X



【家電】アイリスオーヤマがニッポンの家電を総取りする日 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アフィカス m9(^Д^)定職につけよ ★
垢版 |
2017/07/13(木) 22:21:58.19ID:CAP_USER9
変化が少ない市場と認識されていた家電の世界に新しい動きが広がっている。
生活用品大手のアイリスオーヤマが大型白物家電を投入するなど、新規参入が出てきたことに加え、
量販店がPB(プライベート・ブランド)製品の取り扱いに力を入れ始めた。

一方、家電ベンチャーが手がけた2万円の高価格トースターが大ヒットするなど、強い個性を持った製品の売れ行きも好調だ。
大量生産・大量消費が中心だった日本市場にもようやく成熟化の波が押し寄せている。


コスパを追求した最終形態

アイリスオーヤマは今年4月、大型白物家電に参入すると発表。第1弾としてルーム・エアコン4機種を投入した。
同社は2009年に家電市場に参入したが、小型家電など分野を限定していた。エアコン販売をきっかけに、
今後はあらゆる分野の製品を手がける総合家電メーカーを目指すという。

同社が販売するルーム・エアコンの価格帯は6万9800円から9万9800円。もっとも特徴的なのは上位機種に無線LAN(Wi-Fi)と人感センサーを搭載した点である。
人感センサーは人の有無を自動的に検知して運転をコントロールする機能だが、これまでは
各メーカーを代表するような高価格帯の製品に搭載されることが多かった。
またWi-Fiを使ってスマホからエアコンを操作する機能も、専用のアダプターが必要など、何かと面倒だった。

これに比べて同社の製品は専用のアプリをスマホにインストールすれば、すぐにスマホからの制御が可能となる。
また、睡眠時の室温を1時間単位で調整できるなど、機能もきめ細かい。
これだけの機能が付いて9万9800円という価格設定はコスト・パフォーマンスを強く意識したものといえる。

一方、下位機種については、ひたすら低価格を狙うという設定にはなっていない。
同社は「なるほど家電」というキャッチフレーズを用いているが、価格のみを追求するというよりは、
特定の製品カテゴリーにおいてコスト・パフォーマンスを打ち出す戦略と考えられる。

フル・ラインナップで勝負しなければならない既存の大手電機メーカーでは選択しづらい手法であり、
生活密着型のメーカーとして成長してきた同社ならではの価格戦略といってよいだろう。
エアコンや冷蔵庫といった白物家電は、技術としてはすでに確立したものであり、
大きなイノベーションがあるわけではない。このため新規参入する場合でも、それほど多くの投資は必要ない。
開発や製造を担当する要員さえ確保すれば容易に新製品を投入できる。

アイリスオーヤマは2013年に大阪R&Dセンターを開設。シャープやパナソニックなど大手電機メーカーの出身者を積極的に採用してきた。
一般的にこうした白物家電は、製品開発に2年程度の期間を設定することが多いが、同社がエアコンの製品化に要した期間は約1年である。
製品ラインナップを拡充し、総合家電メーカーを目指す方針を掲げていることから、今後も次々と新製品を投入してくる可能性が高い。

続きはソース
https://gunosy.com/articles/agIrP
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:09:48.47ID:0cxpIJcZ0
>>146
大企業の事を仰ってるの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:09:57.93ID:oDM5o2LK0
どっちみちどのメーカーも中国で作っているんだし
こだわっても、余り意味がない気もする。
スマホにしても、ランキングを見てみたら
Huawei一色になっていて驚いた。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:10:13.91ID:kdUzA2tq0
いや絶対無理
二度と買わない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:11:33.04ID:JSCW6Ped0
エアコンはすぐにカビだらけになるので、
安物でも早めの買い替えがおすすめ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:11:50.10ID:5sYUNt4l0
アイリスオーヤマ
山善
オーム電機
船井電機
オリオン電機
コイズミ
テスコム
ツインバード
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:12:16.45ID:3DviQbsv0
>>162

