X



【経済】景気判断「上方修正」が虚しく響く。個人消費は「15か月連続」減 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/07/13(木) 09:18:03.73ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00000000-jct-bus_all

景気判断は難しい局面に差し掛かっているようだ。政府は2017年6月の
月例経済報告関係閣僚会議(22日)で、景気の基調判断を6カ月ぶりに上方修正。
日銀の6月短観(全国企業短期経済観測調査、7月3日発表)も改善傾向を示している。

一方で、総務省の5月の家計調査速報(6月30日発表)では消費支出が1年3か月連続で、
前年同月比マイナス(2016年2月が閏月だった影響を除くと実質1年9か月連続減)になるなど、
好悪の判断がつきにくい状況なのだ。景気は良いのか悪いのか、良くなっていくのか
悪くなっていくのか――。

■6月の月例経済報告、半年ぶりに判断引き上げ

6月の月例経済報告は、景気全般についての基調判断を「緩やかな回復基調が続いている」とし、
5月までの「一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている」から
「一部に改善の遅れもみられる」を削除し、半年ぶりに判断を引き上げた。

項目別では、設備投資が5月までの「持ち直しの動きがみられる」から「持ち直している」、
住宅建設は「弱含んでいる」から「このところ横ばいとなっている」、公共投資も
「底堅い動きとなっている」から「底堅さが増している」に、それぞれ判断を引き上げたが、
最大の要因は個人消費だ。回復の遅れが指摘され、5月までは「総じてみれば持ち直しの
動きが続いている」との表現だったが、6月は「緩やかに持ち直している」へと判断を引き上げた。
自動車販売や旅行、外食が上向きで、直近では百貨店やスーパーなどの小売り統計も
増勢基調が目立つとして、内閣府は「改善の持続性が確認できた」と説明した。
好調な企業業績→雇用環境改善→消費拡大、という好循環になってきたという解釈だろう。

日銀短観も、景況感が「良い」との回答の割合から「悪い」との回答の割合を引いた割合
「業況判断指数(DI)は、大企業と中小企業のそれぞれ製造業、非製造業の別でいずれも
前回3月調査を上回り、全体ではプラス12と、2014年3月と並ぶリーマンショック後の最高を記録した。

ただ、個人消費については弱さを示す数字もある。6月家計調査は、2人以上の世帯が使ったのは
28万3056円で、物価変動を除いた実質で、前年同月比0.1%減。15か月連続の減少は、
現行の調査方式となった2001年1月以降では最長になる。

■「社会保険料の増加などで可処分所得が増えない」

消費について、月例報告公表後の記者会見で石原伸晃・経済再生担当相は
「(消費は)腰折れのリスクがある」と認めた。

政府が個人消費の判断に使う消費総合指数(内閣府)は上昇を始めているが、その上がり方は、
バブル景気などの時と比べると極めて緩やか。この間、雇用者所得が「官製春闘」などもあって
ある程度増えているが、消費総合指数の伸び率は、所得の半分程度にとどまる。
所得の伸びほど消費が増えていないということで、「社会保険料の増加などで可処分所得が増えない、
あるいはむしろ減っているため、消費の足を引っ張っている」(エコノミスト)との指摘がある。

日本の景気を引っ張る柱の一つである海外経済にも不安がある。月例報告は景気の先行きについて、
「海外経済の不確実性や金融資本市場の変動の影響に留意する必要がある」という表現を維持した。
米国を筆頭に海外経済の好調が日本の輸出や生産を押し上げてきているが、この状況が続くとは
限らないと、政府自体が懸念しているということになる。

実際、景気拡大局面が約8年続く米国では、新車販売が減速するなど、変調の気配もある。
中国も、秋の共産党大会までは無理をしてでも好況を維持するとみられるが、その後の景気息切れを
懸念する声は根強い。米トランプ政権の対外通商政策の不透明感も相変わらずだ。

今のところ、日本経済がにわかに失速するような見方は少ないが、楽観もできない情勢となっている。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:23:05.14ID:OrGZiQv10
嘘だらけの政府発表、終わりも近いわ
統治能力無い
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:24:08.65ID:xwSMWt0e0
消費は減少してるからな
カンフル剤的に消費税なくそうぜ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:24:54.88ID:FE3vpwzU0
>>7
政権取った途端に銀座では高額商品がバカ売れとかあからさまな事やってたのに?
精神論をまだ続ける気?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:24:57.71ID:1nTXv1iK0
>>7
ありのまま報道してるだけなのにw

やっぱこの島には大本営発表がお似合いだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:25:02.36ID:4oHYODPA0
懐が温かくならないから内閣支持率が落ちるんだよ。
おまえらだけ美味しい思いしやがって。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:25:09.05ID:P4Vl969y0
whats up
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:25:10.86ID:x/RPANbU0
段々と太平洋戦争の日本と変わらなく見えてきた少子高齢化戦争
しかしロクに対策はしないし野党とマスゴミは仕事してるふりのチョン
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:25:53.63ID:x2qXUqJP0
お仲間だけで利権と金を回しあってる安倍のド縁故政治が加計で全部バレタ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:27:39.44ID:+xGEmCf10
どこもかしこも、必要最低人数よりすくない人数で倍の仕事をサービス残業でやらせようというとこばかり
そら人手不足になるし、消費も控えるようになる

監督官が抜き打ち監査するような政党にならねえかな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:28:02.65ID:MtnjZnRc0
携帯電話料金にしても酒の安売り規制にしてもどうやって消費の上昇に結び付くんですか
具体的に安倍がやった何が消費を増加させるというわけですか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:30:04.29ID:2SMqtLqC0
自民党が少子化対策しないで老人だらけの国づくりをしてきたからね
老人はあまり消費しないのに
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:30:09.11ID:kx6WkCkg0
■安倍首相「所得を150万円増やす」
http://i.imgur.com/oMuqp5P.jpg

http://i.imgur.com/hCpcuDW.png

■上級国民
http://i.imgur.com/HxRA7jZ.jpg
http://i.imgur.com/g6WcDOC.jpg
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg
http://i.imgur.com/gVtekH2.jpg
http://i.imgur.com/8Fn2LMp.jpg

■一般国民
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:30:44.13ID:Xy5KE5O60
高齢福祉みたいな必須問題から目をそらす政府じゃ
自分で備えるしかないから消費が減るのも当然

安倍の福祉感覚は異常と言える
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:31:03.17ID:x2qXUqJP0
安倍が安部友を政官財に縁故人事で張り巡らせてる様子が加計ではっきりわかった

なんのため?

アベノミクスの金を独り占めするためにきまってるじゃんw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:31:07.77ID:s3bGHnI/0
欧米の利上げで猶予がないので
もうマスゴミは転進の準備進めているなw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:32:03.89ID:lJ8qqElB0
普通インフレとかになりそうだけどな
オカシ過ぎる・・・w
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:32:58.81ID:j1VURYl00
増税しまくってスーパーもどこも身をけずって、デフレしてら
正価で買うのは一部だけだ夕方からの特売がなけりゃ生鮮品は捌ききれない
物価が上がったつっても実態は企業努力でデフレに持ち込んでんだ
そして客も企業も貯め込んでる一部以外は自分たちの「余裕」を費やして生活してるに等しい
なにかありゃご希望道理パキッとおれてみせるがね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:33:01.04ID:utnWM85X0
イカが高かったから・・・
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:33:08.09ID:5A8ZId1a0
景気判断と個人消費の両者の間にリニアな関係を疎外する要因が隠れている
「社会保険料増加」や「増税」なんだから、フランスを見習ってみたらどうだ?
個人消費を支えている中間層に対する減税は、過去に失敗例がない景気対策だ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:34:15.62ID:x2qXUqJP0
>>37
もうそんな正論は意味ないんだよ
安倍の目的は国家私物化なんだからw
中間層なんて安倍友じゃないやつらはどうでもいいのさ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:34:27.40ID:ll7824u+0
増税増税で将来不安も良い所なのに、どこに消費したくなる要素があるのかと。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:34:31.21ID:FlFuQZ0B0
儲けは全部株主配当にいくからね
給料なんてあがらないよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:34:45.85ID:dJVnXz1t0
マジレスしてほしいんだけど、自民に入れた人は後悔してないの?(´・ω・`)
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:35:34.57ID:hUnJt34v0
しかし現状人手不足はすごいから、
外国人を大量に入れたりしなければ
普通に賃金は上がっていく。

