X



【中間層】年収1000万円以上になったら幸せ?「ゆとりがある」のは4人に1人 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちゃとら ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/14(金) 21:15:38.13ID:CAP_USER9
 年収と幸せの関係とは?「年収が1,000万円くらいあれば幸せなんだけどな…」という声をよく聞きます。確かに入ってくるお金が多ければ、できることが増えますよね。
では、年収1,000万円以上になったら、本当に幸せを感じるものなのでしょうか。

“幸せ”といっても、さまざま要素がありますので、今回は”年収別の家計運営に関するデータ”を見ながら、年収と幸せの関係について探ってみたいと思います。

年収1,000万円以上でも「家計にゆとりがある」のは4人に1人日々生活していくうえで、“家計にゆとりがあるかどうか”は、幸せを感じる要素の一つだと思います。
毎月カツカツでアップアップ。お金を使いすぎて余裕がない状態だと、心にも余裕がなくなってしまいます。
「年収1000万円以上なら、家計にも心にも、さぞかしゆとりがあるだろう」と感じるかもしれません。

そこで、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]」(2015年)の
「生活設計策定の有無、家計全体のバランス評価、家計運営の評価」より、年収別に「家計運営の評価」を見てみましょう。

条件をそろえるために、今回は”一人暮らしの人のデータ”を見てみましょう。
年収別に、家計運営の4つの評価(思ったよりゆとりがある、思った通り、思ったより苦しい、意識していない)がどんな割合になっているか、ぜひご覧ください。

●年収300万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・3.7%
思ったような家計運営ができた・・・15.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・41.7%
意識したことがない・・・39.4%

●年収300〜500万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・8.6%
思ったような家計運営ができた・・・21.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・31.8%
意識したことがない・・・38.3%

●年収500〜750万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・9.7%
思ったような家計運営ができた・・・31.3%★
思ったより、家計運営は苦しかった・・・18.5%★
意識したことがない・・・40.5%

●年収750〜1,000万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・14.6%
思ったような家計運営ができた・・・29.2%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・20.8%
意識したことがない・・・35.4%

●年収1,000〜1,200万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・26.1%★
思ったような家計運営ができた・・・26.1%思ったより、家計運営は苦しかった・・・8.7%意識したことがない・・・39.1%

●年収1,200万円以上
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・28.6%★
思ったような家計運営ができた・・・14.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・14.3%★
意識したことがない・・・42.9%

いかがでしょうか。確かに、年収が上がるにつれて「思ったより、ゆとりのある家計運営ができた」が増えている傾向にあります。

ここで、★印をつけたところに注目してみましょう。

「年収1,000万円〜1,200万円未満」「年収1,200万円以上」では、「思ったより、ゆとりのある家計運営ができた人」をよく見てみると、およそ4人に1人の割合と、意外と少ないのです。

さらに、年収1,200万円以上で、「思ったより、家計運営は苦しかった」という割合が14.3%。「年収がそんなにあるのに?」と驚くのではないでしょうか。
一人暮らしで年収1,000万円以上でも、みんながみんな、心も家計もゆとりがあって幸せを感じているわけではないようです。

つづく

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13335503/
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:17.12ID:45e8+Fzi0
>>11
これだよね。
資産にも家族にも恵まれてても、他と比較して心が満たされず鬱病になったり自殺する奴もいるし、
資産も家族もなんにも無くても、我が道を生きて幸せって奴もいる。
他との比較なんて何の意味も無いんだよね。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:17.49ID:Oxhr23/E0
>>503変わると思うよ
生き方が変わるからね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:21.58ID:vd6Mt2I70
年収が増えて支出が増える人と貯金が増える人とで違ってくるよね
生活スタイルが変わる人とそのままを維持する人
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:34.95ID:j4k1rNWc0
まあ事務くらいなら分散投資の一環としてゴールドでも不思議じゃないけど
メインは株とか先物でしょ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:52.11ID:u+hHJNTr0
>>428
金の良さは「買おうと思えば買える」と思える事で、使ってしまったら意味ない。つまり、一番有効なのは預貯金。
一億持っていれば庶民が欲しがる大抵の物は手に入れることが出来るが、そのうちの1つを手に入れたら残りはもう手に入らない。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:00.22ID:MdNzJMqt0
結婚しても子供できたら厳しいだろなあ
生活レベル落とせないだろうし
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:08.96ID:bCdczima0
みんな奴隷(家畜・ゴイム)から、早く人間になろうな
学校じゃ教えてくれないんだなぁ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:15.23ID:cgRGOuD10
>>16
1000万に届かないくらいがちょうど良いんだよね。