昨日のプライムデーに我慢できずにハーウェイのタブレット買ってしまったw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:12:27.06ID:6MIq8Gqv0
アイリスオーヤマのLED電球、2年でチカチカしだしたぞ。しね!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:12:28.57ID:xXnAeGnQ0
我が家のユアサの扇風機は25年位耐えてるけど、そこまでの耐久性が無いと天下は取れないよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:12:30.84ID:NpK9rNlB0
アイリスオーヤマの家電が直ぐに壊れてしまうからな。マジで。(´・ω・`)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:12:34.47ID:YX/0KuC10
>>136
それなんだよね

その一方で日本国内では必要がないクソ重たいだけのドラム式洗濯機を海外から真似て売ってるという

欧州とかだと硬水で洗剤が溶けないから、叩きつけるタイプのドラム式洗濯機が必要になるし、ドイツだと州ごとに水の硬度に合わせた設定がある上湯が出たりするが、軟水の日本だと普通の洗濯機で洗剤が溶けるし故障も少なくて十分なんだよね

ちなみに乾燥機能付きもあるけど、オレは乾燥機と洗濯機は別々に買って使った方が良いと感じるかな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:12:37.80ID:k6Jd+rnY0
アイリスオーヤマの創業者は

朝鮮学校の出身

つまり、北朝鮮系
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:13:11.02ID:TERoMno30
>>144
あーそれね
チョン企業は設備投資も利益に含めちゃってるから

簡単に言うと工場建てたらその建設費が何故かすべて利益になる 業界じゃ有名な話
何の技術もパテントもない組立企業がそんなに儲かるわけないんだよ
朝鮮乞食は息を吐くようにウソをつく
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:13:35.88ID:OCHFVbjX0
暑い夏もミニモで美容を楽しもう!🎉夏はイベントが盛りだくさん!夏の楽しいイベントに向けて、ヘアはもちろん、夏カラーのネイルや汗に負けないマツエクもチャレンジしちゃおう💞
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:13:43.37ID:ng2Lp+wL0
総じて基本的な作り込みが甘くてすぐ壊れるか、何か使いづらい部分があるかのどっちかなのでアイリスオーヤマの家電は買わないです
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:14:18.06ID:+C0yl6520
日本の大手家電メーカーの製品が軒並みダメすぎる。
世に出す前に1週間でも自分で使ってみたか?ってレベルの製品ばっか。
一方でアイリスオーヤマの製品は自分で使ってるのがよく伝わってくるのが多い。
だから、使い勝手の点から一択になったりする。
アイリスオーヤマのを買うか、そもそも買わないか、という二択になることが増えた気がするわ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:14:21.77ID:UcDDoadM0
>>162
中国人何人いると思ってるの?
三分の1がそれ使ってもアメリカの全人口より多いから一位になるの当たり前
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:14:33.48ID:JtF05mvm0
こういうやっすいところの家電なら山善(最初に断っておくがパチンコのYAMAZENグループとは関係ない)が日本企業で日本人創業だからいいと思う。
工場は中国だけど、安物に関してはそこは仕方がない。
ちなみにニトリは仕入先で判断、家電は外注だからね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:14:38.18ID:TrDQRoDK0
トースターは千円のでいいよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:14:42.38ID:umQqb5uA0
世界のヒット商品を丸パクリで中国でやっすく製造
クイックルスリーパーの類似品は2回使ってぶっ壊れた
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:14:47.28ID:fz3sTb+y0
パクって
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:15:19.00ID:Bmk1jayv0
>>130
尼僧式は便利だよ?
脱水しながら、つぎの洗濯が可能なので
洗濯物が多い家庭にはもってこい。
0184安倍晋三
垢版 |
2017/07/13(木) 23:15:41.12ID:41ED7Lkd0
軽家電に関してはまさにそうなる。
アイリスとヤマゼンの2強になる。

空調や冷蔵に洗濯機といった重家電はさすがにあと10年は大丈夫だよ。
その後は多分中華白家電に押される。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:15:49.53ID:+C0yl6520
>>164
高いエアコンは自動清浄機能がついてるんだが、これが曲者でカビを中に閉じ込めて更に完全には清浄できないものだからカビまくる。
むしろエアコンは安いものをきちんと掃除しながら使った方がいいよ。
自動清浄機能がついてると、自分でクリーニングできなくなるしね。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:15:50.73ID:WojDgZUI0
>>1
東芝からも行ってんだべな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:16:06.34ID:3DviQbsv0
>>179


