X



【中間層】年収1000万円以上になったら幸せ?「ゆとりがある」のは4人に1人 ©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ちゃとら ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/14(金) 21:15:38.13ID:CAP_USER9
 年収と幸せの関係とは?「年収が1,000万円くらいあれば幸せなんだけどな…」という声をよく聞きます。確かに入ってくるお金が多ければ、できることが増えますよね。
では、年収1,000万円以上になったら、本当に幸せを感じるものなのでしょうか。

“幸せ”といっても、さまざま要素がありますので、今回は”年収別の家計運営に関するデータ”を見ながら、年収と幸せの関係について探ってみたいと思います。

年収1,000万円以上でも「家計にゆとりがある」のは4人に1人日々生活していくうえで、“家計にゆとりがあるかどうか”は、幸せを感じる要素の一つだと思います。
毎月カツカツでアップアップ。お金を使いすぎて余裕がない状態だと、心にも余裕がなくなってしまいます。
「年収1000万円以上なら、家計にも心にも、さぞかしゆとりがあるだろう」と感じるかもしれません。

そこで、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]」(2015年)の
「生活設計策定の有無、家計全体のバランス評価、家計運営の評価」より、年収別に「家計運営の評価」を見てみましょう。

条件をそろえるために、今回は”一人暮らしの人のデータ”を見てみましょう。
年収別に、家計運営の4つの評価(思ったよりゆとりがある、思った通り、思ったより苦しい、意識していない)がどんな割合になっているか、ぜひご覧ください。

●年収300万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・3.7%
思ったような家計運営ができた・・・15.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・41.7%
意識したことがない・・・39.4%

●年収300〜500万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・8.6%
思ったような家計運営ができた・・・21.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・31.8%
意識したことがない・・・38.3%

●年収500〜750万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・9.7%
思ったような家計運営ができた・・・31.3%★
思ったより、家計運営は苦しかった・・・18.5%★
意識したことがない・・・40.5%

●年収750〜1,000万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・14.6%
思ったような家計運営ができた・・・29.2%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・20.8%
意識したことがない・・・35.4%

●年収1,000〜1,200万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・26.1%★
思ったような家計運営ができた・・・26.1%思ったより、家計運営は苦しかった・・・8.7%意識したことがない・・・39.1%

●年収1,200万円以上
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・28.6%★
思ったような家計運営ができた・・・14.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・14.3%★
意識したことがない・・・42.9%

いかがでしょうか。確かに、年収が上がるにつれて「思ったより、ゆとりのある家計運営ができた」が増えている傾向にあります。

ここで、★印をつけたところに注目してみましょう。

「年収1,000万円〜1,200万円未満」「年収1,200万円以上」では、「思ったより、ゆとりのある家計運営ができた人」をよく見てみると、およそ4人に1人の割合と、意外と少ないのです。

さらに、年収1,200万円以上で、「思ったより、家計運営は苦しかった」という割合が14.3%。「年収がそんなにあるのに?」と驚くのではないでしょうか。
一人暮らしで年収1,000万円以上でも、みんながみんな、心も家計もゆとりがあって幸せを感じているわけではないようです。

つづく

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13335503/
0002ちゃとら ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/14(金) 21:15:58.60ID:CAP_USER9
>>1
「家計運営に満足している割合」は、年収500万円以上ではそれほど変わらないでは、「家計運営に満足している人」は、年収別にどれくらいいるのでしょうか。
「思ったより、ゆとりのある家計運営ができた」+「思ったような家計運営ができた」の両者を足したものを「家計運営に満足している人」として、計算してみました。

「家計運営に満足している人」
●年収300万円未満・・・19%
●年収300〜500万円未満・・・29.9%
●年収500〜750万円未満・・・41%★
●年収750〜1,000万円未満・・・43.8%★
●年収1,000〜1,200万円未満・・・52.2%
●年収1,200万円以上・・・42.9%★

年収1,000〜1,200万円未満の人は、52.2%と高い数値ですが、年収1,200万円以上の人(42.9%)と、年収500〜750万円未満の人(41%)、年収750〜1,000万円未満(43.8%)の人と、数値がほとんど変わりません。

”家計運営の満足度は、必ずしも年収に比例しない”ことがわかります。

年収が増えると、出費がどんどん増えてしまうことに注意
今、年収1,000万円以上の人も、新入社員時代からその年収だったという人はほとんどいないでしょう。
最初は少ない年収で、スキルアップ、ステップアップなどによって少しずつ年収が増えていったはずです。

ここで注意したいのが、入ってくるお金が増えると、それだけ出費が(いつの間にか)急激に増えてしまいがちだという点。

お給料が増えたから…「外食を増やそう」「気軽にタクシーに乗ろう」「いい部屋に引っ越そう」「細かいことは気にせず、どんどんお金を使っちゃおう」「貯蓄がなくても、またお給料が入るからいいや」——と、
出費が右肩上がりに(収入アップよりも急カーブで)増えてしまいがちなのです。

もちろん、がんばって稼いだ自分のお金。楽しみが増えていくことは大変うれしいものです。仕事が忙しくなれば1日の時間が貴重ですので、時間短縮のためにお金を使う機会も増えることでしょう。

一方で、収入が増えた分、貯蓄も増えればいいのですが…貯蓄は以前とかわらず、出費ばかりがどんどん増えていく落とし穴に陥りがちです。年収1,000万円以上あっても収支がいつもカツカツ。自転車操業で貯蓄がまったくない…という方もいらっしゃいます。

いざというときに使える大きなお金がないと、年収が少なくて貯蓄が数百万円ある人よりも、心身の余裕がなくなってしまいますよね。

貯蓄が増えるにつれて、老後の心配度が減っているというデータがあります。
年収も気になるかもしれませんが、心の安定には“貯蓄”が大切だとわかるのではないでしょうか。
貯蓄があるかどうかで、将来の自分ができることが、大きく変わりますから。

「年収が高くなれば、幸せになれそう…」というのは、実は幻想だったとも言えます。「年収が高い人っていいな」と思っていても何も始まりません。
日々自分のやるべきことにまい進しつつ、「貯蓄を始めること」で、幸せに一歩ずつ近づいていきませんか?

おわり
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:16:25.87ID:jNi4fusT0
【国内】
■安倍首相「所得を150万円増やす」
http://i.imgur.com/oMuqp5P.jpg
↓↓
http://i.imgur.com/hCpcuDW.png

■一般国民
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg

【国外】
2016
■中国船が尖閣沖で領海侵犯するも放置し夏休み突入
★安倍首相・稲田防衛相が靖国参拝を見送り
■韓国議員団が竹島に上陸するもゴルフに出発
■竹島提訴中止
■慰安婦に10億円支援、一人1,000万円
■日韓スワップ協議再開
■北方領土と3000億円をロシアに献上
■竹島で韓国軍が演習
■南京大虐殺の記憶遺産登録を支援

2017
■北朝鮮のミサイル発射に何もできず
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:17:06.97ID:jVvwQTQ/0
谷川サトシ @tngw_sts
森羅万象に神がおられるとあらゆるものに敬意をもって接した結果ジャパニーズ昆虫がサイキョウになった説
褒めて伸びる・育つとはこういうことだったのか

---
小さな島国に世界最強の生き物、世界一頭のいい人間、世界で唯一季節が変わって、地震で精神も鍛えられる。どんなルート進んでも高潔な精神が宿るのは当然過ぎるって言うか。マルチ高潔精神エンディング。

日本人、凄すぎて冷静に考えたら動悸が激しすぎて息苦しくなった…これで精神が気高くなかったら、とっくに世界征服してるんじゃない!?


@tngw_sts: @Juttantan 強すぎるから崇めて祈りを捧げて鎮まりたまへの類は天災がそうだし可能性はあるな
しかし生物の場合祭られすぎると傲慢が度を越え巨大化してくるので、改造人間や特殊な装置で変身して倒さざるを得ない #突然のニチアサ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:18:58.74ID:1Ej8F18U0
30代で夫婦共働きなら1000万ぐらいいくだろ
うちがまさにそうだが、それなりの家や車買うからゆとりはねーよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:20:09.05ID:eJHktQSl0
イケメンじゃなくて年収だけが取り柄の男には、もれなく金目当ての女がくるので、いくら収入あっても金が足りませんw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:20:10.88ID:dKmK7oNg0
幸せは心の状態
今この瞬間から幸せになれるよ
「油田1つももってねーよ 不幸すぎるだろオレ」
おかしいと思うなら、比較することをやめることだね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:20:31.89ID:Q//GzCwZ0
時給850円だけどフルタイムではたらいて手取り12万後半から13万中盤。
35歳なのに親と同居。
親が死んだら詰む。

精神障害あって正社員はむり。


どうしろと?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:22:35.79ID:rv+BPXKP0
税金や社会保障費の負担が激重になる
中年層で子育てしてると自治会子供会消防団で年寄の世話
それなりの生活にはそれなりの負担が付いてくるので全然楽じゃないよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:23:11.32ID:1aadM5PD0
1000万ぐらいって税金、社会保険料が1番割高な感じだろ
もう少し突き抜けないとゆとりは無い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:23:40.84ID:DUTukmfn0
若い頃の方が物欲があったな。今は欲しいと思うものがあまりない。精々、美味い
ものを食べたいと言う食欲くらいだ。懐具合がよくなっても飲食物に使う可能性が
最も高い。服もサイズさえ合えばそれほどこだわりがなくなったし。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:23:52.05ID:AXiJwJ9R0
え?いつから年収1000万が中間になったの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:23:55.22ID:EqViJcQ20
1000万目前だがこのままでは死ぬ
業界的に今さら正社員やりたくないし非常勤とかで転職する
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:24:51.27ID:BMcH9qIS0
>>16
ほんとそれ
税額を見て逆に鬱になるw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:25:30.22ID:clIJH8zJ0
希望する生活レベルの差もあるだろ
最低限でいいっていう人は300万円でも満足
上昇志向の人は1000万円でも不満足
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:27:10.35ID:gDnH4fej0
「思ったより」なんだから、こういう結果になるのは当たり前だろ。
1000万あればこんなに余裕があるはず!と思ってたのが違ってただけだから。

クソ記事だな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:27:35.89ID:xjRIBvWg0
年収500万でもいつもニコニコしてる美人の奥さんいれば幸せ
年収2000万でも愚痴ばっかり言ってる奥さんに要介護の両親いたら不幸せ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:27:42.05ID:h9hXUzR50
ナマポでパチンコ屋の打ち子が最高
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:27:49.54ID:BMcH9qIS0
夫婦共働きで1000万円とかザラに居るけど
自動車を二台保有したり無駄遣い癖が付くから
結局激安スーパー巡りの貧乏生活w
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:28:20.41ID:JOsPNlmt0
バカな金の使い方する奴多いもの。はなから、そういうとこで働いてる奴は。入っただけ使うし、借金持ちも多い。カードローンは、毎月枠いっぱいとか。
オレみたいに、高卒工員から夜学、転職して1000万だとそもそも貧乏知ってるから、貯蓄額が違うかも。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:28:23.02ID:Eb+su4pY0
1000万以上になったら幸せだよ
少なくとも専業主婦でケチケチ生活しなくて済む
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:28:57.86ID:5wqnDt830
年収1000万円とか税金とか年金で無惨な手取りになりそう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:29:11.02ID:USj2Z6vtO
ゆとり世代ってフェミナチで育ったからな
幸せなわけないじゃん
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:29:24.77ID:hGvsG1700
年収 オレ=280万 嫁=500万 こども3人で十分しあわせだけど
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:29:29.76ID:7ETNWiRm0
>>16
そう、手取りは大して増えないのに所得制限で福祉施策からは外される
高い住民税払ってるのに児童手当や医療助成は対象外
イジメですわこんなん
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:30:24.01ID:QChWibba0
年収1000万円なら単純に年収500万円の2倍
これでゆとりが無いとか言うのは
価値感覚が異常
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:30:44.69ID:dKmK7oNg0
幸せではないものに、エネルギーと金を使うと、幸せがわからなくなる
たとえばだが、夕食は豪勢じゃなきゃ惨めだとか思っていないか?
ただ、単に欧米のくだらない食文化に憧れたのではないか?
ごはん、味噌汁、納豆などの伝統和食こそ、よっぽど豪華だよ
見栄で疲弊した消費をしている限り、喜びなどない
価値がわからない人間は、金をもっても優越感にひたるだけ
優越感は幸せではない 苦しいからいろんなことでまぎらわせないとやってられなくなるから
はっきりわかるよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:31:17.86ID:WPizYC2W0
年収はコンスタントに3000万以上ないと、ゆとりなんて無理無理。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:32:52.00ID:2klJl9s30
>>34
中間層は700万〜1200万くらいだぞ

累進課税がキツいんだよ、人並みの生活は出来るけど、ゆとりは無い。
子供が居ない人ならゆとりがあるだろうけど。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:32:54.27ID:azTM7D6J0
経済的に成功しても幸福が訪れる保証はないが、貧しさは不幸を確実なものにしてくれる。byチャプリン
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:34:06.90ID:Gp0/wT990
不動産持っててローンも無く金融資産が5000万ほどあっての1000万ならまあまあの暮らしできるんじゃね?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:34:18.10ID:lzaBRJXD0
>>34
あのね
累進課税って知ってるかな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:34:18.27ID:RiM9pdCuO
(´・ω・`)年収…180万だけど、それなりに幸せ。 人となり。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:34:18.79ID:7ETNWiRm0
>>34
税金とか社会保険の累進性って聞いたことある?ないかな
収入が2倍になると、税金や社会保険料は2倍じゃなくて3倍とか4倍になるんだよ
だから収入が2倍になっても、手元に残るお金が2倍になるわけじゃないのさ
覚えておくといいよ!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:34:43.35ID:6m2lk+7P0
>>16
独身で1,000万くらいだから税金と社会保障費がすさまじい。
ボーナスも確か50万くらい引かれていたわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:35:42.15ID:CULPcvl7O
【真実の世論調査】
安倍内閣支持1ケタ〜10%台
不支持70〜90%台
投票する政党
自民以外70〜80%台
自民10〜20%台前半
民進10%台
公明10%台
共産10%台

×【時事“やらせ”世論調査】
安倍内閣支持29.9%
不支持48.6%

×汚職事会関係者製作の政党支持率
自民21.1%
民進3.8%
公明3.2%
共産2.1%

○真実の政党支持率
自民10%台
民進7.6%〜11.4%(上記の2〜3倍)
公明6.4%〜9.6%(上記の2〜3倍)
共産4.2%〜6.3%(上記の2〜3倍)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:35:52.74ID:USj2Z6vtO
>>34
手取り375万←→手取り720万
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:35:57.56ID:2klJl9s30
>>19
中間層は年収700万〜1200万くらい

高所得者は1200万以上〜だぞ
600万未満は下位層
200万未満は最下位層
その下がガチ底辺層
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:35:58.26ID:4E288OxC0
>>46
なんで借金して相殺しないの
バカなの
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:36:41.63ID:Mu5Uq5QX0
>>12
危険乙4取って派遣会社のガソスタやな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:37:00.82ID:USj2Z6vtO
>>40
年収←→手取り
700万←→500万
1200万←→840万

全然違うじゃん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:37:20.90ID:2klJl9s30
>>51
はい?
支離滅裂だな君は
資産増やさず負債増やしてどうするの
バカですか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:37:25.30ID:6V9ubsR80
人並みというのがどういった生活を指すのか定義が曖昧だが、いくら稼いでも休日を楽しむ余裕が無ければそれは不幸だと思う
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:38:08.22ID:USj2Z6vtO
住民税って1ヶ月おきに消えてくんだってな
知らんかったわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:38:27.83ID:OeqMAwX70
手取り1000万で一人暮らしなら
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:38:58.27ID:dKmK7oNg0
「そんな人生の何が楽しいのか?」
こう質問してみればいいだけだ
金の話だけに限定してみても
年収1000万で幸せじゃない人って、無駄が多すぎる
無駄な消費が多すぎる
スーパーでお菓子を山のように買ってみたり
いつも腐らせてるくせに、あれこれ食材買い込んだり
何回か着ただけでタンスの肥やしになるような服を買ったり、
ストレス発散なのかもしれんが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:39:32.97ID:4E288OxC0
>>55
はあ?
マジか
ここまで劣化してるの
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:39:48.31ID:mf7Q3Bnn0
鳩山由紀夫「サラリーマン世帯の平均年収ですか?
      ・・・・・・一千万円ぐらいですか?」

バカヤロー!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:39:53.49ID:umbhPWuU0
いつも「たけーよ」「金ねえよ」が定番の2chで
なぜか年収の話になると(自称)1000万以上がわんさか沸いてくる謎
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:40:11.73ID:nsDoDHsO0
俺は年収1100万だけど周りに流されて子供3人を中学受験させたから生活苦しいよ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:40:16.56ID:RHrlMHg50
車、酒、ギャンブル、風俗を
やらないおかげで

金に困ったことが無い。
来月のコミケで
好きなだけ、エロ同人誌を買える快楽は異常。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:40:30.73ID:GsilQsU30
幸せ、なのかなぁ俺
使い切れないほどの金があっても何か虚しくなるよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:40:43.89ID:USj2Z6vtO
年収3600万以降は税率55他のやつを含んだら65は無くなるんだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:40:54.44ID:GFfh0YxN0
南海本線 松ノ浜駅〜北助松駅間で人身事故「もろ引いた感触あった。」
電車に轢かれ肉片に
https://goo.gl/BteBrr
年収
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:40:59.11ID:LdZqbTx10
これはサラリーマンか自営でだいぶ違うからな
自営は多少経費で使えるが、リーマンはほとんど使えないからな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:41:22.81ID:kKN8zsAU0
年収よりもプライベートの時間が欲しくて転職した
年収大幅ダウンしたけど幸せだわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:41:34.71ID:USj2Z6vtO
ゆとり既婚者は小遣い月5000とか普通にいるからな
よく我慢してられるな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:41:43.08ID:8jb02fbG0
独身550万のワープア中間管理職だけど、生活カツカツ
親父が年収1000万だったけど、自分の趣味(釣りとか)に金を使って、
最低限以下の生活費しか家に入れてなかったから、いつも貧乏だった
母親と一緒に、子供の頃の俺もボールペン作る内職したり
大学も金出せないっつって、俺は諦めて高卒で働き始めた
親父は退職金も自分の一存で釣り小屋作るのに充てて、本人だけご満悦
それもシロアリと大雨の浸水でボロボロになって、退職金まる損した
母親も死んで、今になって年金だけで苦しいからって金の無心してきてるけど、誰が渡すかっての

よく「結婚しても生活費だけ渡しておけばいい」とか言う奴いるけど、家族扱いされないからやめときな
俺自身が結婚できると思わないから異論は認める
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:41:50.39ID:H8oHBFUX0
1000万プレイヤー何人かみたけど、身を削って働いてた
オレはそんなの嫌だ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:42:02.73ID:Fqzx7+kk0
年収が一千万異常でも不幸な人間はいくらでもいるだろ
たとえば電通で働いてる奴とか
あんなとこで働く奴ってテレビドラマ見すぎだろとw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:42:38.27ID:lhiNqNUf0
このソース分かる気がする。結局年収増えても、それに比例して生活レベル上がるからゆとりはそんなに感じないんだよな。多分、これはいくらもっていても同じなきがする。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:42:46.61ID:2klJl9s30
>>75
昔に比べたら中間層が減ったしな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:43:13.90ID:0thTDjaO0
専業株トレーダーで年1500ぐらい、かなり余裕があるよ。みんな金使いすぎなんだよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:43:38.08ID:7stBXlio0
純資産100万ドル以上の富裕層人口
http://content.knightfrank.com/research/83/documents/en/the-wealth-report-2017-4482.pdf

438.9万人 アメリカ
116.6万人 日本
80.2万人 イギリス
77.4万人 ドイツ
71.9万人 中国
36.3万人 スイス
33.5万人 カナダ
32.1万人 オーストラリア
29.0万人 フランス
26.4万人 インド
22.7万人 香港
21.7万人 シンガポール
21.5万人 イタリア
17.3万人 メキシコ
15.4万人 ブラジル
13.2万人 韓国
13.2万人 ロシア
11.5万人 オランダ
11.2万人 スウェーデン
11.0万人 オーストラリア
10.7万人 ノルウェー
10.4万人 ベルギー
10.3万人 台湾

参考
4.9万人 インドネシア
4.3万人 マレーシア
2.2万人 タイ
1.4万人 ベトナム
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:43:44.24ID:VqgRY5910
貧乏な暮らしに戻るのが怖いから、
反社会的な事をしてでも利権にしがみつく人達の甘えが
社会を破壊する。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:43:48.61ID:fML1nUaN0
>>62
幹部が豪邸くらしだよ

貧民から巻き上げた金で貴族くらし
なんで共産党は内部で革命起こさないんだろうね?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:43:58.17ID:lhiNqNUf0
てかさ、俺は2000取ってるけど、結婚したら小遣い10万だからw
結婚は地獄だわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:44:36.01ID:KAvkiqA00
「ゆとりがあるか否か」「景気回復を実感してるか否か」
こんな100%個人の主観をアンケートしても無意味、
それがよくわかる結果だね

年収なんて上を見ればきりがない
年収1000万円以上になっても、
年収5000万円以上の人達を羨ましく思うだけだろう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:44:43.59ID:QULetNe00
>>79
年収1000万プレーヤーとして言うと、働くのは苦にならないよ。
自分で決めた事を納得してやってるから。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:45:23.08ID:1z5SIhT50
金では幸せは得られない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:45:39.42ID:0DX8EbcB0
高給は拘束時間の長さだからね
暮らしに余裕なんて生まれるわけがない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:45:43.64ID:hC6SGk4B0
都心 持家 車なし 住宅ローンなし 子供なし 酒たばこやらず

風俗、ギャンブル全てなし 外食なし 

200万だけど結構余裕
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:46:12.03ID:KI39D4Bp0
家族4人くらいで、衣食住に満足できれば充分ゆとりある生活だからな?