1300万越えてくると、また良くなってくる。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:25.32ID:2vGCo96o0
社会人年収300万からスタートしたけど、家が広くなったくらいで生活スタイルはほとんど変わらないなあ。ずっとキツくはないけど、ゆとりは感じない。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:36.79ID:Q0383T/i0
衣食住が足りてるか足りてないか、そこで価値観の違いがある
とりあえず生きて行けりゃいいと思う人間と、何かをやり遂げたい人間がいる
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:37.06ID:+Fg0tvlb0
子供に金が掛かると言ってる奴の実際はそいつの趣味の話で、
養育費削ろうと思ったら幾らでも削れるんだよなぁ
最低2000万?ないない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:42.53ID:QULetNe00
俺は貯金するぐらいならガチャを回すけどな。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:46.16ID:+qqz8nFh0
>>479
安心と安定?
リスクも背負わずにそんなものこないよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:56.18ID:W8yFSF120
>>12
生活保護を受けろよ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:06.37ID:c6QK5syE0
>>519
さすがに今では「金があれば幸せになれる」なんて考える人はいないでしょ
金がないと不幸になる確率は高くなるが、逆は必ずしも真ならずだ
0534180
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:08.47ID:tKuM6+DF0
とにかく子供に金がかかってかなわんわ。
子無しの同僚の優雅なこと…
子供2人いるけど、年収1700万円東京暮らしには無理してしまった、というのが実感。
0535 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:17.11ID:BEjC4QFZ0
2ちゃんねるだと年収1000万以上だけど苦しいってレスが多いけど、
いやそれは無いだろうってのは実感としてはある。
まあ個人個人で思う所はあるだろうけど、それは無いだろってことね。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:19.75ID:CDZAinN40
年収300万で元嫁に養育費払いつつも再婚した
貯金は0
生命保険はかけてるからいよいよなったら死ぬわ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:36.55ID:KiyEXBS80
今日、ボーナスだった。
このスレ見て、格言の多いこと。
ほんま救われたわ。

中間層は苦労するとか、ゆとりがあるとか

やはり
重くのしかかっているのは、税金ですね。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:39.05ID:+Vbs39Mg0
>>428
そんな事言えるのは累進課税で高所得者から金を奪ってるからだって気づいた方がいいよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:42.93ID:uid2tCwB0
年収1千万で余裕がないという人達は、経済を回してる主力だろうから、
立派なもんだと思うよ。

年収1千万でも、手取りはもっと少ない。
つまり税金と社会保障費は、相応にたっぷり払ってる。
そして残りを使いきってるというのだから、経済回してるわけよ。
日本国家側からすれば、「見習うべきモデル」として推奨してもおかしくはない。
 
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:48:20.48ID:G3bzLQh20
とにかく給料を上げることは避けろ。
どうせスズメの涙。時間を持ち、
海外で投資しろ。
税金が最大の敵なんだから。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:48:30.30ID:37K4dmOK0
苦しくはないが贅沢が出来るほど裕福じゃない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:48:45.94ID:Oxhr23/E0
>>507ダンボール中学生のタムは1億5000万
パラパラパラって使っちゃったじゃないか
家建てたり家庭持ったり子供育てたりしたのか?
0545180
垢版 |
2017/07/14(金) 22:48:48.35ID:tKuM6+DF0
>>489
そうだよね。甘かったと思ってる。
2500万円くらいなら、全然余裕が違っただろうなぁ…Orz
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:48:54.60ID:EcSCp/du0
800万くらいの時の方がオラオラなイメージ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:00.35ID:+qqz8nFh0
>>537
ショボリスクショボリターンだよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:05.82ID:iWKuW0Hm0
欲しいものバンバン買ってたら物欲も無くなった
お金があっても心はからっぽ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:14.08ID:c6QK5syE0
投資は馬鹿のすることだなw