山善って中小企業の共同体だろ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:16:15.13ID:C7q2s6SF0
馬鹿みたいに付加価値・高機能を求める日本の家電屋とは
別のベクトルの会社があってもいいじゃないか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:16:19.93ID:3jniJWg00
アイリスオーヤマのペット用品捨ててやった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:16:38.77ID:LpKo21A40
>>177
例えばどの製品?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:17:03.83ID:emp78ZYO0
アイリスオーヤマにブルーレイレコーダーとか作れんの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:17:17.33ID:XXPZ/bN/0
出入りの多い高層に住んでるので、家電とか家具は20年くらい買ったことがない。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:17:24.74ID:g6X1zCEh0
在日企業アイリスオーヤマの酷すぎる手口が露わに!! 
日本企業からアイデア盗む ⇒ 中国の工場で粗悪パクリ商品を製造 ⇒ 
日本企業全滅… ⇒ アイリスオーヤマの独占商売に
https://ameblo.jp/shippou-japan/entry-11714584140.html
朝鮮人だけあって孫正義と似てるな手法がw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:17:38.01ID:qHFaWb970
アイリスのおかげで大手メーカーも軒並み価格下げた
殿様商売終わり
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:18:07.77ID:rY6wucwA0
MADE IN JAPAN の家電があっても、だから何?としか思わんしね、もはや
さすがにもう物づくり大国なんて言う人もいないでしょう

日本メーカーのスマホとか欲しくないしな
この十年で完全に変わった
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:18:21.17ID:Zj0H4GRA0
ものの出来が悪すぎて買おうと思う物がないんですけど(笑)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:18:26.21ID:KQJXzp9E0
アイリスオーヤマでいいよ
東芝日立松下どれも低機能で高すぎる
同じ低機能ならば安いアイリスオーヤマで問題なし。

家電ばらすと分かると思うが、昔は違ったが今は大した違いはないし。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:19:42.75ID:eRk9mILd0
>>131
昔は日立が一番良かったんだけど、今は・・・
小泉政権あたりから、日本の家電メーカーが加速度的にダメダメになってきた気がする。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:20:07.30ID:snmv0avn0
テレビ…テレビは見ないので、テレビ単体で使うことはないからモニタでいい。解像度も高いし。
冷蔵庫…脱臭機能やチルドは嬉しいが、静かで長持ちするなら余計な機能はいらない。マイナスイオンとかいらねえから。
洗濯機…洗えればいいが、余計な機能は要らないから静かで長持ちするのが欲しい。イオン洗浄とかプラシーボいらないから。
掃除機…サイクロン?土足で生活してんの?紙パック最強じゃん。紙パックで静かで吸引力高いのが欲しい。いや、イオンいらないって。
扇風機…いや、静かで風を確実に送ってくれればいいよ。なんだよマイナスイオンとかいらねーってんだろ!
除湿器…だからよお、マイナスイオンも蚊を落とす機能もいらねーってんだろが!

で、結局ツインバードやアビテラックスとかその辺のが一番よいことに気づく。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:20:25.90ID:synqZLAV0
>>177
電球色のLEDライブは色合いといい、価格といい
アイリスオーヤマは良い線行ってると思う。
除湿機も買ったけど、除湿性能もう少しで欲しいところだった。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:20:58.62ID:3DviQbsv0
パナは三洋とくっ付いてから駄目になったなw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:21:10.11ID:biEcZ3O90
ここの家電はすぐ壊れるしダサいからいや
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:21:12.76ID:pv180s+50
要らない機能を付けてボッタクリ価格で売る
魔法のコトバ、高付加価値
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:21:45.90ID:eRk9mILd0
>>130
ウチではテレビ一切観ないんだよ。
アナログテレビはあるけど、DVDビデオゲームのモニター。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:21:51.01ID:exdPUp+p0
在日企業だよね。
日本の企業だと思ってたんだけど、在日の方の家に仕事で行った時に、アイリスオーヤマの ひげ茶っていうのがあって、珍しいお茶つくってんだなぁとネットで調べたら直球過ぎてワロタw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:22:02.61ID:JzZ1f/tO0
家にあるアイリス製品は
4年前に買った2口IHクッキングヒーターだけだな。

