X



【経済】日本のような経済大国が・・・「日本は英国よりEUを選んだ」 日欧EPAで英国衝撃、EUは大喜び「我々は成し遂げた」★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2017/07/15(土) 11:08:49.90ID:CAP_USER9
6日、日本とEUは経済連携協定(EPA)を結ぶことで大枠合意した。
欧州ではEUの窓口としてイギリスを拠点にしてきた日本が、ブレグジットを前に軸足を大陸に移す動きとも見られている。
イギリスでは、今後の日英関係に楽観的な見方もあるが、
日本からの投資やそれに伴う雇用が国外に流出する可能性も指摘されており、ブレグジットの現実を垣間見る機会となりそうだ。

◆EUは大喜び。イギリスへのあてつけか?
 日欧EPAの大枠合意後、ドナルド・トゥスク欧州理事会常任議長は、「我々はEU外で国際貿易を行うのがより簡単なのに、
EUにいる価値はないというコメントを聞いてきた。今日、それが真実ではないこと、またEUがますますグローバルになっていることが示された」と述べ、
明らかなイギリス批判を行なった(政治誌ポリティコ欧州版)。同氏はツイッターで「我々は成し遂げた」、「グローバルなヨーロッパ!」と日欧EPAを賛辞しており、
やっかいなEUの官僚主義を逃れ、賢く自由な貿易国「グローバルなイギリス」を目指すとしたメイ英首相へのあからさまなジャブだった、と
フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は解説している。

ポリティコは、TPPが流れた後、再調整のため日本が最初に選んだのはイギリスではなくEUだったとし、
自国が日本のようなパートナーの優先リストのどの位置にいるのかを知るという意味で、
今回の日欧EPAはイギリスにとって有益な教訓であったと述べている。

◆日欧EPAの恩恵はイギリスにも。ただし離脱後の便乗は無理

もっともイギリス国際貿易省は、「既存のEUの自由貿易協定を複製し」、イギリスがEUにいる間は、新規の自由貿易協定の批准をサポートするという公約から
いまだに離れず、「良いとこ取り」の姿勢だとポリティコは指摘する。つまりブレグジット後もEUに便乗し、第3国とこれまで通りの公益条件を維持することを望んでいるという。

 しかし同誌は、日本のような経済大国が、EUと同等の条件をイギリスに与えるのかは疑問だとし、日本は巨大な経済圏であるEUにはかなりの譲歩をしたが、
規模のずっと小さなイギリスに対しては、むしろ自国の主要産業に有利な条件を徹底的に議論する構えだろうと述べる。

ブリュッセルのシンクタンクのディレクター、ホソク・リー=マキヤマ氏は、離脱前であればイギリスは日欧EPAの恩恵を受けることができると述べるが、
離脱後に同条件の協定を日本と結べないのであれば、EUと日本の経済的な統合は、イギリスと日本のものより強化され、
結果として日本の投資がEU単一市場またはトルコに向かうだろうと述べている。
イギリスには日産、トヨタ、ホンダが工場を構え、単一市場への窓口としているが、その競争力も低下すると見られている。
さらに、たとえ日欧EPAレベルの協定を結ぶことができても、イギリスがEUの関税同盟から抜けてしまえば、
これまで享受してきた関税面での優遇は受けられなくなるという点も指摘されている(FT)。

◆金融界は着々とリスク回避へ。どうなるイギリス?
 ポリティコは、イギリスがこのままEUの貿易圏に残れば日本にとっては好都合だと述べるが、ガーディアン紙によれば、
安倍首相は離脱がハード・ブレグジットになることを予測し、その行方は日本政府の手の及ぶ範囲にはないと親しい政府関係者に語ったという。

 同紙によれば、今のところ日本の製造業は、様子見の姿勢だという。
トヨタや日産は、イギリス国内での工場建設や新車種の生産を発表しており、ブレグジット後のイギリス経済にも信頼を寄せているということだ。

 一方、金融業のほうはブレグジット対策が進んでいる。日本の多くの金融機関は、ロンドンの現地法人でEU内の営業認可とっており、

続きはソース元をご覧ください
http://news.livedoor.com/article/detail/13330352/

★1 2017/07/14(金) 11:15:05.08
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500014134/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:10:05.10ID:TNPheJLk0
次はイギリスとFTA結ぼう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:10:31.01ID:d+QpSTql0
すでに経済大国じゃ無くね?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:12:40.83ID:uqYkcx9U0
牛肉と違って高くてたいして美味くも無い国産のチーズを護る必要ってあるの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:12:57.43ID:rgzSJZHm0
>>4>>5
チャンコロの粉飾経済大国なんて誰も評価してねえよwwwwwwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:13:11.13ID:8oO1A2Gh0
イギリスとはこれまで通りの二国間条約でいいし
EUとはEPAに加入するだけの話で、勝ちも負けもないわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:14:01.87ID:OfwQlTlG0
朝鮮女売春婦と同じように門戸はいつも開いて待ってるぞ英国
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:14:11.66ID:RdTVVRL80
日本から見たら別にあてつけや勝ち負けなんてないんだが
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:14:26.09ID:41BpFUAg0
EPAを結ぶとなぜ英国を捨てて欧州を選んだ事になるのか分からん
英国を捨てる動機なら分かるんだが
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:15:56.23ID:TsxuttoZ0
そもそもアメリカ経済に対抗する為にEU作った