ゆとりの基準が高すぎるだけ
旦那は小遣い制、自分はブランド買い漁る女性ってのが一番参考にならないから除外しろよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:46:34.02ID:6V9ubsR80
>>85そんなことは無いよ
工夫さえすれば何とでもなる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:46:35.44ID:vIHeUYbL0
1000万くらいのやつってさ、結婚して子供いて車と家のローン抱えてたら
ほぼ余裕なんてないで
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:46:36.39ID:IdF4VtOW0
>>10
まさに可処分所得次第なんだよなぁ。
年収980万に下げて欲しいよ。それだけで全然ちがう。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:46:44.74ID:OQBKJuTZ0
年収1500万だけどそんな贅沢してないしそこそこ貯蓄もできてる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:46:52.35ID:HAdgKck70
>>79
>>93
年収1000万円プレーヤーなんて、日本で多い旧態依然の会社に勤めれば40才で到達する額だよ
大企業でなくてもね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:47:07.06ID:ZRg/5mFr0
年収1億でも同じ結果だろうな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:47:41.65ID:ANsfi9x80
マジレス
年収昨年1800万だったが、税金が飛躍的に増えて(県民市民税だけで100万w)、着るのはユニクロかせいぜいGap
リーマンはこんなもの

本当の金持ちは自営業とか法人化で年収は抑えて贅沢してる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:47:46.21ID:Bs/a//zk0
>>1
幸せだけど
身の丈に合ってない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:47:52.81ID:7ETNWiRm0
>>95
そりゃ誰かに使われる側ならそうかもしれないけど
自分で商売すればそんなことないよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:47:53.08ID:hC6SGk4B0
みなさん必死で働いてる中、

クーラーの効いた部屋でアイス食べながらブログ書く仕事です

一日一時間くらい書きます

年収200万以下ですが幸せでいっぱいです
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:47:56.12ID:0kHHq++W0
子供二人育てても、400万あればやっていけると思うが、
そこから節約しなくなると、大して贅沢していないのに、1000万ぐらい使っても物足りない
これが庶民ゾーン
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:47:58.73ID:VXUpFYWr0
お前らは手取り1000万円が平均だから、こんな貧民層の話なんか知ったこっちゃないよな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:48:07.15ID:gQ/kemoW0
年収400万と1000万では人生の選択肢が大きく変わりそうだけどな
幸福度となるとまた別か
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:48:14.80ID:7stBXlio0
資産3000万ドル以上の超富裕層
The World Ultra Wealth Report 2017
http://www.wealthx.com/articles/2017/the-wealth-x-world-ultra-wealth-report-2017/

*1位 73,110人 アメリカ
*2位 16,740人 日本
*3位 16,040人 中国
*4位 13,420人 ドイツ
*5位 8,860人 イギリス
*6位 8,630人 フランス
*7位 8,590人 カナダ
*8位 7,650人 香港
*9位 5,640人 スイス
10位 5,530人 イタリア
11位 4,510人 インド
12位 4,230人 韓国
13位 3,780人 ロシア
14位 3,570人 ブラジル
15位 3,190人 スペイン
16位 3,000人 台湾
17位 2,860人 オランダ
18位 2,660人 スウェーデン
19位 2,640人 サウジアラビア
20位 2,470人 オーストラリア
21位 2,170人 シンガポール
22位 1,950人 インドネシア
23位 1,440人 デンマーク
24位 1,330人 アイルランド
25位 1,320人 ベルギー
26位 1,250人 タイ
27位 1,190人 トルコ
28位 1,120人 アラブ首長国連邦
29位 1,050人 メキシコ
30位 950人 イラン
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:48:40.75ID:kKN8zsAU0
>>85
さすがに何も出来ないくらいの低年収ではないけど
娯楽費を捻出するお金すらないのは辛いな

そこそこの年収で時間に余裕あるのが一番だわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:48:44.86ID:D3LOCcrh0
いつどれくらいの期間1000万いくかにもよるな
若い頃に1000万いって最近下がってきたけど金融資産で余生は回せそう

ただ若い頃を犠牲にしたから孤独だな今んとこお前らがいるから苦じゃないけど
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:48:46.29ID:vIHeUYbL0
日本の税制だとサラリーマンは江戸時代の農民と同じだから
少々稼いでも楽できない
うちの姉が嫁いだ先なんて農家だけど旦那が農協いってて
給料安いのに子どもが3人いて全員戸建て建ててやってた
サラリーマンでそこまでやろうと思ったら最低3000万以上ないと無理
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:49:05.15ID:lhiNqNUf0
>>103
フローより、キャッシュの方が幸福度には直結する気がする
cis曰く、年齢×億らしいからw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:49:14.92ID:fML1nUaN0
年収1000万でも人によるだろうな

営業のインセンで年収1000万の人は(保険営業など)
出費も激しいから、実質は年収500万のサラリーマンぐらい
休みなんてないから、それよりも下か

土地やマンションもってて、家賃収入だけで年収1000万は
余裕くらし、暇つぶしに就職してたり、店やったりする人もいる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:49:22.05ID:2qGOFG8N0
>>12
実家が持ち家ならバイト程度の収入でも暮らしていけないことはない
食費と固定資産税と修繕費さえなんとかクリア出来ればね

問題なのは全く無収入のニートでしょ
親が死んで一生食うに困らん遺産でもなけりゃ
ナマポかホームレスか餓死
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:50:03.14ID:ApcZ+IPG0
この調査も信憑性がない
いつ誰がどのような場所で誰にが全くわからんwww
それに自分の収入をペラペラ教えたりせんよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:50:06.01ID:hC6SGk4B0
みなさん、スーツ着込んで会社へ汗だくになりながら行く中、

私はプールへ向かいます

かき氷を食べながら日焼けする日々

200万以下ですがかなり幸せです

金でしか幸せをえれない人は可愛そうw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:50:18.76ID:OpMOuzMi0
結局無職が幸せということなんだな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:50:41.91ID:QULetNe00
>>102
順調に出世することが前提だね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:50:51.29ID:+Svmb3/b0
>>1
もうこういう金なんていくら持ってても幸せなんかじゃないアピールスレ定期購読するきありませんからw
二度と立てなくていいよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:50:54.81ID:+A4FMmoB0
33歳独身
年収1200
家賃13
駐車場2
ギャンブルなし
酒なし
タバコなし
結婚する気なし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:50:56.79ID:In8Is1IpO
年収300万だけど生活にはゆとりがある
贅沢すればきりがないから年収に見あった生活するかどうかだろう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:51:48.82ID:WPizYC2W0
上昇志向の強い奴が少々年収がよくなったくらいで
人生に満足するわけねーだろ
常に業績やライバル意識して生きてるんだから当たり前。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:51:51.85ID:062ARfCcO
自営でアパートオーナーやってるけど車買うのも考えてしまうわ
経費落ちしないからローンもあまり組みたくないし…
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:52:15.29ID:7ETNWiRm0
>>121
本当に満足してる人はこんなスレに興味ないだろうし、他人を見下したりしないものだよ
そのコンプレックスが解消されるといいね、がんばれ!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:52:36.06ID:hC6SGk4B0
趣味=仕事です

毎日一時間、ブログを書いて終了です

あとは広告費が入ってきます

こういう生活もあるので、一概に年収=幸せではありませんね

デンツウの女子社員みたいになりたくないですしw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:52:47.31ID:0thTDjaO0
サラリーマン時代は金使いすぎてたよ。大阪の曽根崎近辺で飲んでて北新地の天下一品に行くのに
タクシー使ってたよ。1000万超貰ってたしサラリーマンとしては高収入だったけど無駄な金使ってたなぁw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:53:15.41ID:mSk1WPD/O
届きそうだったが、もう1000万は諦めた、頑張るのは辞めて適当に働いて貯金に走る。
こんな景気じゃ、一部の金持ちしか消費しないだろうな。
好景気?笑かすなw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:53:44.77ID:wY8M4m6R0
>>126
そんなお前に興味なし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:53:56.03ID:M/ApTHeG0
明らかに生活に余裕が出てくるラインが年収3000万円とか聞いたな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:54:09.05ID:OXGlXSGI0
>>108

どうやって家かったん?200万で。親?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:54:27.12ID:hC6SGk4B0
>>130
ああ、残念でしたねw

見下されたように見えましたかw

すみませんねw

幸せは金じゃないって言いたかったんですが

社畜には理解できなかったですか?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:54:29.85ID:aCO79r+/0
月手取り12万で満足してます
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:54:43.06ID:WPizYC2W0
嫁が無駄遣いしまくってくれてるからじゃねーの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:54:59.31ID:M5vI0iN20
だって税金社会保険が高いんだもん
年収500万とかと同じ負担ならそりゃゆとりある生活できるわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:55:10.31ID:MfQd3OWu0
ツイッターとか既婚でもオタクグッズや食べ歩きに金費やして
金無いのは社会のせいとか憤ってる奴が多くて呆れる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:55:15.17ID:H6o6JfbI0
ゆとりの1000万やで〜
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:55:22.54ID:8IrpWXjB0
1000万ちょうどくらいが一番税金にしても公共サービスにしても恩恵が少ないポジション

子供いるなら950万くらいの方が手取り多いレベル
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:55:27.06ID:hC6SGk4B0
>>139
親の所有を名義変更しただけです
あと、現在200万なだけで貯金は結構ありますよ
万一に備えてね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:55:34.55ID:ANsfi9x80
多分、1000万弱が一番余裕あると思う
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:55:39.91ID:+IOxhzC30
公務員の管理職はだいたい年収1000万円
おれも48歳でそれくらいになった。
だが税金等で250万円は持ってかれる。
田舎暮らしでも決して楽ではない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:55:39.99ID:BJayLy/V0
>>30代で夫婦共働きなら1000万ぐらいいくだろ

居るよな、こういう自分より下を見下す奴
まさに発言の暴力
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:55:48.22ID:GNiukvEZ0
>>2
「外食を増やそう」「気軽にタクシーに乗ろう」「いい部屋に引っ越そう」「細かいことは気にせず、どんどんお金を使っちゃおう」「貯蓄がなくても、またお給料が入るからいいや」

馬や鹿並みの発想で「年収が高くなれば、幸せになれそう…」というのは、実は幻想だった、と言い切るw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:56:16.60ID:RHrlMHg50
>>90
先月買った、40万円現金払いの鉄道模型を嫁に見せたら

室内が光って綺麗と言ってくれた。

俺の小遣いは上限が無い
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:56:28.86ID:JhLXzg5M0
1000万超えてる36歳だが
年中、長期出張で建設業でプラント工場立ててる
残業は月200時間は、してる
金使う暇ないし何してるんだろうなとは思う
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:56:45.48ID:fOymn9mZ0
年収違っても、手取りはあまり変わらない不思議。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:56:50.43ID:w72cu+Q20
>>111
これだよね
子供の選択肢も狭めるし更に収入が少なければ子供を作るって選択も出来なくなる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:01.31ID:vZmVy5fO0
松居一代が幸せに見えるか。何十億とか持ってるんだろ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:04.36ID:+A4FMmoB0
こんなの住む場所によるだろ
都心で家庭もてば家と教育費でぶっ飛ぶ
それこそ年収2000が最低ラインになるわ

独り身で変な浪費癖がなければ1000あればどこでも余裕
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:12.70ID:OXGlXSGI0
>>149
貯金もブログで?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:16.08ID:Fq5rQsrt0
年収400万以下は生活するのがやっと
500を超えたらかなり楽になる
600を超えたら金が貯まりだす
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:16.87ID:bCdczima0
>>9
それ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:20.08ID:IdF4VtOW0
>>126
>結婚する気なし

独身貴族を貫くべし。今の時代結婚はリスクの塊でしか無いよ・・
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:26.86ID:vozsCGdm0
サラリーマンなら無駄使いしなきゃそうそう苦しくはならない
身の程を知って、その範囲でやりなさい
無理して見栄を張ることは無いぞ
都会住みならまず車を捨てろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:35.91ID:UKaGU5sf0
年収と幸せの関係というよりも
労働時間と年収と幸せの関係じゃね。

労働時間が一定なら年収が多くなるにつれ幸福度も上がる。
年収が多くなっても労働時間が多くなれば、
ある一定の労働時間を超えると幸福度は下がる。

あと労働の内容にもよる。
労働内容が同じ場合は時給が上がるほど幸福度は上がる。
時給と労働時間が一定の場合は、やりがいのある仕事程幸福度が上がる。

こんな感じだろ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:35.99ID:GQwzwVv/0
 [仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
 メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

共謀罪を成立させた以上、この事件の直後に組織的に書き込まれた形跡のある
被害者を中傷する書き込みについて政府は調べる必要がある。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:58:23.18ID:wY8M4m6R0
年収1200万だが生活は変わらんな。
貯金が異様に増えるだけ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:58:25.96ID:UKaGU5sf0
マジレスすっと
年収と幸せの関係というよりも労働時間と年収と幸せの関係じゃね。

労働時間が一定なら年収が多くなるにつれ幸福度も上がる。
年収が多くなっても労働時間が多くなれば、
ある一定の労働時間を超えると幸福度は下がる。

あと労働の内容にもよる。
労働内容が同じ場合は時給が上がるほど幸福度は上がる。
時給と労働時間が一定の場合は、やりがいのある仕事程幸福度が上がる。

多分こんな感じ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:58:51.53ID:062ARfCcO
>>90
先を考えて貯蓄してくれる嫁ならいいが
ランチやらエステで散財されてたら笑えないな…
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:59:02.18ID:hC6SGk4B0
>年収違っても、手取りはあまり変わらない


国民年金は14万で共通だけど、

市民税・厚生年金・健康保険の額が全然違う
稼げば稼ぐほど取られる

低所得&自営が一番税金保険では得
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:59:36.41ID:1SNxoDVz0
年収1700万あるけど、東京に住んで住宅ローン払って子供2人私立に通わせて塾代払うと、本当に苦しい。
貯金なんて全く出来ない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:00:05.55ID:0thTDjaO0
サラリーマンで1000超えても色々引かれる金額が半端じゃない、本当に馬鹿馬鹿しくなる。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:00:12.36ID:bCdczima0
っていうか、カネなんて使い方しだいだよ
マスコミに合わせたらいくらカネあっても足りないし
工夫すればそれなりで大丈夫
大家族で住んだら、フリーターが2、3人いるだけで、全然楽に暮らせるわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:00:25.43ID:l3tRijvT0
前提条件がアホすぎやろ
統計取るにしてもアホの統計なんて役に立たんわ
意図も見えん

むしろ★は、思ったような家計運営出来たと、意識しないに着目しろ
それを人は、ゆとりと言うのだよ

だとしたらどうだ?
年収1000万辺りの、ゆとり度は60%超えやぞ
海外の調査でもあったな

一番裕福なのは年収900万台だとな
アレはアレで納得の文章だったが、同じような調査しても、全く意味の無い不要な結論を出せる馬鹿専門家に、むしろ拍手を送りたいわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:00:49.20ID:OXGlXSGI0
>>178
おまえは家もらったからいいけど、低所得で毎月家賃やローン払うのはしんどい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:01:01.72ID:hC6SGk4B0
>>163
はい、アフィは流動的ですが、一日30万だったりすることもありますので

でも、税金払うの嫌だから月12万に抑えます
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:01:06.58ID:0L4TisUP0
リテイク地獄で死にそうな今、
欲しいのは金よりもクライアントからのOKだけや…
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:01:10.38ID:wY8M4m6R0
>>179
年収増えて生活を変えたからだろ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:01:22.91ID:+A4FMmoB0
>>167
リスクとリターンで見ればあえて結婚したいと思える相手はそうそう見つからないね

それだけの金とエネルギーを費やして家庭をもって、後悔しないだろう選択なんてよっぽどだわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:01:49.57ID:HUiV1xuS0
>>24
本当に普通に質問すれば良いのにね
意外性を出したいから設問に余計な形容詞付け加えて、無理矢理変な回答を引きだそうとする
結局金がある方が良いことに決まってる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:01:52.44ID:QULetNe00
>>171
高給を貰ってるってのはさ、実際の金額以外にも価値があんのよ。
組織や取引先に自分の仕事が認められ、期待されているという満足感があり、優越感もある。
体調に影響しなきゃずっと働いて成功し賞賛されたいと思ってるんだぜ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:01:55.34ID:NjqNiavS0
>>5
子供2人の4人家族で
年収900万円の俺と
専業主婦の嫁だけど

家のローンは結婚前に終わり
車が不要な生活環境だから
生活に余裕がある。

家のローンは仕方ないとしても
車は金喰い虫だから無い方がいい!
車に金を使うなら少し高くても
都会で易から近い方がいい!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:02:01.73ID:OXGlXSGI0
>>186
俺もアフィだ。最高で月80万。あんたは?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:02:09.46ID:UMuTyTHX0
楽しみのために金使えるなら幸せだろ





年取って体が動かなくなるまで金ためといて何になるんだよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:02:16.16ID:hC6SGk4B0
ひとつアドバイスするなら

マスコミがCM流してたり、流行とか言ってるものには

ゼッタイに手を出さないことです。

そうすればお金は貯まります
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:02:17.46ID:7stBXlio0
日本人男子プロテニス選手の賞金ランキング(7月2日時点)

*1位 約1億3400万円 錦織圭
*2位 約2700万円 杉田祐一
*3位 約2350万円 西岡良仁
*4位 約1600万円 ダニエル太郎
*5位 約750万円 添田豪
*6位 約650万円 伊藤竜馬
*7位 約550万円 サンティラン晶
*8位 約420万円 守屋宏紀
*9位 約380万円 内山靖崇
10位 約190万円 高橋悠介
http://www.protennislive.com/posting/ramr/current_prize.pdf

プロテニス選手
「世界トップ20以下の選手は通常賞金より少ないスポンサー収入しか得られない。」
http://m.hindustantimes.com/sports/money-not-ranking-exposes-divide/story-2wogHTEFTnXuX9yA5USmSK.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:02:25.58ID:xpuz7Pd90
子供が2人いて2人とも私立大学に通ってるとか 
そういう場合のみキツイでしょうね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:02:40.75ID:2jMtIEPY0
年収1000万でゆとりが無いっていったいどんな贅沢してるのかと思ったが
よく考えれば3人くらい子供がいて、皆有名塾&有名校に通わせてかつ都心
住まいでローンとかだったら、確かに余裕無いかもしれん
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:02:43.43ID:zyQuamr50
夫婦二人と犬一匹で世帯年収900万だけど余裕なし
外食多いし
年数回海外旅行してるし
貯金年金間150万目標にしてるから
それ以外でな贅沢できない
家計簿とにらめっこ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:02:47.45ID:OXGlXSGI0
>>186
> でも、税金払うの嫌だから月12万に抑えます

じゃ一日の労働時間はどのくらい?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:03:16.25ID:+A4FMmoB0
>>180
そういう話をリアルで何度も聞くわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:03:22.33ID:4z0knO3v0
不労所得1000万円以上だったら幸せかも
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:03:35.33ID:lujwWFzC0
年収1000万なんて、全然貧乏だよwww
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:03:55.24ID:gCIzWZMt0
世帯収入1500万で小梨
海外旅行に年何度行ける位
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:04:00.64ID:KPBEqF1V0
39歳独身男、年収1100万、都心住まい。
残業も無い好きな仕事だが、かつかつの生活だな。
身長178cm、いい歳して未だに顔が良いとよく言われるが、
マジで余裕はない。あんまり独身生活が長いので、ホモと囁かれはじめてるので、
ほんとに結婚したいんだが、経済的余裕がない。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:04:05.93ID:F5dRbvJg0
>>180
東京住むからや。。。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:04:09.20ID:dkBXWmC90
まあ、今は給与半額の時代だからね。
600万は普通に貰っていないといけない。
なのに、時代は年収380万の時代。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:04:18.15ID:ECzhE8Td0
>>203
世帯年収900はすげえ底辺だろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:04:21.80ID:SKfKs9BW0
意識しない人の割合が重要。自分等もここに属するので、よくわかる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:04:32.36ID:0thTDjaO0
人口減るんだから家なんか余りまくりだよ。但し何か地方でも食える技能を持たないと無理だがw
頭使わないで流されてる奴は永遠に貧乏すれば良いと思うw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:04:54.06ID:bctqZ2B/0
>>184
そもそも、 ごくごく単純に、  ゆとり = 収入ー出費 という粗雑なモデルで考えても、
各人の出費を検討せずに収入だけで物を言ってること自体無意味なのは明らかだわ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:05:13.61ID:hC6SGk4B0
>>204
仕事としては一時間くらいです
あとは趣味のイラスト描いたりしてます
それもまたブログにアップしてアフィに・・
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:05:18.59ID:ECzhE8Td0
>>215
おまえはプロの奴隷なの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:05:44.46ID:uid2tCwB0
気持に余裕があるか。
楽しい時間を過ごせるか。
こういうことの方が、重要だと思うよ。

それから年収1千万円って、「手取り」ではないはず。
金額ばかり重視する人であっても、そっちは無視できない。
そこは本当に厳しいね。
 
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:06:05.23ID:h0YopSG80
要するに頭が悪いのよ
0から始めるのはバカ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:06:15.54ID:zyQuamr50
>>213
パートだからね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:06:27.65ID:gWwg64g60
>>129
物件探しとかの名目で移動費は全部計上できるっしょ?
車だって2年に1回の買い替えとか余裕だよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:06:29.03ID:OXGlXSGI0
>>219
でも家もらったからそういう気楽な生活できてるわけで、その生活をすすめられてもだな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:06:29.72ID:GhMQWaTy0
サラリーマンなんて所詮お金を頂いてるだけ
稼いでるなんて思い上がりも甚だしい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:06:34.00ID:6V9ubsR80
聞いてもいないのに、ゴロゴロと1000万プレイヤーが沸いてくるなw


庶民とは幾ら貰ってたら庶民よ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:06:50.25ID:+A4FMmoB0
>>210
たぶんアマゾンで買い物し過ぎ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:07:02.51ID:UBMqTAnj0
>>223
「向こう」が「友達」と思ってる保障は無いけどね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:07:11.43ID:/EZc5xlS0
>>180
ええっほんと?
あらまあ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:07:17.14ID:KPBEqF1V0
>>229
すごく鋭いw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:07:30.78ID:0a0QiVz40
>>210
こういう嘘書いて恥ずかしくないのかなこのゴミって
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:07:36.48ID:nraboGut0
田舎ならかなり余裕 家賃5万程度 娯楽もないから金使わんし
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:08:10.93ID:uid2tCwB0
それから借金して贅沢して、それでも本当に楽しめるという人も、
一種の「才能」だと思うよ。
普通はそういった借金生活で、贅沢しても、どこか楽しめないものである。
「楽しむ」才能が先にあるというのが、勝ち組なんじゃないの。
 
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:08:23.61ID:fozErFab0
自分、給与所得が約1300万円、株で300万円位の収入があるけど、リッチ感はほんとにないです。家の建て替えもできないし、国産車がやっとやっとで。
リッチ感は2000万円以上からじゃないかな、と想像します
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:08:25.61ID:wY8M4m6R0
>>223
家庭があれば友達なんかいらんよ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:08:33.83ID:OPmonGF+0
高年収なら高年収なりの生活があるからな
下剋上して上級リーマンの世界にたどり着いたが、見栄張りのアホが多い
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:08:35.68ID:10V5wMg10
ホラ吹き共、源泉徴収票か確定申告の控、振替納税により国税を納付した事実の証明願兼証明書貼れや
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:08:54.52ID:S3sWAi2FO
歳くって一番増えたのは毎月の医療費。
3割負担でも毎月3万円弱。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:08:57.00ID:OXGlXSGI0
>>237
例えば何が楽しいのよ?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:09:05.44ID:4z0knO3v0
公的合法詐欺員が一番幸せなのでは
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:09:28.17ID:hC6SGk4B0
いずれ親が要介護になりますよ

その時、施設に入れるお金はありますかー?

