X



【雇用】非正規→雇用期限なしに切り替える企業増加 有能な人材をつなぎ留め [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/14(金) 07:20:39.94ID:CAP_USER9
契約社員やパート・アルバイトなど期間を定めて雇用する非正規社員を、無期雇用の契約に切り替える企業が増えている。
2018年4月から勤続年数で5年を超える非正規社員は無期雇用を申し入れできるようになり、対象は400万人以上に上る。

18年4月を待たずに無期雇用を認めることで有能な人材を囲い込む動きが加速してきた。

13年4月に施行された改正労働契約法に基づき、企業は無期雇用を希望…(続きは会員登録をしてお読みいただけます)

配信2017/7/14 2:21
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18859070U7A710C1MM8000/
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:22:55.14ID:NBXogX6T0
益々公務員との格差が広がるな
旧ソ連みたいになってきた
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:23:11.14ID:eNNfpiz70
これ非正規と違って無期限雇用なだけでリストラなんかは普通にあるんだよなw
めちゃめちゃクソ制度w
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:23:30.29ID:ATI8n5Ku0
中小の場合は企業規模的に即断できやすいって利点があるね
有能な人を早めに確保しようと思えば好待遇で雇用って可能性は十分ある
何にも出来ない正規社員に危機感覚えてる所多いようだよ
中小の場合正社員であっても首切りも簡単だけどね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:23:49.93ID:cI6SCJ7h0
女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している
http://www.zidus.ns01.info/638.html dsfs
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:23:58.87ID:VUXWvXSl0
ホントかよ
2018年3月頃になったら大量に契約解除されるんじゃないのか?
無期契約だったとしても契約が無期なだけで待遇は変わらないんだろ?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:24:53.72ID:sHaHTKDE0
欧米並みに非正規の給料上げてくれー
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:25:33.91ID:Vzmx/QJv0
正社員になってみるとわかるけどさ
結局、国民が非正規を望んでるんだよね
だって非正規ってなんだかんだで正社員より楽だもん

労組とか左翼は、正社員にしろ!非正規反対!!って言うけどさ
いざ正社員になると、退職金握られて、すげー上司に詰められるわけよ
それに耐えられるメンタルの持ち主がどれだけいるのかってこと
図太くないと仕事を適度にサボるのは難しいよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:26:19.99ID:Vzmx/QJv0
>>567
ほんとそれ。正社員化ではなくて、非正規の待遇をどんどん上げていくことが重要

左翼や労組はそこがかなり間違ってる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:26:48.77ID:rtQQXPMj0
>>7
そういうことなんだろうな。基本給・福利厚生を抑えられるし
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:10.61ID:21N2PmOh0
>>567
まあ非正規=プロフェッショナルってところがあるから日本が同じようにするのは厳しくないかな?(´・ω・`)
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:17.42ID:bATnd8bX0
日本でいちばん無能なのは人事担当者w
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:30.55ID:GhMQWaTy0
>>553
まず共働きしろよw
そして親や周りの環境に助けてもらえ
他人様並のプライド持つんじゃない
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:32.41ID:68JPmxTM0
>>553
逆だよ
正規にしても本当はボーナスなんて設定する必要がない
そのかわり年収ベースでちゃんとボーナスなんてなくてもいいような賃金を支払うべき
という制度にしないと
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:48.89ID:1KB5Tq+K0
>>565
辞めてほしくなくて引き留め材料に使ってんだ。
待遇上げも同時に提示すること多いだろうな。
実際、うちはそうやってる。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:49.67ID:k+xUhMUf0
安倍が続くかどうかを経営者は見てるだろ。
これ石破になってみろよ、緊縮、増税だぞ。

安倍よ、マスコミも大問題だが、経団連をなんとかしろよ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:29:04.55ID:ATI8n5Ku0
あと、派遣法改正で専門業種の方も無期限から3年に変わったからね
これも来年10月から適用になる人も出てくるね
派遣会社も有能な派遣労働者無期雇用で囲い込みに入ってるよ
やる気ある人は選択肢が広がるね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:29:55.59ID:B9VIGo2R0
>>576
安倍も増税だけどw
今週から酒の値段も上がってるし
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:30:11.21ID:0+husEEO0
>>525
それは社員の場合
非正規は言わば外部の人間だから会社は責任負わなくていい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:30:20.82ID:kWKJPIc90
>>565
相手が納得する条件でなきゃ、残ってくれるわけねーべw
優秀なのは、外資も含めて待遇のいいとこに移動するよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:30:36.79ID:1KB5Tq+K0
>>567
欧米の非正規並の専門知識と職能あるのかよ、日本の非正規に。
日本でも翻訳・通訳とかの専門技能職は、
非正規扱いのところ多いけれども結構な高給取りだわな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:30:37.43ID:Vzmx/QJv0
ホントに、左翼の向いてる方向が違うなーって
労組のオルグに自ら参加して強く思ったよ

