X



【クーラーつけて!】熱中症か、東京都内で高齢者の死亡相次ぐ 杉並などで計4人…全員クーラー無しで窓は閉め切っていた©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/13(木) 13:24:16.69ID:CAP_USER9
 全国的に厳しい暑さが続く中、東京都杉並区、北区の民家で、お年寄りの男女計4人の遺体が12日、相次いで見つかった。いずれも室内でエアコンをつけずにいたとみられ、警視庁は、熱中症で死亡した疑いもあるとみて調べている。

 杉並区西荻北3丁目の住宅で12日午後2時20分ごろ、訪問したケアマネジャーの女性が80代の男女の遺体を発見、110番通報した。荻窪署によると、2人は部屋着姿で布団の上に仰向けで倒れていた。窓は閉まっており、エアコンはついていなかったという。

 北区桐ケ丘1丁目の集合住宅でも同日午後7時50分ごろ、80代の男女が倒れているのが見つかった。赤羽署によると、2人は部屋着姿でその場で死亡が確認された。居間に冷房器具はなく、窓は閉まっていたという。

http://www.asahi.com/articles/ASK7F3W78K7FUTIL01B.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:27:26.43ID:mhZeDqpMO
エアコン嫌いな老人の娘が温度計を置いて帰ったらエアコンを使う様になったって話聞いた
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:27:33.21ID:sJslwSoo0
ナマポの減額でさらに死人が増えるだろな
ナマポリアンにとっては一万円は大きいからな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:27:34.34ID:Jls8GibS0
老人になると温度がわからなくなるらしいな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:27:45.29ID:/X7gR8sa0
2リットルの水を氷らせて扇風機をかければクーラーいらずやで
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:28:04.27ID:INik89TB0
>>890
人口抑制って、エコ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:28:08.94ID:leiTyM820
>>301
夏場はすぐに腐敗が始まるから
後始末が大変
遺族やオーナーのことも考えてくれ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:28:15.42ID:Jls8GibS0
>>894
さあどうだろうね
小氷河期が2020までに始まれば
雪の中でオリンピックだな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:28:15.54ID:c/sa6uqJ0
>>870
今や、自然環境が豊かで文化的な生活水準を維持できるのは
むしろ金持ちしか出来ないだろ
ど田舎のあばら屋で雨漏りしながらでもOKってなら別だけど
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:28:39.59ID:roaJYu680
>>7
都会は窓を開けても風通し良くない
エアコン使う家が多いから風があっても熱風
無用心になるだけ
年よりは涼しい田舎に行けば良いんだよ
都会は若いやつに場所譲れと思うね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:28:40.43ID:J/AIZaRj0
>>882
それ東電が流したデマだよ
電力不足になるようにして原発を稼働する狙い
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:28:47.89ID:Vluy29mN0
実家の近所にすげえクソドケチなジジィがいるんだが、真夏にも関わらず奥さんに扇風機やクーラーを使うのを許さなかったんだな。

で、奥さんが数年前に熱中症で救急搬送されたんだが、それ以来すっかり衰弱しきってずっと病院暮らし。要らんケチり方をするから、余計に金がかかる様になったよ。

冷暖房にかかる金をケチったら、強烈なしっぺ返しが来るからな。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:28:56.06ID:0Ieegl0O0
暑くなり始めたら寝るのが一番だよ(ニート限定)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:29:34.87ID:NvZ72s580
たまに余所の家通る時窓全開にしてるパンツ姿のメタボジジイが見えるんだが
せめて簾でもかけとけよって思う
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:29:50.06ID:iBZEDYUF0
>>23
昭和時代なんて35℃以上の天候が1年に1,2日でもあれば珍しい方だったろ?
しかも10年か5年に1度の頻度で