洗濯機はハイアール。
エアコン2台(同機種)は三菱。
電気敷毛布は山善。
…みたいな棲み分けがなされてる w
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:22:11.45ID:OCHFVbjX0
>>181ショップジャパンが販売差し止めの製品、店舗でアイリスとショップジャパンまるっきり同じでビックリ、研究開発会議で誰も言わない、ジャッジメント誰がしてるの?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:22:32.37ID:47Bm9G4t0
>>190
ビルトイン式ではない3穴のIH
上下にも風を振れるタワーファン
この2つは買ってとてもよかった。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:22:43.93ID:JtF05mvm0
>>187
よくよく見たらMade in JAPANでした
サーセンした
今後も買うから許して(´;ω;`)
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:23:19.91ID:Ygs03d240
安かろう悪かろうではないが、品質、コンセプトでは
とてもSONYやPanasonicにかなわないオーム電機が
割と気合い入れてるなと思うのが、「豊作ラジオ」。
そもそも農民ラジオはSONY ICR-S71 の独占市場の
ような状態だったのだが、2014年にSONYが生産を
中止したので、替わりにでてきたのがこのラジオだった。
SONYがICR-S71の生産を続けていたら敵では
なかったが、農民ラジオとしては今のところ、
コストパフォーマンスを考えるとこれがベスト。
少しチューニングがやりにくいが、
電池の持ちは抜群だ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:23:22.97ID:rR6+D2Pw0
Wi-Fi搭載してまでスマホで操作する事になんの意味があるの?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:23:25.54ID:synqZLAV0
斜めドラム洗濯機。
昔はホームベーカリー、サイクロン掃除機と共に3大情弱と言われてたが
乾燥機能がめちゃ助かってる。
ただしヒートポンプ式に限る。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:23:41.16ID:N6qhrRRs0
アイリスオーヤマ製のLEDシーリングライトを買った事あるけど
付属のリモコンが糞過ぎて普段使わん部屋に回した

他にNECと東芝のシーリングライトも買ったけどリモコンの出来は東芝→NEC→アイリスで値段順
まあLEDシーリングライトは別売りのリモコンもあるらしいからそれを買えば済むんだけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:23:56.01ID:eBGLN+2w0
>>117
いつの話?
最近ヤフショで5000円で買ったばかりだわ
やっぱ、店舗のが安いんだな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:24:19.17ID:+psUpRmF0
山善の方が良品のイメージがなぜかある。扇風機使ってるから?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:24:19.73ID:oDM5o2LK0
>>178
日本のランキングだよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:24:50.81ID:LpKo21A40
>>212
んで、使用して比べた大手メーカーのはどれ?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:24:53.09ID:vmD3fb7W0
まあ最近はトップメーカー製品ですら、塗装がえ?ってのもあるけどさ、まあ中身が違うからなw
アイリスオーヤマの製品は、カラーボックスしか買った事ない。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:25:36.67ID:WnqmyDcu0
アイリスオーヤマ
安くて粗悪品
まさに安物買いの銭失いを体現したかの企業
買ったら絶対後悔する商品
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:25:41.47ID:cGIxgu+g0
>>139
組み立て方が上手いから
日本は製造業のパイをサムチョンから奪われてるんだろ
現実見ない嫌韓はむしろ売国の典型だなお前
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:25:46.07ID:TiVe+bMa0
おまえら詳しいな
電子レンジ壊れたら 廃棄料出して
次は 300円まで値切って買うわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:26:52.01ID:N6qhrRRs0
>>224
割り切って買うなら悪かないと思うけど
この商品がこの値段であるのかって買うと地雷ってイメージかな

そんで割り切って買うならハイアールでも別にいいかなと
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:27:05.31ID:+C0yl6520
>>222
比べるも何も、大手メーカーは出してないぞ。
アイリスオーヤマの一人勝ちよ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:27:10.34ID:/K3e1B0T0
アイリスオーヤマはカインズブランドのちょい上ってイメージ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:27:15.22ID:vuaemiEJ0
シュレッダー買いに行ったら、安くて人気のはアイリスオーヤマだったけど、
コクヨの買った。
静かでええよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:27:24.21ID:pv180s+50
【経済】トヨタ社長は3億円、ソニー社長は9億円…業界別「社長・会長」役員報酬額リスト(17年3月期) [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499914311/
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:27:34.84ID:YX/0KuC10
>>164
その通り