なんだかんだで、やっぱり非正規の待遇改善より、正社員の待遇改善なんだもの
どう考えても、非正規の待遇をどんどん改善していかないとダメだろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:32:08.85ID:jM9s+Ojx0
>>515
中小は五年で潰れる、三〇年続けば優良
この国では殆どの人が中小企業に勤めていて、
家族を大黒柱が支えるシステムのもと、生活給を貰っている
転職後はスキルがあるのに年功賃金のせいで、
中途は賃金が低いところから始まり、定年時まで追い付くことはない
だから中高年以降は賃金低下を受け入れるか、失業者になるしかない
欧米では逆に若年者の失業者は大変多く、賃金も苦しいが、スキルを磨けば職に就ける

どっちがいいかと言われたら、少子高齢化で一億総活躍を言い出した
政府とGDPを見れば、誰でも分かること

この国の設計は永遠に若い人ばかりだという、夢のような計画経済なのだ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:32:11.20ID:Ukk9RTcf0
>>576
よくこんなんで憲法改正できると思ってるよな
さすがに二度目の消費税増税は踏みとどまってるけど
北朝鮮の暴発のどさくさで憲法改正したら、
用済みになった国民に増税をプレゼントしてくれるかもしれんな
そのくらい期待できない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:33:04.95ID:o4iBghXa0
>>392
この場合のは派遣じゃなく
契約だろうね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:33:43.09ID:k+xUhMUf0
>>579
>>586
じゃ誰がいいんだ?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:34:48.75ID:Ukk9RTcf0
>>589
現状はどうしようもないね
どいつもこいつも自己責任でやればいいと思うよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:36:44.90ID:1KB5Tq+K0
>>585
…思い込みで言ってねーか?即戦力なら即戦力の金出すよ。
労働者も「中小は不安定」と思ってるから遠慮なく給与のこと言ってくる。
但し同業種からの転職といったって、会社には会社それぞれのやり方あるし、
そのやり方を覚えてないって意味では既存従業員より劣る、
居つくかもわからねぇ、その腹の探り合いで給料が決まってるだけだよ。

…技能職で有能な奴に限った話だけどな w。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:37:36.89ID:o4iBghXa0
>>591
は?ピッキングて倉庫の荷造りマンだろ笑
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:40:30.55ID:wU2dLidU0
てか期限なし雇用とかこんなの低賃金での飼い殺しだぜ
派遣なのに社員が分からねえことまでOJTしてたしな
なんで俺が教えてんだよみてえな

しかし派遣やってるとめちゃくちゃ要領よくて社員の3倍くらい仕事こなしていくばけもんいるけどなんでこんなやつが派遣やってんだろって思う時あるわ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:42:07.44ID:0+husEEO0
>>592
いくら有能でも給料のこと聞いてくるやつは雇いたくないな
簡単に裏切りそうだわw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:42:12.61ID:Vzmx/QJv0
>>596
楽だからだよ。人間関係とか主に
派遣やったことないけど、派遣以外無理って言ってたやつと話したことあって
一見めっちゃコミュ力もあるんだけど、ずっと同じ職場でやると
無能な職員に腹たってブチ切れて辞めちゃうんだと
人間には色々事情がある
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:42:17.01ID:FiTr5BY60
それやると非正規の強制確定申告が始まる

非正規がそこそこ生活できて消費税が上がるのは
非正規の確定申告していない人が多いから
なので所得税激減
政治家もそこのところお目こぼしをしてくれている
都合のいい話ばかりしているとまた同じ目にあうと思うよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:44:44.04ID:zgenJhvH0
名誉奴隷
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:48:44.33ID:BbfQfpyf0
>>591
いいね!
マジ参考になった
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:50:11.57ID:QunDEtx00
>>21