今みたいに毎年35℃越えの日がのべ2週間以上は当たり前の時代じゃあるまいし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:30:09.27ID:1l18oQNhO
家のばあちゃんは、名前は伏せるが大型電器店にいってマッサージ機に座りにいっとるぞ。親切な店だと褒めとる。図書館とか涼しいとこあるだろ、汗を少しかくのもいいからいきゃいいんだよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:30:09.96ID:cQGvUTpmO
>>887 うちは遮熱カーテンに変えてから冷房がキンキンに冷えるようになってうれしいよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:30:19.14ID:y3dNRFLX0
こんだけ言っても駄目なら、もう自殺で処理しちゃえよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:30:28.73ID:INik89TB0
>>914
正直すまんかった
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:30:36.66ID:hfGu2rH90
一時の節電ブームも悪い
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:30:41.93ID:5+q30t+60
>>882
そりゃさすがに朝出て夜帰ってくる場合はエアコン消す方が安いことぐらい分かるだろ
設定温度を低くしてオンオフを繰り返すぐらいならつけっぱの方が安い
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:30:44.40ID:okXmcXNUO
札幌住みだが流石に今年はエアコン無しだとキツい
この時期に8日連続真夏日
東京でエアコン無しなら死ぬべさ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:30:51.57ID:qZKcCwHP0
実際、都会のエアコンをすべて止めたら外気温て変わるんだろうか
田舎は変わりそうにないけど
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:30:55.14
>>8
せんせぇーの名前は きたのこーだい!
こーだいとは、おおきいーって意味だーー
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:31:06.51ID:MbY6t+w+0
>>824
俺名古屋市以外の尾張市民だけど、5月からエアコン回してる。気温でチキンレースしてたら死ねってw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:31:08.69ID:ObYKOGAA0
新聞でもテレビでも口酸っぱく何回も何回も言われてるのに何故エアコンつけておかないんだろう
28度辺りに自動設定しておけば寒くもなく死にもしないのに
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:32:10.35ID:NA2Q9fSZ0
うちの80過ぎの両親もクーラーあるのにつけない
年寄りってなんでクーラー嫌いなのかね

心配でとうとう
「親が倒れた時の手続き」なんて本買ってきたこの夏
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:32:37.96ID:roaJYu680
>>915
汐留の壁もタワービルもなく
そもそも、エアコンが普及してない時代と比べてもしょうがない
マンション建設禁止するか?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:33:00.38ID:Jls8GibS0
>>915
ホントそうだよ
昭和の時代なんて
夜7時には夕涼みの中で花火できてた
23℃くらいかな
夕日の差す部屋の気温は夕方に40℃くらいになったけど
蒸し蒸ししないし夜はすぐ冷える
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:33:17.23ID:Z64GQn5q0
年寄りは阿呆なくせして威張りたがって、アドバイスなんて受け付けない。
熱中症で死んだって、構わないよ。
むしろ、年金の原資が節約になるから。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:33:32.88ID:lwt9dAe+0
老人は体感気温が壊れてるからな
老人だけで生活するのは自殺行為
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:33:35.95ID:MjFK9wHE0
>>16


お前のはどんだけ昔のなんだよwwww

いまなんてつけっぱでも2000円もしないだろwww

0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:33:36.41ID:CYd9hEQk0
リモコンは色彩デザインとコントラストが悪いと文字が大きくても高齢者には見えにくい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:33:40.65ID:6mnxcqL+0
>>102
オフタイマー= 安楽死
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:33:52.97ID:leiTyM820
>>325
家の造りが良いんじゃね?
・最上階ではない
・比較的最近の建物で良い断熱材が使われてる
・風通しが良い建物や土地
・大きな建物の日陰になる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:33:55.64ID:oHm+hhTr0
>>882
マメにオンオフすると中がカビたり汚れて匂いの原因にもなる。24時間入れっぱなしだとカビも生えずメンテ知らず。
空気清浄機も置いているせいかフィルター掃除すら不要。
条件にも依るから○分以内ならって話言い切れるものじゃないし信ぴょう性が無い。
俺もつけっぱのほうが安いとは思わないが電気代はたいして変わらない。

それに今はeスマート10のように夜間の電気代が安くなる料金プランもあるので
使い方に合ったプランを選択するだけでも大分違ってくる。
7〜9月の平日13〜16時はかなり割高になるけど該当するのは年間でのべ180時間程度。
22〜8時は年間通じてかなり割安なので24時間入れっぱなしの効果が出る。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:34:30.85ID:INik89TB0
>>928
関係ないが「コスパいいん」って発声するといい感じだな。ついコスパいいん♪コスパいいん♪どっちがコスパいいん♪みたいに歌っちまった
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:34:47.36ID:WuCXbcb50
さあ、どんどんイッちゃて〜
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:34:58.31ID:Vluy29mN0
>>930
辛抱を美徳と考えるのもあるんだろうけど、血行が悪くなりそれが原因で体質によっては肩凝りやら腰痛やら偏頭痛になるからやろね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:35:16.38ID:Jls8GibS0
>>919
メタボは野菜(硝酸)不足かカロリー摂り過ぎ
中年超えると、カロリーほとんど要らなくなる
カロリー必要なのは冬だけ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:35:18.96ID:roaJYu680
>>930
自然の風と違うし冷房だと手足が痛くなるんだって
若い女性でも指先が冷えて麻痺する人もいるよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:35:27.45ID:z0kWZMM50
うちの娘が東京電力にいるんで、電気よろしく 石破
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:35:33.82ID:yh/5l7rn0
ハッカ油たらした風呂オススメ
量を間違えると真夏に凍死してしまうがな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:35:42.82ID:MjFK9wHE0
>>911