お掃除機能付きは、ただフィルターを掃除してくれるだけで、内部のエバポレーターまで洗浄してくれる訳じゃないし、定期的にホコリが溜まったカートリッジの清掃が必要になる
おまけにエアコンクリーニングの費用がお掃除機能付きの場合二万円超えが当たり前

あと、エバポレーターはペットのアンモニアとかに弱いから、室内でペット飼ってるだけでガス漏れの要因になる
ま、保証があれば保証が効くけど

設置後に保証があっても有償になる場合は、設置業者のフレアの加工や締め付けに問題がある為、故障ではないので有償修理になる
この場合、設置業者を呼んで無償でやらせるお客さんが多いかな?

あと、意外と知られていないのが某電機の延長保証
設置した年から毎年修理する際に下りる上限額が下がっていくから、大型の液晶パネル交換とかになると購入して一年半後でも上限額以上はお客様負担になる

メーカーが悪いんじゃなく、保証の内容は一応目を通しておいた方が良いね
某社は今のところ全額負担だけど
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:27:39.73ID:K0Amwxuh0
朝鮮家電か
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:29:33.41ID:ymbt315f0
>>6
でも実際に売られても買わないじゃん、お前ら
口先ばっかりで
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:29:37.61ID:WnqmyDcu0
>>227
結局壊れたらまた買わないとダメ
使い物にならないならゴミでしかに上にまた買いなおし
最初から少し高いけど良い物買ってる方が安くつくよ
高い物は大事に扱うしね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:29:39.17ID:LpKo21A40
>>228
大手メーカーのどの製品が軒並みダメなの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:29:48.88ID:+C0yl6520
>>227
それ言ったらシャープやSONYなんてあの値段で地雷だぜ。
どうしようもないわ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:30:23.41ID:4EvWOCjN0
>>194
殿様商売ってか
企画丸パクリ(横文字バカのいうところのリヴァースエンジニアリング)で
企画開発コスト要らない分値下げしとるだけでないの?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:30:38.55ID:ypXqDLwj0
LIFELEX ってブランドをウチでは揃えてる。
デザインと良く故障知らず。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:31:53.94ID:Hu2R8VD10
スマホ見ればいったい誰が脱落するのかが一目瞭然
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:31:54.99ID:ocAA2mEL0
何年か前職場に営業電話かかってきたんだけど、しつこいし輩みたいなしゃべり方で最悪だったよ
それ以来大嫌いになって不買
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:32:14.32ID:DeJBG1Y60
ドア灯
不格好だったけど当時他に選択肢がなかったから買ったけど、半年で両面テープが剥がれて落ちた
その時他でデザインがよいのが出てたのでそっちを買った
重量も軽く落ちにくい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:32:19.73ID:edLfX/520
マスコミが持ち上げるってことはあっち系企業?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:32:34.90ID:+C0yl6520
>>239
は?
そもそも大手メーカーはビルトイン式ではない3口のIHコンロとか、上下にも振れるタワーファンとか出してもない。
勝負になってないよ。
SONYやSHARPのHDDレコーダーやテレビ、NECのプリンタ、ダイキンのエアコン、RICOHのプロジェクタ、この辺りは全部不良品並みのクソ製品だったわ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:32:35.53ID:TiQr7maQ0
良くも悪くも安物だもの
総取りとかないわ
ごく一部の市場で大陸とパイを奪い合うポジション
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:32:51.61ID:D7YDp8aG0
>>227
ハイアールの冷蔵庫、調べてみたらデザインはすっきりしてて良かった
ただでかすぎる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:33:14.03ID:4EvWOCjN0
>>246
せいかい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:33:24.57ID:oAKYX/x80
まず100パー買わないが頑張ってほしい(笑)
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:33:28.13ID:WojDgZUI0
最近はどこの製品買っても裏側見れば大抵made in Chinaだしな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:33:33.75ID:WUkyR37n0
扇風機安くて気に入ってる
他メーカーはなんで同じようなものであんなに高いのか
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:33:51.25ID:YlxjfFTa0
いやいや、掃除機はマキタの天下だろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 23:33:51.59ID:ZUAttYVQ0
パソコンを使わない改革で躍進とかやってるの見たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況