X



【事故】車いすやベビーカー エスカレーターは非常に危険 業界団体が訴え [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/07/12(水) 18:04:15.37ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170712/k10011055761000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005

10日、高松市の商業施設で81歳の男性が妻を車いすに乗せてエスカレーターを利用していたところ転落し、後ろにいた76歳の女性が巻き込まれて死亡した事故を受け業界団体は、「非常に危険な行為だ」として車いすやベビーカーでエスカレーターを利用しないよう改めて注意を呼びかけています。
この事故を受け、メーカーで作る業界団体の「日本エレベーター協会」は、エスカレーターのステップは奥行きが一般的な規格で38センチしかなく、車いすやベビーカーでは車輪が安定しないうえ、同伴の人が重さを支えきれずに転倒するおそれがあるとしています。このため、車いすやベビーカーでは、エスカレーターを利用せず、エレベーターを活用してほしいとしています。

また、協会では、エスカレーターに乗っている人に接触して転落事故を起こすおそれがあるエスカレーターでの歩行もやめるようよびかけていて、利用の際には、立ち止まった上で、手すりにつかまって乗るよう注意を呼びかけています。

日本エレベーター協会は、「エスカレーターは車いすを乗せたり歩いたりすることを前提に作られていない。誤った利用は重大な事故につながるおそれがあるので絶対にやめてほしい」と話しています。

<エスカレーター事故で救急搬送 5年で6700人余>

エスカレーターで転んだり落ちたりして救急搬送された人は、こうした統計をとっている東京消防庁の管内で、おととしまでの5年間に6724人に上っています。

それによりますと、東京都内では毎年1000人以上が搬送されていて、おととしは1416人が搬送されました。このうちの60%以上が65歳以上の高齢者でした。

また、事故の形態別では、転んでけがをした人が68.9%、落ちてけがをした人が26.5%で、「転ぶ」「落ちる」といった事故が90%以上を占めています。

こうした事故は全国的に起きていて、去年2月には、名古屋市の名古屋国際会議場の下りエスカレーターで70代の女性が転倒し、すぐ下にいた別の女性2人も巻き込まれ3人が病院に運ばれました。

また、3年前の12月にはJR横浜駅構内のエスカレーターで80代の男性が転倒し、下にいた30代の女性が巻き込まれてけがをしました。

7月12日 17時01分
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:33:29.60ID:tqwrXzza0
エスカレーターあってもわざわざそれを越えて維持でもエレベータに乗る女性なんなんだろうな
その歩行距離と待ち時間ならとっくに上着いてるだろと思う
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:37:26.38ID:aSahfAZU0
上りエスカレーターで、上の方にベビーカーが見えたらもう乗らないようにしてるよ。日頃から。
あんなもん降ってきたら怖いからな。
ベビーカーと、それで将棋倒しになる後方の人間達、そんなのに自分まで巻き込まれたくない。
動いてるエスカレーター上で倒れたら、隙間に挟まれて手足の一部が切断したり、衣服が巻き込まれた場合は首が絞まって窒息死、
またはエスカレーター縁の硬い金属に後頭部を強打すれば脳挫傷もあるぞ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:38:13.50ID:9VxZhqBg0
便利グッズだろ
電車やエレベーターに乗るときは畳んで持てばいいのに面倒がってそのまま乗ってくるとか迷惑でしかない
ましてただの荷物置きにしてるやつとか完全に便利グッズ扱いしてるじゃん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:43:48.53ID:aSahfAZU0
ベビーカーの子供やその持ち主本人が怪我なり死ぬなりするだけなら、もうご自由にどうぞって感じなんだが
エスカレーターでやられた場合、下の人が犠牲になってクッションになるから、
馬鹿ベビーカーだけが無事で、下の人が大怪我や死亡とかもうね。犠牲者が浮かばれないだろ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:46:20.59ID:eXI1UsnA0
>>96
待つのが嫌ってのは、
他の誰のせいでも無く、
自分のワガママだろ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:48:46.07ID:68jffnOU0
前に、エスカレーターはベビーカー畳んで乗れって張り紙に
母親たちが
「折りたたんで子供抱えて乗るのがどんだけ大変かわからんのか!!」

って抗議して
エスカレーターもOKになったやん

今更…
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:48:58.32ID:eXI1UsnA0
>>111
おんぶヒモで何か支障あるの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:49:34.76ID:uDf4VmyJ0
そもそもエスカレーターに乗る車椅子など見た事がないがベビーカーはしょっちゅう見るわ
迷惑度はベビーカーが断然上
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:50:31.74ID:vakWcjSo0
76歳女性、死に損じゃないの。

