http://www.bbc.com/japanese/40604195

米民泊仲介サイトのAirBnB(エアービーアンドビー)を通じて予約したアジア系米国人女性に、「アジア人」を理由に利用を拒否した家主に対して、カリフォルニア州は同社と協議の上で、罰金5000ドル(約57万円)とアジア系米国人の歴史の講習受講を命じた。

カリフォルニア州ビッグベアのタミ・バーカーさんは今年2月、スキー旅行のため自分の山小屋を予約した大学生ダイン・スーさん(26)が友人たちと現地に向かう途中で、いきなり予約をキャンセルした。テキストメールでのやりとりで、理由を「たった一言で済む。アジア人」と書いた。

カリフォルニア州政府の雇用機会均等・住居部(DFEH)はAirBnBとの新しい取り決めの下、バーカーさんに罰金と講習受講を命じた。

AirBnBとの合意の下、DFEHは差別などの苦情対象となった物件提供者を調査することができる。人種によってAirBnBなど民泊サービスが利用しにくいという報告を受けて、州政府の調査が可能になった。
罰金と受講命令、ならびに公民権団体での地域奉仕活動という罰則が、AirBnBの宿泊施設提供者に実際に適用されるのは、今回が初めて。

DFEHのケビン・キッシュ部長はBBCに対して、「家主は前向きな姿勢で仲介に臨んだ。そのおかげで、色々と工夫することができた」と話した。

「だからこそトランプがいる」

DFEHによると、バーカーさんはスーさんが目的地の山小屋に到着する直前に、予約をキャンセルした。
AirBnBの会話アプリを通じて行われたメッセージのやり取りで、バーカーさんは「あなたが地上最後の一人だったとしても、あなたには貸さない」と書いた。
さらに「だからこそトランプがいる」、「この国が外国人にああしろこうしろと言われるのは許さない」と書いた。
宿泊を拒否された直後に撮影した動画で、スーさんは涙ながらにことの経緯を説明した。

「アメリカに23年以上住んでいて、それで今さらこういうことがあるのがつらい」、「私がどれだけ他人を大事にしても、関係ない。アジア人は人間以下。ごみみたいに扱われる」とスーさんは訴えた。

英紙ガーディアンによると、担当弁護士はバーカーさんが自分の振る舞いを後悔していると話した。DFEHの処分を通じて、「この残念な事案が前向きな結果につながる」ことをバーカーさんは期待しているという。
(英語記事 Racist AirBnB host fined for refusing Asian)

デイブ・リーBBC北米テクノロジー担当

2017/07/14

https://ichef-1.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/474C/production/_96925281_whatsubject.jpg
HASHTAG RE-HASH / YOUTUBE
宿泊を拒否されたダイン・スーさんは涙ながらに事情を説明するビデオをYouTubeに投稿した