EUになってようやくアメリカ経済と同等規模

イギリスであろうが単一国家じゃ話にならん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:16:02.61ID:41BpFUAg0
>>4 >>5
中国が大きく伸びたのは認めるが
日本が縮んだ訳ではないのだがな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:17:39.73ID:ReWkTh1a0
>>1
まあ、製造業は、金融業と違って、人を引っ越しさせれば終了って話ではないからな

でも、中国と違って、工場の引っ越しに嫌がらせを受けないのであれば、土地と建物だけeuに用意して、設備を移すコストのほうが、イギリスに留まって関税をくらうより低コストか?

もしくは、今のうちに、イギリス政府に対して、移転されたくなくば、将来関税が発生したらイギリス政府が関税の九割を負担しろ、とか契約を結べばよい

日本だって、新生銀行の時は、外国企業にかなり譲歩させられたよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:17:49.36ID:TsxuttoZ0
2020年に日本は韓国に1人あたりGDPで抜かれる

1人あたりGDP = 平均年収(幸福度指数)

人口減少で日本はこれからますます衰退していく
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:19:28.02ID:gk+DuWej0
>イギリスでは、今後の日英関係に楽観的な見方もある
何で反日大国が今後の日英関係に楽観的なの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:20:15.97ID:qJbj544G0
> ホソク・リー=マキヤマ氏
日本人と結婚した韓国人女性?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:21:03.74ID:M7CqeXVD0
そらあいまんとこは羽振りのいい大ドイツ帝国と仲良くしますわw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:21:55.44ID:MHN/S+SB0
イギリスは中国がついてるから大丈夫やろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:22:18.92ID:IN5rUqu+0
ブリカスが手を引いたEU(ドイツ)と組もうとするとか第二次大戦と同じ失敗してないか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:22:22.75ID:CVJsRN5E0
イギリスのチーズで美味いのはスティルトンぐらいか
今までもあんまり売れてないからダメージは少ないな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:22:25.32ID:xu7TNfiq0
>>4
尊大な半島国家様より経済力も安定感もあるな
日本が標準的な経済力だったら、半島はゴミ以下の存在
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:22:43.88ID:Cuw/JX0+0
日英EPAもすぐできるから安心しろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:23:00.48ID:7I5H86jn0
どんだけ自惚れてんねん。

1国でEUを上回る国力があると思ってんのか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:23:57.73ID:Aoy07Yph0
>>20

あ、東京都よりGDPの小さい田舎の国なんかどうでもいいです
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:25:08.54ID:nLP1k1c80
日本人からすればうまいワインやチーズが安くなるー位にしか思ってなかったけど
欧州側から見れば経済バランスが激変するような大事なのかこれ?
日本政府としてもEUとの貿易が盛んになるからって別に英国をないがしろにするつもりなんてないと思うけど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:26:27.02ID:cUFsQIrE0
韓国行っても、もう物価変わらないものな
本当に日本落ちたな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:26:45.62ID:nkKvQqu20
TPPはほとんど元英国領だからな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:27:23.13ID:+YqGDomC0
イギリスとEPA結べば美味しいイギリス料理が無関税で輸入できるぞ!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:27:26.01ID:0MRItrsE0
英国もEUと同等の扱いすればいいやん。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:27:28.33ID:561rymiV0
>>33
フル装備で守られてる欧州の自動車業界 vs NASAやCIAの粗探しにも勝てる日本の自動車業界
フル装備で守られてる欧州の農業 vs フル装備で守られてる日本の農業
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:28:25.80ID:RdtesI290
いやイギリスとも似たような条約結ぶだろ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:28:51.15ID:IN5rUqu+0
>>32
東京以外に誇るものないの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:28:57.67ID:OqxvQai/0
いやいや
日本は成り済まし天国
だっせー
武器は要らん
差別人権を大声で吠えるだけ
吠えれば吠えるほど
黙らせれる
工作員には
こんな都合のいいのはない
全てが我々の物になる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:30:04.08ID:IN5rUqu+0
>>40
今は経済で戦争やってるようなもんなんだけどねぇ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:30:05.57ID:9dNCAE2T0
EPAの合意寸前に英国が抜けたから選びようがないじゃないか
英国にも日本企業が残っているしTPPを米国抜きで発効する次くらいに英国と結ぶ必要がある
金融はまだまだ元気だろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:32:07.54ID:LSvfs2ry0
そんなに日本とのEPAが嬉しいんかねw

日本とイギリスは、個別にFTAでも結ぶでしょ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:33:06.12ID:GNNCI3qK0
AV見てるとわかるんだよ
最近中国すごいわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:37:31.01ID:TsxuttoZ0
第一次産業革命の頃、イギリスは世界一の経済大国だった

それがいまや三流国家

第四次産業革命が2020年からはじまる

日本も中国、韓国、シンガポールに経済で抜かれて

これから三流国家に落ちぶれるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況