正社員って言葉なんてなくて

本来無期雇用なんだけどw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:50:53.12ID:QunDEtx00
あのー無期限直接雇用契約を正規社員っていうんだけど。。。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:51:25.93ID:Gbh6tSHO0
これで喜ぶと思ってるんだな
正社員にしろよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:53:25.38ID:wgWCQQ1e0
ボーナスはあげませんがずっと働いてください
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:53:37.78ID:FyPYZHhR0
>>603
これからは「正社員=経営層のみ」ってことに、定義自体を変えるんじゃないの?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:54:23.60ID:yZQcZa0k0
正社員制度廃止でイイやろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:54:57.21ID:ATI8n5Ku0
個人事業主に限らず副業持ってる人、非正規の方も当然確定申告時にマイナンバーは義務
所得は隠せないね
知らなかったでは許されないよ
追徴確定だね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:55:18.97ID:onDM6QIA0
でも、正社員にはしないんでしょw

賞与は払いたくない、とw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:55:41.99ID:QunDEtx00
>>608

非正規、正規なんて造語言ってるの日本だけだし。

いわゆる正規は昔から無期限直接雇用契約って名前だよ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:56:55.00ID:tnJ30Zx90
本当に有能なら正規雇用すべきで

欲しいのは有能な人材じゃなくて使いやすい人材
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:57:45.88ID:nQ98D/Zx0
有能な人材は非正規にはならないぞw これは単に人手不足とシナチョン系企業の人材釣り対策だろう。

まぁ、特亜系企業に入ればキャリアに汚点がつくだけですから、どうしょうもない奴はどうぞだなw うちは絶対採用しないぜ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:58:18.49ID:Ts9wZ/EL0
次は非正規時給毎年昇給義務化だな

ここまでやれば安倍は評価されるだろう
貧民に。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:58:34.79ID:+0XYVja30
>>367
おれ10年働いて950円だった
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:58:35.99ID:2angwzdXO
派遣に落ちたら一生這い上がれないわこれじゃ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:00:23.98ID:e5Ym/cYLO
天下りが 税金の窃盗罪なのが 知れわたると 上下関係が、アベコベになっちゃうからね
アホらしいやね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:01:10.92ID:2angwzdXO
法改正しないで居座り続ける自公もクソ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:01:23.69ID:FkHEfMQm0
箸にも棒にもかからないような非正規でも希望者を限定正社員にしちゃう郵便局くらいしか、この法律をまもらない希ガス。競争相手がいないから、値上げして終わりだしな。
一方で、役所は非正規を何時でも切り放題という特権を持っているから、無駄な規制を此れからも作りまくる悪寒。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:01:37.22ID:a3yoV5bz0
えこれ正社員として改めて雇って貰えるんじゃないの?
非正規のままで無期限雇用にして貰うってただの奴隷宣言じゃん
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:01:48.27ID:jJx4yURL0
労働者は職務範囲を明確にした契約社員であるべきなんだよ
戦後の職務範囲を限定しない社畜契約の正社員の雇用慣行が異常
正社員は労働運動のできない縦割りの企業内組合と労働者分断の元凶なんだから
正社員も職務限定で人事異動ありきの終身雇用から無期雇用に転換すべき
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:02:24.85ID:+0XYVja30
>>613
逆に非正規はアルバイトだよな

非正規なのに非常に責任重大な仕事を押しつけられて「自分非正規なんですけど」って言ったら
「契約【社員】だろ」って社員連呼された
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:03:35.05ID:wU2dLidU0
無期雇用になっても都合が悪くなったら一方的にきられるのは変わってねえからな
裏で政治家もいくらか企業側からもらってんじゃねえの?企業側がおいしい汁吸える法改正多すぎる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:03:43.22ID:WmO7OIYU0
>>580
非正規って正社員以外のアルバイトやパート準社員や非常勤みたいな人じゃないの?
直接雇用してるんだから外部の人じゃないよ。
派遣社員は派遣会社が雇用しているから、実際に仕事をしている会社からみれば
外部の人だけどね。
派遣とパートや準社員は全然立場が違うんだけど、非正規というと派遣派遣って。
派遣も派遣会社の社員だったり臨時(短期)で働いてたり色々なんだけどね。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:04:40.21ID:W6RniYTj0
安倍いつの間にこんなひどい制度導入してんのな・・・
何が非正規て言葉を一掃するだか一生非正規固定じゃんか死ねよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:05:21.68ID:75KCBkHF0
でも契約社員なんだ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:07:19.09ID:+0XYVja30
取りあえず首にはされないけど
一生昇給もないよ