多額の賠償請求を遺族は仕掛けるべきでありましょう。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:53:45.30ID:aSahfAZU0
エスカレーターにベビーカー乗せるなんて、今時もう動画撮影でもされて、ツイッターとかで「危険ベビーカー発見」みたいに晒されても文句言えないだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:58:50.59ID:5aqbCoNi0
駅のエスカレーターって駅員が操作して車いす対応モード(踏み板が3っつ位つながって水平になる)にできる奴あるじゃん
ああいうのがもう少し普及するといいんだけどね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:59:10.70ID:CJ1+BWXU0
降り口でもたもたしてる老人もまじ勘弁。うしろ渋滞して超危険。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:00:06.18ID:4Tt3DGdS0
わざわざ言われなくても基地外じゃなければ危険だと分かるだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:02:38.08ID:sfO6B8HO0
どこでもすぐに対応できる方法は乗るなか停止ボタンだな
停止ボタンで乗り降りの時は止めてそいつだけ乗せておけ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:18:07.86ID:tqwrXzza0
エレベーターに乗るためにベビーカー畳んでたらその作業のために時間とって余計混雑しそう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:18:29.94ID:aSahfAZU0
危険ベビーカーについてはもっと注意喚起するべきだな
エスカレーターに乗るのを禁止できないなら、「乗ってもいいけど無断で乗ってはダメ」という事にしたらどうだ
まずインタホンで職員を呼び、職員の誘導のもとで乗り、ベビーカーがエスカレーターを昇りきるまで、後方には誰も乗らないようにする。
ベビーカーが転落した場合に巻き込まれる人をゼロにする事が最優先。
下にクッションになる人がいないから、転落した場合は本人が自己責任で大怪我すれば済む。
そして、ベビーカーのせいでエスカレーターに乗れなくなった後方の客からの冷たい視線を浴びせる効果もある。
危険ベビーカーに対しては、「社会からの白い目」という圧力も必要。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:28:43.72ID:aSahfAZU0
空港のエスカレーターのように、ポールを設置すればいい。なぜあれをやらないのか。
または、公園の入り口などで、バイクなどが通り抜けできないようにアーチ状のポールもあるだろ。ああいうのでもいい。
そうすれば、維持でもエスカレーターに乗りたいベビーカーは、最低限でも畳むしかない。ポールの前で勝手にモタモタ畳んでいれば良い。
一般客は、ベビーカーをモタモタ畳むマヌケを横目に、ポールをすり抜けてエスカレーターに乗ればいい。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:40:28.35ID:SndfNz1NO
>>131
へー、障害者団体は使用を認めてるんだW

これは驚いた
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:47:08.76ID:VP+8wluQ0
デパートやショッピングモールの地下や1階でエレベーターを待っていると
ベビーカーと車椅子は順番待ってる人たちに突っ込むように押しのけて
割り込みして乗るよね

自分は譲る方だけど子連れ様、障害者様の優遇されて当然って態度は気分が悪い
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:47:46.20ID:aSahfAZU0
ポール設置するだけで、ベビーカーも車椅子もほぼシャットアウトできると思うんだがなあ
ベビーカーや車椅子は普通にエレベーターでいいだろ。
エレベーターが無ければ、車椅子なんて病人なんだから職員に手伝ってもらっていいと思う。誰だって病人になりたくてなるわけじゃないし。
ベビーカーは色々と自己責任なんだから、エレベーターが無い所にはそもそも行かないとか、覚悟して畳んで自力で肩に担ぐとかすればいい。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:48:43.77ID:rNDKAraI0
正直、ベビーカーと車椅子だと重量は違うけどね。
ベビーカーだと子供入れて10s程度なので、女性でも持ち上げ可能。
ただ、登り口で車輪が引っかかる恐れがある。前輪が横向いたりするんだよ。引っかかった場合、危険。
子供にきちんとシートベルトさせてなかったり、後ろに人がいたりとかすると事故ると思う。
車椅子は体重40sグラム+車椅子重量だから、持ち上げるレベルの話じゃない。
自分、背筋250s以上あるけど、怖くて無理。特に登り口はベビーカーと同じで
引っかかると思うからね。対処する自信ない。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:51:56.63ID:BqkXkxlR0
>3
既に存在するぞ?
ただ、使用する場合には、係員呼ばないといけないうえに、車イスが利用している間は
他の人が使えないので、めったにその機能使われてないと思う。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:51:57.73ID:EE4evRRc0
>>132
昨日、該当ページを削除してたよ。

関連スレ
【香川車いす転落】「車いすのままエスカレーター利用できる」不適切として削除 香川県社会福祉協議会
http://itest.2ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1499897238

