X



【経済】日本のような経済大国が・・・「日本は英国よりEUを選んだ」 日欧EPAで英国衝撃、EUは大喜び「我々は成し遂げた」★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2017/07/15(土) 11:08:49.90ID:CAP_USER9
6日、日本とEUは経済連携協定(EPA)を結ぶことで大枠合意した。
欧州ではEUの窓口としてイギリスを拠点にしてきた日本が、ブレグジットを前に軸足を大陸に移す動きとも見られている。
イギリスでは、今後の日英関係に楽観的な見方もあるが、
日本からの投資やそれに伴う雇用が国外に流出する可能性も指摘されており、ブレグジットの現実を垣間見る機会となりそうだ。

◆EUは大喜び。イギリスへのあてつけか?
 日欧EPAの大枠合意後、ドナルド・トゥスク欧州理事会常任議長は、「我々はEU外で国際貿易を行うのがより簡単なのに、
EUにいる価値はないというコメントを聞いてきた。今日、それが真実ではないこと、またEUがますますグローバルになっていることが示された」と述べ、
明らかなイギリス批判を行なった(政治誌ポリティコ欧州版)。同氏はツイッターで「我々は成し遂げた」、「グローバルなヨーロッパ!」と日欧EPAを賛辞しており、
やっかいなEUの官僚主義を逃れ、賢く自由な貿易国「グローバルなイギリス」を目指すとしたメイ英首相へのあからさまなジャブだった、と
フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は解説している。

ポリティコは、TPPが流れた後、再調整のため日本が最初に選んだのはイギリスではなくEUだったとし、
自国が日本のようなパートナーの優先リストのどの位置にいるのかを知るという意味で、
今回の日欧EPAはイギリスにとって有益な教訓であったと述べている。

◆日欧EPAの恩恵はイギリスにも。ただし離脱後の便乗は無理

もっともイギリス国際貿易省は、「既存のEUの自由貿易協定を複製し」、イギリスがEUにいる間は、新規の自由貿易協定の批准をサポートするという公約から
いまだに離れず、「良いとこ取り」の姿勢だとポリティコは指摘する。つまりブレグジット後もEUに便乗し、第3国とこれまで通りの公益条件を維持することを望んでいるという。

 しかし同誌は、日本のような経済大国が、EUと同等の条件をイギリスに与えるのかは疑問だとし、日本は巨大な経済圏であるEUにはかなりの譲歩をしたが、
規模のずっと小さなイギリスに対しては、むしろ自国の主要産業に有利な条件を徹底的に議論する構えだろうと述べる。

ブリュッセルのシンクタンクのディレクター、ホソク・リー=マキヤマ氏は、離脱前であればイギリスは日欧EPAの恩恵を受けることができると述べるが、
離脱後に同条件の協定を日本と結べないのであれば、EUと日本の経済的な統合は、イギリスと日本のものより強化され、
結果として日本の投資がEU単一市場またはトルコに向かうだろうと述べている。
イギリスには日産、トヨタ、ホンダが工場を構え、単一市場への窓口としているが、その競争力も低下すると見られている。
さらに、たとえ日欧EPAレベルの協定を結ぶことができても、イギリスがEUの関税同盟から抜けてしまえば、
これまで享受してきた関税面での優遇は受けられなくなるという点も指摘されている(FT)。

◆金融界は着々とリスク回避へ。どうなるイギリス?
 ポリティコは、イギリスがこのままEUの貿易圏に残れば日本にとっては好都合だと述べるが、ガーディアン紙によれば、
安倍首相は離脱がハード・ブレグジットになることを予測し、その行方は日本政府の手の及ぶ範囲にはないと親しい政府関係者に語ったという。

 同紙によれば、今のところ日本の製造業は、様子見の姿勢だという。
トヨタや日産は、イギリス国内での工場建設や新車種の生産を発表しており、ブレグジット後のイギリス経済にも信頼を寄せているということだ。