て事だろ?
生涯奴隷だな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:07:20.77ID:Vzmx/QJv0
>>608
経営層は逆に正社員じゃなくなるんじゃないのかね
すでに残業の概念ない、いわゆる残業代ゼロだし
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:08:06.78ID:QunDEtx00
>>624

3年以上つかうのならいい加減ずっと派遣にしてないで企業が直接雇えよって事だよ。

そうなると直接雇用は契約社員か正社員になるけど

契約社員の場合は「有期直接雇用契約」なので >>1 の無期雇用ではないから正社員。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:08:20.03ID:HAqDlWgO0
意地でも正雇用しないんだな…(´・ω・`)
外資のがマシな時代なんじゃね?マジで。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:09:00.07ID:QunDEtx00
契約なら有期だろ。本気で言ってんの??
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:09:54.93ID:JrrfCcje0
>>36中小ではあるよ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:10:04.66ID:jJx4yURL0
>>625
×正社員も職務限定で人事異動ありきの
○正社員も職務無限定で人事異動ありきの
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:10:18.15ID:0+husEEO0
>>630
直接でも「非」正規なんだから会社の人間ではないだろ。
せいぜい社員(仮)ぐらいのものだろ。
なんのために給料安いと思ってるんだ。責任逃れのためだろ。安かろう悪かろうだw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:10:49.35ID:2V5kIkHU0
マルクス
http://i.imgur.com/0amVL2Y.jpg
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にも劣るものである」

どん底/ゴーリキー
http://i.imgur.com/zLznIXD.jpg
「もしも人間の価値がその仕事で決まるならば、
馬はどんな人間よりも価値があるはずだ。
馬はよく働くし、第一、文句を言わない」

死の家の記録/ドストエフスキー
http://i.imgur.com/WzcFiOq.jpg
「もっとも残酷な刑罰は、徹底的に無益で無意味な労働をさせることだ」

貧しき人びと/ドストエフスキー
http://i.imgur.com/kBizvuk.jpg
「金を持っている人間は、 貧乏人が其の儚い運命を訴えることを聞くのが大嫌いである」
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:10:54.29ID:kWKJPIc90
>>624
という話を改正当時に、産経辺りが
民主と絡めて散々叩いてたやん・・・・
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:10:55.41ID:KSot4wdu0
正社員だって本当は1年契約を毎年自動更新してるだけなんだよな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:12:11.24ID:wU2dLidU0
国が貧困層増長させて少子化加速させる政策一生懸命進めてて子供増やせ、税金もっと納めろだからなー

バカすぎてもうついてけんわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:12:14.13ID:B9VIGo2R0
自民は経営者の側の政党
民進は労働者側の政党
どちらも供給する側の政党で消費する側の政党が存在しない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:12:36.47ID:TV5CZC+50
中小企業なら正社員も夢では無いだろ

流石に大手はムリだけどな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:12:54.22ID:/UCFshTO0
2ちゃんジジイはいつられても迷惑なだけだから
使い捨てですwww
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:13:05.27ID:Fw6fut04O
>>620

民主自民両党の賛成で、その後に派遣法改正にぶっこんだんだから
野田と安倍の消費税増税バーター案件の一つだな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:13:35.11
>>629
アホ、労基は一方的な解雇は認めてない
解雇する合理的な理由を提示されないと認められない
損害賠償請求すりゃ余裕で勝てるんだが?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:13:49.83ID:e5Ym/cYLO
非正規でも 出来る人は、けっこう引き抜きや紹介が多いし ある程度、情報も廻ってるからでない?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:13:56.97ID:2angwzdXO
契約社員も殆ど奴隷だよな
仕事の量は正規社員以上で賃金はバイト程度だし
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:15:26.90ID:nQ98D/Zx0
>>653

ぷw じゃ、正規社員になっちゃいなよ、YOU m9( ̄ー ̄)ニヤリッ

なれないわけでもあるなら、アベとか人のせいにするのかw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:16:53.79ID:PrOKukGu0
>>637
外資のほうがもっと地獄じゃね?
完全に実力主義だから
正社員より能力劣るから非正規なわけで
そんな奴が実力主義の世界でやっていけるわけないだろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:16:57.69ID:wU2dLidU0
>>651
解雇なんてその気になればいくらでもできる
パワハラまがいのことしたり、業務できないように追い込んだりとな
んで弱ってきた頃に弱いとこついて退職勧告よ
シャープの一件しらんの?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:18:16.23ID:gTju26pp0
待遇変わんねえのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況