手数料カモられて損させられて終わり
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:26.38ID:gc0FtbIJ0
身の丈に合った生活すりゃ年収500万でも贅沢できるわ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:26.43ID:V15zkoru0
1000万でも家のローンあったらダメだな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:46.93ID:u+hHJNTr0
>>535
家族いて都心暮らしなら余裕ないよ。独身で1000万なら笑っちゃうくらい余裕。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:51.67ID:+Fg0tvlb0
余裕ないわ−6000万の家と500万の車買って毎年海外旅行行ったら余裕ないわ−
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:08.99ID:Oxhr23/E0
>>543贅沢したいよねぇ
自分なりに手作りしたりして贅沢見つけてるけど
安売り買ったり
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:32.34ID:YlMaaDml0
年収1000万とかそんないいもんじゃねーぞ
税金その他で250万くらいバサッと持ってかれるからな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:40.93ID:Oxhr23/E0
これおいしいんだとかあれがいいとこ聞いて
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:47.10ID:c6QK5syE0
>>557
なんで贅沢したいの?見栄張りたいの?
不足なければそれで十分安楽じゃない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:50.29ID:G3bzLQh20
給与所得が低ければ税率も保険料も
仕事の責任も全て軽い。
そこで空いた時間と心の余裕で
税金を取られにくい海外で
不労所得だよ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:51.40ID:Fq5rQsrt0
親が団塊で子供が氷河期のパターンだと
生涯収入で1億は違ってくるからね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:56.22ID:p9MVwBM40
忙しすぎるんじゃないかw
お金も大事だけど時間に追われてたらゆとり持てないっしょ
0564 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:06.64ID:BEjC4QFZ0
余裕がないってのは状況によってはわかるよ。そんなもんは当然だ。
ただ苦しいってのはそれは無いだろうって事ね。年収1000万なら。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:10.85ID:bCdczima0
時間と知恵
これが必要なんですよ
健康ももちろん大事です
上に書いたの、誰も正解ありませんでしたね
エルサレムの嘆きの壁
あれは、ユダヤの神殿の残骸の壁なんですよ
70年にローマ軍によって、壊されたユダヤの神殿の壁
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:15.38ID:miN5c8kR0
年収1000万以上がたくさんいるんだなあ
みんな金持ちだね
余裕がないって言ってる人たちはみんな
昼飯代500円を200円にするために毎日弁当作ったりしてるんだろうか
俺はやってるけど
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:19.58ID:4fLdGdgT0
>>503
確実に変わる
味覚の世界は広がる
そういう意味では、瞬間的にちょっと幸せになれる

が、人生トータルで考えると、それと幸せとはあまり関係ないとも思う
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:26.64ID:FZJFTKEu0
うちの会社独身だらけで、それを経営陣たちが悩んでる

だってそりゃ20年働いたって年収400いかない人がいる会社だよ
年収300万でどうやって家庭を持てとw

経営陣は金がほしいならそれなりの仕事してみろと思ってるらしいけど、高卒社員ばかりなのに、どうやって外資の役員まで上り詰めた社長を納得させる仕事ができるのかとw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:51:34.32ID:KKH36NO10
>>372
少し古いデータだけど、国民一人辺り平均1200万円の貯蓄があるが、
そのうちの200万円ほどが実質の国民の貯蓄であるという意見もある。

財政悪化によって、
税金や保険料などで貯蓄のうち1000万円ほど国民が支払うことになるから。

国の借金が1000兆円を超えてて、
少子高齢化社会がさらに加速するので財政の歳出がさらに膨らみ
さらに財政を圧迫するので。

だから、200万円ぐらいが、実質的な日本国民の貯蓄になる。

厳しい目の予測ではあると思うが。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:06.16ID:fgxGac6O0
>>468
1億はないと無理だろうな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:22.02ID:+qqz8nFh0
>>556
実践して言ってる?
パソコン画面から得た情報じゃ誰も耳を傾けてくらないよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:26.27ID:KiyEXBS80
大人の貧困もさることながら、
子供の貧困も社会問題になりつつあるようだ。