あとは個人がどう金を使うかの問題だろ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:36:15.31ID:xGFKxYyr0
中間層が死んで下層には死体に鞭打ってる状況で景気が良くなる分けない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:36:32.95ID:hnl5qBFeO
増税して社会保障削減
おまけに議員と公務員の給与アップ
そりゃ将来を不安に思って消費を控えるわ
売国自民党は馬鹿の集まりかよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:36:44.15ID:ZTwkD8100
景気がいいと思うのは国民の義務
不景気だと言うやつは共謀罪で引っ捕らえるべき
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:36:49.24ID:eWkJXdt70
収入増えず、増えるのは保険料ばかりなり
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:36:55.77ID:2SMqtLqC0
安倍と竹中、家計などで
特区に税金をジャブジャブつぎ込み
友達と分け合い
外国人労働者を入れて労働者全体の賃金を下げる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:37:46.97ID:eMjxAkws0
20年前と同じ時給だと誰もやらないし、モノも買わない売れない。
この繰り返しなのに経営者だけは毎年増額。おかしくない?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:37:54.75ID:thomvfwz0
まともな記事だな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:38:11.16ID:xGFKxYyr0
>>44
上がると本気で思ってるの?若い連中でも年収300万以下の奴隷募集ばかりだぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:38:26.84ID:SMro3VPb0
じっさいに賃金は上がってるんだが、社会保険料の増加で相殺されて手取りは減ってるという
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:38:33.15ID:siCbeNsV0
景気はいいけど
消費は悪いんですね。

昔はこういうの景気が悪いと言ったんですけど。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:38:41.68ID:2Nbdwlrj0
>■「社会保険料の増加などで可処分所得が増えない」

そう思うなら、新聞各社はなぜ消費増税に賛成するんだろな?W
0058熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/07/13(木) 09:38:54.67ID:mJIlP/I90
 
安倍の馬鹿が、白を切るなら、
選挙で落としてやるだけの話ですよ。

都議選では、それやったわけでしょ。

対抗馬が、あの馬鹿左翼の野党どもじゃなかったら、
自民党なんぞ相手にされないということ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:39:05.98ID:5b3Ye0FZ0
そりゃ安倍総理の取り巻きのお友達は景気良いだろうけど。

税金もタックスヘイブンで節税という名の脱税も全力で無視して貰ってるし富裕層と公務員はイージーだわな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:39:07.95ID:q3HVwAjL0
>>52
最低賃金を上げ続ければいいだけの簡単なお仕事なんですけど
それすらできないのが日本の政治
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:39:30.64ID:8hb4Tbfl0
税収が減ってるんやから失敗やろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:39:45.67ID:O8gJk4of0
昨年よりボーナスは微増したのに税金が増えて手取りが減った
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:40:11.16ID:EIqGZS930
消費者とひとくくりにするんじゃなくて

65以下の消費者

という年齢区切りの消費者の概念導入すればいいのにね

そういう消費者が激減してるんがよくわかる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:40:23.45ID:2SMqtLqC0
待機児童、待機老人問題放置のくせに

議員は議員用保育所に公用車送迎 母親も公用車をタクシー利用
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:40:25.12ID:e2yV/Lyl0
街にあふれかえった外国人労働者入れて
消費が落ちてるのだからな。

日本人の消費は、数字以上に
ものすごく落ちてるんだよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:40:34.20ID:4eQA8W6C0
景気は物凄く悪いよ。
何も売れない。
セール品も売れない。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:40:39.61ID:snBuD5PS0
>>1
政府の脳内だけ景気がいいと言われても。。。
巷じゃもうず〜っと不況でしたとさw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:40:43.63ID:2Nbdwlrj0
>>56
それは庶民の言い分であって、昔から企業などの統計を元に言ってるだけ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:41:01.42ID:PHAgJBtv0
金持ちは年寄りだけだな、若い世代はほとんどが貧乏だ
とても景気が上向いているとはおもえない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:41:12.23ID:8D5qw/3+0
老人ばかりだから個人消費が下がるのはしょうがない。
むしろ企業はよく持ちこたえてる。
民進ではこうはいかなかった。ここで福祉とかに金突っ込んで経済政策後回しにしてたら惨憺たる状況だろう。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:41:13.52ID:ZlHKu+zx0
増えているのは会社の内部留保と株主配当か
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:41:25.60ID:4XQIOwEd0
まあ、140年前も、日清戦争なければ
デフレから抜けられなかっただろうしな
デフレを人為的に抜けるのは無理だろう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:41:42.30ID:9e4tuX7V0
秋になればデフレ認めるぞ
まあ、見ててみろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:41:48.84ID:OrGZiQv10
外国人観光客が来日しても、この程度なんだぞ
日本人だけなら不況だろう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:41:50.99ID:DRuydfL30
個人営業主はずっと苦しんでるよ
儲けてないやつは無能とか言った麻生はアホ
どんだけ庶民の方を向いてないんだあのバカは
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:41:55.99ID:O9N0hPCw0
アベノミクス=庶民から奪い取った富を大企業、公務員、資産家に所得移転しただけだからなw
景気良いのは大企業(特に輸出系)とか、株とか土地などの資産持ち

