X



【家電】アイリスオーヤマがニッポンの家電を総取りする日 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アフィカス m9(^Д^)定職につけよ ★
垢版 |
2017/07/13(木) 22:21:58.19ID:CAP_USER9
変化が少ない市場と認識されていた家電の世界に新しい動きが広がっている。
生活用品大手のアイリスオーヤマが大型白物家電を投入するなど、新規参入が出てきたことに加え、
量販店がPB(プライベート・ブランド)製品の取り扱いに力を入れ始めた。

一方、家電ベンチャーが手がけた2万円の高価格トースターが大ヒットするなど、強い個性を持った製品の売れ行きも好調だ。
大量生産・大量消費が中心だった日本市場にもようやく成熟化の波が押し寄せている。


コスパを追求した最終形態

アイリスオーヤマは今年4月、大型白物家電に参入すると発表。第1弾としてルーム・エアコン4機種を投入した。
同社は2009年に家電市場に参入したが、小型家電など分野を限定していた。エアコン販売をきっかけに、
今後はあらゆる分野の製品を手がける総合家電メーカーを目指すという。

同社が販売するルーム・エアコンの価格帯は6万9800円から9万9800円。もっとも特徴的なのは上位機種に無線LAN(Wi-Fi)と人感センサーを搭載した点である。
人感センサーは人の有無を自動的に検知して運転をコントロールする機能だが、これまでは
各メーカーを代表するような高価格帯の製品に搭載されることが多かった。
またWi-Fiを使ってスマホからエアコンを操作する機能も、専用のアダプターが必要など、何かと面倒だった。

これに比べて同社の製品は専用のアプリをスマホにインストールすれば、すぐにスマホからの制御が可能となる。
また、睡眠時の室温を1時間単位で調整できるなど、機能もきめ細かい。
これだけの機能が付いて9万9800円という価格設定はコスト・パフォーマンスを強く意識したものといえる。

一方、下位機種については、ひたすら低価格を狙うという設定にはなっていない。
同社は「なるほど家電」というキャッチフレーズを用いているが、価格のみを追求するというよりは、
特定の製品カテゴリーにおいてコスト・パフォーマンスを打ち出す戦略と考えられる。

フル・ラインナップで勝負しなければならない既存の大手電機メーカーでは選択しづらい手法であり、
生活密着型のメーカーとして成長してきた同社ならではの価格戦略といってよいだろう。
エアコンや冷蔵庫といった白物家電は、技術としてはすでに確立したものであり、
大きなイノベーションがあるわけではない。このため新規参入する場合でも、それほど多くの投資は必要ない。
開発や製造を担当する要員さえ確保すれば容易に新製品を投入できる。

アイリスオーヤマは2013年に大阪R&Dセンターを開設。シャープやパナソニックなど大手電機メーカーの出身者を積極的に採用してきた。
一般的にこうした白物家電は、製品開発に2年程度の期間を設定することが多いが、同社がエアコンの製品化に要した期間は約1年である。
製品ラインナップを拡充し、総合家電メーカーを目指す方針を掲げていることから、今後も次々と新製品を投入してくる可能性が高い。

続きはソース
https://gunosy.com/articles/agIrP
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:22:24.68ID:09CS0Lws0
アイワの二の舞い
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:24:04.60ID:9XR0Boon0
このレベルの家電を買うって火事とかにならんのかね。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:24:19.76ID:ajP+sJwP0
 

基本機能のみ
最新省エネで6畳30000円税込み
これを目指すフナイ、中国企業のほうが上だろ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:24:22.29ID:Jkbvjgqh0
リストラ家電社員をゲット出来なくなって終了。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:25:29.09ID:QqOZoVt00
日本企業をまとめて淘汰してくれ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:25:42.94ID:T3WePnOS0
ツインバードがんばれ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:25:55.98ID:Qz1CoLiB0
アマゾンプライムデーの安売りが殆どがここの製品だったなw在庫整理の倉庫番w
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:26:09.49ID:tLcNvaPc0
>>1
ねーよ。
バカチョン企業は死ね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:26:11.86ID:9AeXoAY70
アイリスのLED蛍光灯だけ、雷で夜中かつてにつきよったわあ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:26:16.28ID:ZK9MifAg0
どうせ新興勢力が出てくるだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:26:37.39ID:AKtNj06y0
大山なんてイヤ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:26:43.59ID:W7dSYj590
ないない


製品安全性とか基礎研究とか一切なしで
ただ素人が部品組み合わせて作っただけのような
インチキ家電

それがアイリス


不良品ばかりで回収騒ぎの連続です。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:26:55.25ID:8LR8Ikbu0
無いな絶対買わないわ
買ってる人はテレビに騙されちゃってる人なんじゃないの
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:28:00.60ID:7IdNXGxn0
ここは元パナソニックとか元日立の技術者を受け入れてるんだよな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:29:22.71ID:LyQGv1KX0
(´・ω・`)ま、ホームセンター家電で痛い目に遭うのも経験かな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:29:34.69ID:CUb/yJyE0
日本の大手家電メーカーが
あまりにクソ過ぎるのも事実だけどな