子持ち家庭は、いまの時代では痛烈に苦労してそうだよね。

母子家庭の補助金が手厚いと聞く以外は、大変そうだ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:27.53ID:w5dV+Fs80
お前ら年収0円も平気でいるだろうに無理しなくていいのよ?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:30.31ID:Adx+FYEC0
年収600万円で、残業もほぼなし、職場環境も良いし、何にも不自由ないししあわせだわ。

ギャンブルや酒タバコしないから貯まる貯まる。月々の高い支払いは家賃とジム代くらい。

無能で働かない癖に高給貰ってる、糞中高年連中をどうにかしてくれ。
なんでリストラしないんだか。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:45.49ID:Oxhr23/E0
>>558日本はそれごダメ
お上が取り欲だからね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:52:45.87ID:p8eWMQtu0
大学受験と独立起業だけはもう二度ととしたくない
小学生くらいから人生やり直せますよ?と言われても絶対断るわw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:05.52ID:OD6Vm+2b0
>>570
経験上一億じゃ無理。2億でも無理。10億あったらかんがえるぐらいだな。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:11.41ID:ejMpwVtx0
>>535
東京ならまんざら嘘でもない
都心のタワマンだとたかが2DKで1億
1000万で贅沢なんてできないよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:23.31ID:+Fg0tvlb0
>>568
年収300万同士で結婚して年間250万円で生活すればいいんじゃないでしょうか?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:26.96ID:/aOJ/EYg0
高収入でも激務なら幸せな人生とは言えない



敢えて低収入の断捨離生活を選んで、時間にも心にも余裕がある生活のほうが豊かだと感じる人は、今の若者は多そう
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:28.07ID:c6QK5syE0
というか社会保障費や税金は確実に増えてるから

昔はボーナスから厚生年金もとられなかったし
介護保険なんてものもなかったから
このデフレ時代に税金は全然下がらずむしろ上がってるから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:34.56ID:kfaAn3p+0
子供いない方が幸せ設定に国がしてる時点で少子化は進みまとめて壊滅。
あべし
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:35.52ID:k/F1bTtL0
俺年収220万で死にそう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:36.22ID:j4k1rNWc0
年収貰ったことないからわからんけど、貯金がないとゆとりが生まれないでしょ
40代で1億、50代で5億ないと厳しいと思う
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:38.64ID:0i08FadmO
1000万とかの中途半端な層が一番損してる感じする
物売ったりする職業じゃないのに、1000万以上ってだけで消費税払わされるし
何に対しての消費だよと思うし、収入に対しての税金なら所得税払ってるのに二重取りじゃねと思う
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:52.60ID:RvaNWCGD0
年収1000万って税金もろもろ引かれて年収700あたりと手取り変わらないんだっけ?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:59.56ID:KKH36NO10
>>568
40歳過ぎの男性の年収は、300万円ちょっと。
女性はさらに低いだろうね。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:54:27.40ID:c6QK5syE0
>>571
お前の実践を披露してそれが一般化出来る話なら認めてやるぞw

「ハイリスクハイリターン」というのは証明できないということすら知らんのか?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:54:31.76ID:W8yFSF120
年収1千万のやつって、年末年始の贈り物とかお祝いとかの金額が凄そう。
千疋屋とかマイセンを贈るんだろ?

年収2千万のおじさんが送って来たのは、ユーハイムのお菓子だった。
まあ、2000円くらいのクッキーの缶なんて貧乏人に買えるものじゃねーし嬉しいよ。
千疋屋のメロンとか送って来いって電話してやろうと思ったけど、気まずくなるからやめた。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:54:52.51ID:NY9f0PH90
>>584
>50代で5億ないと