私は自宅介護なので、親の年金で十分いけます
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:09:35.40ID:10V5wMg10
>>238
ホラ吹き共、源泉徴収票か確定申告の控、振替納税により国税を納付した事実の証明願兼証明書貼れや。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:09:39.76ID:e1ombMIY0
年収800万だけど、選択肢がないのでわりと余裕。
子ども2人いると教育費を締めてかかるから、
同年収の一人っ子より教育費はかかってないかも。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:09:41.68ID:jh0fRqp20
大金はいらん。休みをくれ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:09:55.52ID:NjqNiavS0
>>228
貧乏人は通信料の節約でネットをあまりやらなかったり、
この時間でも飲食業や介護などで働いてて2ちゃんに居ないんじゃない?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:09:56.26ID:10V5wMg10
>>248
分かったから源泉徴収票か確定申告の控、振替納税により国税を納付した事実の証明願兼証明書貼れ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:10:17.55ID:37K4dmOK0
年収1000万って実は大して多くない額だからね
普通に家族を持って子供を育ててたらそこまで裕福になれない
世帯収入1500万くらいだが贅沢なんて全く出来ないわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:10:18.14ID:2jMtIEPY0
>>167
>今の時代結婚はリスクの塊でしか無い

この現実を知らない人多いよな
特に男性はリスクばかりだろう

法律の世界にフェミニズム法学が幅を利かせるようになって
完全に男性差別が正当化されるようになったと思う
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:10:18.15ID:MgmDvt390
そういや俺が不登校になったり、高校中退して世間から見たら不幸な家庭だったときは
やたら宗教勧誘きてたな
大学行って就職したらそういうの来なくなったらしい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:10:22.16ID:bctqZ2B/0
親とか高齢者(候補)がいて、介護が必要になったときに、対象一人当たり毎月20万払えるかどうか。

そこが地獄極楽の分かれ目。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:10:28.04ID:KPBEqF1V0
>>233
いやほんとなんだよ、これがw

>>238
いわゆる少しはリッチといえるようなくらしができるのはそれぐらいからだと言うね。
3000万超えてから本格的という人も多いが。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:10:32.61ID:dkBXWmC90
>>242

糖尿か?透析してんのか?
ジェネリックにしろ。薬局で簡単に変更できるぞ?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:10:40.42ID:0thTDjaO0
自分の経験から独身サラリーマン年収1000万の生活は無駄な金を使いすぎるよ。見得張って
外車のオープンカー買ったり会社の後輩の女の子に奢りまくったりw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:10:42.02ID:UBMqTAnj0
>>237
ある一定の年齢までなら正論

ある一定の年齢を超えたら「金で時間を買う」意味が分かるし、それも必要

18きっぷで移動した若い時、つくづく思った(特に新幹線並行区間)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:10:47.18ID:10V5wMg10
>>210
話聞いてやるから源泉徴収票か確定申告の控、振替納税により国税を納付した事実の証明願兼証明書貼れや
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:10:47.83ID:OXGlXSGI0
>>250
通信料の節約w
いくらつかっても定額だろすまほはw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:11:08.86ID:0MIsVLdV0
年収1000万円の仕事ってどんだけハードなのかと考えて自分には無理という結論に
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:11:12.10ID:Uoblviiw0
年収高い世帯ってのは余裕分を全力で投資してるもんなんじゃないのか?
せっかくの高年収は消費には回さんだろ普通
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:11:12.15ID:ORDGlldd0
年収1000万だとコンビニの値引きのないアイスを気軽に買える程度の
余裕はあるな ただなんでも好きなものは買えないな
 服はユニクロ 車は普通車一台 別に軽が一台でもまあ大丈夫
子供の学費をためないとねみたいな老後の資金まだたりねえだ
 今年は年収1500万が見えてきたからプチ贅沢で25万くらいのオーディオは買おうかなと思う
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:11:24.24ID:062ARfCcO
>>225
アパート増やす気も無いし車で30分くらいの物件だからガソリン代が半分くらい経費になるんじゃないかって話
車もそんなに物件見に行く訳じゃないから必要経費にはならないよって
一応税理士さんに聞きに行ったんだよね
そもそも今ですら二億融資してもらってるのに個人事業主で融資増やす度胸は無いですわw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:11:27.15ID:0a0QiVz40
>>256
昭和53年生まれて初めてみたもんでね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:11:29.37ID:10V5wMg10
>>252
話聞いてやるから源泉徴収票か確定申告の控、振替納税により国税を納付した事実の証明願兼証明書貼れな。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:11:32.58ID:quOcKyUQ0
>>180
住宅ローンあるのがいけない 贅沢やん
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:12:27.13ID:hC6SGk4B0
家なんかローン払い終わったら資産価値ゼロですよw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:13:15.97ID:KPBEqF1V0
>>262
仕事自体がハードな場合と、その仕事に就くまでがハードな場合と二通りあるよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:13:16.23ID:AHFMQOiT0
40歳が見えてきた年収300万の派遣で不幸せ
世の中おかしいよ
結局女は金か、金が目当てなのか
年収1000万のブサメンと年収300万のイケメンだったら前者を選ぶ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:13:21.59ID:0thTDjaO0
今時ローンで家買う時点でw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:14:01.61ID:2vGCo96o0
ここ数年年収1000〜1200万をウロウロしてるが、税金社会保険料の多さに泣ける。もう少し年収下がるか上がるかした方が余裕でると思う。
年収1000万なんて、思った程リッチではない。独身だけど…
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:14:07.03ID:sPFhYU5f0
年収300万弱で都内に住んでるけど、もしも結婚したら世帯収入600万にはなるだろうから、子供つくらなきゃ余裕な気がする。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:14:11.86ID:bctqZ2B/0
>>265
働いて稼いでるうちは、何千万であろうが平民。単なる稼ぎのいい庶民でしかないわ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:14:22.89ID:PeavFJhU0
>>275
年俸制で手当類は一切無いので
住宅ローン減税受けたいからローンだわ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:14:26.63ID:hC6SGk4B0
>親とか高齢者(候補)がいて、介護が必要になったときに、
>対象一人当たり毎月20万払えるかどうか。
>そこが地獄極楽の分かれ目。


施設で完全介護なら毎月35万はかかりますよ
高収入なんてある日突然消え失せます
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:14:27.88ID:H37cH0yM0
>>275
この低金利の時代にキャッシュで家を買う方がおかしい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:14:28.48ID:GG7NAKsC0
3分の1は税金でなくなるよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:14:28.82ID:OXGlXSGI0
>>274
イケメンなら若いときわかい女にもててもう満足だろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:14:41.38ID:10V5wMg10
>>276
そうか、取り敢えず源泉徴収票か確定申告の控、振替納税により国税を納付した事実の証明願兼証明書貼れや
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:14:57.21ID:HAdgKck70
>>124
旧態依然の会社なんて、ただの年功序列
順調に出世w
そんなのそもそもねーw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:15:02.78ID:zyQuamr50
>>264
職業は何なの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:15:04.39ID:lb3sbpti0
まー住宅も余るだろうし
教育も無償化すんじゃない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:15:16.75ID:mQl1IJGE0
「住」にどんだけかかるかで比較しないと見えてこない

「住」が実家でわりと豪邸系の一軒家で年収500万円と
「住」が家賃20万円の年収1000万円だと
確実に前者の方がゆとり感じるはず
可処分所得が後者の方が多いとしてもね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:15:19.99ID:PFtEdHAA0
住宅ローン組んだら結果的にマイナス金利になるんだけど、組まずに買うやついるの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:15:20.77ID:OXGlXSGI0
>>278
じゃビルゲイツも庶民か
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:15:21.87ID:oyCy/oHU0
賃料&更新料vsローン&固定資産税

この二択で本格的に悩むのが1000万ゾーン
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:15:57.12ID:nfC1zii4O
社会に出て初めて年収300万でも大変な稼ぎだと分かるからな
学生なんてプロ野球選手の1億ですら安く見えるほど世間知らずだからな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:16:03.67ID:vXtSovVb0
>>78
親が高収入だと奨学金も借りられないからな
俺も親が高収入だけどギャンブル中毒のせいで大学いけなかったわ
今じゃ総合職に転換して大卒と同じ待遇だからいいけど、卒業してしばらくは殺したいくらい憎んだ
結婚して10年くらい経つけど、妻と子供見せたの1回だけだしな
葬式も行きたくない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:16:15.43ID:OPmonGF+0
>>262
リーマンは年収と仕事のきつさは比例しない
大企業は単価が高い仕事してて利益率が高いだけ
中小でよくある理不尽なことをするバカ上司や同僚はいないし快適
出世争いは厳しそうだがそれはどこでもあることだし
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:16:26.36ID:CULPcvl7O
安倍政権は罪滅ぼしとして日本国民1億3千万人全員に汚職事会…お食事会で利用する最高級料理店のディナーをおごれ!

決して贅沢は言わない。
月1回・年12回。1食10万円=120万円のディナーチケットを全国民に送付すべし!
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:16:29.43ID:Uoblviiw0
住宅なんてそのうちダダ余りでタダ同然で買えるようになるんだろ
終の住処までは賃貸で適当に流せばいい
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:16:35.59ID:PeavFJhU0
やっぱり、皆、重税感があるみたいだな
1000-2000万程度では期待してたほど手取り増えないしなあ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:16:36.90ID:062ARfCcO
>>275
むしろ今借りないでどうすんの?
減税効果もあるしメリハリ付けなきゃ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:16:37.25ID:+A4FMmoB0
>>265
雇われの身で5000は相当レアだよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:16:43.51ID:fozErFab0
>>264
そんな感じだね。
どれだけ長生きするか分からないから、働けなくなってもお金が入ってくる仕組みを作っとかなきゃいけないし
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:16:45.89ID:/aOJ/EYg0
住宅ローン、クルマ、専業主婦ニート






この人生の三大負債さえなければ、気が向いた時だけ仕事するだけで余裕で暮らせる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:16:53.83ID:Ah2lgmB90
>>210
似た感じな俺も30代はそういう感じで遠回しに自慢したりアピったりしてたわ
思い出すと恥ずかしい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:17:05.09ID:J1F+m9OJ0
年収1000万ぐらいにもなれば、それなりの地位があるから
仕事以外で会社や地域の面倒臭いことを沢山任される。
また、生活や交友関係を維持するためにそれなりの出費もある。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:17:05.64ID:6V9ubsR80
>>250本当に高給取りならまだ仕事してる時間だってのwww
ニートかオメー?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:17:26.56ID:dkBXWmC90
年収400万の壁って厚いよなぁ。
400万超えると、とたんに税金が高額になる感じがする。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:17:28.21ID:0thTDjaO0
>>276
株の専業トレーダーになれよw特定口座の源泉徴収ありなら健康保険料年2万円ちょっとだぞw
俺はサラリーマン時代に健康保険料を年間80万ぐらい払ってたから今思うと馬鹿馬鹿しいわ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:17:37.55ID:bctqZ2B/0
>>277
両親と夫婦両方元気で共稼ぎできてる間はたしかに余裕。

親が介護を必要となった時点で、相当な貯金が無ければ
(最低毎年150万/人ぐらい×人数×年数)
家庭介護、収入半減地獄突入。 マジで。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:17:41.75ID:Qp2Vo1qHO
>>14
独身で、相続で家貰えて、車は乗らない都心となると、こんなになくて充分幸せ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:17:52.14ID:CipO42MSO
なんか不自然に金なんて飾りなんですよみたいな論調だな
印象操作してない?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:18:10.34ID:KPBEqF1V0
>>308
うむ、若気の至りというものだなw
まあ、さして若くも無いんだがw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:18:12.53ID:JqtgGkSj0
>>290
違うだろ。
豪邸はメンテナンスに金がかかる。
そこは普通に実家住まいでいんじゃね。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:18:23.78ID:Fq5rQsrt0
年収1000万でも金が貯まらないとか
スーパーのタイムセール狙うような奴は金銭感覚がおかしいわ
収入と物欲のバランスが狂ってるんだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:18:36.50ID:yVIhgAgH0
>>1
格差の騒ぎが全体的に大きくなり始めると必ずカウンターでこういうスレが立つんだよね
お金なんてこんなにあっても・・・・みたいな
みえみえすぎてばかばかしい
あほくさ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:18:50.26ID:fozErFab0
>>298
一日中パソコンゲームしてて1000万円超は実際いる。
腹立たしいが
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:19:15.60ID:37K4dmOK0
日本は中流層を殺す国に変わってしまったと思う
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:19:19.40ID:10V5wMg10
エア年収1000万超えプレーヤースレ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:19:27.90ID:lU1GUshT0
所得税負担率は1億円をピークに低くなります
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:19:32.61ID:UlpQGU8p0
全く貯めようとしてないやつとガッツリ貯めようとしてるやつで
意識に差がでるしな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:19:45.01ID:QULetNe00
>>285
順調に拡大成長を続けてる会社でもなけりゃ、年功序列で誰でも給料が上がるなんて無いよ。
高齢化で若手より年寄りの方が多いなんて会社だって多いだろ。
7分の1ルールのように限られた人間しか昇格出来ないもんだよ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:19:48.86ID:Py9iLmMZ0
>>313
結婚すると両親倍だからな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:19:50.56ID:Q4jDZYIB0
>>296
初めて1億円プレーヤー(落合?)が出た頃と違って今の1億円プレーヤーは存在がすごく軽いよ
複数年契約で仕事しなくても金もらえるってのも多々いるからな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:19:52.13ID:2vGCo96o0
>>312
一応好きなことが出来てる専門職なんでね、転職は考えて無いんだ
でも税金高いよ( ;∀;)
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:20:13.45ID:MFPsbu1P0
年収1500万以上の独り者だけど、税金ヤバいよw
貯金も月30万くらいしかできない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:20:29.26ID:KPBEqF1V0
多くの人はとっくに知ってることだろうが、
断言するが、年収1000万に毛が生えた程度で東京で専業主婦を養うのは絶対無理だ。
それだけは分かってくれ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:20:34.82ID:Ep/1eUC40
一千万て倍以上だもん
幸せかはその時と場合によるだろうけど
金には困らないのはいいな

ただぐーたらな俺は仕事漬けになるぐらいなら今のままでいいとも思ってしまうw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:20:39.50ID:+Fg0tvlb0
年収が上がるに連れて生活レベル上げていったらゆとりなんか無いに決まってるだろwwwww
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:20:48.16ID:bCdczima0
お金、お金で生きるのも不幸だからね
昭和の日本人が証明してしまったけど
海外では、そういう生き方は小さいときから宗教で否定されている
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:20:51.44ID:dkBXWmC90
昔は、年齢×10万円って言われていたよな。年収がさ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:20:58.66ID:0thTDjaO0
>>304
借家4件持ってるけど1軒は1年以上空きっぱなしだよ。固定資産税掛かるしマジで
タダでも手放したいよ。ローン組んで不動産かい?賢く生きないとお金無くしちゃうよw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:21:02.76ID:6AbGYZOs0
1馬力1000万で専業主婦と娘1人だから、まあ余裕はあるよ
2馬力1000万とはやっぱ違うよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:21:03.07ID:bctqZ2B/0
>>323
中下流のつつましく生活を送ってる勤労納税者が一番ないがしろにされて、
重負担にあえいでるな。 そりゃ国も滅びるわ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:21:09.78ID:pJRdHonB0
>>324
とりあえず
お前のを貼れ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:21:27.84ID:NjqNiavS0
>>310
本当の高給取りは勤務時間の概念がないからw
金曜日は接待と言う名の遊びw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:21:44.66ID:Z+JOg80Y0
>>262
世帯収入ならそんなに大変じゃない嫁がフルタイムになればかんたんに数百万はうぷする
ウチは今年から10年ぶりに共働きになったので1100万から1200万位になる予定
去年は1馬力650万
だからって生活は全く変わらない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:21:46.78ID:OPmonGF+0
>>320
すげえなそれw
さすがに俺のところにそういうのはいないな
ただ仕事のための仕事みたいな意味のない仕事してる奴は多い
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:21:47.58ID:lU1GUshT0
ロウアークラス(下流層) 年収300万円未満 金融資産300万円未満 日本人の36% マス層
ロウアーミドル(中下層) 年収300〜500万円 金融資産300〜1000万円 日本人の28.2% マス層
ミドルクラス(中間層)  年収500〜800万円 金融資産1000万円〜5000万円 日本人の17.1% アッパーマス層
アッパーミドル(中上層) 年収800〜2000万円 金融資産5000万円〜3億円 日本人の16.8% 準裕福層
アッパークラス(上流層) 年収2000万円以上 金融資産3億円以上 日本人の2% 裕福層
超上流クラス                 金融資産5億円以上 日本人の0.1% 超富裕層
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:22:03.00ID:10V5wMg10
>>332
なるほどな。分かったから源泉徴収票か確定申告の控、振替納税により国税を納付した事実の証明願兼証明書貼れや
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:22:21.01ID:ij1he/Dc0
●年収300万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた

●年収1,200万円以上
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた


この「思ったより」 の部分って
すでに絶望的に違うよなwww
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:22:29.95ID:OXGlXSGI0
>>307
それでも気が向いたとき仕事するだけじゃくっていけんだろw
ただ息してるだけで東京なら10万はかかんだから。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:23:13.15ID:tLZCVELZ0
幸せってリスクがない状態を言う

結婚も子育てもリスクだ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:23:28.06ID:0MIsVLdV0
結局給料ってのはどれだけの人を動かしてるかが収入に跳ね返るからな
コミュ障の自分にとって、人を操って、人の気持ちを考えてお金を稼ぐってのは無理
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:23:30.18ID:sfAHMcOf0
意識したことが無い、がゆとりの有る人のことだよな?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:23:30.50ID:37K4dmOK0
年収1000万くらいの人は結局貯金したり金融資産にするのが大半で生活レベルなんてそんな変わらんて
差が出るのは定年後
ここだけは顕著に出ると思う
定年前は変わらん
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:23:35.80ID:PTrYZvSV0
周り見てると、年収1000万ぐらいが思ったもり裕福ではないとボヤいてる人多いけどね。
ここで言われてように、いろいろ引かれて手取りとのギャップが大きいし
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:23:45.31ID:ejMpwVtx0
>>309
年収500万くらいの公務員でなるべく世間と関わらずに生きていくのが一番金たまる
仕事が楽だと自炊とかクーポン調べたりとか安い商品ネットで調べたりとかそういうことにエネルギーを投入出来る
これが案外でかい
仕事がきついとこういうことにエネルギーを投入できない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:23:49.23ID:bCdczima0
>>355
仕事もリスクだな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:23:50.21ID:2vGCo96o0
年収1000万くらいの人と結婚して、世帯年収2000万になったら、ゆとりでるかなあ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:24:24.78ID:OPmonGF+0
>>307
それだな
ただ家庭はあったほうがいいとは思う今日この頃
でも女はその3つを要求してくるから結局苦しくなるんだよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:24:40.26ID:062ARfCcO
>>341
アドバイスありがとう
自分も買う前は空き家が怖くて悩んだけど駅前徒歩5分以内ってので買ってみた
最悪は金融資産やら保険で返せるから頑張ってみます
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:24:45.51ID:/W3uEIVB0
勝ち組「JR東海」就職実績過去5年ベスト10

 1 東京大学  77  
 2 立命館大学 76
 3 早稲田大学 74
 4 慶應義塾大学61
 5 京都大学  58
 6 名古屋大学 56
 7 芝浦工業大学54
 8 明治大学  49
 9 中央大学  48
10 法政大学  46

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1460023992/24
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:24:47.74ID:PTrYZvSV0
>>258
本当は誰かに奢れるような年収じゃないんだよね
子供いら年収1000万は。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:24:54.93ID:OXGlXSGI0
>>360
エネルギーわろたw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:24:57.87ID:G3bzLQh20
手取りでいくらになるかだな
東京で自力で家買って、親に仕送りして、
子供二人を私立行かせて、車に保険で
残り80万あれば、楽だわ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:25:06.72ID:0TacjgUv0
会社役員とかって大変だもんな
休日とかあんまり関係なく仕事したり
朝、夜早く仕事したり
ヘマしたら会社潰れるし
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:25:12.34ID:KKH36NO10
最終年収が800〜1000万円の銀行員だった高齢者でも
生活保護が必要なぐらい生活が困窮しているからね。
そういう高齢者が700〜900万人、高齢者の4人に1人いる。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:25:15.41ID:XQAAT5q+0
税金とか負担が増えるから、むしろ生活は困窮すると思う。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:25:18.07ID:KPBEqF1V0
>>362
俺もその辺りに軟着陸を狙ってるんだが、
同じくらい稼いでる女は、性格が激しいのが多くてな。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:25:26.52ID:bVwz6PMv0
俺働いたことないけど小遣い毎月20万ぐらいだけど贅沢しないし十分だわ、親が資産家だから将来も心配してないわ、金なんて使い方次第だな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:25:33.09ID:lb3sbpti0
年収1000万あっても
激務じゃーな
うちが大家で
障害年金ですら
不労所得では持て余す
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:25:36.54ID:/aOJ/EYg0
>>352
職種によるとしか
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:26:03.36ID:OXGlXSGI0
374 :

名無しさん@1周年

2017/07/14(金) 22:25:26.52 ID:bVwz6PMv0

俺働いたことないけど小遣い毎月20万ぐらいだけど贅沢しないし十分だわ、親が資産家だから将来も心配してないわ、金なんて使い方次第だな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:26:12.30ID:+A4FMmoB0
>>358
年収1000でも貯金すらできない人が意外に多いという話だよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:26:30.73ID:lb3sbpti0
家、結婚、子供
か三大負債というか
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:26:33.49ID:wDbFI20y0
俺も年収が1100万くらいある設定だけど
生活に余裕はぜんぜんないな〜
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:26:37.71ID:bCdczima0
基本的に給料と仕事のハードさっていうのは比例するよ
まあ、みんな考える暇もないからね
学校じゃ良き労働者になるための教育だけで、厳密には何も教えてもらってないし
お勉強ができる人が多くても、嘆きの壁が何なのかとか、即答できる人も少ないのではないか
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:26:49.51ID:0thTDjaO0
>>349
競売で220万円で落とした矮小住宅だぞ、しかも地方都市で駅から遠くて利便性最悪のw
田舎の不動産価格は現状でもかなり盛られてるんだよ、実際は多分都心でも盛られてると思うぞ。
定価販売のつもりで不動産なんかに手を出したら痛い目に遭うよw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:26:52.82ID:5rX1KQLk0
付き合う層が高いと見栄張らないといけないから大変だよね
0385 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 22:26:59.42ID:BEjC4QFZ0
相対的な話ではあろうが、絶対的な話しではないだろうよ。
まあ、そういうのを前提にはしてるのはあるだろうけど。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:27:00.55ID:G3bzLQh20
給与所得はクズだわ。
不動産や金融資産で生きてれば
3000万でも余裕でる。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:27:02.67ID:OXGlXSGI0
>>377
たまに仕事ってなんだよwそんなのバイトとかだろ。
無理だよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:27:07.89ID:KPBEqF1V0
>>258
あーそれだw
オープンカーはさすがに買わんが、奢りはやりまくってる。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:27:09.06ID:PTrYZvSV0
>>369
本当は手取りいくらって表示した方がわかりやすいよな
ヨーロッパのサッカー選手の年俸って手取り額で表示するよね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:27:15.08ID:oqao2dPj0
年収1000万弱だと家賃はどれくらいまで
出してもいいもんなんだろか
最近まで9万のとこに住んでいたんだけど
不動産屋さんに驚かれた
会社員だと補助出るんだろうけど、出ないし
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:27:33.82ID:H37cH0yM0
>>180
いくらローンを組んだの?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:28:13.72ID:uKkaDdt80
ないならないなりに苦労してる方が幸せだろ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:28:16.15ID:bCdczima0
>>378
2chには、親が資産家で、一度も働いたことないようなやつも結構おるで
まあ、自分は月に10万しか小遣い貰ってないけど
それでもほとんど使わないから、丸々余る
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:28:16.89ID:yvp1nzBM0
稼ぐほど累進課税がバカにならない。さんまが年の半分はタダ働きって言ってたけど、その意味がわかってきた
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:28:20.43ID:6AbGYZOs0
>>375
家賃には金利どころか大家の利益まで入ってるんだぜ
馬鹿だからわかんないだろうけど
貧乏人と大金持ち以外は買えよマジ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:28:26.66ID:Fqzx7+kk0
年収1千万より月収50万の俺の方が良い暮らししてるだろうな
クレカはブラック枠3000万月50万〜100万くらい使ってるが
年収を重要視してる奴ってアホだよな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:28:41.04ID:ij1he/Dc0
>>359
そりゃあ 収入ランクに応じた生活スタイルになってくわけだから。

裕福かどうかの判断をどこでやってる?

たとえば 家。

年収300万以下の雑魚が、
都会で戸建てを立てれるとは思えない。
ローン30年で、中〜小規模マンションがせいぜいだろ。

年収1000万以上なら
戸建てかもしれないし、
途中で引っ越すこともしてる可能性がある。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:28:44.19ID:+A4FMmoB0
>>375
家買うか賃貸にするかはそんなに簡単じゃないでしょ

駅近タワマンとかでいつでも売れそうな物件な買ってしまうのも選択肢には入る
住宅ローン最低ラインだし
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:28:44.30ID:G3bzLQh20
1000万とか東京で子供いたら
カスカス
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:28:51.09ID:vZ+Hoonk0
氷河期世代以降は生活が厳しくなって30代後半でも年収300万台が珍しくなくなったな。
贅沢しているわけでもなく貯金もなかなかできない(貯まらない)人もいるし。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:28:55.97ID:uid2tCwB0
「手取り」と「使える金」が幾らかの問題だと思うよ。
だから「年収1千万」は、余り意味ない。

法人作って、セコい経費使用の工夫するなどした方が
使えるかねは増える。
単に年収1千万円の勤め人だと、余り旨味はないよ。
 
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:28:58.50ID:NjqNiavS0
年収300万円の人も
年収1億円の人も

普通の自動販売機で缶コーヒーを買ったら130円払う
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:29:00.93ID:Mjk5d7yo0
サラリーマンで金に執着してる奴と話すと本当に不憫に思うんだよなぁ
時にやっぱ馬鹿なんじゃないかとも思う
収入があるって事はそれだけ需要と供給に直接的に貢献してるって事なのにさ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:29:03.01ID:Oxhr23/E0
六億あればしあわせ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:29:14.81ID:8IrpWXjB0
>>375
大家「そうだ!そうだ!賃貸!賃貸!」
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:29:19.89ID:bCdczima0
>>395
そうそう
マスコミっていうのは、資本家と企業の情報を流すスピーカーって知らないやつは、一生働きアリで終わりだよ
0409 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 22:29:20.83ID:BEjC4QFZ0
コスト的にはただ息してもらうだけで月十万じゃ済まないよ。
勿論それだから困るてわけじゃないけど。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:29:55.92ID:KiyEXBS80
>>1
これはいいスレッド

為になる。

みなさん、ありがと〜
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:30:01.94ID:4fLdGdgT0
つかう金額やら税率やら見栄もあるが、
1000万近くになると仕事のプレッシャーがデカいと思うわ

まともに仕事しても大変、手柄横取りとかで人を裏切ってイエスマンやっても大変
全然、幸せそうに見えないし、どこか壊れてる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:30:24.53ID:+Fg0tvlb0
>>307
うちの親なんだよな
年収は1本超えてたけど、住宅ローンと結構根の張る車の維持費で散財
貯蓄は殆どないらしい
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:30:27.04ID:TbGJI3Y00
>>1
でも、仕事が地獄なら結局人生の大半が地獄だね
早くに大病とかさ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:30:40.29ID:2vGCo96o0
>>373
耳が痛いわw 女性でお金稼ぐには、そういう風にならないとやってけない側面もあると言わせて頂きたい。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:30:47.99ID:bCdczima0
>>404
小さいころから良き国民として洗脳されてるただの馬鹿だからなw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:30:48.94ID:Oxhr23/E0
高級車に乗って大きな家に住んでクルーザー客船で旅して
エトセトラエトセトラ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:31:03.00ID:b2Svt9Lk0
俺は年収400万ですくないし34歳の独身で実家暮らし
仕事は土曜日も仕事で日曜祭日だけ休みだけど気楽でええわ
貯金はあるけどそれだけだな、人付き合いがなければ金使うこともない
友達は結婚してってから疎遠になった
30歳以上で独身で高収入の人のプライベートってどうなん??
底辺の俺の想像だと友達多くて週末パーティーとかしてそうなイメージなんだけど
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:31:07.98ID:uid2tCwB0
>>383 もしかして、「ビー玉が転がる家」か。

それから家の歪みはないかもしれないが、駅から遠いと、どんどん切り捨てられるみたいだね。
そこらは本当に厳しくなっているようだ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:31:22.71ID:Oxhr23/E0
生きてる間に楽しいこといっぱいしたい
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:31:35.87ID:PTrYZvSV0
>>400
まぁ本当そうなんだよね
そこそこの大学出て、一流企業ってビックリするほど夢のない話なんだよね
もちろんそれ以下が世の中の8割なんだろうけど
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:31:49.15ID:37K4dmOK0
う世帯収入1500万くらいを20年くらいで金融資産は5000万くらい
住宅ローンは無し
共働きだからほぼスーパーの半額セールが夕飯
車も100万くらいの中古ばっかりで10年近く乗る
贅沢って何よ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:32:02.85ID:PYlpkxaA0
年収1000万ちょっと、37歳独身だが、車いじって自転車いじって
週末風俗いってかなり余裕のある暮らしを実感してる
そんだけ散財しても貯金は勝手に貯まっていく
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:32:22.86ID:Oxhr23/E0
喫茶店してテラスも作って卓球台置いて
エトセトラエトセトラ
0426 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 22:32:56.65ID:BEjC4QFZ0
会社でアパートを経営してるけど、つまり大家で儲けようとする側だな。
そういう側に儲けさせたく無いなら、家買った方が良いとは思う。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:32:59.49ID:QULetNe00
>>382
年収が1000万円超える前と後でどっちが激務だったか考えてみると、超える前の方がはるかにキツかったけどな。
超えた頃から裁量労働になって自由にやってるよ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:33:02.67ID:K35DOM1f0
日本でカネがあっても少しも幸せじゃないだろう
第一買うものがないし

カネだけが幸せの条件だと思ってる人は
カネがあったらなにを買うのか
なにを買えばしあわせなのか
知りたいものだ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:33:02.72ID:TbGJI3Y00
>>358
そういう人たちは、子供や家に無駄金使うから
そんなに貯金できないよ
本当若い時に苦労しとくべき
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:33:03.33ID:tLZCVELZ0
>>361
そうだよ
でも金は稼ぐ必要があるから仕事はせざるをえない
不労所得があれば別だがな
それ以外のリスクをいくつ排除できるかで幸せの度合いが決まる
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:33:10.06ID:bCdczima0
自分も資本家層の端くれだけど、
ほんまにこの国の労働者の真面目さ、嫌、アホさには可哀想になってくるんだ
涙出てきてしまう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:33:20.84ID:Oxhr23/E0
>>427へぇ
風俗は要らないよね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:33:42.01ID:/aOJ/EYg0
>>363
結婚しなくても女とは恋愛できるんだぞ
尚且つ交換可能
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:34:09.40ID:rSUiwJsF0
借金が3億超えた辺りから年収なんてどうでもよくなるよ、鬼人化するね(´・ω・`) ホント
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:34:09.46ID:MQ8osSDP0
共働きで、お互い1100万くらいの年収。
いくら金持ってるのかお互いに知らない。

日常生活費の支払いは、適当にどっちかが払う。。

自分は年間300万くらいは口座に溜まってる気がする。手取りは年間700万半ばくらい。

かつかつではないが、
贅沢はしないし普通の暮らしだよ。

外食は多いけど。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:34:29.55ID:+Fg0tvlb0
うん、俺も年収1000万超えてるけどアベノミクスで株価上がってボロ儲けだよwwww
0438180
垢版 |
2017/07/14(金) 22:34:32.25ID:1SNxoDVz0
>>180だけど、住宅ローンは約5000万円、30年で組んで、月々返済16万円だよ。ボーナス加算はなし。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:34:36.69ID:ANsfi9x80
重税感ヒドイ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:34:46.85ID:bCdczima0
労働者はいつまで経っても労働者だよ
貴族にはなれない
これ学校では教えてくれないからな
あくまでも学校というのは良き労働者を作る場だ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:35:08.01ID:c6QK5syE0
年収じゃなくて可処分所得で見ないと意味がない

公務員とかは「家の農業やアパート経営で十分暮らしていける
給料は全部小遣い」みたいな奴が本当にいるんだわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:35:17.59
>>395
ところが最近賃貸は空き家だらけでメンテナンスも含めてかなり安くなってる
一軒家買って古い装備でゴキブリ出まくりで快適か?
その値段で楽快適な賃貸借りれる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:35:27.16ID:zCg41fv60
1000万超えても時間的なゆとりが皆無で何も嬉しくなかったぞw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:35:29.18ID:ANsfi9x80
>>442
勝ち組
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:36:00.38ID:TbGJI3Y00
>>424
いじりすぎw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:36:04.93ID:miN5c8kR0
結婚しない
車持たない
外食しない
人付き合いしない
趣味は持たない
テレビ見ない
携帯代は格安スマホかガラケーで1000円前後に抑える

これなら年収200万でもゆとりのある生活ができる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:36:17.78ID:jomIGd2v0
しかし嘘くせえ統計だな。
そもそもハイパーデフレの日本の独身者の
年収750万超えが全体の何パーセントくらいいると記事を書いたゆとり女は思ってるのだろう?

ちなみに昨今話題になってる
ふるさと納税利用者は労働者全体の1%未満しか利用できてないのが現実なんだよな。

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% 
70代 27.1% 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
民間賃金と内部留保 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/naiburyuuho1.JPG


独身者が特に多いのは若者な訳でもあるけど独身者限定に絞った調査で
>>1この記事を書いた人は年収750万円超えの独身者相手まで細かく調査したかのような指標は上げてる訳でもあるけど
まあ信じる人は少ないよな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:36:30.36ID:PTrYZvSV0
>>442
不動産収入どれだけあるか。これが本当にでかいよね。日本は。
てか、世の中の金持ちは半分は不動産収入ある人じゃないかってぐらい
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:36:49.13ID:9EJaqVIo0
>>428
アーリーリタイヤ目指して貯蓄と投資してるよ
結局仕事が一番ストレス貯まるからな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:36:53.99ID:Oxhr23/E0
>>428子供が居ると夏休みに旅行行ったり
海行ったりキャンプしたり
金はかかるよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:36:58.47ID:bVwz6PMv0
>>442
地方の豪邸な
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:37:13.36ID:pOrqGlxA0
30後半で年収700万の独身で実家暮らしだけど50前後でアーリーリタイアしたいから
貯金してるよ

独身で家に生活費入れるぐらいだからそこそこ美味いもの食べて高級ソープ行っても余裕で貯金できる
旅行にも行きたい時に行けるし
ただ無駄な金は使わないな使う時は使う
結婚なんて今更する気ないよ
嫁と子供のために今まで貯金してきたのを使う気にならない
よっぽどの出会いがあればわからないけど
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:37:21.63ID:W/HlEAb/0
1000万で思い出したが先日きた年金記録便に記載されてたいままでの納付額1000万越えたわ。半分会社持ちとはいえそろそろ笑えない金額になってきたよ。ちゃんと貰えるのだろうか。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:37:29.80ID:c6QK5syE0
>>450
あとローンだな
年収1000万でローンがあると子ども二人私立に通わせられないよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:37:38.58ID:bCdczima0
研究職とかならわかるけど、
他の人はなんで仕事してるんだろうな・・・
自分はよーわからんわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:38:03.14ID:ReKNuWs10
所得税が累進のため、思ったよりたいしたことないのが普通
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:38:07.86ID:XX5ehPLw0
金持ちほど日本はとことん税金搾り取ってくるからね

だから金持ちは脱税するわ海外に行くわで税収減る一方

ネットすらろくにできない情弱日本庶民にはわからないだろうけどさ

今日も適当に所得税とか厚生年金とか払ってるといいよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:38:09.08ID:ejMpwVtx0
世帯年収1000万でも東京住まいならカツカツだろ
ちょっといいタワマンなんかに住んだら貯金もできない
地方住みの公務員2馬力とかだったら、正直、使いきれないぞ
まず住宅で5000万は変わってくるからな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:38:19.56ID:uid2tCwB0
>>436 >金融資産の半分を株式2名義にするだけで食生活格段に贅沢になる
配当っていう話?

それから暴落来る可能性は大いにあり得るので、
そこらの耐性がなくては、そこで狼狽売りやってしまうかもしれないよ。
その場合は大損となる。
そういう場合は、株投資資産額よりも、株経験の長さがモノを言う展開になるね。
0462 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:00.16ID:BEjC4QFZ0
年収1000万なら税金より年金のが多くて大変だろうって印象しかない。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:01.96ID:zCg41fv60
訪問営業とダイレクトメールが増える
えたいの知れない怪しいアンケートが増える、あまりいい事はない。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:09.86ID:JqtgGkSj0
>>428
年収が今の3倍あったら欲しいものは浮かぶんだけど、
それ以上あっても正直どうやって使っていいかわからないしなぁ…。
最も、先の年収が3倍あったら、ってのもいい家とかいい車とかありきたり且つ俗っぽいものなんだけどさ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:19.36ID:c6QK5syE0
>>458
全然累進じゃなくなった
小淵内閣時代に累進税率思いっきり下げやがった
あれで日本はダメになった
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:26.64ID:tZ4WcdMH0
2世帯住宅で父母と俺と妻と子供2人
オヤジが利益が出てる小さな会社の社長
俺が国家資格のいる専門職で妻が看護師
世帯収入が3,000越えるけどギリギリって感じ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:28.34ID:+qqz8nFh0
>>361
リスクがない人生なんて何の意味もない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:32.04ID:062ARfCcO
>>418
若い頃は年収1000万越えたらそんな生活も出来るかなぁ…なんてバカな考えもしてたもんです(´・ω・`)
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:44.07ID:AHFMQOiT0
派遣で大企業を数社経験してるけど年収1000万の管理職あたりはトラブル対応やらなんやらで年中大変そうに見えるな
近年は成果あげない管理職はすぐ変わる
新規開拓でお客さん呼んで大口叩いてるの見ると心が痛む
自社に技術力ある社員はなくすべて外注任せ
やりがいないだろうな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:44.59ID:TKvV20nj0
>>243
市民プールで泳ぐとか、レンタルで
映画観るとかでも十分楽しいぞ。
豪華客船の旅なんかもしたが、
そういう日常の延長線の方が、
実は楽しめることに気づいた。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:47.03ID:i5WIQglP0
近頃の食品価格の高騰って数パーセントじゃ済まない気がするけど
統計に表れてないのが不思議
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:47.15ID:G3bzLQh20
若い時から海外不動産やってたやつは、
丸儲けだから、すごいキャッシュ持ってるよ。
なんせ今は違法だろうが、一切、申告しないからな。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:47.39ID:Oxhr23/E0
>>456まぁ無理だね
私立はお金がかかるからね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:50.30ID:FclDN4GV0
年収1600万だけど確定申告したら住民税130万、予定納税150万の払込書届いた。ふるさと納税やって減税がんばってるが税金高すぎ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:40:09.46ID:ANsfi9x80
>>470
わかる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:40:10.67ID:ix19oELz0
>>454
現代資本主義に侵されたなw
価値観が金って時点で人間として終わっているからな涙
お疲れ!頑張れよ!
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:40:29.77ID:0v7ao21j0
使い方次第だよね。
年収上がっても家を買うまでは差分はないものとして考えてたから、変わらず
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:40:37.94ID:Oxhr23/E0
子供達も稼げるように育てなきゃいけないからね
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:40:38.22ID:c6QK5syE0
>>467
ドキドキハラハラなんて精神衛生上何もよくない

安心と安定があって初めて力をだすのが日本人
野獣みたいなアングロサクソンはエサぶらされて力を出す
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:40:50.91ID:mK9Pp3yb0
国会議員になると相応の店に入らなければならず
蓄財できないみたいなものか
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:40:52.82ID:QULetNe00
>>456
子供の学費に関しては年収1000万円超のせいで補助金受けれずキツイだけだ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:40:53.19ID:q3rjl2ZK0
二馬力1000万小梨20代後半
人生で一番楽しい
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:04.39ID:37K4dmOK0
金持ちよりも中流から搾取するのが日本の構造だと思う
結局金融資産や不動産を多く持っている上流へ行く事はまず無理
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:18.84ID:FIVS9qTZ0
世の中、電話一本で終わるけどな・・・

何のために、テレビって出たんだか・・・
誰も、爺ちゃんばあちゃんと、テレビ電話機買ってるとこ見たことないし

電話は、仕事用だし

全部なくなって、潰れてしまえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0485 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:29.43ID:BEjC4QFZ0
>>474
法人にすりゃいいじゃん。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:33.02ID:c6QK5syE0
>>470
というか楽しい娯楽ほど金がかからない

今みたいに酔っぱらって2chとかw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:34.26ID:iWKuW0Hm0
1400万で独身貴族だけど人生失敗したと思ってる
お金より大事なものもいっぱいあるよ
年に600万は貯められる
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:43.29ID:OD6Vm+2b0
>>461
俺の場合
外食関係の企業 20社程度を嫁、自分、子供名義でもってる。
20社厳選して分散させてりゃリスクもすくない。なんの益もない預貯金よりはるかにマシ

外食なんて使い切れないほどの食事券が来るよ。高級割烹からバーからファミレスまで。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:43.74ID:H37cH0yM0
>>438
そりゃキツイね
うち同じ位の世帯年収だけど2500万ローンにしたよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:45.96ID:RvaNWCGD0
いくら収入あったって使ったら余裕なくなるだろ馬鹿だねえ。見栄ばっかはってさ。クソだな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:48.05ID:lb3sbpti0
カネは人を動かす力があるが
それを自分のチカラと勘違いしちゃうんだよ
松居一代とかね
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:51.00ID:rSUiwJsF0
帰れる場所があったから鬼にはならんかったが・・・帰れる場所があるってエエよな(´・ω・`)ホッコリする
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:55.18ID:LBG80sT30
少しいい家に住んで、少しいい車に乗って、少しいい服着て、いいもの食べて、子供の教育に金使うと、二千万あっても足りないって
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:42:10.23ID:+A4FMmoB0
>>467
それに見合うリターンがないリスクなんて何の意味もない
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:42:12.01ID:9EJaqVIo0
>>465
十分税金高えよ
受ける行政サービスは同じなんだから税金も同額にしろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:42:22.77ID:hoN/RpMy0
使える金が増えたら使っちゃう人だと
金いくらあってもダメだと思うな

これは臨時収入が入ったから
いきなり欲しい物が出来たってなる人を見分ける技術がある女は結婚してくれない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:42:26.82ID:7mwMUYFD0
日本人で年収1000万(本業+副業)以上は全体の7%だとか。そしてそのほとんどが50代。
確かに子供ふたりは無理やね
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:42:28.85ID:+Fg0tvlb0
今時でも金あったらあっただけ使うバカは存在するからな
景気が良いと言えば聞こえはいいが
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:42:31.10ID:4ogIenB10
俺、年収700万だけど家賃2万の狭いマンションで暮らして
自動車は軽だぞ
貯金は貯まるが裕福だと感じたことはないかな
貧困を感じることもないが、贅沢はできない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:42:41.64ID:+qqz8nFh0
>>459
国もバカじゃないから脱税するのも海外脱出もわかってるっしょ。
それを見越して税率設定してるんだべさ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:42:45.29ID:bCdczima0
>>476
自分資本家層の端くれだけど、
別にカネ、カネって感じじゃないよ
そんなに消費も好きじゃないし
そういうのって庶民の価値観じゃね?
一生懸命働いて−、一生懸命消費したり貯金したり―って
0503464
垢版 |
2017/07/14(金) 22:42:49.35ID:JqtgGkSj0
あと、収入が何倍にも増えたところで、食べ物の好みは変わらないだろうなぁ…
金が余ったからってラーメンとか嫌いになるわけがない。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:43:11.80ID:miN5c8kR0
年収1000万でカツカツとか言ってる人は
すべてにおいて時間>お金なんだろうな
俺も仕事が忙しいときは食事作るのすら面倒で全部外食にしてたし
マラソンみたいに一度止まったらそこで終わりのような人生
そういう生き方は息が詰まって俺には無理だ
貧乏でも今の生活が性に合ってる
ゆとりってそういうもんじゃないの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:43:12.98ID:NY9f0PH90
1,000万で余裕なんか感じないよ
2000でも感じなかった
2,500万ぐらいに境が有ったかなあ
うちの場合はね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:43:19.56ID:ReKNuWs10
一億越えが勝ち組の条件
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:43:23.71ID:6Zy7bGlS0
欲しがりません勝つまではの戦中を味わった俺たち団塊の世代に比べたら
お前らなんて全員ゆとりがあるだろ
今の生活苦なんて贅沢病からくる甘えだよ、あ・ま・え
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:43:34.06ID:PTrYZvSV0
>>498
ただ、首都圏限定ならその比率かなり上がるんじゃないかな?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:43:37.73ID:Oxhr23/E0
>>474そのクラスはそのクラスでそれなりに使うだろうね
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:44:26.21ID:7ITysJVa0
たくさん稼いでもそれに応じて嫁が使ってしまうからみんなゆとりないね
お受験とかにはまられたら医者でもコケる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:44:28.66ID:c6QK5syE0
>>505
年収1000万って、貧乏の部類だよ

まあ消費なんてつまらないからしないけどさ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:04.47ID:+//n8JC70
生前親は3000万円近くの年収があった。
それを聞かされたのは社会人になって初めて給料貰って実家に帰った時だった。
自分の月給からざっと計算すると年収350万円くらいかなとオフクロに言ったらあまりの少なさで驚いてた。
帰りがけに小遣い30万円貰えた、給料並みw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:17.12ID:45e8+Fzi0
>>11
これだよね。
資産にも家族にも恵まれてても、他と比較して心が満たされず鬱病になったり自殺する奴もいるし、
資産も家族もなんにも無くても、我が道を生きて幸せって奴もいる。
他との比較なんて何の意味も無いんだよね。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:17.49ID:Oxhr23/E0
>>503変わると思うよ
生き方が変わるからね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:21.58ID:vd6Mt2I70
年収が増えて支出が増える人と貯金が増える人とで違ってくるよね
生活スタイルが変わる人とそのままを維持する人
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:34.95ID:j4k1rNWc0
まあ事務くらいなら分散投資の一環としてゴールドでも不思議じゃないけど
メインは株とか先物でしょ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:52.11ID:u+hHJNTr0
>>428
金の良さは「買おうと思えば買える」と思える事で、使ってしまったら意味ない。つまり、一番有効なのは預貯金。
一億持っていれば庶民が欲しがる大抵の物は手に入れることが出来るが、そのうちの1つを手に入れたら残りはもう手に入らない。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:00.22ID:MdNzJMqt0
結婚しても子供できたら厳しいだろなあ
生活レベル落とせないだろうし
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:08.96ID:bCdczima0
みんな奴隷(家畜・ゴイム)から、早く人間になろうな
学校じゃ教えてくれないんだなぁ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:15.23ID:cgRGOuD10
>>16
1000万に届かないくらいがちょうど良いんだよね。

1300万越えてくると、また良くなってくる。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:25.32ID:2vGCo96o0
社会人年収300万からスタートしたけど、家が広くなったくらいで生活スタイルはほとんど変わらないなあ。ずっとキツくはないけど、ゆとりは感じない。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:36.79ID:Q0383T/i0
衣食住が足りてるか足りてないか、そこで価値観の違いがある
とりあえず生きて行けりゃいいと思う人間と、何かをやり遂げたい人間がいる
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:37.06ID:+Fg0tvlb0
子供に金が掛かると言ってる奴の実際はそいつの趣味の話で、
養育費削ろうと思ったら幾らでも削れるんだよなぁ
最低2000万?ないない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:42.53ID:QULetNe00
俺は貯金するぐらいならガチャを回すけどな。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:46.16ID:+qqz8nFh0
>>479
安心と安定?
リスクも背負わずにそんなものこないよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:56.18ID:W8yFSF120
>>12
生活保護を受けろよ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:06.37ID:c6QK5syE0
>>519
さすがに今では「金があれば幸せになれる」なんて考える人はいないでしょ
金がないと不幸になる確率は高くなるが、逆は必ずしも真ならずだ
0534180
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:08.47ID:tKuM6+DF0
とにかく子供に金がかかってかなわんわ。
子無しの同僚の優雅なこと…
子供2人いるけど、年収1700万円東京暮らしには無理してしまった、というのが実感。
0535 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:17.11ID:BEjC4QFZ0
2ちゃんねるだと年収1000万以上だけど苦しいってレスが多いけど、
いやそれは無いだろうってのは実感としてはある。
まあ個人個人で思う所はあるだろうけど、それは無いだろってことね。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:19.75ID:CDZAinN40
年収300万で元嫁に養育費払いつつも再婚した
貯金は0
生命保険はかけてるからいよいよなったら死ぬわ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:36.55ID:KiyEXBS80
今日、ボーナスだった。
このスレ見て、格言の多いこと。
ほんま救われたわ。

中間層は苦労するとか、ゆとりがあるとか

やはり
重くのしかかっているのは、税金ですね。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:39.05ID:+Vbs39Mg0
>>428
そんな事言えるのは累進課税で高所得者から金を奪ってるからだって気づいた方がいいよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:42.93ID:uid2tCwB0
年収1千万で余裕がないという人達は、経済を回してる主力だろうから、
立派なもんだと思うよ。

年収1千万でも、手取りはもっと少ない。
つまり税金と社会保障費は、相応にたっぷり払ってる。
そして残りを使いきってるというのだから、経済回してるわけよ。
日本国家側からすれば、「見習うべきモデル」として推奨してもおかしくはない。
 
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:48:20.48ID:G3bzLQh20
とにかく給料を上げることは避けろ。
どうせスズメの涙。時間を持ち、
海外で投資しろ。
税金が最大の敵なんだから。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:48:30.30ID:37K4dmOK0
苦しくはないが贅沢が出来るほど裕福じゃない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:48:45.94ID:Oxhr23/E0
>>507ダンボール中学生のタムは1億5000万
パラパラパラって使っちゃったじゃないか
家建てたり家庭持ったり子供育てたりしたのか?
0545180
垢版 |
2017/07/14(金) 22:48:48.35ID:tKuM6+DF0
>>489
そうだよね。甘かったと思ってる。
2500万円くらいなら、全然余裕が違っただろうなぁ…Orz
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:48:54.60ID:EcSCp/du0
800万くらいの時の方がオラオラなイメージ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:00.35ID:+qqz8nFh0
>>537
ショボリスクショボリターンだよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:05.82ID:iWKuW0Hm0
欲しいものバンバン買ってたら物欲も無くなった
お金があっても心はからっぽ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:14.08ID:c6QK5syE0
投資は馬鹿のすることだなw

手数料カモられて損させられて終わり
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:26.38ID:gc0FtbIJ0
身の丈に合った生活すりゃ年収500万でも贅沢できるわ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:26.43ID:V15zkoru0
1000万でも家のローンあったらダメだな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:46.93ID:u+hHJNTr0
>>535
家族いて都心暮らしなら余裕ないよ。独身で1000万なら笑っちゃうくらい余裕。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:51.67ID:+Fg0tvlb0
余裕ないわ−6000万の家と500万の車買って毎年海外旅行行ったら余裕ないわ−
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:08.99ID:Oxhr23/E0
>>543贅沢したいよねぇ
自分なりに手作りしたりして贅沢見つけてるけど
安売り買ったり
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:32.34ID:YlMaaDml0
年収1000万とかそんないいもんじゃねーぞ
税金その他で250万くらいバサッと持ってかれるからな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:40.93ID:Oxhr23/E0
これおいしいんだとかあれがいいとこ聞いて
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:47.10ID:c6QK5syE0
>>557
なんで贅沢したいの?見栄張りたいの?
不足なければそれで十分安楽じゃない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:50.29ID:G3bzLQh20
給与所得が低ければ税率も保険料も
仕事の責任も全て軽い。
そこで空いた時間と心の余裕で
税金を取られにくい海外で
不労所得だよ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:51.40ID:Fq5rQsrt0
親が団塊で子供が氷河期のパターンだと
生涯収入で1億は違ってくるからね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:56.22ID:p9MVwBM40
忙しすぎるんじゃないかw
お金も大事だけど時間に追われてたらゆとり持てないっしょ
0564 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:06.64ID:BEjC4QFZ0
余裕がないってのは状況によってはわかるよ。そんなもんは当然だ。
ただ苦しいってのはそれは無いだろうって事ね。年収1000万なら。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:10.85ID:bCdczima0
時間と知恵
これが必要なんですよ
健康ももちろん大事です
上に書いたの、誰も正解ありませんでしたね
エルサレムの嘆きの壁
あれは、ユダヤの神殿の残骸の壁なんですよ
70年にローマ軍によって、壊されたユダヤの神殿の壁
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:15.38ID:miN5c8kR0
年収1000万以上がたくさんいるんだなあ
みんな金持ちだね
余裕がないって言ってる人たちはみんな
昼飯代500円を200円にするために毎日弁当作ったりしてるんだろうか
俺はやってるけど
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:19.58ID:4fLdGdgT0
>>503
確実に変わる
味覚の世界は広がる
そういう意味では、瞬間的にちょっと幸せになれる

が、人生トータルで考えると、それと幸せとはあまり関係ないとも思う
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:26.64ID:FZJFTKEu0
うちの会社独身だらけで、それを経営陣たちが悩んでる

だってそりゃ20年働いたって年収400いかない人がいる会社だよ
年収300万でどうやって家庭を持てとw

経営陣は金がほしいならそれなりの仕事してみろと思ってるらしいけど、高卒社員ばかりなのに、どうやって外資の役員まで上り詰めた社長を納得させる仕事ができるのかとw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:34.32ID:KKH36NO10
>>372
少し古いデータだけど、国民一人辺り平均1200万円の貯蓄があるが、
そのうちの200万円ほどが実質の国民の貯蓄であるという意見もある。

財政悪化によって、
税金や保険料などで貯蓄のうち1000万円ほど国民が支払うことになるから。

国の借金が1000兆円を超えてて、
少子高齢化社会がさらに加速するので財政の歳出がさらに膨らみ
さらに財政を圧迫するので。

だから、200万円ぐらいが、実質的な日本国民の貯蓄になる。

厳しい目の予測ではあると思うが。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:06.16ID:fgxGac6O0
>>468
1億はないと無理だろうな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:22.02ID:+qqz8nFh0
>>556
実践して言ってる?
パソコン画面から得た情報じゃ誰も耳を傾けてくらないよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:26.27ID:KiyEXBS80
大人の貧困もさることながら、
子供の貧困も社会問題になりつつあるようだ。

子持ち家庭は、いまの時代では痛烈に苦労してそうだよね。

母子家庭の補助金が手厚いと聞く以外は、大変そうだ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:27.53ID:w5dV+Fs80
お前ら年収0円も平気でいるだろうに無理しなくていいのよ?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:30.31ID:Adx+FYEC0
年収600万円で、残業もほぼなし、職場環境も良いし、何にも不自由ないししあわせだわ。

ギャンブルや酒タバコしないから貯まる貯まる。月々の高い支払いは家賃とジム代くらい。

無能で働かない癖に高給貰ってる、糞中高年連中をどうにかしてくれ。
なんでリストラしないんだか。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:45.49ID:Oxhr23/E0
>>558日本はそれごダメ
お上が取り欲だからね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:45.87ID:p8eWMQtu0
大学受験と独立起業だけはもう二度ととしたくない
小学生くらいから人生やり直せますよ?と言われても絶対断るわw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:05.52ID:OD6Vm+2b0
>>570
経験上一億じゃ無理。2億でも無理。10億あったらかんがえるぐらいだな。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:11.41ID:ejMpwVtx0
>>535
東京ならまんざら嘘でもない
都心のタワマンだとたかが2DKで1億
1000万で贅沢なんてできないよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:23.31ID:+Fg0tvlb0
>>568
年収300万同士で結婚して年間250万円で生活すればいいんじゃないでしょうか?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:26.96ID:/aOJ/EYg0
高収入でも激務なら幸せな人生とは言えない



敢えて低収入の断捨離生活を選んで、時間にも心にも余裕がある生活のほうが豊かだと感じる人は、今の若者は多そう
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:28.07ID:c6QK5syE0
というか社会保障費や税金は確実に増えてるから

昔はボーナスから厚生年金もとられなかったし
介護保険なんてものもなかったから
このデフレ時代に税金は全然下がらずむしろ上がってるから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:34.56ID:kfaAn3p+0
子供いない方が幸せ設定に国がしてる時点で少子化は進みまとめて壊滅。
あべし
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:35.52ID:k/F1bTtL0
俺年収220万で死にそう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:36.22ID:j4k1rNWc0
年収貰ったことないからわからんけど、貯金がないとゆとりが生まれないでしょ
40代で1億、50代で5億ないと厳しいと思う
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:38.64ID:0i08FadmO
1000万とかの中途半端な層が一番損してる感じする
物売ったりする職業じゃないのに、1000万以上ってだけで消費税払わされるし
何に対しての消費だよと思うし、収入に対しての税金なら所得税払ってるのに二重取りじゃねと思う
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:52.60ID:RvaNWCGD0
年収1000万って税金もろもろ引かれて年収700あたりと手取り変わらないんだっけ?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:59.56ID:KKH36NO10
>>568
40歳過ぎの男性の年収は、300万円ちょっと。
女性はさらに低いだろうね。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:54:27.40ID:c6QK5syE0
>>571
お前の実践を披露してそれが一般化出来る話なら認めてやるぞw

「ハイリスクハイリターン」というのは証明できないということすら知らんのか?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:54:31.76ID:W8yFSF120
年収1千万のやつって、年末年始の贈り物とかお祝いとかの金額が凄そう。
千疋屋とかマイセンを贈るんだろ?

年収2千万のおじさんが送って来たのは、ユーハイムのお菓子だった。
まあ、2000円くらいのクッキーの缶なんて貧乏人に買えるものじゃねーし嬉しいよ。
千疋屋のメロンとか送って来いって電話してやろうと思ったけど、気まずくなるからやめた。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:54:52.51ID:NY9f0PH90
>>584
>50代で5億ないと

ん?何でそう思うの?w
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:54:59.48ID:u+hHJNTr0
>>566
見栄を張り出すから苦しくなるんだよ。家族旅行なんて特に子供が小さい時は近場の安宿でいいのに
わざわざハワイにいったり、沖縄ならブセナテラスだよねとか温泉なら星野リゾートとか、車はレクサスかBMWかアウディか、
住まいは港区がいいとか子供は幼稚園や小学校から大学付属とか、
そりゃ苦しくなるよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:04.42ID:+A4FMmoB0
全く話題に出てないけどこれからはAIの影響で状況が一変する
いま年収1000あっても職を失う可能性あるし、逆に年収が低くても豊かに感じる生活になるかもしれない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:11.73ID:bCdczima0
日本人なんて勝手に早く走ることを幸せとされてるサラブレットとかわらんね
競争の途中で故障したら名誉の安楽死です
根っからの動物なんだろうね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:18.10ID:ygStmMlM0
>>32
幸せであろう他人の家庭にケチつけるつもりはないけど、自分より無能な男は嫌だな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:33.05ID:lb3sbpti0
カネは人を動かすし
貧困は人を蝕む
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:40.65ID:UBMqTAnj0
ちょっと聞きたいんだが
東京・城東エリアで20坪戸建て
って4000万円くらいで買える?

都心の話ではなくて城東エリアね
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:45.12ID:QULetNe00
>>580
適性が無い仕事を続けてる奴はそうだろうが、
サラリーマンの高給取りってのは仕事に適性があって能力の高い奴がなってるからな。
仕事すればするほど褒められるんよ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:08.01ID:h/KIItLH0
子供2人いて、世帯年収1000万弱だけど普通に貯金も月20万くらい出来るし余裕だけど。
狛江市。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:14.34ID:Mf00BfU/O
年収上がったら上がったで付き合いとか出費増えるからなあ
飲み会でワタミとか車は軽です時計はスマホで十分ですとはいくまい
そういうの気にせず我が道をゆけるのなら相当余裕あるだろうね
ただし変人扱いされてそれ以上の出世はないだろう
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:15.13ID:Oxhr23/E0
子供が居ると夏祭りの服だの小遣い必要になるし
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:25.71ID:c6QK5syE0
>>589
中元歳暮は就職のとき世話なった人に4000円程度の品を送ってるだけ
向こうからも送り返してくる

そういうメロンは「会社の金で買うもの」なんだよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:28.55ID:rSUiwJsF0
まあ、単身は参考にならんけどな、失うモノないじゃないすか
俺なんて借金があるとわかったとたん嫁が子供連れて出ていきましたからね
事業立て直しできたら養育費だけ一丁前に請求してくるからね(´・ω・`)マジ凹むよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:50.73ID:+qqz8nFh0
>>588
なんか必死すぎてキモいわ
しっかり与えられた仕事こなして頑張れな!
応援してます
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:53.73ID:vZx7mBnE0
年収1400万くらいだけど、命削って稼いでる感がハンパない、マジしんどい
たぶん、額は少なくても不労所得じゃないと楽してる感は無いと思うな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:01.01ID:Oxhr23/E0
大人は大人でオードブルだの手料理だの要るよね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:03.13ID:BEjC4QFZ0
>>595
貶すのは自由だし、その通り無能かもしれんが、旦那の年収が
少ないからとより無能だというのはオレは考えないけどな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:03.71ID:h9zR7eNI0
年収1000万越えだけど、
子供らを私立中にやったりして結局カツカツだった
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:15.21ID:bCdczima0
偏差値やら年収を記号化して、
競走馬のタイムみたいにしたやつ
それを猛然と信じて努力努力で走るやつ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:19.14ID:YlMaaDml0
>>595
そうすると、世の中の9割の女は嫌だな、って話になるな

やれやれ、男女平等を叫んでたのは女の方なのに、
女の意識が性差別を当然としてるんだから、救われないな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:28.28ID:1SNxoDVz0
>>560
だって美味しいもの食べたいじゃん。
着心地が良くてお洒落な良い服着たいじゃん。
乗り心地が良くて運転してて楽しい車乗りたいじゃん。
国際線はせめてビジネスクラスに乗りたいじゃん。
広い家に住みたいじゃん。。。

べつに自家用機やクルーザーが欲しいわけでもないし、運転手を雇いたいわけでも愛人を囲いたいわけでもない。ささやかな贅沢をしたいだけなんだけど、年収1500万くらいじゃそんなことも出来ないんだよなぁ…
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:43.99ID:G3bzLQh20
年収1000万の40台後半から50代って、
1番のリストラ対象
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:49.05ID:KKH36NO10
>>574
ちなみに結婚相談所の人の話だが、
男性の年収が500万円を超えると、
女性からのエントリーが急に増える。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:49.36ID:dJqT6nO/0
>>310
職種や同じ会社内でも部署や人によるだろ
うちの会社の年収1000万円以上の同じマネージャーでも、部署によっては残業40〜50前後の奴もいれば150以上の奴もいる
大企業に勤めてたらわかるだろ?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:58:00.21ID:NY9f0PH90
>>612
実際、心が貧困なのは金が無い人達の方だよ。やっぱり
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:58:13.20ID:HHhBA1xH0
1000万の収入でも月に残るお金は数万円
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:58:31.42ID:USj2Z6vtO
年収3600万以降は税率55%なんだろう
稼ぐ意味ないじゃん
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:58:33.89ID:Oxhr23/E0
>>608そんなに根詰め働きしちゃダメだよ
体を取られると稼いでる意味ないよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:58:42.48ID:c6QK5syE0
>>615
そんなのすぐに飽きるよ
で結局「自分が○○したい」というのはウソで
実は「自分が○○したい、というようにだまされてた」
ことに気づく