 一方、金融業のほうはブレグジット対策が進んでいる。日本の多くの金融機関は、ロンドンの現地法人でEU内の営業認可とっており、

続きはソース元をご覧ください
http://news.livedoor.com/article/detail/13330352/

★1 2017/07/14(金) 11:15:05.08
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500014134/
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:00:56.85ID:7iYedXzX0
シーパワーもランドパワーもない。

元を辿れば200家族。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:01:57.97ID:VbtR1XNr0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド。反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド↓

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/

ザ・コーヴという反日捏造映画も酷い。
シー・シェパードの過激行動の切っ掛けになったのがハリウッド映画のザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

「オーストラリア」って反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
.3064
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:02:48.33ID:7iYedXzX0
そもそもおまえら資本主義を勘違いしている。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:02:51.59ID:VbtR1XNr0
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

6+03+6304.
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:04:16.82ID:lvQfEu0lO
交渉始めた時EUで、交渉終わった時にはEUを離脱してたブリカスさん、本気で何言ってるのかわからないな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:12:37.37ID:v+oXGPfP0
日独英3国同盟を夢見てます
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:12:43.53ID:nkN5bBA/0
ドイツ大帝国とかつての大英帝国
どっちを選ぶか?か
フランスが離脱してればもう少し面白かったが
普通に金の大きさで選ぶ日本
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:14:20.91ID:iThjTCXb0
>>45
放射線漏れセラフィールド近海産フィッシュ&チップス
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:14:53.11ID:nrv7snL20
そりゃドイツやフランスとの繋がりの方が大事だし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:23:17.32ID:nkZOzC530
イギリス離脱に対して日本政府が珍しくかなり強い態度で「条件悪ければ日本企業撤退はしてEU内へ移す」って
警告出したのイギリスにとって相当な衝撃だったらしいからな
かなり神経質になってるのかね?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:23:19.46ID:bULm56uW0
>>29
ネトウヨって4ちゃんとかレディットとかで馬鹿にされてんの知らねーの?www
すぐ中国韓国持ち出すってwww
しかも色んな国の奴らからJAP呼ばわりされてwww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:29:14.37ID:8Bgm/Mej0
そりゃ欧州製造販売拠点でブリテン選んだんだから、欧州じゃ無くなったら移す企業も有るだろ。続々
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:29:53.73ID:SKYplljy0
岡崎久彦がアングロサクソンについとけばいいんだよって言ってたの
安倍ぴょんは聞いているはずなのにこれだからバカだよねwww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:31:13.66ID:mw++8I2/0
バカだなww
英国はTPP枠に入るんだよwトランプも結局は折れる。アジアマーケットを英国も
フルに活用できるようになる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:31:23.06ID:SHqMliOH0
>>4-6
日本が経済大国じゃないなんて、在日ゴミ棄民を含めたパヨクしか思ってませんよ(苦笑)
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:32:41.56ID:YSGoCfTQ0
英国への当てつけだ
日本は関係ない
日本じゃなく韓国でも同じだ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:33:01.68ID:SHqMliOH0
>>119
いろんな国の奴らってどこの国の奴ら?
世界の何割の国の何割の人々からJAP呼ばわりされてんの?

いつものような嘘じゃないならちゃんと答えてみ、ゴミ棄民
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:34:07.88ID:U7NJZ9Ml0
つーかやっぱ向こうから見ても日本側が大幅譲歩なんだな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:34:25.39ID:vBTWN1d10
自分が貧しくて辛い生活だからって、他人を巻き込もうとするのはやめてほしいね。そんなことしても豊かにはなれないよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:34:49.54ID:nkZOzC530
>>92
日本が一番安定してた時代は江戸時代
よしオランダさんと組もうぜ!反日だけど
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:36:24.18ID:0hisJosR0
経済的規模はEUはアメリカよりでかいんだっけか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:37:48.81ID:SHqMliOH0
>>65
日本をdisってるのが在日ゴミ棄民なんだから、比較対象に韓国(朝鮮)を選ぶのは当たり前だろ
韓国(朝鮮)以外を引き合いに出す方がキチガイだわ(苦笑)
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:39:28.07ID:RrX9+ASg0
親EUと反EUの争い面白いわぁ
グローバル化の問題点を解決しない限り反EU勢力はなくならない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:44:16.66ID:YREfIgot0
違反スレ