ん?何でそう思うの?w
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:54:59.48ID:u+hHJNTr0
>>566
見栄を張り出すから苦しくなるんだよ。家族旅行なんて特に子供が小さい時は近場の安宿でいいのに
わざわざハワイにいったり、沖縄ならブセナテラスだよねとか温泉なら星野リゾートとか、車はレクサスかBMWかアウディか、
住まいは港区がいいとか子供は幼稚園や小学校から大学付属とか、
そりゃ苦しくなるよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:04.42ID:+A4FMmoB0
全く話題に出てないけどこれからはAIの影響で状況が一変する
いま年収1000あっても職を失う可能性あるし、逆に年収が低くても豊かに感じる生活になるかもしれない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:11.73ID:bCdczima0
日本人なんて勝手に早く走ることを幸せとされてるサラブレットとかわらんね
競争の途中で故障したら名誉の安楽死です
根っからの動物なんだろうね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:18.10ID:ygStmMlM0
>>32
幸せであろう他人の家庭にケチつけるつもりはないけど、自分より無能な男は嫌だな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:33.05ID:lb3sbpti0
カネは人を動かすし
貧困は人を蝕む
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:40.65ID:UBMqTAnj0
ちょっと聞きたいんだが
東京・城東エリアで20坪戸建て
って4000万円くらいで買える?

都心の話ではなくて城東エリアね
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:45.12ID:QULetNe00
>>580
適性が無い仕事を続けてる奴はそうだろうが、
サラリーマンの高給取りってのは仕事に適性があって能力の高い奴がなってるからな。
仕事すればするほど褒められるんよ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:08.01ID:h/KIItLH0
子供2人いて、世帯年収1000万弱だけど普通に貯金も月20万くらい出来るし余裕だけど。
狛江市。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:14.34ID:Mf00BfU/O
年収上がったら上がったで付き合いとか出費増えるからなあ
飲み会でワタミとか車は軽です時計はスマホで十分ですとはいくまい
そういうの気にせず我が道をゆけるのなら相当余裕あるだろうね
ただし変人扱いされてそれ以上の出世はないだろう
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:15.13ID:Oxhr23/E0
子供が居ると夏祭りの服だの小遣い必要になるし
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:25.71ID:c6QK5syE0
>>589
中元歳暮は就職のとき世話なった人に4000円程度の品を送ってるだけ
向こうからも送り返してくる

そういうメロンは「会社の金で買うもの」なんだよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:28.55ID:rSUiwJsF0
まあ、単身は参考にならんけどな、失うモノないじゃないすか
俺なんて借金があるとわかったとたん嫁が子供連れて出ていきましたからね
事業立て直しできたら養育費だけ一丁前に請求してくるからね(´・ω・`)マジ凹むよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:50.73ID:+qqz8nFh0
>>588
なんか必死すぎてキモいわ
しっかり与えられた仕事こなして頑張れな!
応援してます
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:56:53.73ID:vZx7mBnE0
年収1400万くらいだけど、命削って稼いでる感がハンパない、マジしんどい
たぶん、額は少なくても不労所得じゃないと楽してる感は無いと思うな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:01.01ID:Oxhr23/E0
大人は大人でオードブルだの手料理だの要るよね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:03.13ID:BEjC4QFZ0
>>595
貶すのは自由だし、その通り無能かもしれんが、旦那の年収が
少ないからとより無能だというのはオレは考えないけどな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:03.71ID:h9zR7eNI0
年収1000万越えだけど、
子供らを私立中にやったりして結局カツカツだった
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:15.21ID:bCdczima0
偏差値やら年収を記号化して、
競走馬のタイムみたいにしたやつ
それを猛然と信じて努力努力で走るやつ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:19.14ID:YlMaaDml0
>>595
そうすると、世の中の9割の女は嫌だな、って話になるな

やれやれ、男女平等を叫んでたのは女の方なのに、
女の意識が性差別を当然としてるんだから、救われないな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:28.28ID:1SNxoDVz0
>>560
だって美味しいもの食べたいじゃん。
着心地が良くてお洒落な良い服着たいじゃん。
乗り心地が良くて運転してて楽しい車乗りたいじゃん。
国際線はせめてビジネスクラスに乗りたいじゃん。
広い家に住みたいじゃん。。。

べつに自家用機やクルーザーが欲しいわけでもないし、運転手を雇いたいわけでも愛人を囲いたいわけでもない。ささやかな贅沢をしたいだけなんだけど、年収1500万くらいじゃそんなことも出来ないんだよなぁ…
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:43.99ID:G3bzLQh20
年収1000万の40台後半から50代って、
1番のリストラ対象
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:57:49.05ID:KKH36NO10
>>574
ちなみに結婚相談所の人の話だが、
男性の年収が500万円を超えると、
女性からのエントリーが急に増える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています