID:8uLqNjT10
美容室がベートーヴェンだけかけてたら、ジャスラックから請求来るのかな?今の勢いだと来そうだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況