在日ライブドアでスレ立て違反

在日企業隠しでスレ立て禁止

【経済】日本のような経済大国が・・・「日本は英国よりEUを選んだ」 日欧EPAで英国衝撃、EUは大喜び「我々は成し遂げた」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500084529/

================================
以後 書き込み禁止
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:45:43.86
>>137
>ライブドアでスレ立て違反
違反じゃないだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:47:32.27ID:DOj7Lqkj0
イギリスだって日本よりも中国を選んだだろうが

バカじゃねえの
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:54:06.69ID:3SJulkOV0
AIIBがポシャらなかった理由がイギリスのAIIB参加何だから経済活動において日本と蜜月築けると思う方がおかしい
日本にすり寄りたいならADBに参加しろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:56:06.76ID:twEiiXmx0
>>119

右派が叩かれるのは世界中同じなんだが
土人国家や全体主義国家ではそんな区分がない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:57:15.19ID:nkZOzC530
>>139
ドイツも中国やろ?
ヨーロッパなんてほとんど中国寄りじゃなかったか?
フィンランドのぞいて
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 14:20:57.43ID:jXZpaJJx0
英国王室の習近平への媚びた「正月挨拶動画」とか
英国が日本より中国を選んだのだから
仕方が無い
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 14:24:00.29ID:jXZpaJJx0
あと、離脱前に
日本政府は「離脱すると日本からの投資が減りますよ」
と助言したにもかかわらず
「内政干渉するな 日本など黙ってろ!」と反論しておいて
自業自得
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 14:25:37.96ID:561rymiV0
キャッチオールから目を逸らしても無駄。
いきなり対中禁輸になっても、世界の誰も文句を言えない。
そのための100日だった。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 14:34:54.69ID:YKVvRZX/0
順番を考えたら
EUが先でしょ。
英国は離脱後の条件が決まっていないからな。
それが決まらないと交渉の叩き台もできないだろ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 14:40:04.03ID:lDg0bPSy0
普通に考えたら、次はイギリスと個別に結ぶだろうw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 14:46:22.33
日本は、経済大国と言われてるけど
他の景気の良い発展してる経済大国と比べて
停滞してるせいで経済大国と言われる事に疑問を感じてしまう
だって、どうみても落ちぶれて逝く未来しか想像できないじゃん・・・・・・
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 14:46:54.06ID:561rymiV0
キャッチオールて書くとスレが急減速するなvw
広く知られちゃ拙いからねぇvw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:00:39.08ID:eY+ZHbsu0
シナの粉飾経済大国、南チョンの糞食先進国。
冷静な自己分析と自虐とは違う。この差は大きい。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:01:11.25ID:kA9As0la0
>>1
英国は中国選んだんだろ
こっち来んな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:01:42.86ID:kA9As0la0
>>4
他の先進国が

悪過ぎる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:02:07.86ID:kA9As0la0
>>151
お前だけな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:02:56.01ID:LeY1ReGz0
日本の対EU貿易(2015)
・輸出:597億ユーロ
・輸入:565億ユーロ

中国の対EU貿易(2015)
・輸出:3,504億ユーロ
・輸入:1,704億ユーロ


日本の対英貿易(2015)
・輸出:82億ポンド
・輸入:50億ポンド

中国の対英貿易(2015)
・輸出:361億ポンド
・輸入:180億ポンド
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:04:25.52
>>158
だって日本だけGDPとか伸びてないじゃん
個人は、下がりまくりだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:07:38.95ID:CaCPqiQrO
困るのはイギリス国内に工場持ってる自動車メーカーくらい

イギリスがなくても日本人は一切困らない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:08:12.66ID:LrtK+uU50
距離が離れてればアヘン戦争なんかしても仲良くなれるんだな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:13:22.75ID:v7bQpejU0
別にイギリスはEUを離脱するんだから個別に対応したらいいんだろ?
喜んでるやつらw朝鮮人、中国人レベルだろw
別に日本はイギリスを見捨てたわけじゃないからな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:14:14.59ID:cRi44zD50
>>161
君には金融という視点が欠けてるね
貧民の想像力の限界

でもまあ昔ほどの影響力は無いだろうな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:19:23.21ID:QcLJP5P50
イギリスとはその昔日英同盟とか組んでたことあるけど、基本的にあいつら日本を馬鹿にしてるだろ。
日本人と支那チョンの区別もつかないくせになw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:23:37.55ID:fujXM6q70
EU離脱で今後国内がクチャグチャになりのは確定してるしなイギリス。
政治家や議会が議論して決めたならともかく国民投票なんかで発作的に決めちゃったのはマズイ。
ほぼノープランで突き進んでる感アリアリ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:24:57.71ID:DUDYSNa20
>>160
個別に対応とかそういう話じゃないけどなw
要は市場規模の問題よ
7億人のEU市場と6500万人のイギリス市場

しかも今までイギリスはEU市場の拠点だったので
離脱後は対英貿易が著しくシュリンクするのは明白
もともと小さい市場なのでFTA/EPAをやったところでたかが知れている
というか日本側に旨味がほとんどない
EUは逸早く日本とEPAをやることでイギリスとの離脱交渉に圧力を増せる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:28:46.87ID:0/e520qV0
火種をまくことに長けたイギリスが野に放たれることになるからEUも気を付けとかないと危ないよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:28:53.02ID:fujXM6q70
ブチ切れノープランで飛び出してぼっちのイギリスといまだに27カ国で集まり作ってるEUとじゃどっち取るか自明の理だわな。
アメリカがもうちょっとまともなら別の道もあったけど、あのアホ大統領で4年間はグダグダのレームダック確定してるからアテにも出来ないし。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:30:01.72ID:m8Hejlq70
AIIBに真っ先に手を上げた英国がなにをおっしゃいますの
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:34:52.06ID:fujXM6q70
アホな選択した自分を呪えとしか。ドヤ顔でAIIB参加を促してきたときの屈辱は忘れてないぞ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:35:54.87ID:Wqgixlma0
言うても今の日本の経済規模なんか微々たるものだけどな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:38:36.73ID:fujXM6q70
EUアメリカのバックがあってこそのイギリスってのをイギリス人自体が忘れてしまったのがね。
伝統こそあれイギリス単体でやってけるほどもう時代は優しくないのよ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:40:55.91ID:fujXM6q70
アメリカにしてもオバマヒラリーならこの状態のイギリスでもケツ持ちしそうだけどトランプではな。
自国の利益しか興味ないから簡単に見捨てそう。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:43:17.09ID:s6pQj/br0
ビネガー味のポテチは美味いんだよなぁ
カレーのテイクアウトもいい。
スーパーで売ってるサンドイッチもなかなか。
それ以外全部不味い。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:44:04.36ID:Fn44tvCp0
まともなチーズをまともな値段で食わせろ
バッカみたいな税金掛けやがって
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:44:30.10ID:EZTAvEmo0
ドイツのメルケルは、首相就任後の10年間で

中国訪問 9回

日本訪問 3回 (ただし2回はサミット)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:48:30.26ID:qmIrx89E0
メイは「EUの単一市場を失っても旧植民地がある!」と強気で
アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・シンガポールあたりの名前はよく出すけど
日本についてはほとんど触れたことがないw