消費は虚しいよw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:58:43.69ID:37K4dmOK0
共働きで世帯収入が1000万の人なんてゴロゴロいるでしょ
その人達は裕福な生活を送ってますかと
日本は極々一部の人しか裕福な生活を送れない社会構造になってると思う
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:58:51.69ID:+A4FMmoB0
>>600
それはない
というか希望的観測でもない
日本はAI遅れてるからやばい
まず確実にアメリカとかに圧倒的な差をつけられる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:58:57.82ID:JbHURNXV0
ちゅーごくの富裕層がガンガン増えてるらしいし
日本の人口をしのぐ位に居るらしいから
そのうち飲み込まれるよ
日本全体がね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:59:13.28ID:PTrYZvSV0
>>621
それは間違いねw
金はないけど心が豊かとかまずないわw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:59:14.92ID:vd6Mt2I70
>>599
東京市部ならなんとかなりそう
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:59:45.01ID:UeTjS/R/0
年収430万の31歳既婚息子1人新築戸建てのイケメンだけど毎日楽しいよ
やっぱ結局はお金どうこうよりその人の外見と性格が全てなんだよね

このスレでも1000万超えチラホラいるっぽいけどブサイクでカスなんだろ
ザーーーーーーーコ!!!!!!
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:59:49.78ID:KKH36NO10
>>584
大企業の正社員の生涯年収が2億円台だから、
かなり高額だね。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:59:52.38ID:062ARfCcO
>>577
わかる
2〜3億何て直ぐに無くなるわ
まぁ、使い方次第なんだろうけどね
今は資産形成したいから持ち合わせが大して無いから余計に思う
ただ、独り者で田舎だから都心の人よりは楽なんだろうけど…
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:03.53ID:9EJaqVIo0
>>612
心が貧困なんてのは主観の問題でしかない
どうせ金持ってるのに奢ってくれないとかそういうのだろ?
金を稼げるように頑張って努力してきたのは怠け者に貢ぐためじゃないんだわ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:14.42ID:/aOJ/EYg0
カネのかからん恋人がいれば、断捨離でも人生楽しい

メディアの作り上げた戦略にそのままハマって見栄貼ってたら青天井でしょ

コスパ重視だとすごい楽
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:27.25ID:W8yFSF120
>>605
普通は、甥にメロンとかロブスターとか贈るだろ。
漫画とかで。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:31.77ID:G3bzLQh20
ある程度資産ができて50前になると、
うまいもの食いたいとか、いい家に住みたいとか若いときみたいな欲望が消えたわ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:35.57ID:u+hHJNTr0
>>615
贅沢したいポイントをしぼれ、でないと金が足りなくなる。
1000万超えで苦しいって言っている奴は全方位で見栄を張ろうとする奴。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:40.92ID:KEVTtFdr0
年収800万円までは達成したけど
これといって金使う目的も暇もないわ
逆に400万でも勤めのころの方が遊んでたな
0644 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:42.52ID:BEjC4QFZ0
>>621
そう思うなら、その例を出した方が良いって事もあると思うよ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:45.32ID:w58sik+X0
>>503
金があるというのは、選択肢が増えるってこと
ラーメンとステーキと寿司とフランス料理のどれでも気分で自由に選べるようになる
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:53.68ID:LBsXLPcj0
年収700〜800万で自分の時間たっぷり取れるのが一番いいな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:01:01.82ID:USj2Z6vtO
>>634
それ年収9000万超えたら75%とかだろ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:01:02.24ID:vPRKM0dn0
俺、年収210万
妻子3人餅
4LDK分譲マンション住み
レクサス所有
結構、リッチな暮らしをしてる\(^o^)/







嫁の年収820万円
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:01:03.40ID:tn5KQ3Wh0
>>594
戦後から大量生産経済に向くような労働者になるための教育を受けさせられてきた。
江戸時代は労働時間が短くて(大工は1日5時間程度)、それでも庶民の生活水準は(庶民としては)世界一だった。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:01:12.85ID:YlMaaDml0
>>626
それはない
高級品になれると、それが普通で日常になるから、飽きるなんて話にはならない
そして、一度上げた生活のグレードは、もう下げられない
知らずにいれば不満も出なかったろうけど、知ってしまったら、もう安物には我慢できない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:01:16.56ID:KiyEXBS80
今の時代、一番安定してるのは
企業の社長だろうなと思うのは、気のせいか。

小作人(リーマン家族)が
貴族(社長一族)を
支えている。

日本の古い時代に似てるような気がするんだよな〜
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:01:28.62ID:Oxhr23/E0
>>621そんな状況に陥るんだろうね
操って人々を貧困に陥るようにして家庭から人間関係からグチャグチャのまでして
人々を翻弄させてなんになるのか?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:01:29.45ID:sTp3PZ5U0
>>12
障害年金とかもらえんじゃないの?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:01:37.91ID:we54k4LN0
>>16
ホント。
税金、保険料高いし、保育料上限だし、児童手当も所得制限で少ないし
一番損してると思う
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:01:50.64ID:kjSm8lc60
1000万なら年500万ぐらい貯蓄できるから15年ぐらい働いてとっとと隠居するわ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:02:06.52ID:QULetNe00
>>646
年収1000万円以上貰ってる奴の方が上司で、好きなだけお前に仕事を振れるという事を忘れないように。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:02:09.55ID:NY9f0PH90
>>644
人に物教わろうと思ったら、そんな物言いじゃ駄目だよ。
と言う事ぐらいは只で教えてあげるわ。
礼はいいよ。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:02:18.47ID:OD6Vm+2b0
>>637
だな。2,3億は事業系に使おうとするとマジで瞬殺。だから使えない。
運用にはつかえるが。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:02:47.04ID:c6QK5syE0
>>651
それをラチェット効果とか黒パン効果とかいうけど
こだわりなんて年を取ればどんどんなくなってくる
貧乏人から成り上がるとこだわりが捨てられないでかわいそう
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:02:49.08ID:9EJaqVIo0
>>648
ヒモか
勝ち組だな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:02:54.08ID:G3bzLQh20
住宅費の8割は見栄だからな。
自分一人なら学生時代の
4畳半アパートで十分だわ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:02:56.87ID:/aOJ/EYg0
>>598
学校に洗脳されていい成績を取るのと一緒だな

いい歯車だ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:03:10.42ID:thMmqNUb0
相対的なものだからなぁ。年収が高いほど、もっといいものを!
っと金をかけてゆとりがないと申しているか。
0667 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 23:03:18.20ID:BEjC4QFZ0
>>659
申し訳ないが意味が分からん
頭に来たなら謝るが
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:03:34.47ID:h9zR7eNI0
ちなみに今、うちの子供らが通ってる国立医学部も、だいたい親の年収は1000万越えが当たり前っぽいわ
職業などから類推すると
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:03:39.22ID:+A4FMmoB0
>>641
これからはAIで世界が変わる様をみて楽しく過ごせますよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:04:15.04ID:/aOJ/EYg0
>>608
高橋まつりのような結末が待っている
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:04:16.51ID:sTp3PZ5U0
>>419
400万で実家なら楽じゃね?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:04:17.36ID:NY9f0PH90
>>667
頭に来た様に観えるのは読解力がゼロだからでしょ
この程度のやり取りも普通に出来ないなら人にレスしちゃ駄目だよ
アンタきっといつもそうやって人を不快にして廻ってんだよ
気付きな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:04:31.13ID:WY927zG20
とにかく低所得層は節約志向じゃないと話にならんからな。苦しいとか言ってる場合じゃない。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:04:41.02ID:ApcZ+IPG0
消費税とかほんといらん
税金税金でどんどん持っていかれる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:05:10.36ID:XbiXdKO60
稼ぎはあるのに余裕がない人は金でステータスを買い続けるサイクルに嵌まった人
背伸びする必要なんかないんや
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:05:33.03ID:+A4FMmoB0
>>668
医者が多いからとうぜん平均は高くなる
でも国立なら会社員の親も多いから差別なんてされないし心配無用
0678 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 23:05:34.01ID:BEjC4QFZ0
>>672
だから意味がわからない
説明してほしい
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:05:34.64ID:u+hHJNTr0
>>673
それ、低所得層より1000万超えが心に刻むべきこと。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:05:36.20ID:Oxhr23/E0
>>627居るの?
へぇ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:05:41.63ID:SAWigNmoO
サラリーマンで1000万ならいいけど自営で1000万はキツい。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:05:48.18ID:062ARfCcO
>>660
生活したり遊んだりするお金と事業で使うお金は違うからねぇ…
普通の会社員と話すとお金持ってるじゃんw
とか言われるが全然違うわwと毎回説明してる
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:05:58.76ID:miN5c8kR0
>>615
高い物買ってうまいもの食うのが贅沢っていう考え方がすでにプロパガンダに侵されている
何にも拘束されない自由な時間こそが最高の贅沢である

ということを最近の若者達は知っている
いわゆるサトリ世代
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:06:01.19ID:g/28u3YB0
サラリーマンで年収一千万ならそこそこ豊かさを感じるかもしれないけど
自営業だと次の年に掛かる税金や保険が怖くてなんも出来んわ
0686615
垢版 |
2017/07/14(金) 23:06:31.53ID:1SNxoDVz0
>>626
そんなことない。
ビジネスクラスに仕事で乗ったら、家族旅行のエコノミーが、本当に辛い。
天ぷらだって鮨だって、美味しいの食べちゃったら安い店のなんて食べたくなくなった。
ユニクロの服なんて着心地悪くて辛いよ。
車だって、法人タクシーなんて乗り心地悪くて乗りたくないから個人タクシー選んでるくらい、高級車の方が良い。

消費が虚しいなんて、全く理解できない。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:06:36.33ID:4fLdGdgT0
>>615
慣れる
一年だけ貯金全部はたいてやってみ?
おまえさんの夢は全部叶うだろうよ

でも、それだけやで
高い服着て高い飯食って海外行っても、
おまえがツマラン人間性やったらツマランままやで
何も変わらんと思うで、高い授業料払っただけや
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:06:51.89ID:9EJaqVIo0
>>673
金がない奴ほど外食したり毎晩ビール飲んだりと無駄金使ってる印象
特に金のない独身の男
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:07:04.55ID:bCdczima0
奴隷には、奴隷の矜持があり、
奴隷には、奴隷の教育があり、
奴隷には、奴隷の優劣がある
そして、自分が奴隷であることに気づかずに死んでいく
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:07:05.46ID:/aOJ/EYg0
>>649
洗脳
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:07:08.20ID:Oxhr23/E0
>>627あまり聞かないな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:07:22.38ID:QULetNe00
>>686
一度身体壊せばそんな考え吹っ飛ぶよ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:07:39.40ID:NY9f0PH90
>>676
何を自分の丁度だと思うかは人それぞれに違いが有ると思うよ
特に事業の規模なんか、その差は物凄いでしょ
あれって何も背伸びしてる訳じゃないのよ
背伸びなんかじゃ無理だから
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:07:43.72ID:rSUiwJsF0
プラスって意外に社畜多いのかな・・・役員以上のレスは少なめだな(´・ω・`)
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:07:45.08ID:ANsfi9x80
>>686
俺、プライベートはCだけど、仕事はYだわ。
出張規定で決まってるんで....
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:07:57.12ID:64JfafIB0
昼間に百貨店の紅茶1杯1200円くらいの喫茶室
行ってみ
金持ちのババアで満員やから
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:04.14ID:bCdczima0
努力が大事
勉強が大事
真面目が大事
自分には奴隷の戯言にしか思えない
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:07.71ID:G3bzLQh20
金持ちって無職の人が多くて、
あんまり日本にいないんだよな。
とにかく労働時間?が極端に
少ない。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:15.93ID:YlMaaDml0
>>676
そうはいっても現実に社会は見た目で人を判断するからね

女だったら服飾のバリエーションも豊富だから
色々工夫して安く誤魔化すこともある程度できるかもしれないけど
男は背広と靴と時計と車、これでひと目で値踏みされてしまう
それなりのものを身につけざるを得ない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:17.88ID:KhbUqbDk0
独身重税と小梨重税よろしくw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:18.29ID:c6QK5syE0
>>686
個人タクシーみたいなのに乗ってんだw
ハイヤー使えよ

問題はお前の成りあがり精神なの
エコノミーでもビジネスでもどっちでもいい、と言う人が
一番いいんだよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:20.71ID:isGK/fK80
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |     年収1000万でも幸せじゃない?それは・・
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:23.88ID:2vGCo96o0
ローンがあるときついってのは、今まで払ってた家賃より高い支払いを月々してるわけ?
0706615
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:26.69ID:1SNxoDVz0
>>687
やったよ。
そして、その素晴らしさの虜になった。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:30.10ID:AHFMQOiT0
世帯年収1000万で厳しいって一体!?
年収300万の俺とは別世界の暮らしなのかい
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:48.05ID:0F+CSlcI0
>>696
2chに書き込む役員ってのも微妙かと…
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:59.05ID:ygStmMlM0
>>602
1600万以上の年収であってほしい。
家事は期待してないし、男性は稼げてなんぼだと思う。
紐みたいな男は尊敬できないし、尊敬できない人と一緒に暮らせないかな。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:09:05.98ID:+Fg0tvlb0
散財は会社の経費使うに限る
とりあえず客人と会食名義で会ってたら毎日美味いもの食えます
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:09:08.89ID:uid2tCwB0
>>684 高いもの=うまいもの

ではないよね。
個人的嗜好も加味されるので、客観基準とはなり得ないのだが、実際にそうである。
わざわざ高い金払って満足感としては損してるという、面白い現象だよね。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:09:15.34ID:9EJaqVIo0
>>692
共働きの世帯収入なら履いて捨てるほどいるだろ
男600女400でいいんだぞ?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:09:22.48ID:ANsfi9x80
>>686
NOMAにもNOBUにも行ったけど、俺は吉牛でいいや....
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:09:28.81ID:+A4FMmoB0
>>686
それだと人生苦労するね
松屋吉野家で満足できるのが幸せの第一歩
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:09:57.07ID:PTrYZvSV0
>>686
服やエコノミーは我慢できるけど、寿司の美味くないのは本当に我慢できなくなったなぁ
回転寿司でもそれなりのところはまだ我慢できるんだけど、ハマ寿司とかこんなの人間が食べるの?ってぐらい不味いと思った
寿司は差が出るよね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:10:02.28ID:FwzemGFb0
中間層というか世帯単位で見ても上位10%にはくるだろうし上流にはいるのでは
という気がするんだけどな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:10:15.02ID:O45ztYbz0
1000万円くらいって
一番税金の負担が重い気がする
個人事業主だともう生活が苦しいレベルになる
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:10:22.28ID:SMClKyFg0
年収1000万だと嫁が働かないケースが多いからなぁ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:10:25.08ID:USj2Z6vtO
>>709
分かりやすくていいね
0721 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 23:10:30.15ID:BEjC4QFZ0
>>709
なるほど、こういう基本姿勢なら良いとは思う。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:10:54.61ID:4fLdGdgT0
>>641
今は、どんな欲望がある?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:10:55.04ID:/m/DKNYq0
勤め人時代に1200万もらっていたけど手取りなんて900万未満だった。
子供が3人いて、母親が俺の扶養だからまだ手取りが多い方だったが。
開業をきっかけに年収を限界ギリギリまで下げることにして、許される範囲で経費で生活することにした。
本当に今まで無駄に金を払っていたことがよくわかる。
公務員は全員死んでしまえ。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:11:06.75ID:bctqZ2B/0
>>685
事業だってデコボコがあるし、自営業だから自分が病気にでもなったら餓死するしかない。
一日休めば一日の収入だけじゃなくて、もっと大きな影響が出るし。
自営業とリーマンと、同じスケールで語る奴は阿呆だな。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:11:09.38ID:c6QK5syE0
お酒好きな人でも
どこそこの手に入らない銘酒しか飲めない、というのは
結局酒が好きなんじゃなくて、その酒を評価できる「自分が好き」なだけなんだよね

本当のお酒好きは酒を差別しない
入手困難な酒もワンカップも飲むんだよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:11:21.38ID:USj2Z6vtO
>>716
世の中には高いのに不味い板前屋さんとかもあるんだよな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:11:22.19ID:LGrCarrr0
不動産収益が2000万/年ほど
経営してる会社の給与と経費で2000万ほど

雪ダルマ式に資産が1億づつ増えているけど
現金注ぎ込んだ他300万/月はローンの支払いあるから暮らしは楽じゃない
昼飯も日高屋で麺大盛券使ってネギラーメン大盛500円のみ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:11:29.21ID:YlMaaDml0
>>715
牛丼屋なんて治安の悪い場所に近寄るもんじゃない
自分からリスクに近寄るなんて愚かな行為だ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:11:30.55ID:0F+CSlcI0
>>713
平均世帯年収500万くらいですけど…
1000万って倍ですよ?
0731615
垢版 |
2017/07/14(金) 23:11:34.92ID:1SNxoDVz0
>>715
うん、望みが叶わなくて苦労してる。
同意する。
でも、贅沢をすることが俺にとって、働く意欲の支え。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:11:38.29ID:+A4FMmoB0
>>716
寿司と焼肉である程度美味い店は一人3000から5000行っちゃうからそもそも食べない
代わりに吉野家に行く
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:12:13.20ID:Fq5rQsrt0
今は上場企業でも一般職の平均年収を500万に押さえ込もうとしてるんだよ
そのしわ寄せは全て若年と低所得層が被る仕組みになってる
だからデフレは無くならないし金持ちは消費しない
1000万なんて夢のまた夢なんだぜ?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:12:14.78ID:yHo+n5C00
>>686
わかる。
年収1000万しかないけど旅行はCしか乗りたくないし、
不味い外食にお金出すの勿体ないから旨(くて高)いものしか食べない。
ユニクロなんて10年くらい前に着るのを止めた。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:12:15.56ID:7UzHQOiF0
>>701
そう思うのが「嵌まった」人なんじゃない?

俺、別に安く値踏みされても全然かまわない。
あんまり買い物とか行かないし。
仕事でも高くみられる必要ないし。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:12:17.67ID:QULetNe00
>>709
最近は男も同じような目で女を見てるから、年収が低い女は尊敬出来ないから付き合えないって話になる。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:12:22.51ID:YBJX8sug0
年収が1,000万円くらいあっても、マイホームのローンやら教育資金やらに出ていくから
ゆとりは感じない人が多いんだろうな
これが1500万ぐらいになるとかなりゆとりをもてるが、調子こいて中田氏してると、俺みたいになる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:12:35.93ID:PTrYZvSV0
>>727
それは当然あるよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:12:39.56ID:USj2Z6vtO
エコノミーは降りるときふらつくことがあるな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:12:52.71ID:Nlh3LhA80
借りればいいよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:12:56.79ID:/aOJ/EYg0
>>615
そのセレブ生活は飽きるよ

それを無理に維持してても虚しいってのは知ってるw

楽に維持できないならやめたほうがいい
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:13:05.21ID:uid2tCwB0
>>709 >1600万以上の年収であってほしい。
その「手取り」は?
手取り額で考えなくては、殆ど意味ないよ。
年収なんてのは、絵に描いた餅。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:13:06.62ID:OD6Vm+2b0
>>728
日高屋は買値の100万から5倍になったぞ。

食券は使い切れないから周りにあげてる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:13:08.24ID:Q2iiDoAV0
使えるカネが1000万もありゃハッピーだろ
これを散財すんのは何かが狂ってる
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:13:12.00ID:k550S1nF0
今750万くらいで独身だけど、物欲もないし金使うって言ったら外食代くらい
貯金も月20から30万くらい出来るけどハゲでデブなので彼女や嫁は諦めている
30歳こえてからってなんか頑張る理由がないと生きててやりがいを感じないんだよね
不幸ではないんだけど決して幸せにはなれない俺
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:13:13.20ID:zPdvVeT50
年収500台共働きでマンションローン組んでるけど余裕あるよ
関西の田舎県だからだろうな
マンションはコミコミ2500万だし
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:13:38.21ID:HAdgKck70
>>729
ただここ数年ビジネスクラスよりエコノミーのほうが平穏だから、エコノミーのほうが良いかもよ。

ジジババの大騒音組みがビジネスを占拠するし
ラウンジでただ酒飲んで、機上で嘔吐するジジイもいるし

高い金を払ってトラブルが多い
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:13:41.69ID:c6QK5syE0
正直子どもの学費を払い終えたら
何も欲しいものなんてなくなったぞ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:13:57.53ID:Kx8YDxik0
自営だからサラリーマンと比較はできないけど
比較はできないけど、サラリーマンに換算すれば1000万は超えてるか
車や保険が経費で落とせるからね
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:00.59ID:Oxhr23/E0
>>671それは遊んだり車買ったり等々
使わない人だろうね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:24.31ID:Oxhr23/E0
実家ないとキツイ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:26.80ID:USj2Z6vtO
>>739
味じゃなくて名前で儲けてたが、味の悪さの噂が広まって潰れたけどな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:26.97ID:/aOJ/EYg0
>>690
それをリーマンという

最近の言葉だと社畜か
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:27.05ID:ANsfi9x80
>>750
日系に乗らなければいい
俺はLH
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:27.64ID:bE3D+9X50
>>746
使える時間がなけりゃ、ハッピーもクソもない。
機械人間だから、感情も押し殺して働くだけ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:29.07ID:0pat2QmK0
>>1 >>180
>>578
年収1000万以上は東京でも一握りだぞ。

都道府県年収1000万以上の割合ランキング
1東京10.33%
2神奈川7.17%
3愛知6.31%
4大阪5.89%
5兵庫5.58%
6京都5.53%
7千葉5.46%
8埼玉5.13%
9沖縄4.86%
10福岡4.75%
http://media.yucasee.jp/posts/index/14639
0760 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:38.00ID:BEjC4QFZ0
日高屋の食券貰ったら泣いて喜ぶ立場ではある。
そこは正直に言いたい。申し訳ない。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:41.70ID:bctqZ2B/0
>>709
そういう趣旨なら、1600万要求も許そう。(相手が見つかるかどうかは知らんがw)
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:44.49ID:XbRU+t1SO
1,000万ちょっと越えたくらいでは全然増えた気にならないよ
税金、特に住民税で持ってかれるし