ほんとそうだよなwwwww

病院で点滴なんてなったらそれで数千円なのにwww
バカってほんと無駄なところ削るからwww

0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:35:54.35ID:yDyHhpAH0
>>927
年取ると暑さや喉の渇きを感じなくなったりするから実は脱水状態一歩手前になってる人が多いんだってさ
それでもこの気温で暑いと感じないというのは無いと思うけど
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:36:22.53ID:Zj0H4GRA0
人類がクーラーなんて物を使い始めたのはこの数十年だぞ(笑)
それまでそれこそ気が遠くなるくらいの年月をクーラー無しで過ごしてきたというのに(笑)
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:36:22.62ID:CYd9hEQk0
都会は24時間熱排出してるから温暖化とか関係ないw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:36:33.66ID:oitfqEnL0
>>927
エアコンかけっぱなしで寝ると カラカラになるよ 
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:36:39.59ID:c1Z+0smv0
>>930
エアコンつけると体がだるくなる=クーラー病
これを言われた年代だからじゃないかな
昔のエアコンって冷えすぎて冷蔵庫の中みたいだったし
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:36:56.65ID:0gzsm2vu0
熱中時代
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:36:58.37ID:Jls8GibS0
>>949
ほんまやで
昭和の時代に冷蔵庫が普及して、健康状態がずいぶん改善した
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:36:59.20ID:Pg3EO6/J0
>>835
橋下がパチンコ屋で涼むの推奨してたからな 
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:37:06.46ID:DQQHQb8t0
>>927
電気代がかかるのが嫌みたいだ。
たとえそれで倒れてもw
うちのBBAなんか電子レンジでおかずあっためるのすら「電気代かかる」って
文句垂れて使わない。
100g千円のお茶ッ葉とか2000円のオリーブオイルとかホイホイ買うくせに…
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:37:36.54ID:roaJYu680
>>953
加湿器も併用するんだよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:37:45.72ID:AOz+nqlB0
1月から3月
餅を喉に詰まらせ死亡
インフルエンザで死亡
雪かきの最中に、屋根から足を踏み外すし死亡

4月から6月
アクセルとブレーキを踏み間違え死亡
ノロウイルスで死亡

7月から9月
熱中症で死亡
エスカレーターから転落し死亡
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:37:46.89ID:oitfqEnL0
>>954
最近の温度設定できるヤツのほうが始末に悪いと思ってる。
確かに高めの温度設定にすると、寒くはならないんだけど なんかすげえからからになるんだよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:38:02.69ID:a+SnLfUi0
>>951
江戸時代から比べても気温上昇が数度あるんじゃなかったか。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:38:03.55ID:Jls8GibS0
>>957
大阪は湿度が低いから
暑くてもへっちゃら
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:38:04.58ID:INik89TB0
>>954
そういや子供のころおじいちゃんちにいった時のクーラーは檄強だったな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:38:42.60ID:6yLu+frB0
>>882
クーラーの性能千差万別なのに適当言ってんじゃねえよなw
マジレスすると仕様書の消費電力のとこの最小値〜最大値の幅が広い程よい

ダイキンの一番下のクラスの2.2kwは冷房(0.125~0.820)kw

高級クラスの4.0kwは冷房(0.085~1.330)kw

~畳用ってとこだけ見て6畳だから6畳用でいいや!と設置すると最小値でも0.125kw
ケチケチしないで最高クラス14畳用をつければ最小値0.085kw

桁違いの省エネ性能
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:38:55.19ID:oHm+hhTr0
>>882
エアコンの電気代は部屋の広さやエアコンの規格、部屋の断熱性や外気温、電気料金プランによっても
大きく違ってくるので、「30分以内なら消したほうが得になる」なんて一概に言い切れない。
あてになるならないというよりも情報を自分の頭で一度噛み砕いて取捨選択することが大事。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:39:03.24ID:C8ikgeDa0
>>957
パチンコ代の方が高く付くよw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:39:15.22ID:HsS70Mim0
>>786
確かに死人が出て大家は気の毒だけど保証人か保証会社にどうにかしてもらうしかないだろう
老人に部屋を貸してる事は大家だって承知してんだから
破産する遺族とやらも自業自得だろう
年寄りが孤独死したら自分が弁償しなければならない立場なのに一人暮らしさせてたんだろ
それが嫌なら死なないように面倒みてやればいいだけ
赤の他人がエアコン付けろとか大きなお世話なんだよ
本人は暑くないから窓を閉めてただけなんだから
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:39:46.20ID:X9ZlYWrX0
またアベノミクスの犠牲者が・・・・
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:40:14.92ID:C2EHcQRV0
>>320

