X



【雇用】非正規→雇用期限なしに切り替える企業増加 有能な人材をつなぎ留め [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/14(金) 07:20:39.94ID:CAP_USER9
契約社員やパート・アルバイトなど期間を定めて雇用する非正規社員を、無期雇用の契約に切り替える企業が増えている。
2018年4月から勤続年数で5年を超える非正規社員は無期雇用を申し入れできるようになり、対象は400万人以上に上る。

18年4月を待たずに無期雇用を認めることで有能な人材を囲い込む動きが加速してきた。

13年4月に施行された改正労働契約法に基づき、企業は無期雇用を希望…(続きは会員登録をしてお読みいただけます)

配信2017/7/14 2:21
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18859070U7A710C1MM8000/
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:02:09.98ID:+j1UuGyb0
そもそも、非正規のやる仕事なんて誰でもできるのにな

有能とかアホか

甘い話には必ず裏がある
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:02:24.51ID:w2XirFlK0
この法律ができたのは平成25年4月1日、
まともな経済政策を行わず
法律で取り繕ったばかな政策が
今頃になって無意味に動きだした負の遺産
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:03:15.55ID:TV5CZC+50
>>172

その単純労働ができないクズも多いんだよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:03:23.28ID:S2XcJyU40
低賃金で都合よく使える、文句があっても文句言わない奴が
有能な人材
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:03:32.52ID:miifaIYP0
>>172
実際頑張らない奴ほど派遣に回るのは確か
若い奴でも派遣してるのとか目指すものがないやる気のない奴がほとんど
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:03:58.23ID:/LkgsHtO0
(´・ω・`)週2くらいであとは働かなくていいから俺には好都合な制度だな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:04:06.75ID:G+fPG9xU0
能勢修一先生の”計算機物理学”の研究室をチンピラの菊池や村井純なんかと一緒にされちゃ困るからね。

村井純って誰ですか? そもそも。え? 日本のインターネットの父?

冗談は潰れたYahooだけにしてください。

私の友人に青山大学出身で博報堂に行った村井純君という友人がいたけどね。

私の一族は九州大学に土地を寄付してるのも本当の話なんでね。

全てを告発しますので、あなたたちの名誉が地に落ちることは覚悟しといてくださいね。

勘違いしちゃいけない、地にまみれた名誉こそが、本来のあなたたちに相応しいものなのです。

平気で大恩を仇で返すあなたたちへのね。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:04:09.41ID:Srfmj/Xa0
やめて自給いいとこに移れ。以上
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:04:25.49ID:RUJ1PnPL0
有能な派遣なんて聞いたことないぞ
善人の韓国人みたいだ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:04:35.51ID:WpoIpw5S0
雨が降ってきた
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:04:57.42ID:NLrExsFHO
>>160 残業代、休日出勤代全て出ないブラック企業だったからね。職安にもブラックリスト入ってて求人載せて貰えない会社。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:05:13.61ID:deKrO93R0
雇用側から守るべき労組や労連はなんの役にも立たない
そればかりかアベガーとか経済の足を引っ張ってばかり
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:06:08.45ID:dMhdB75m0
>>48
正規の手段で正社員になられた方々からの「そんなのずるい!」圧力で非正規からの正規転換を棄却されることもあるんやで
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:06:09.13ID:AeXOULDn0
不二越の会長も嫌いな富山県人をわーかーなら採ってやるって言ってるね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:06:14.84ID:NvnMoSzx0
雇用保険かかるだけマシかも
契約解除はかまわないけど
一ヶ月更新にされてるから
更新保険もかからないから
失業保険でず
会社側はクビにするのが嫌だから
失業保険かかってる子でも
自己都合とかにしてくるし
黒字経営で会社都合のクビは
問題あるけど隠すために
雇用保険かけないのと
自己都合扱いとか
取り締まりキツくせんとな
0194ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/14(金) 08:07:15.60ID:zFsNEzIs0
これ手遅れだぞ
選ぶ側が馬鹿になってるから
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:08:12.54ID:qQRCqYz00
エンジニアとか正社員何だけど実態は派遣みたいなのあるよね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:08:22.06ID:uwNZU4kK0
>>4
使えない奴隷とか逆も怖いぞW
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:08:25.82ID:S2XcJyU40
>>194
それがスタンダードなんだよ
ものの味方がおかしい奴が選択する
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:08:31.81ID:vqXrrCXg0
>>196
経営者 がな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:09:08.24ID:Srfmj/Xa0
>>193
だったら非正規なんて雇う必要ないだろボケ
0202ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/14(金) 08:09:17.81ID:zFsNEzIs0
>>193
非正規にまるなげー が横行してて職務能力をなくした正社員が増えている。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:09:36.96ID:+6mKcJax0
>>22
これあるな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:09:42.15ID:NvnMoSzx0
百貨店はダメだわ
やっぱもうかってる
携帯会社のが雇用がしっかりしてたわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:10:24.90ID:CreAmIgE0
そんなに契約社員でいることが嫌で正社員になりたいのなら、そんな連中だけで集まって株式会社を作って、正社員になればいいじゃない。
株式会社は、資本金が1円から作れるんだぞ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:10:57.54ID:NvnMoSzx0
正社員の質も
雇用が安定してないとこと
サービス残業ないとこでは
雲泥の差
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:11:23.98ID:68JPmxTM0
>>177
(コミュスキルが)有能な人材は正社員になってる