980万くらいだったときに転勤になって
単身赴任手当てと家賃補助と規制の交通費が毎月支給されるようになったんだけど
その分も年収に加算されて税金が掛かるから手当ての意味がないだろってくらい引かれてる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:55.26ID:uf7E0h800
いやー1000万超えたら税金もすごいからなぁ。
手取りどうなんだろうか。住民税で100万とかありえんだろ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:14:58.10ID:ApcZ+IPG0
>>709
わかりやすいけどそんな女は願い下げだろ
てかいらん
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:15:04.21ID:FwzemGFb0
まあ、年収1000万でも子供いれば大変というのはわかるけど、
さすがに趣味に使えないしカツカツとかいうのはしょうがないという気も。
子育ての金、特に塾だとか習い事だとかさせたら、金掛かるのだしプライベートの
楽しみ削られるのは仕方ない気もするけどね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:15:09.98ID:Mf00BfU/O
>>686
稼いでいるうちは好きにすればいいけど
東電や東芝みたいに会社傾いて年収500万じゃ生活出来ないとか言って
国にたかるのだけはやめてね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:15:15.99ID:bE3D+9X50
>>751
もともとほしいものなんてないんじゃないの?
子どもが欲求の対象なんでしょ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:15:22.72ID:Oxhr23/E0
>>751大変だよねぇ
食わせなきゃならないし
世話しなきゃならないし
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:15:33.06ID:9EJaqVIo0
>>730
その世帯年収は独身や専業ニートのいる家庭込みの数字じゃない?
夫婦共働きでそこまで少なくはないだろ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:15:34.33ID:cEDD3WY/0
>>747
ダイエットにジョギングとかやると捗るぞw

体重目に見えて下がって行くし達成感半端ない
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:15:48.38ID:tuBZqNIx0
>欲しがりません勝つまではの戦中を味わった俺たち団塊の世代に比べたら

団塊って戦後に生まれたはずだが
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:15:48.91ID:D9GgFsux0
1100+200でゆとりあると思ってたけど長男が私大希望で
学費と仕送りで年300かかるの計算したら一気に余裕がなくなった
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:15:49.52ID:7UzHQOiF0
>>735
おお、俺と正反対の人がいた。

収入はそんなに変わらないけど
日曜の夜はファミレスで十分、妻が勿体ないって言うし
ユニクロで10年前に買った服を今でも着てるw

何の不都合も感じてないw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:16:13.35ID:Oxhr23/E0
毎年孫
年子
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:16:22.67ID:h9zR7eNI0
子供が一番の贅沢品だわ
教育に全部注いだから、車もボロボロだし服装も質素
多分、うちの半分以下の年収500万家庭よりビンボーくさい我が家
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:16:27.04ID:0F+CSlcI0
>>769
子育て支援世代に絞っても70万みたいですけど…
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:16:31.38ID:u+hHJNTr0
>>759
一握りって、俺の友達は大部分が1000万円程度は貰っているよ。嫁とその友達は、結婚相手に望む最低年収は1000万円だって。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:16:40.21ID:4fLdGdgT0
>>706
ほんま〜

それで虜になれるんやったら、安上がりの人生やで
嫌みではなく
金で買えるんやから、買ってもらえ
金持ちに
そういう奴もたくさをおる

良心さえ捨てたら楽勝やんけ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:09.43ID:ANsfi9x80
>>774
正直、10年前のユニクロのノンアイロンシャツはまだ着ているw

最近のユニクロは品質酷くて買ってないけど
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:11.79ID:bCdczima0
奴隷は幸せになれないようになっている
むやみに競わされたり、管理されたり、罰として手足を切り落とされたり
最終的に、人間として一番大事な精神(霊魂)がヤラれる
賢者は歴史から学ぶ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:13.09ID:0F+CSlcI0
>>777
子育て世代に絞っても700万の間違い
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:13.18ID:PTrYZvSV0
>>774
どちらかいうと、年収1000万ってモロユニクロ層だと思ってた
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:13.71ID:c6QK5syE0
>>767
いや、消費が虚しくなったんだ

自分にご褒美をあげてるつもりだったけど
結局ノせられて財布のひもを開かせられてただけだった、ってわかったから

そういえば、だいぶ前から
「欲しいものは何ですか」というQは「ない」が1位じゃなかった?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:22.36ID:YBJX8sug0
>>763
所得税だけで百万以上行くよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:30.53ID:/aOJ/EYg0
1000万超えとかでローン地獄でカツカツの奴は、ほんと低所得の奴より危ない


ちょっと会社でやらかして給料減ったらローン払えなくなって自己破産に陥る

人生終了だよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:31.53ID:+71IPAjl0
年収一千万なら
子供いて家のローンが残ってるうちはそんなに余裕ないように感じるけど
ローン終わって子供が自立すると一気に金が一億ぐらいたまるからな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:38.29ID:ygStmMlM0
>>737
私の年収は低い方ではないよ。
経済力は同等か、それ以上でないと困る。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:40.00ID:cEDD3WY/0
昔の年収1,000万円と今の健康保険・厚生年金の天引きが倍増した年収1,000万円では
例え物価が同じでも価値が異なる、しかも使う時には消費税8%ぼられる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:49.10ID:zeGqV9k10
都内37歳
年収600万貯金400万
持ち家3200万ローン残1200万(親に1500万出してもらった)
子供はいらんので結婚しない
余裕過ぎてつまらん
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:18:25.06ID:miN5c8kR0
政治家は
庶民が馬車馬のように働かないとゆとりのある生活ができないぐらいまで税金を上げてくる
消費税なんて実にわかりやすい
庶民が頑張って働いて作ったゆとり分を税金でこそぎ取っていく
つまりいくら働いていくら年収が多くなっても満足はできることは一生ないだろう
満足してしまったら働かなくなるから

もはや抵抗するには価値観を変えていくしかない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:18:25.14ID:ANsfi9x80
>>788
ドイツ語話せると全然違う
NHのねっとりした愛想笑いが俺はダメ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:18:30.04ID:USj2Z6vtO
1ヶ月の住民税の金額の10倍が月収になるのか?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:18:32.78ID:eyMmXq+M0
スレを見た感じ、半分は嘘つき
思ったよりは正直者が多くて驚いてる
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:18:33.80ID:KGIR7sd30
年収200万以下だが、1人身でマンション持ちなので週3日程度働いてあとは遊んで暮らしてるわ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:18:34.82ID:YlMaaDml0
>>736
食事に行って、
「財布の中にいくら入ってるか」でメニューを決めるんじゃなく
「いま自分が食べたいと思うもの」を注文できる

買い物に行って、
自分が欲しいと思うものを、値札を見ずに買える

経済的理由で、休日の遊び方を限定されない

お金の事で縛られることが少ない俺はいま、充分幸せなんだと思うよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:18:35.61ID:k550S1nF0
>>771
ダイエット今までやろうとすら思ってなかったが
そうか、達成感ね。少し興味が出たよありがとう
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:18:39.92ID:6MJgieUY0
>>776
子供の教育って一番わくわくするから良いじゃん
レスたどって見たところ成功したみたいだし

いくら家や車が立派でも、食っていけない子供を抱えたら辛過ぎるだろうよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:18:55.57ID:+Fg0tvlb0
>>776
というのはお前の趣味の話で扶養控除なり受けた手当なり忘れてるのが大半
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:18:58.36ID:FwzemGFb0
>>769
そもそもフルタイム職もっているっていうのが少ないでしょ。
なんだかんだで、子供生まれるのを気にやめてその後パートって
パターンが多いし。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:19:09.96ID:NlBmyER40
田舎で取れたてのトマト山ほど食ってる俺は
勝ち組な気がしてきた
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:19:12.49ID:uid2tCwB0
>>749 そんな比較はしてないが。
本当に自分で食べたいものを、自炊してみると、
「値段=美味しさ」ではないと、よく分かると思うよ。
技術も要るし、何よりも自分が「何を食べたいか」ということについて鋭敏でなくてはならないけどね。
0809615
垢版 |
2017/07/14(金) 23:19:29.27ID:1SNxoDVz0
>>743
飽きれるものなら飽きたいと思う。
解脱できたらどんなに楽だろうと思う。
でも今は、無理してでもやり続けたい。
贅沢できないのなら、必死で働く意味がない。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:19:34.40ID:yHo+n5C00
>>774
ファミレスレベルなら自宅で食べたほうが安くて旨いし、
家では学生時代に買った日本製の服を着てるよ。
ある意味、逆ではないと思うよ。

無駄なもの、つまらないもの、しょうもないものに浪費したくないだけ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:19:38.80ID:D9GgFsux0
>>686
うちの食費が下げられないのと同じかな
服はしまむらユニクロ、靴はABC
ただ食費が月20万くらいかかる
これだけは下げられない
一回下げたら全員太った
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:19:41.70ID:Oxhr23/E0
>>758まぁそうだね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:19:49.64ID:c6QK5syE0
>>799
ばかだなあ
高いもの買わされてだまされてるだけなのにw

お前はお金がない方がいいタイプだわ
金がない方が堅実になれる
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:19:52.24ID:9EJaqVIo0
>>784
結婚してそうな年齢に限定したら近づいてきたじゃないか
あとは共働きかどうかだ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:19:55.41ID:Kx8YDxik0
だいたい都内じゃないと1000万稼げない人はちょっとね。
俺みたいに周りは300万で1000万なら価値があるんだ
住宅だってやっすいし
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:20:06.65ID:UH2U0kzb0
>>518
比較しない人間なんていないだろ
隣でイケメンと美人がいい服来て美味しそうなもの食っていて、自分はガラス越しに汚い服着てひもじい思いしてても何も感じないか?

それに何も感じないなら幸せと感じる事もないよ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:20:18.12ID:CAmCSaaz0
なんつーか・・・>>1は無理矢理
「お金があってもゆとりは全然ない、幸せと関係ない」という結論で締め括ろうとしてる
ホリエモンがよく幸せは金じゃないと言ってるのと同類
金がなきゃ結婚したくても結婚できない場合もでてくるのだから、ある程度の金が幸せの前提条件なのは明らか
エリートがひもじい貧乏人の不満をコントロールするための方便

エリートは姑息でクソって理解すればいい
0818 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 23:20:20.42ID:BEjC4QFZ0
>>791
あなたは釣りでなければ年収が多い女史なんでしょう。ただし2ちゃんねるだと
かなりの煽りレスになるので、言いたいことは分かるがこういうスレで書きこむ
より、オー〇ットやツヴァ〇等に登録した方が良いと思う。マジで。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:20:21.69ID:bCdczima0
>>801
未来の勤勉な奴隷は、勤勉な奴隷にしか育てられない
奴隷の再生産に精を出せ
0820615
垢版 |
2017/07/14(金) 23:20:29.38ID:1SNxoDVz0
>>743
というか、贅沢してもしなくても虚しいんだろうとは思う。
だったら、快適な分だけ、贅沢して虚しい方が良いと思う。今はね。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:20:33.84ID:/aOJ/EYg0
上にいけばいくほど激務で精神すり減り時間なくなる

稼げば稼ぐほど税金でもってかれる



俺はこれを知っている
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:20:33.93ID:ApcZ+IPG0
>>793
余裕?貯金が…www
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:20:34.95ID:0pat2QmK0
>>335
東京で都心に近く、尚且つ治安のいい地域に住めないが、正解だね。
下町とか柄の悪い地域、地盤の弱い地域は住もうと住めるよ。
東京にどれだけ低所得者が多いか知ってんの?

東京の世帯年収300万未満が30%以上の地域 (高齢化率は2015年国勢調査、人口50万以上の市区のみ)

23区 高齢化率22.4%
足立区41% 高齢化率25.3%
中野区40%
北区39%
板橋区39% 高齢化率24.2%
葛飾区37%
------------横浜市で最も貧困率の高い南区(ドヤ街)が、世帯年収300万未満35% 高齢化率26.5%
豊島区34%
墨田区34%
荒川区34%
新宿区33%
台東区33%
練馬区33% 高齢化率23%
杉並区33% 高齢化率26.1%
江戸川区32% 高齢化率20.2%
大田区31% 高齢化率22.8%

東京市部
清瀬市41% 
狛江市38%
八王子市38% 高齢化率24.4%
福生市37%
武蔵村山市37%
昭島市36%
青梅市35%
東大和市35%
東久留米市35%
----------------横浜市で最も貧困率の高い南区(ドヤ街)が、世帯年収300万未満35% 高齢化率26.5%
東村山市34%
立川市34%
調布市34% 高齢化率 21.7%
国立市34%
羽村市33%
西東京市33%
日野市33%
町田市33% 高齢化率 24.8%
小平市32%
府中市32% 高齢化率20.7%
多摩市32%
三鷹市31%
国分寺市31%

http://gigazine.net/news/20151201-household-income-map/
総務省統計局 平成25年住宅・土地統計調査より参考
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:20:56.47ID:mfSG/a0/0
金使い過ぎなだけやろハゲ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:21:04.80ID:XbRU+t1SO
>>790
子供二人いて私学の大学行かせたらまったく余裕がないよ
そうでなくても子の自立後に一億なんか貯まらんて
結婚してればわかるよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:21:06.54ID:c6QK5syE0
>>809
ああ、お前は「消費の道具」に過ぎないわ
死ぬまで働いてバカほど金を使って日本経済に貢献してくれ
ついでに税金もたくさん払え
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:21:11.29ID:zPdvVeT50
俺のなかでお金に余裕のある奴はEXIVで宿泊してるイメージ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:21:33.00ID:QULetNe00
>>791
希望とは全く逆の相手と結婚する結果になりそうな気がする。
需要と供給の関係で、高収入の男からするとパートナーの高収入にあまり価値を感じないだろう。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:21:41.30ID:2iX5O3/X0
条件揃えるなら相続予定資産も入れろよ
貧乏人からスタートしてると1000万あっても必要なもの多すぎで余裕なんてねーわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:21:51.06ID:+PFoq2Mx0
>>763
バカ丸出しだな貧乏人
税金は各種控除引いてだから給料1000万サラリーマンの住民税は50〜60万だよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:21:55.73ID:PTrYZvSV0
子供の教育について思うことは、本当は公立の小学校でも塾行かずにも高度な教育受けれて、習い事も学校で安く済むならもっとゆとりあるんだろうな
習い事はともかく学校で勉強間に合わないってシステムは本当に変
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:22:03.04ID:bCdczima0
奴隷の価値観では、
人間は努力が重要であり、人間は平等ということになっているが(洗脳されているが)、
実際は、生まれたときにほとんど決まっている
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:22:14.28ID:Oxhr23/E0
>>801そんな子供を見ると親も不幸に思うよね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:22:42.29ID:KKH36NO10
>>611
日本は先進国の中で昔から教育に政府がお金を使わない国なので、
家計における教育費の負担が大きい。
(また日本は税と社会保障の後に、格差が拡大する世界でも稀有な国。
そのため、世界の社会保障などの専門家たちに「今、なんて言った⁈」と一様に驚かれる。

税と社会保障をする目的は、格差を縮小するためだから。
格差が拡大する国があること自体、クレイジーだから。

格差が日本で初めて縮小したことがあった。
民主党政権下の「子供手当」によって。

つまり、日本は長年、豊かな人が多い高齢者に有利な年金や医療介護が手厚くて、
その割に現役世代が恩恵を受ける教育や子育てにはお金をかけて無かったが、
子供手当でもって格差縮小に初めて正常に税と社会保障が機能したということ

自公政権になり、子供手当(児童手当)に所得制限などをつけた。
そのため、また格差が拡大しているかもしれないが、私には分からない)

しかし、反面、「お金をかけているので、
日本の親や保護者が子供の教育に熱心だ。
子供への関心が高い」
と言われている。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:22:44.22ID:7UzHQOiF0
>>799
幸せならいいんじゃない?

俺はかわいい子どもを抱っこして散歩して
帰ったら妻がおいしいご飯を用意してくれている、
そんな休日だけで十分に幸せだよ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:22:51.58ID:bE3D+9X50
>>825
だいたい同じだが、趣味はあるが、金がかからないから、
俺も金はたまる方w
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:22:57.13ID:gaMYSSyV0
>>12
いや〜良い国だよね日本て
働けるだけ働いてもらって
ダメなら後はナマポで生活できる
親や自分の医療費もタダ
中国だったら死んでるね。

バイトが貧しいのは当たり前だろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:22:57.43ID:0F+CSlcI0
>>814
平均って書いただろ?
共働きも含んでこの額だよ
子供出来てフルタイムなんて余程理解のある会社以外無理なの分かると思うけど
特に同性から冷たく当たられるわけたで
少し前に話題になったばかりだろうよ…
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:23:01.87ID:+Fg0tvlb0
>>807
金払うのは技術と手間のトレードオフでかーちゃんの作った料理が一番言いたいだけならチラシの裏にでも書いとけ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:23:07.56ID:ANsfi9x80
>>829
嫁が会員権持ってるのでたまに泊まるが、あそこ、内装が安物なくせに、レストランはボッタクリ

温泉付きビジホ最強
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:23:12.81ID:ApcZ+IPG0
品川とか普通のマンションなのにベンツやらBMW停まってるやん
この人らはきっとみえはりたいだけだと最近わかったw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:23:17.40ID:FwzemGFb0
>>823
まあ、足立区とかなら住めるんだけどそれでも草加とか松戸に比べたら
結構家賃高いしなぁ。それなら無理せず東京にすまないで東京外の
ベッドタウンにしたほうがいい気はする
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:23:29.10ID:USj2Z6vtO
>>832
住民税の10倍が収入じゃなかったっけ確か
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:23:29.90ID:PTrYZvSV0
>>808
w
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:23:40.47ID:KEVTtFdr0
事あるごとに「俺は学歴も金もある」って言ってるやつは
そのセリフに余裕がなさすぎて
いろいろ失ってきたんやなって思う
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:23:41.80ID:qB9YB4lT0
お前ら、
金持ちにならなかった

金持ちになれなかった
は違うんやで
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:24:03.63ID:YlMaaDml0
>>838
そうだね
1000万前後だと、
家庭の幸せと、金銭的自由は、トレードオフだよね

いくら稼げれば、両方自由になるのかな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:24:09.83ID:SAJQGU8+0
年収1000万円超えてもローン組むと一気に苦しくなる
年収が増えた分だけ支出も増えるんで(マンションもより高価なものを買って後悔)
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:24:15.25ID:zeGqV9k10
>>822
貯金1000万くらいあったが家の頭金で飛んだわ(笑)
貯金できちゃうくらいのローンだから無理ないしほんと余裕、、
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:24:45.90ID:7UzHQOiF0
>>810
外食するのは妻に休んでもらうためだよ。

なるほどね、無駄なものに浪費しないという点は同じかな。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:24:50.21ID:37K4dmOK0
平等とは既得権益者が自分らの権益を守るための言葉だからね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:24:53.92ID:c6QK5syE0
俺とあるブラック企業の集会の世話をしたことがあるんだけど
新入社員が決意表明書かされて言わされるのよ
「私は年収1000万を目指します!」ってのが結構あった

なんか涙が出てきた

みんな稼げる金額はそれぞれの能力と運で決まってるんだよ
努力でどうにかなるもんではない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:24:54.26ID:VL4IK9fn0
>>759
年収1000万円以上のサラリーマンはそんなもんかもしれないが、このスレの対象は世帯年収1000万円以上のことだろ?
結構な割合になるんじゃね?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:24:55.98ID:PTrYZvSV0
服について思うことは、使い分けかな
綺麗な場所いくための服装がないってはまずいと思うw
普段はユニクロでもなんでもいいけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:25:01.10ID:dbinzpXN0
これは実感するわ。この5年間年収では1100万前後で安定してるのに、貯金は200万から全く増えてない。
専業嫁と二人子供居るが、家は賃貸で車は17年前のクラウンを乗り続けてて、贅沢しているつもりはないのに金が貯まらない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:25:09.50ID:stpASEDlO
カネはあったほうがいいに決まってる。
下げなくていい頭を下げる必要もなくなる。自由も手に入る。
あとは上をみて卑下しないことだ。
羨ましいと思う気持ちは大切だが、卑下にまでなると不幸。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:25:19.23ID:bE3D+9X50
>>820
贅沢をするという行為自体に虚しくなると、
贅沢をしないという行為に価値が出てくることもあるかもよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:25:19.25ID:zPdvVeT50
>>843
あそこは内装とか飯とかは場所によるんじゃないかなぁ
外れのところはありそうだけど
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:25:27.49ID:uid2tCwB0
>>824 そもそも食べ物について、メニューを選ぶにしても
金がある場合は、嗜好優先よりも、「健康優先」になる。
どうでもいいとして、デブってる人を除いてだが、ほぼ実際にそうである。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:25:41.10ID:LL/zzZxQ0
年収200万は200万に見合った生活があるし
年収1000万は1000万に見合った生活がある
年収1000万あるのに200万に見合った生活してる奴は極少数
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:25:51.14ID:yHo+n5C00
>>855
そこで男料理ですよ。
我が家は土日は俺がやってます、作るのから食器洗浄機まで。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:25:53.70ID:ORDGlldd0
年収1000万の奴で堅実なら収入が増えていき
金融資産も着実に増えてないとストレス感じるタイプだと
思うよ 江戸っ子は宵越しの銭は持たねえ タイプには分からないだろうけど
 今日の自分より明日の自分が豊かになってないと失敗感感じて軽い鬱感情になるんだよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:00.55ID:miN5c8kR0
>>846
額面1000万でも控除やら経費やら引いてそっから住民税だから丸々10倍ではないと言いたいんではなかろうか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:12.14ID:9EJaqVIo0
>>841
含むと限定では全然違うじゃないか
0872 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:15.41ID:BEjC4QFZ0
年収が一千万ガチであれば、不足は無いよ基本。
基本から外れれば不足はあるかもしれんが、そういう
話のスレなのはわかるが、それならそれできちんと
どう不足なのか説明してほしいってところだな。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:18.12ID:DDt3+h8L0
39歳、1000万、地方

別れた元妻が体が弱いので生活の面倒見てますが、大きい顔できるのもある程度お金があるからです

ゆとりは無いけど高卒にしてはよくやってると思います
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:29.25ID:nsDoDHsO0
引かれる税金の殆どが腐れ公務員の高給に消えてるのはハラワタ煮えくりかえる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:30.56ID:bCdczima0
奴隷にとっての年収1000万は、
100メートル走者の10秒と同じぐらいの設定なのだな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:33.20ID:u+hHJNTr0
>>860
嫁がホストに貢いでいるんじゃね?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:34.51ID:4fLdGdgT0
>>791
ま、分かるけどな