■東京都の駅別・大卒比率データ上位5駅

1位:浜田山 ←杉並区
2位:田園調布 ←大田区
3位:多摩川 ←大田区
4位:半蔵門 ←千代田区
5位:西永福 ←杉並区

総務省国勢調査から区民単位で見てみると、
杉並区50.3%、千代田区49.5%、大田区37.8%となる。

http://news.ameba.jp/20150914-887/

大田区は田園調布と付近の駅が特別で、大部分が普通だから平均するとたいしたことない。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:40:16.53ID:R4XwyktB0
>>951
そりゃコンクリートとアスファルトでここまで地面を埋め尽くすようになったのは最近だからな
クソ暑いのはヒートアイランドだけだし
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:40:18.27ID:leiTyM820
>>359
エアコンが一般家庭でも買えるようになったのは1980年代初め
その頃20歳以下だった年齢層はエアコンの恩恵を受けて育ってる
つまり55歳ぐらいが分岐点じゃないかな?
0975ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/13(木) 15:40:32.12ID:6kAZnxdG0
>>894
9月開催じゃね? しらんけど
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:40:41.63ID:Jls8GibS0
熱中症で体内の平衡を維持できなくなる
熱でタンパク質がおかしくなる
タンパク質変性を抑えている栄養がある
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:41:10.90ID:C8ikgeDa0
>>960
踏み間違いとエスカレーターの事故は年中行事でしょw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:41:48.39ID:leiTyM820
>>382
日射しを遮るためじゃね?
日射しだけで急激に室温が上昇するからね
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:42:22.61ID:vL5WpPQn0
>>870
庭の植樹禁止し街路樹引っこ抜き公園も舗装すべきだわ。
土や草木があると土埃や塵や虫が飛び交うし黴だらけになるし雨が降れば冠水するし危険だし不潔だね。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:42:24.55ID:Jpm9wr6O0
100歳の祖母が贅沢すぎる
家族みんなで一台のエアコンしかないのに、
自分の居住スペースには「やっぱり要る」って続き部屋に2台のエアコン設置
テレビも「食事中もテレビ見たいから」とよくワカラン理由で2台ある
それなのにお盆に、寺のドラ息子に「前もってエアコンつけておけ」と文句言われてワロタw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:42:25.63ID:ZIvHLuWo0



うちわで充分
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:42:26.99ID:vunBkd1M0
自殺なのかな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:42:34.69ID:C8ikgeDa0
>>969
防犯のために閉め切って寝てたら
熱中症で死んじゃったのかも
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:42:49.69ID:leiTyM820
>>343
熱中症になるほど蒸し暑くなかったんだよ

はい論破
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:43:09.47ID:SQ823tcj0
原発の負担を国民に押し付け電気代上げておいて、クーラーはつけろという
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:43:28.42ID:6yLu+frB0
荻窪は古い家ばっかだから
断熱も糞もない日本家屋が一杯残ってる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:43:33.61ID:okXmcXNUO
>>549
涼しいのは釧路根室稚内室蘭苫小牧あたりだけ
帯広や女満別は35度超え
札幌でさえ8日連続真夏日だよ
慣れてないから溶けるわ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:43:47.55ID:Hml0cR0e0
お茶飲んでる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:44:32.36ID:WqM69oiJ0
>>914
今日は全身肌色のオッサンがアパートの中にいた。
真ん中を確認したかったけど目が合うのが怖くてしなかった。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:45:02.96ID:t3K8pU7f0
>>15
クーラーあたりすぎると自律神経失調症になるってガッテンでやってた
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:45:06.38ID:jcEHNSuV0
クーラーつけないのはお金の問題とかあるとしてもなんで窓しめるの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:45:08.75ID:W0gsqOZ60
昔アパートの内見に行った際「あ、新しいクーラー付いてるんですね」って言ったら不動産屋に「クーラーじゃなくてエアコン…」て訂正されたのが何気にトラウマ。今だってみんな言ってるやん!(怒)
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:45:13.46ID:OrGZiQv10
木造住宅は暑いのだよ
欧州は石作で涼しいの、構造が全く違う
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:45:16.72ID:leiTyM820
>>450
干拓地が意外に多くて掘れないんだよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:45:17.18ID:YLHkudaM0
冷房はつけっぱなしでも電気代変わらないと聞いてから夏はつけっぱなし
家具や本や常温保存の食べ物とかにもそのほうがいいだろうし
暖房はつけっぱなしだと高いらしい
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:45:32.75ID:I8koKzs00
そら窓を締め切って寝ていたら
健康な人間でも死ぬわなw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:45:45.38ID:fPYhTWjo0
意味不明な2ちゃんねらと、専門家、どっちかを信じるとしたら、
そりゃ後者だわなw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:46:00.22ID:leiTyM820
>>995
それあるね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況