こうだろw
コミュ能力しか判断されない至上主義社会だから仕方ないがな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:12:06.47ID:QoYCCMma0
非正規に正社員並みの仕事をやらせて
同じような仕事をしている正社員の賃金も下げようという魂胆だろうw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:12:14.88ID:OnQCG3Yi0
議員さん達の中には何もしてない奴でも年収が数千万あるんだぞ
奴隷の君達は何をやっている
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:12:40.61ID:8Ngu17f90
非正規以下の給与の中小は多いから、
そういう人たちは、転職する人、増えるかもね。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:12:44.23ID:I0y8H71n0
無期雇用になっても絶対に正社員になるわけじゃないんだけどねw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:12:47.50ID:R680htNY0
>>213
安倍自身が正社員なくすって息巻いてるからな
役職を無くすって話ではないから経団連の言うとおり実現させてしまうだろう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:12:56.74ID:wmAG3/XI0
>>11
ハローワークでは、正社員と記載されている。

統計で正社員が増えてるカラクリは、
ズバリコレだよ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:13:15.50ID:he8BXCsDO
人材を繋ぎ止める鍵はまず給料の額だよ
非正規の唯一のメリットはより高い待遇を求めて職を変え易いこと
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:14:31.23ID:nQd+DTZt0
管理職の正社員は無能
部下の非正規がどんなに有能でも評価されない
また仮に評価してもどうしようもないという身分制度化している
正社員は法律に定められていない下位制度
大企業で全社員非正規化をした所が生き残る
0222御坂美琴
垢版 |
2017/07/14(金) 08:14:53.33ID:9IYzbE3G0
仕事なくなったらリストラ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:15:05.96ID:DRSqTXuy0
階級社会が完成しつつあるな
0224ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/14(金) 08:15:09.94ID:zFsNEzIs0
>>207
無理 会社の97%は潰れる運命
起業するのは馬鹿
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:15:22.35ID:bEJW5iax0
>>201
一時的に低賃金の奴隷が必要になっただけだろw
非正規の無能さに変わりはない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:15:27.65ID:eo0ZbgJd0
>>197
エンジニアはもうSESが定着してるからな
フリーでやれる実力があれば社内SEの倍以上稼げる
正社員でSE取っても数年でキャリアパス変えちゃうし、
そもそも勉強しなくなる奴多いから負債になるケースも多々ある
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:15:32.32ID:WyyVJFTk0
雇い止めができなくなって、解雇するのはハードルが高いので、
いい法律と言えばいい法律なんだけど、
有期雇用から無期雇用になるだけで、給与など他の部分は一切変えなくてもいい。

今は人手不足なので、ありがたみはないかもしれないけど、
人あまりになった時にはありがたいかもね。

ただ現時点で、公官庁で非正規が多いっていうのはいかがなもんかね〜
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:15:35.08ID:vqXrrCXg0
サムスン方式でいいんだよ
有能だけ働け
無能は40で定年あとはBIで暮らせばいい