庶民は逆に円安物価高と社会保険料の値上がりで生活が苦しくなってるのが現実w
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:42:12.00ID:2SMqtLqC0
自民党が少子化対策をしないで老人だらけの国にしたからね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:42:12.01ID:UzIKw0FY0
そりゃ永田町から見えてる範囲の人たちは景気いいだろうさ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:42:26.92ID:thomvfwz0
>>70
だよなー
中華の買い物入れても前年割れ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:42:36.28ID:ZlHKu+zx0
>>70
プライムセールは去年以上に売れたとスレが立ってた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:42:57.93ID:lJ8qqElB0
株主配当っていっても日本の個人投資家とかとんと聞かないもんなw
投資環境がクソ過ぎるから無理か
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:43:08.14ID:EwqhEPyb0
虚飾して美しい国にするつもりかなw
日本人を貧乏にしながら景気回復も糞もねえだろw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:43:12.18ID:UzIKw0FY0
>>80
やたら麻生賛美の向きがあるけど、麻生の本質なんてあんなもんだよ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:43:15.38ID:WatZfaR+0
アベノミクスって

何だったの?

安倍さんは、どこ向いて政治やってるの?

お友達の富裕層たちは潤ってるのかもしれないけど

かっこだけのパフォーマンスはもういいよ

給料が増えるって約束してたじゃんよ。。。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:43:18.61ID:tHYniTX20
15ヶ月・・・
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:43:20.35ID:TzqpexQi0
増えてるのは非正規が働いて出した利益でだしたボーナスや退職金だろ
ヤマト運輸は労働基準に言われて出したけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:43:44.74ID:iGS7AEcS0
株で儲けた富裕層と大企業を優遇
中間層は下層に転落

美しい国日本
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:43:51.59ID:VoNgVP5c0
日本だけでなく世界情勢見ても今の時代は個人消費を伸ばすのは
並大抵な事じゃないからさ・・・

無茶な事すればそれこそバブル崩壊のようなしっぺ返しを後で
喰らいかねないんだしw

今は各界の変な挑発に乗らず将来に向けて地道にしっかり種を
蒔いて置くそう言う時期なんじゃないの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:44:16.46ID:2SMqtLqC0
安倍友や自民党支持の富裕層に税金を配るのがアベノミクス
そこから献金を受ける

アベノミクス自体が巨大な賄賂
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:44:57.17ID:2Nbdwlrj0
2ちゃんは相変わらずバカだな

アベノミクスの方向性は非常に正しい
しかし不十分。もっと力を入れてアベノミクスをやるのが正しい
安倍政権を倒すべきだと言う反安倍の経済学者が
以上のように言ってるくらいアベノミクスは正しい。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:45:27.95ID:MJu3giKi0
変動が大きくないと景気は実感できないよな
リーマンショック後は無いか求人誌は広告ばかりだった
それ以前は派遣だらけの好景気だったと思う
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:45:36.06ID:DRuydfL30
海外相手に商売してる奴が円安で儲けてるだけ
もっと国内を大事にしろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:45:36.31ID:GtN7/pJ50
消費が減少してるのに上向く景気ってあるんだ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:45:47.06ID:x2qXUqJP0
>>44
上がってないから、消費が増えてないんだろ
現実見ろよw
上がるはずだってもう5年経ってんだがw
わざとやってるに決まってだろ
いつ気づくんだよおまえ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:46:01.99ID:GdsXMxM90
>>1
物価の高い東京や横浜に集中するから。