でも、あんたが相手を値踏みした瞬間に、
相手もあんたのこと値踏みしてるんやで
主に人格的に

あ、この女は年収になびいてるな

それが気づく男はおまえを相手せんやろな
気づかない男はおまえを幸せにはせんやろな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:39.32ID:WGMJMZlY0
独身で年収700万〜900万ぐらいが一番自由で生活しやすいとも聞くな。
年収1千万からが意外と余裕なくてキツくて、1500万を越えると段々楽になってくるとも。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:41.45ID:0F+CSlcI0
>>871
そうだな下がる可能性もあるな
0881615
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:52.21ID:1SNxoDVz0
>>828
ずいぶん攻撃的だね。
教えて欲しいんだけど、なんで高いものを買うのってバカなの?
美味しくないものや着心地の悪いもので平気になれたのはなぜ?
その秘訣を知りたい。快適に暮らしたくないの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:26:58.05ID:ANsfi9x80
>>863
琵琶湖はヒドイw
京都は割といい
お台場のベイなんとかは、今だにバブル時代。ねーちゃん連れた金ピカのオッさんとか20年ぶりに見たw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:27:28.13ID:PTrYZvSV0
>>845
この前、マツコの番組で竹ノ塚やってたけど、本当にヤンキーっぽい人しかいないなw
やっぱり住む環境大事だわ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:27:49.98ID:HoDh+Fxi0
親の年収1500万だったけど別に楽な生活ではなかった

親死んで俺の年収350万だけど別に生活レベル変わってないや。家は残してくれたけど。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:27:50.37ID:uav/YVcY0
>>271
だよなぁwww

持ち家だから好きに出来るとか妄想して、何もしない。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:27:55.88ID:eyMmXq+M0
>>869
お金が増えることがストレスになる人もいるから宵越しの金は持たねえも正しいんだよなあ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:27:59.96ID:dPLBs0Yt0
>>832
私のところは給与収入1200万で住民税が80万弱だから、
だいたいそんな感じなのかな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:14.21ID:z8arGa7z0
そもそも何歳で1000万なのかとか親の資産はどれくらいなのかとか考慮しないで単に年収1000万というだけでは何とも判断できないわな
そりゃ単年だけ考えたらそこそこの生活はできるけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:25.25ID:YBJX8sug0
>>860
うちみたいに、嫁が勝手に香港株に投資して1000万円→3000万くらいになってるんじゃね
なんか、完全に俺の手が届かないヘソクリになってる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:25.97ID:Dk0AWleu0
松居一代が幸せそうに見えるならそうなんじゃね?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:30.30ID:vFnncqJT0
年収二千万超えてるけど
鬼嫁と子供の世話で全然幸せではない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:32.06ID:WGMJMZlY0
>>873
なんで、面倒なんか見てるの?
無理やり離婚したとか、浮気して離婚したとかの負い目でもあるの?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:32.50ID:BTR/kpUN0
ここ10年ほど年収1000万がダラダラ続いてるが、貯金ほとんどないわ。
その間に嫁が大出世して俺の倍は稼いでて、嫁名義でマンション買った。
いくら貯金してるのか知らん。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:34.99ID:gQACvc6+0
起きて半畳寝て一畳天下取っても二合半|д゚)ボソッ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:41.06ID:7UzHQOiF0
>>851
いやいや、全然トレードオフじゃないよ!

家庭も幸せだし、金銭的に不自由さを感じたこともない。

買いたいものが買えない、といえばビルゲイツ級でもない限りみんなそうだと思うしね。

たとえば俺は北海道を買うのが夢なんだけど、ムリだろw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:48.09ID:miN5c8kR0
>>861
だがほとんどの人はその金を手にするために自由を奪われている
金のために自由を奪われるなんて本末転倒もいいとこ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:55.42ID:FoL3Bm/50
>>127
本当にそう思う てかこのスレで中間層が700〜1200と書いてるレスがあるが、
流石に釣りだよな? うち自営で収入はその年によって違うし(今年は1千になるペース)
リーマンの懐事情はいまいち分からないが流石に700以上が中間とは思えないわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:57.20ID:TNuk3pq80
いくら収入があっても足らないヤツには足らないようだな
世間が羨むほどの収入を得ていても破滅的な人生を送る人間はいる訳だし
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:29:06.22ID:UF7BtlCY0
1000万円でもそれほど余裕ないでしょ。
寿司が梅から竹になるレベル。

東芝じゃないけど、一気に転落する場合もあるし…
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:29:10.55ID:c6QK5syE0
>>881
快適なんて簡単なんだよ
「吾唯足るを知る」でいいんだ
エピクロスでも読め

金を払ったら快適が得られる、というのは
商売人にだまされてるんだ
微細な差異をさも超えられない壁のように宣伝する
それにだまされてるだけ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:29:37.69ID:ANsfi9x80
>>901
知足安分
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:29:50.05ID:ORDGlldd0
 1000万て1mの高跳びのハードルみたいだね
95センチとは絶対的に世界が違う
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:29:50.77ID:0F+CSlcI0
なんか共働きなら稼ぎ多くて楽って幻想持ってるやついるけど
その分子供預けたらいくらかかるか分かってるのかな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:29:51.39ID:Nlh3LhA80
経済的に自由な人を自由人という
お金の奴隷になると悲惨だよ
心にまったく余裕がなくなる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:29:59.24ID:XbRU+t1SO
>>853
だから1,000万は高所得層じゃないんだよ
あと国立でも娘が音大行きたいなんて言い出した日には
大学に入るまでにどれだけ金がかかるかみたいなパターンもある
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:03.37ID:yHo+n5C00
周囲見てて、昭和的な人付き合いの良いやつはお金貯まんないね。
かと言って贅沢も出来ないと愚痴ってる。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:05.80ID:YBJX8sug0
>>901
エピクロスよりディオゲネス的生き方のほうが幸せだよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:09.93ID:ApcZ+IPG0
>>854
そ…そうなのね…私はけちんぼなのでローンは組まない…
てか計算して貯蓄分も先に払っちゃう
利息がもったいない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:24.74ID:c6QK5syE0
>>901
ついでにいうと
オタクは金離れがいいよw
今回限定、にころっとだまされる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:32.81ID:OMFZerfi0
みんな金持ちなんだな
羨ましい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:41.88ID:/aOJ/EYg0
>>850
同意

前者は余裕があるよね

後者は貧乏育ちが多そう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:45.11ID:9EJaqVIo0
>>881
自分の価値観でしか他者を測れない傲慢な奴は放っておけ
俺自身は消費を楽しむのは20代で飽きちゃったけど
欲求を満たすための金と時間だ
本人が後悔しない限りそれがどんな使い方も無駄ではない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:46.28ID:+A4FMmoB0
年収1000で余裕あるかどうかは住む場所次第なのに話に上がらない不思議
住む場所を無視しちゃ考察できない話だろこれは
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:47.97ID:/j2Lbnqu0
年収300万の頃も1200万の今も月の小遣いは5万のままだな。
年取るとどんどん金を使わなくなる。
おそらく年齢ではなくネットの普及のおかげだと思われる。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:51.99ID:zPdvVeT50
>>882
結構和歌山はよかった気がする
琵琶湖は住んでるところなので何とも言えないが…
台場は窓の外をみたらコスプレの人が百人近く何かをしてて田舎者の俺にはカルチャーショックだった…
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:54.32ID:ANsfi9x80
>>909
犬のディオゲネスw

あれよりは隠れて生きるわw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:57.05ID:HoDh+Fxi0
>>910
住宅ローン減税が逆ざやだから借りなきゃ損だぞ

死んだら団信でチャラになるし
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:31:10.49ID:Z+JOg80Y0
>>841
そりゃ赤ん坊や幼児抱えてフルタイムは周りにも迷惑かけるの分かり切ってるから冷たくされても仕方ないと思う
まして迷惑かけない人と同じだけの給与や出世を望めば尚更
子供がある程度育って手がかからなくなってから
ひと回り以上年下の上司でも気にせず頑張れるガッツあるなら子持ちでも普通に扱って貰えるよ
仮に年に10日程度は子供のことで休んでも独身時代のキャリアあっても新人の給与を甘んじてるので多少のワガママには目を瞑って貰える

まあ10年位は専業主婦という名前のニートを許してくれるような夫ってのが最低条件ではある
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:31:25.49ID:DDt3+h8L0
>>892
浮気したのは嫁ですが、人生で一番貧乏だった期間を支えてくれたので…

なんというか「情け」です
0923 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 23:31:27.50ID:BEjC4QFZ0
>>897
自営で稼ぐのは大変だからね。実際に金の動きが年に1000万になるだけで
たいしたもんだって世界。しかし2ちゃんねるだと年商が1億でも
「ああ駄目だ全員死ねw」って世界。まあそれだから面白いってのもあるんだけど。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:31:27.96ID:FwzemGFb0
>>907
相対的にいったら高所得層でしょ、所得上位にくるわけだし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:31:29.09ID:+Fg0tvlb0
稼いでも金の使い方ドヘタなやつは文句しか言わねーな
うぜえ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:31:50.81ID:7UzHQOiF0
>>868
すごいね!!!!尊敬する!!!

俺はダメだ。家事は全くできない。
こないだカップラーメン作ろうとして湯の沸かし方が分からなかったorz
最近のIH?はよく分からん・・・・

あ、でも掃除はしてる。土日に家と庭を掃除してるから許してください。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:31:56.51ID:QVBALlsZ0
年収1000じゃ厳しい。
一年に一回GT-R一台も買えないだろ。その収入じゃ。。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:31:59.95ID:QULetNe00
>>910
所有株式を売却せず、自宅購入はローンで賄ったけど、株価は倍以上になったよ。
金利安いから借りて正解だった。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:01.23ID:u+hHJNTr0
>>919
今、金利安いよね。変動だと0.6%くらいかな?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:02.38ID:c6QK5syE0
ディオゲネス好きな人ってアレクサンドロス大王に褒められた、って話好きだよね
結局名声が好きなんだろうと思う
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:08.49ID:yHo+n5C00
>>915
あるある。
地方出身者が首都圏でやってくのはマイナスからのスタートだしなぁ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:20.84ID:SpUYxvif0
どうしたら幸福度を上げられるだろうか
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:22.79ID:2iX5O3/X0
俺の楽しみはタバコと晩酌ぐらい
一千万でもそんな生活でかといって残るわけでもない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:24.89ID:dPLBs0Yt0
>>915
そうだね
私は分不相応なところに住んでいるので年収1200万でも金銭的な余裕はない
別に不満もないが
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:25.12ID:uid2tCwB0
>>890 あれ凄いよね。
鍋の販売で億円稼ぐ。
その後に株売買で、簡単に10億円以上を稼ぐ。
まあ全くの嘘ではないと思う。
しかしなんであんなに現在「暴れまくり」なのか?
信じられないよ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:31.33ID:Oxhr23/E0
>>830どうゆうこと?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:45.35ID:ANsfi9x80
>>917
和歌山いいんだ....メモメモ

琵琶湖は、あそこは古いのがねえ
鳥羽は綺麗だった。部屋についてる風呂が。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:47.66ID:YlMaaDml0
>>895
いやいや
現実に金は、家庭に金を吸い取られて、
ユニクロ&ファミレスまで生活レベルを落としてるんだろ?
俺には無理だ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:48.47ID:Jd0cGuUW0
>>821
年収高いほど仕事は辛くなるっていうけどさ、それでも楽な仕事を選ばない理由は
満足感・充足感・優越感などを得ているからだろ。

正社員が派遣に責任なくていいな(笑)
派遣がニートに自由でいいな(笑)っていうイヤミとなんら変わらない。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:18.05ID:frH3KYT60
>>922
優しいんだね。
体弱くてまともに働けないのに、浮気してセックスは出来る女の面倒見るなんて。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:19.65ID:bE3D+9X50
>>896
思うに、カネを稼ぐこと自体が目標になっているから、
その人には自由は存在しない。
むしろその人から目標を取り上げたら、
もう絶望するしかないんじゃないかと。
…どうでもいいが。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:21.32ID:0F+CSlcI0
>>921
じゃあ現役時代の時の年収維持できないのはわかったよな?
そこから共働きなら世帯年収1000万はゴロゴロいるって考えがおかしいのは理解できるよな?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:26.25ID:u+hHJNTr0
>>933
つまらん人生だな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:29.40ID:pIv1T3Zl0
年収1千万以上に上がった人ならゆとりがあるんだろうけど
2千万が1千万に下がった人はゆとりがあるとは思わんだろうな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:29.79ID:Vtpb7DyH0
年収が上がっても所得税や社会保険料も上がるので手取りベースは大して変わらない。
さらに贅沢しなくても子供に掛かる費用が増えるのでゆとりは無くなる。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:31.78ID:c6QK5syE0
>>931
だから可処分所得と貨幣の実質的価値との問題

でも子どもがいると都会に下宿で大変だぞw
誰かもレスしてたが1年300万はかかる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:49.65ID:HoDh+Fxi0
>>829
あたし年収350万だけど会社の福利厚生で泊れます…
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:57.25ID:qKclidE10
>>794
生活に余裕ができて、周りを俯瞰して見渡せるようになると、
社会の欺瞞に気付いてしまうからね。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:57.80ID:+PFoq2Mx0
>>846
んなわけない

大雑把にサラリーマンなら
給与所得控除30%
社会保険料控除15%
基礎控除等50万を引いてから
10%掛ければいい

1000万なら50万だ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:34:01.72ID:ApcZ+IPG0
>>919
そもそも借りて返すのはお得じゃない
嫌だったので全て自力でオーナー業やってますw
けちんぼなので借りません
0951615
垢版 |
2017/07/14(金) 23:34:08.69ID:1SNxoDVz0
>>901
根本的に考え方が違うということがわかった。

俺は生理的欲求に忠実だから、美味しいものでなければ嫌だし、手触りの悪い生地の服も嫌だ。

ありがとう。礼は言う。
でも、参考にはならないことがわかった。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:34:10.97ID:ORDGlldd0
 年収1000万以上で松竹梅の竹梅レベルの中間の支出して
10年我慢したら後は結構楽だぜ というか消費スタンスが無駄なもの使わない
無意識レベルで行動できるから ごちそうはたまに喰うから感動的に美味しい
 贅沢はたまにするから幸せ感あるみたいなもんでさ 所詮脳の錯覚だよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:34:25.64ID:VL4IK9fn0
役職ついて年収も上がって、会社の金で飲み食いできるようになったが、ほぼ毎日飲みになって、死にそう。
休日死んだように休息とってるので金は溜まってるが。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:34:46.02ID:bE3D+9X50
>>895
なんか、おまえの書き込みをみると
つまんなそうな生活をしてるなーってつくづくおもう。
…個人的だから、読み飛ばして。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:34:53.01ID:HoDh+Fxi0
>>950
金利以上に税金安くなるんだぜ?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:34:55.74ID:uOu6CQhc0
祖父が金持ちで車も家も勝手に買ってくれたから大きな出費もないな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:34:56.52ID:c6QK5syE0
>>943
面白い人生を送ってる、と思う人間ほどだまされてる感があるなあ

カルトに引っ掛かって信仰の喜びのために献金してるようなもんだ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:35:13.22ID:yHo+n5C00
>>926
いやいや、20年かかったから、旨いもの作れるようになるまで。
お宅様のほうがすごいじゃん、奥さんは幸せ者だね。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:35:31.17ID:2iX5O3/X0
>>943
すべては自己満足なんだからこれでいい
承認欲求なんて全く無いしな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:35:37.03ID:+Fg0tvlb0
>>952
目の前にパソコンがあって知りたいことなんでも調べられるのにまだ塾か
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:35:37.68ID:eyMmXq+M0
1000万程度じゃ幸せになれないことがこのスレでよくわかる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:35:40.83ID:8vlRicFY0
家買わないでクルマ持たないで生命保険・民間医療保険入らなければかなり余裕ができるのに、みんなやらないんだよなあ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:35:50.79ID:XbRU+t1SO
>>924
>>853でいう高所得層には含まれないと思う
というか周りを見てると国立大の医学部に子供三人とも入れたって家庭が
意外と年収600万くらいの家庭だったりするわ
鳶が鷹は確かにある
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:35:51.44ID:ORDGlldd0
 おそらく金を使い捲る坂口杏里が幸せに見えるか
オードリ春日の方が幸せを脳内レベルで感じてね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:35:53.16ID:7UzHQOiF0
>>938
そこかもしれないね。

俺はユニクロに「落とす」って感覚はないし、
家庭に「金を吸い取られ」ってところに至ってはすごい溝を感じた。

そういう感じだと、確かに無理なんだろうね。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:36:00.13ID:Kx8YDxik0
>>952
塾行かなきゃ理解できない子を持った不幸だな
教科書100回読めっていいなさい
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:36:06.10ID:DDt3+h8L0
>>940
浮気して出ていってその後に意地はって働き詰めで体壊した
因果応報だと思うが子供のこともあるので放っておけないんです
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:36:19.01ID:miN5c8kR0
そうそう年収200万が頑張って300万になったところで
残る手取りはそんなに変わらなかったりすんだよ
俺が頑張った分納税額が増えるだけ
これをアホらしく思わないわけがない
0973 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 23:36:26.74ID:BEjC4QFZ0
自営で年商一千万と、サラリーマンで年収が一千万とでは全然違うだろう。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:36:35.22ID:0pat2QmK0
>>845
結局は、東京も場所によりけりだよねって言いたかっただけさ。
埼玉や千葉方面は確かに安い。


↓2015年、2016年共に東京の多摩地域が神奈川を下回ってる。
新築マンション平均u単価(2015年・年間平均)
東京都区部(23区)98.7万円
東京都下(多摩地域)62.1万円
神奈川県69.0万円
埼玉県57.8万円
千葉県51.4万円

新築マンション平均u単価(2016年・年間平均)
東京都区部(23区)100.5万円
東京都下(多摩地域)69.3万円
神奈川県71.2万円
埼玉県59.9万円
千葉県56.0万円

https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/270/s2016.pdf
首都圏マンション市場動向2016年(年間のまとめ)- 株式会社不動産経済研究所
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:36:41.87ID:Z+JOg80Y0
>>942
だから10年ブランクで働き始めたら1年目で1200万位になったよって話だよ
1馬力の時は始め300位まで下がりようやく10年で650まで頑張ってくれたので自分も働くことにしただけ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:36:45.61ID:c6QK5syE0
>>951
お前みたいなのが一番カモなんだよ
頑張って働いて金遣え
それでお前も満足だろ?

できたら借金してでも最高級品を買え
上にはきりがないぞ
そうしたら今お前の満足してる服もボロキレに思えるだろうし
ファーストクラス乗ったらビジネスなんて乗れなくなるw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:36:59.04ID:ANsfi9x80
>>965
親が大学の教官とかだとそんなもんだぞ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:02.02ID:u+hHJNTr0
>>959
いや、酒とタバコなんて俺がさっさと捨てたものだけが楽しみなのか、さすがにそれはつまらんだろ、と。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:03.07ID:77YCITR20
>>962
それなりの学校受験する子で塾通ってない子いないよ?子供いないでしょ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:03.40ID:45e8+Fzi0
>>961
人生なんて結局は自己満足の世界なんだよね
だから自分の好きなように生きればいい
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:04.31ID:PTrYZvSV0
>>931
地方出身者の上京って実はすげーハンデだよな
いや、地方の富豪ならハンデないけど
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:19.22ID:lb3sbpti0
欲を言えばきりがないからさ

折り合いをつけていくのよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:30.46ID:7UzHQOiF0
>>956
まあ人それぞれだからね。

人を見てつまんなそうだなって思う場合、
たいていは自分自身がつまらないものだよ。

個人的な意見だから、これも読み飛ばして。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:33.11ID:USj2Z6vtO
累進課税って年収と年収の境で手取りが逆転するん?
例えば年収900万まで33だったのが900万を超えたらいきなり43になるじゃん
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:34.65ID:/aOJ/EYg0
>>939
どちらを取るかは個人の自由だな

激務な社畜やらんと高給になれない輩は、やはり洗脳された労働者階級なんだよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:42.36ID:ANsfi9x80
>>979
Z会
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:54.38ID:UF7BtlCY0
年収1億で忙しい毎日より、それなりの年収と自由な時間と安らげる家族があればいい。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:55.53ID:w58sik+X0
>>799
選択肢が増えるのが良いね
まあ当たり前だけど
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:37:56.98ID:u+hHJNTr0
>>984
しないよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:38:01.95ID:PTrYZvSV0
>>952
そもそも塾って昔あんなに高かったっけ?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:38:09.40ID:sfAHMcOf0
金はどうにでもなるから、時間的ゆとりが欲しいわ。
晴れたら仕事しないで、ドライブとか登山とかに行きたい。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:38:23.73ID:FwzemGFb0
>>965
子供の学歴の場合は、どちらかというと年収よりも両親の学歴に比例する
気がする。知り合いでも子供ひとりがではなく、子供全員が高学歴って
もれなく両親どっちも高学歴だった
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:38:30.51ID:7UzHQOiF0
>>960
そんな謙虚な。20年それをされてるというのが凄すぎる。

いや、良い刺激を受けてちょっと目が覚めました。ありがとう。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:38:32.78ID:USj2Z6vtO
>>972
資産のある老人どもが消費税嫌がるからな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:38:34.19ID:+PFoq2Mx0
労働強度は年収比例ではない

誰でも1日24時間は同じだし
仕事のしんどさに所得ほどの差は出ないのだ

年収300万のワタミ社員だろうが1000万の電通社員だろうが
過労鬱で自殺するのだからね
0999615
垢版 |
2017/07/14(金) 23:38:34.87ID:1SNxoDVz0
>>976
その通りだと思う。
だからそれを目指して頑張るわ。
ありがとう。目が覚めた。
俺はカモになっても良いから、全力で快適さを追求する。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:38:41.11ID:8OH9gTRL0
俺のことか。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 23分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況