実際40から上って要らないだろ
給料あがるだけの荷物
そのために人を雇えない

公務員も年齢でどんどんあがるしこれもrつぶせ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:15:40.89ID:xOvuIf160
>>1
まあ、いいことだよ
使い捨てから段々良くなってきてる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:15:45.41ID:MmsA4KJN0
でも、正社員じゃないんだろ m9(^Д^)プギャー
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:15:48.78ID:Y6JQaS7u0
>>157
単に通年雇用の非正規社員ということか…
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:16:09.07ID:LxrE+4gW0
つまみ食いして奴隷の中で特に都合のいい奴隷を選別します
美しいですね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:16:20.15ID:I0y8H71n0
>>207
それこそリーマンショック前後にパイを増やそうと頭の悪いやつを煽っていた頭の悪い理論なんだが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:16:54.17ID:G8qUoqTr0
>>7
実質そういうことなんだよなぁ…
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:17:10.41ID:I0y8H71n0
>>232
通年というか、会社から通常の理由で雇い止めをできなくなるだけの非正規雇用になるだけ。みんな5年我慢すれば正社員になれるって勘違いしてるけど
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:18:03.76ID:Ld6s7Lpw0
そもそも正規と非正規という区別をなくそうという動きがないのが答えだよなw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:18:11.16ID:wmAG3/XI0
>>237
詐欺が横行するだろうな。

政府がやらせてるんだよ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:18:28.69ID:gQACvc6+0
これからはコネの時代になる。
能力は同じなのに正規と非正規に分かれる差は何か。
そこで力を持っている人間の判断。
無期限非正規と言うのは新たな「飼い殺し」
システムが出来たということ。
AIが普及して仕事に個人の能力を問われなくなると
この傾向はさらに強くなる。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:18:52.14ID:8Ngu17f90
>>212
こんだけ、失業率低下してんのに、
今、社員になれないのは、
己のスキル不足をなんとかしたほうがいいよ。

派遣とかでもいるよ?
PC使ったことないけど、事務職希望。
かつ、長く勤めて正社員になりたい、とか。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:18:56.17ID:LxrE+4gW0
つまみ食いする前に奴隷口入屋に手数料が入ります
とても考え抜かれた誰も見抜けないほど斬新で芸術的な美しい国策ですね^^^^^^^^^^^^^^^^^^

土人でもやってたような安直な訳ないし
そうでありやくざするするなら命ぐらいはかけてるでしょう
そうでしょ?ケケ中ダニ蔵君www
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:19:06.59ID:ev0F7QIx0
>>224
マジかよ



ただの運じゃないかww

3%成功ならまあいい方か
宝くじよりはね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:19:11.97ID:4kzBhSSu0
>>1
これ派遣の場合はどうなるの?
無期限に手数料差っ引かれ続けるの?
そのへんどうなってるの?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:19:20.94ID:mbE4Fjs/0
限定社員採用とか一生低賃金の
身分制度だと思う。
正社員「総合職」と同じ仕事させて
給料は非正規とかは禁止すべき
限定社員は身分制度だと思う
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:19:46.80ID:Srfmj/Xa0
>>226
だから無能なんだから雇わなければいいじゃんw
雇用期限なしにしてまでしなくてもその有能な正規が全部やればいい話
0247ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/14(金) 08:20:01.72ID:zFsNEzIs0
非正規ながくやったせいで 会社を見る目が育ってしまった。
潰れる運命の会社ばっかしだな
ほとんどの会社は非正規を雇う余裕がなくなったら潰れる。 
正社員が職業能力もってないんだからな。
みんな竹中平蔵の真似をしてるみたいだ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:20:37.31ID:+wAubMUI0
ウチは非正規は現場、正社員は管理職って住み分けがはっきりしてるからどんどん登用してるけどね

繁忙期には一汗かくかって感じで嬉々として現場手伝うし現場知らない嫌がるような社員いなくていい感じ

結局ほぼ全員叩き上げ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:21:26.02ID:8Ngu17f90
>>237
でも、派遣のアンケートでは、8割が正社員になる希望なし。
後の2割は、条件よければみたいなのが多いわけで、
大半の派遣にとっては、同じとこで期限なく働けるのは喜ぶと思うけど。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:21:26.65ID:S2XcJyU40
>>240
既にコネ社会だよ、しかも世代を超えて継承されていく
利権の世襲化、これからさらに強化されて富と権力が集中していく
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:21:38.46ID:n2D7ZVHR0
>>29
多重請負は違法ではないが多重派遣はNG 請負→請負→請負→派遣の4重でもセーフという腐りきった仕組み
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:21:48.74ID:e5Ym/cYLO
不可価値の付かない仕事は これからダメになっていくそうだから 自然淘汰みたいなもの