都道府県別消費者物価地域差指数(全国平均=100)
1位東京105.2
2位神奈川103.9
3位埼玉101.4
4位兵庫100.9
5位京都100.7
6位山形100.6
7位大阪100.2
8位和歌山100
9位島根99.8
10位福井99.6
11位千葉99.4

http://www.stat.go.jp/info/today/089.htm
「食料」、「住居」、「教育」、「教養娯楽」「交通・通信」、「光熱・水道」、
「家具・家事用品」、「被服及び履物」、「保健医療」、「諸雑費」の10項目の総合物価指数
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:46:14.98ID:Gpatbun10
★安倍政権になってからの海外ばら撒き

中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円 w
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:46:24.85ID:9atJHP6A0
最近は「パチンコ屋の売上が減少している」というニュースばかりが宣伝されているが
パチンコの売り上げというのは1982年から95年までのわずかの期間に
5兆円から31兆円という6倍を超える異常な膨張をしていたのです。
この間のGDPの伸びはというと2倍にもなっていません。
政治家もマスゴミもこういう事実はまったく国民に知らせようとしません。
パチンコの売上はその後やや減少したとはいえ、未だ20兆円を超えています。
それに対してGDPはバブル崩壊後ほとんど伸びていません。

バブル崩壊以後の日本経済がまともな回復軌道に乗れない原因の一つは
このような異常な賭博産業の肥大化にあることはまちがいないのです。
パチンコ屋に流れた膨大な資金は正常な経済活動とは異なり、日本国内で
循環して景気を刺激することはありません。パチンコ屋に流れた金は北朝鮮や
韓国に流出し、あるいは売国政治屋への献金に使われています。
パチンコは外交も安全保障も経済もすべてを歪めてしまっているのです。
日本国民は現実を見つめるべきです。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:46:52.52ID:VoNgVP5c0
>>94
それアメリカの方がもっと酷いからw
日本はマシなほうじゃ無いの?

そうは言っても今のグローバル企業や富裕層優遇の世界の流れは
止めなきゃいけないんだけどさあ・・・

その流れに一番加担してるのはマスメディアだって事実もちゃんと
認識しとかなきゃダメだぞ!

今は政治家よりも既存メディアの方を警戒すべき時代なんだよ!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:46:53.33ID:Gpatbun10
「アホノリスクを加速させる」            ,,-''ヽ、 マイナス金利
                        ,, -''"    \    
                        _,-'"        \  金融機関破綻
     国債暴落         /\            \ 
                 __   //\\  財政破綻   \ 物価上昇
    借金増大     /|[]::::::|_ / \/\\          /  収入減少
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \        //    ___
年金株式で消滅 |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  |  ロ .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
憲法/:::::::::ヽ lllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
改悪" / :::::ヽ l|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
  -  ~ `-:::::::ヽ |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/  / ̄ ̄ ̄\
   ,≡=~、l::::::: i |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒/  ─    ─\
, ! ,/・\ l:::::::! |:::l//\ \/  \/\_, -― 、 /   ( ●)  (●) \
/_ i丶⌒ |:::::i       (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    |   U   (__人__)   |
____ i i.   ! /ノ   (⌒ヽー゛ ....::(   ..::.......  .__ \        ̄   /
  l  i  i ./   (⌒)ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::/⌒ヽ:::::::::/    ` ー─ 'ノ__________
ェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐:.....  Y"  l_ 0..0   /          γ「年金廃止|
`ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、....:::::::ヽ....   }{ l冊 /   \   / |  の   |
ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ::::::::::::::::::::::/つ _つ |   、  \/ /| お知らせ |
         ̄` ー‐--‐ '                   \   /  |      |  
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・ ・・・・82.4
2.オーストラリア・・79.9
6.スウェーデン・・・73.4
14.フランス・・・ ・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4

スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳〜(2002年は月額で単身者は約87,000円)

国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)

平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円  年金の公費(税金)負担額:10.9兆円

世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン

世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

日本の官僚は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。

国連から最低保障年金を作るよう勧告
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00008096-jprime-pol&;p=2 w
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:46:55.51ID:EwqhEPyb0
誰が使っても金は金
日本国民から大増税で政府が金を集め政府が使わないと言うバカな事してるんだから政府も支持者も気が狂ってるとしか思えねえw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況