>>134
空港以外でもポール設置して欲しいね。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:55:48.38ID:aSahfAZU0
ベビーカーが女性でも持ち上げ可能というなら、なおさら意地でもエスカレーターに乗る必要ないな。
車椅子より軽いから、ベビーカーだけは許される、という事にはならん。最悪死人が出るリスクは変わらないんだから。
ベビーカー持ち上げて階段昇るなり何なりすれないい。エレベーターがあるなら面倒がらずにエレベーターに行くべき。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:04:47.86ID:/NKxCyro0
>>9
車椅子なんて乗ってる奴殺す気満々すぎだよな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:07:51.71ID:0624QJqJ0
>>30
バカは書いてあっても読まない
いや、読めないのか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:08:33.51ID:+i/wudS20
車椅子の人を押して横浜駅歩いたことあるけど、エスカレーターになんで突入しようとしたのかわからんな
絶対無理だろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:11:47.74ID:aSahfAZU0
エスカレーターにベビーカーや車椅子乗せるのを肯定する奴は、もし自分が被害に遭ったら「仕方ない事」として許せるんだろうか?
自分がベビーカー側だからと言って擁護できるもんなのか?
例えば、自分がエスカレーターにベビーカー乗せてる時、上のから別のベビーカーが降ってきて我が子を直撃、
降ってきた方の子供は無事だが、クッションにされた我が子は無残に死亡、とかでも「ベビーカーは正義だから我が子が死んでもOK!」とでも言うんだろうか。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:19:42.80ID:5O2pJdlt0
木島プロが
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:25:07.57ID:CGmPABqi0
>>1
おせーよ!
起きてからじゃ…
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:45:07.41ID:gXzOf2UK0
エレベーターの乗り口に空港みたいに棒を一本立ててほしい

車いすは見た事ないけどベビーカーは結構いて
降りられずに引っ掛かってるの見た事あるぞ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:07:58.75ID:uDf4VmyJ0
>>127
あらかじめベビーカーを畳んで待っていればいい
すぐに来て間に合いそうにない場合は次のに乗ればいいよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:11:30.28ID:j0/OrUxFO
>>127
いまどきのベビーカーはすぐ畳めるよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:13:37.43ID:j0/OrUxFO
>>117
それはエスカレーターではなく、エレベーターの話だと思うわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:17:02.69ID:EE4evRRc0
>>150
ベビーカーはね。
子供はおとなしい子ばかりじゃないから、1人で子供を抱っこして畳んだベビーカーを持つのは不可能ではないけど、負荷がかかるよ。
落ち着きのない子だと特に。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:19:05.18ID:EE4evRRc0
まぁ、ベビーカーで子供連れて移動する時はとにかく時間に余裕を持たないとダメでしょうね。
エレベーターまで辿り着いたり、辿り着いてもベビーカーで乗るまでに待ったりする時間を考慮しないと。
横着してエスカレーターはダメ!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:28:50.23ID:qJN7TrRM0
つうかさ、大事な人乗せた車椅子でエスカレーターなんて乗ろうと思わないけどね普通
それは危険だと自分で分かるからだと思うんだけど
多分、こういうの簡単にやる人は危険を察知する能力が低すぎるんだと思うわ
軽装で山行って死ぬ人と一緒
いくら注意してもむだだよ
危険だと自分でわからないと大丈夫^^とやり続けるだけだからやつらは
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:33:08.58ID:k5OjSxpO0
バニラ航空が身障を這い上がらせたのは正しかったんやね。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:08:43.21ID:j0/OrUxFO
業界団体はもっと派手に啓発すべきだな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:25:49.99ID:EE4evRRc0
>>158
>>154読んでね。
私はベビーカーの時はエレベーターを使ってるよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:41:24.64ID:ufHiCgjC0
>>161
あんたがどうとか関係ない
子供が暴れるからとか言い訳してベビーカーでエスカレーターに乗るバカを擁護するなってこと
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:20:10.30ID:/ss/5j0N0
古いエスカレーターだと6/8拍子でリズムを刻んでいるから
乗るタイミングを計りやすいが、最近のは静なのが多いから、
上手く下ろせなかったんだろう。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:43:50.37ID:y3sRGuOG0
何度も書くけど、車椅子やベビーカーの一番の危険ポイントは、登り切った所だぞ。

登り切った所に段差があるが、そこは前輪を浮かせて通過しなきゃいけないんだが、
平坦な道なら、後輪を軸に前は簡単に浮かせられられるけど、
エスカレーターに乗せてる時は、前に過重が掛かってて、後輪は宙に浮いたような
感じになってて、後輪が浮かす為の支点として使えず、前を浮かすのはパワーと
テクニックが必要なんだ。