米国が引導を渡すそうだわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:21:55.73ID:LxrE+4gW0
何の能力もないけど寄生して金儲けする美しいやくざ稼業ですよwwwwwww
それをするためには腐った権力と結託する必要がありますよねwwwwwwwwwwww

あまりにも斬新すぎて1から10まで手口から目的まで全部丸見えなんですけど多分気のせいでしょう
朝鮮スパイカルトさんらがくるくるぱーのゴロツキのはずないですからwwwwwww
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:22:07.78ID:copXWnYb0
>>232>>237
政府がいう正社員とは雇用期間の定めのない契約者のことだからね
そもそも非正規の定義づけが明確にされているわけじゃないから
法律上雇用期間定めがない直雇用以外が非正規という扱いにしている
であるから、現状でもナンチャッテ正社員が多いこと多いこと

これで非正規は格段に減るね!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:22:36.64ID:qzTsMDT00
有能な奴なら次の仕事に行ってもやっていけるよ。辞めた方が利口
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:22:41.97ID:68JPmxTM0
>>221
会社から見れば人件費を抑えたまま非正規を留めさせる管理職は有能だろw
正規にするのも有能()な非正規が抜けるのも×
勿論そんな意識にならないように上手く調整するのだが、そんなことにすら思い至らず
非正規のままだから管理職無能とかミクロ視点で言ってるのは確実に無能だろw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:22:47.93ID:aeGEpl+V0
5年で無期限雇用はあくまで民主党の政策

まぁ、無期限とか言っても今後安倍政権が可能にする金銭解雇で
簡単に崩せるから事実上無力化しちゃうけどな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:23:03.00ID:Rj8atXfx0
>>4
無能の負け惜しみと妬み
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:23:37.18ID:I0y8H71n0
>>240
つーかネット普及で就活範囲が全国レベルになったために、選ぶ側も応募する側も条件を細部まで絞って先行するようになった。
「雇うつもり」と「雇われるつもり」で会うつもりが強かった狭い範囲でのマッチングとちがって、大量の応募が必要になった。
この弊害からまたコネの時代にもどるにしても、コネ(悪いコネじゃなく、知人が身元や能力をある程度保証して進言してくれる)に戻っても、こんどはそのコネが各自になくなってしまってんだよな

だから、結局は結婚も就職も遊びもそうなんだが、「たくさんの情報から選べるから」と、かんたんに自分側の条件を詳細に見てからしか選ばないことが元凶なんだよね
ある程度適合したら「この人でいいか」って妥協がなくなったので、選ぶ側もグズグズするようになった。ネット使えば全国の人材、いまじゃ全世界の人材が自己の可能性だと勘違いしてるから。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:23:53.37ID:eo0ZbgJd0
>>244
ダミー会社通しての請負にすれば事実上無期限で派遣できる
もちろん違法行為だが
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:24:00.36ID:4kzBhSSu0
>>1
有能な、ということはそれなりの業務を任されることになると思うんだけど
正社員との待遇差はどうなるのでしょうか?
何の保証もなしに無期限になるだけなのでしょうか?
逆に、それほど有能な従業員を正社員にしない理由はなんなのでしょうか?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:24:08.54ID:UqwBQvsl0
>>244
無期限なら派遣元に紹介料払って直接契約に切り替えるのが普通だな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:24:14.35ID:Rj8atXfx0
>>19
だから有能な非正規は正規になってるよ
有能な非正規ね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:25:53.40ID:8Ngu17f90
>>249
おそらく、そういう欧米型形態のとこ増えるだろうね。

1.終身雇用前提の管理職候補
2.作業職で、残業も多くないけど、1より低賃金のワーカー職
3.2と時給同じで、期間や時間を制限して働くワーカー職。

この切り分けだと、時給も同等にしやすいし。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:26:01.61ID:S2XcJyU40
>>258
高学歴時代なのに5年も底辺させる思想が異常
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:26:16.07ID:68JPmxTM0
>>228
無期だからって切りにくい訳じゃないからな
有期みたいに更新しないで済ますから手間省けて楽とかじゃないだけの差
非正規ユニオンなんてまともに機能してないからねぇ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:26:35.55ID:xCWnBm440
これって正社員の社会保険料払ってもらえない&福利厚生カットバージョンでしょ?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:26:39.02ID:LxrE+4gW0
奴隷が商品^^^^^^^

似非学問の経済なんちゃらってばかばっかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況