パナの15万円の扇風機とか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:30:39.23ID:JeXZ6kmE0
フル機能エアコン99800は少し、ほんの少しだけ評価するけど買わないし他は全くない。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:30:47.53ID:PZ4jEXD2O
朝鮮人は悪知恵だけは働くからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:31:23.58ID:+Q7ZN0800
>>1
RV460だけ売ってれば良い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:32:34.05ID:WxQJ3NGE0
>>27
昔はフナイやアイワを買う人がほとんどいなかったけど
今なら違っていたかもね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:32:38.13ID:o/2Xg/jY0
羽根を外せる掃除し易いクーラー出せ
それだけでカビ等の健康問題が解消出来る
業者に頼むと2〜3万するぞ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:33:17.04ID:8Lr7b4SF0
オフィスのどうでもいい備品はアイリスオーヤマだわ
見た目からしてむっちゃチープで草
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:33:28.50ID:hgSm72HK0
ただ製造業の外注を叩くだけ叩いてアイリスオーヤマのブランドで稼ごうとしてるだけたろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:33:38.25ID:ndHT/zEi0
>>6
マジそれ欲しいわ
省エネ率上がると、なんでカメラだのよくわからん送風機だのイオンだのつくのかよくわからない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:33:42.22ID:ak9c6DFt0
安かろ悪かろうだな2つしか持って無いけど二度と買わない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:34:37.56ID:YX/0KuC10
長期保証はどうなんだ?
ってか、修理のサービススタッフを育成するのが大変だぞ
クレーマーや元ヤクザのチンピラやヤクザも相手しなきゃいけないから、若手の離職率は半端ないし、真空引きするの忘れてて室外機が爆発したりする事故がたまに起きるし、高所作業も伴うからたまに転落事故が起きてるぞ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:34:48.02ID:F2jDZpOHO
大山氏は帰化人
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:34:55.15ID:YNG2Ca+J0
チョン企業なんだよね
オーヤマとか言うから日本企業みたいだけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:36:17.64ID:B77RLrut0
社員の給料が不当に高いからしゃべらせたりマイナスイオンだしたりクソしょうもない付加価値が必要になる
いい加減日本は白物家電から卒業するべき。かつて世界を席巻したアメリカもオランダもとっくに卒業している
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:36:33.88ID:rVT3U8wf0
技術者を簡単にクビにする日本企業が悪いだけだしな 
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:36:42.36ID:pyQtbzMO0
>>40
そんなのを今時自前で持つと思っているおまえの頭が心配
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:38:21.72ID:QqOZoVt00
>>45
日本企業はホント従業員を大事にしない。使い捨てが蔓延してる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:38:57.68ID:sN/FH2hY0
サンヨー買い取ったハイアールは何してるのかな
もっと攻めてくればいいのに
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:39:16.19ID:myhVy+Iw0
支那産家電にステッカー自社の貼って売りさばくだけwww
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:39:16.30ID:x05x09ZA0
パナとかの一流メーカーの高機能高付加価値高単価戦略がそもそもの間違いなんだよ
最上位機種はどれだけ高機能でも良いが普及品や廉価版商品とかのバリエーションも必要
テレビでも単純なテレビ機能だけ欲しいのにYouTubeが見られたりHDD録画できたりネット連動したり余計な物付きすぎ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:39:31.15ID:x7jnZq4m0
安くて最低限の機能で何故か勝負しない日本のアホ電気屋w
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:39:55.42ID:oDM5o2LK0
ダイソンのホットアンドクールが
ビンゴゲームの景品で当たったけど
何よこれ…
風の勢いは弱いし、風量をあげるとうるせーし。
二年前の売れ残りとの事で、景品になったみたいなんだけど
現在出ている品は改善されているのかしら。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:39:57.72ID:p2fDHwsi0
>>47
その発想はなかったわーww
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:41:16.97ID:3DviQbsv0
大手メーカーが白熱電球の在庫処分してる間にもセッセと販売w

オーヤマは日本のLEDの先駆けだろw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:41:32.51ID:MeWussl90
落ち目でこれ以上伸びる余地が無いって時に>>1みたいな提灯記事が出るよね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:41:46.50ID:LYlSrcmK0
一見多機能だが作り込みが甘く壊れやすい
さすがに家電でアイリスオーヤマはない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 22:41:57.16ID:++9zABi/0
>>41
マジで?
仙台の八木山の朝鮮学校出てんのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況