これを意識せずに、ボーっと突っ立っててそのまま降りれると思ってたら
段差に押し返されて、言わば足場の悪い崖の前からドンと押されたような
状態になって、車椅子やベビーカー諸共落下するしか無くなるんだぞ。

俺は実体験上からこの危険に気づいたんだ。
俺は脊髄反射で回避出来たが、80オーバーの老害なら回避は100%不可能だろう。

もしこんなのを見掛けたら、やり過ごしてから乗る事だな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 00:03:35.83ID:VBl7GttE0
>>162
エスカレーター乗る人をいつ私が擁護したの?
ちゃんと文脈やIDを見なよ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 06:28:44.59ID:hQCu9xPT0
車椅子は生活必需品で乗るなとはいえないから罰則を設けるなりしてマナーの徹底を図るしかないだろう
ベビーカーはなくても子育てできるんだから全面禁止すればいい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 06:43:12.09ID:vgOmAFbj0
罰則もモラルも常識も無意味
物理的に阻止するしかない

エスカレータの前にはポールを設置すべき
バカやアホは徹底的に排除すべき
バカは何を言おうとバカなことをするから、最初から出来ないようにしておくしかない
禁止だろうが罰則だろうがバカの前に言葉は無意味なんだから物理的に出来ないようにするのが一番正しい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:18:01.04ID:3qynYt4bO
強く禁止しないとね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:32:52.74ID:Etqh1xeK0
>>5
周囲が気を付けなければ、事故が起きるって言っているようなものw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 05:48:44.34ID:pE2DaT+hO
>>165
上りエスカレーターの時はやり過ごしてから乗れば良いけど、 問題は下りの時だね。
後ろから突然ベビーカーや車椅子が落ちてきたら、ひとたまりもない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 05:52:07.97ID:C2tTto5P0
スロープ状のエスカレーターにすれば誰でも利用できる。
なんで階段式が普及するんだろう。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 05:54:43.28ID:APaJGY5C0
>>1 年寄りだから危険なだけだよ。
スーツケースだって危険なんだからw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 06:05:43.87ID:kuKo0ULT0
>>174
下りの人は上など見ないからな。下りにベビーカー、車椅子なんて他人を巻き込む
無理心中と同じだよ。ビルの屋上から自殺者が降ってきて当たって死ぬと同じだから。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 06:30:51.07ID:jQbep/Mq0
>>175
徒歩移動の人には階段式のが使いやすいし
あれだけ車椅子やベビーカーは乗るなといわれてるのに無視して乗る連中に便宜を図る必要性を感じないわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:56:03.07ID:MWXWSQBg0
別にエレベーター使えばいいだけなのにちょっとの手間を惜しんで他人に迷惑かける自己中のことなんか気遣う必要ないだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 12:27:30.08ID:dd/ZYvqO0
エレベーターにしても車椅子はスペースいるから
途中の階から乗る場合なんかは先に客が数人いるだけで乗れないもんなあ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 14:56:56.47ID:MWXWSQBg0
そのスペースが必要な状態で混雑してる場所に来る方がおかしいんだが
健常者だって大荷物抱えて買い物に出たりはしないわけで自ら配慮してる
ある程度混雑のない時間に出掛けるとかいくらでもできることはあるのに
車イス様だベビーカー様だってやるから嫌われるんだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:08:40.01ID:pJ3Ejjg/O
>>176
年寄りじゃなくても危険だわ馬鹿
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 22:03:48.79ID:ds3ExpzH0
今日エスカレーターで移動するベビーカー見たな。
買い物で一階ずつ見て回るのにエレベーターは面倒なんだろうな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 14:27:34.40ID:JROF3AsmO
>>183
子連れじゃない健常者が、代わりにエスカレーター行ったらいいんじゃないか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 14:29:10.09ID:ZGNowWbA0
>>5
勝手に降り口の段差に引っかかって
後続の人が将棋倒しになりかかってるのよく見ますよ
むしろ周囲にもう少し気遣いしてほしいですね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 14:34:30.66ID:o/H8XT7J0
>>1
これベビーカーのやつたまに見るけどほんと頭おかしいんじゃないかと思う。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 14:48:26.59ID:FFgwzxZl0
車椅子なんか論外だよな
タイヤが角に乗ってるだけじゃん。
突然止まったら、誰か駆けつけてこなきゃ力尽きて
転がっていくだけだぜ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 14:50:37.94ID:P325eSW50
>>189
だからみんなエスカレーターにいってるじゃん
エレベーターすかすかなのに面倒がってエレベーターに行かない池沼が悪いんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況