なにしろ現状ですら対日輸出入ともに2%未満だからな
FTAを結ぶにせよ、このシェアはあまり変わらないだろう
日本から見ても英国の市場としての存在感は低下するだけ

英国としてはとにかくアメリカ頼み
かなり包括的なEPAを結ばされるだろう
そしてドイツ車に替わって粗悪なアメ車が英国中を走りまわることになるw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:52:35.61ID:fujXM6q70
>アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・シンガポールあたりの名前はよく出すけど
アメリカ以外はグローバル貿易推進国だから反応は冷たいだろうな。
アメリカは保護主義だけどトランプは弱いものいじめ大好き野郎だからここぞとばかりにイギリス搾りに搾るだろうなw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:57:57.58ID:LMR716yK0
【国際調査】 世界のトップ都市
*1位 60% ニューヨーク
*2位 58% ロンドン
*3位 28% パリ
*4位 11% 東京
*5位 10% 香港
*6位 *9% 上海
*6位 *9% ベルリン
*6位 *9% シンガポール
*9位 *6% フランクフルト
*9位 *6% ドバイ
*9位 *6% ロサンゼルス

KPMG調べ(世界4大会計事務所)
http://www.businessfrance.fr/Media/Default/BlogPost/Global%20Cities%20Investment%20Monitor%202017vc.pdf
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:00:19.02ID:DmYKbc3b0
>>183
大統領執務室にあったチャーチル像を、オバマは別室に移した。
それをトランプが戻したことで、メイがお礼を言ったとか
細かなニュースがおもしろい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:04:18.19ID:0rCrhUm50
そら交渉先が違うから個別になってるだけですけど
つまらん意地があったのか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:04:27.11ID:Kbc1W5FC0
>>48
おなほーる?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:06:11.18ID:XMYrgVBn0
アメリカや中国にとっちゃ日本は小さい国だが

EU各国にとっちゃ日本は未だにモンスター国家だからな
大きく報じられてたよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:12:24.41ID:+yCHQ8T70
>>15
韓国のパネルや部品が無いとテレビもろくに作れないのに、経済大国はねーよな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:16:24.33ID:LMR716yK0
>>188
イギリス、フランス、ドイツは日本より国力上だよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:26:16.23ID:OXXJax240
>>20
もう香港シンガポールには抜かれてるけどね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:31:18.49ID:i2YkORn/0
選んだと言っても差し支えないんだろうが、現段階ではBREXITに備えて保険かけてる。
状況によって掌返しがない訳ではない。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:31:55.58ID:oRq80J4G0
>>167
海外で暮らしたことが無い人間は
そうなるだろうな

海外の貧民窟とか、
いろんな意味でハンパねえから
生きて帰れたらラッキーな場所も多い

支那なんぞ廊下や庭ですら
人間があふれ住んでいたりする
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:32:28.03ID:IMVP1jUG0
EUってさ、頭悪い奴が委員やっているみたいだな。日本語訳がおかしいと思ったが、これ原文に近い翻訳じゃねーかw

日本のような経済大国・・・w


EUの本部職員、テメーラは先ず英語から学びなおせ。w

経済大国の日本 とするのが本来の文法だろ。ゆとり記者ではなく、EUの職員や委員がゆとってやがったw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:35:10.00ID:a16JFokd0
>>194
中欧や東欧の役人が自国で偉くなっても国際政治に影響ないから、EU政府作って入省しているわけでね。舞い上がっているんだろうw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:35:10.95ID:oRq80J4G0
>>189
バカ
精密機械の完成品を
一国だけで生産する国なんぞ
今の時代にない

設計、部品製造、販売、組み立て、流通などが
様々な国や企業からなるのが今の時代
これ>>1もそういう流れの一環

おまえは70年代の老害脳の発想だ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:36:25.77ID:deCuTmpX0
>>1
これは正解だな
EUは移民で没落するだろうから、中国に並ぶ世界の工場になる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:37:17.71ID:KOOlCCYX0
安倍ちゃんイギリスと組めよ!
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:46:06.30ID:Grmlvzkx0
>>193
西成で寝泊まりしてれば?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:47:10.69ID:vbP8FEfA0
だって、今回のEUとの取り決めで難民が押しかける訳でないから、イギリスとは立場が違うもの。


…………難民、来ないよな?((((;゚Д゚)))))))
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:54:21.39ID:YFNHOgyW0
フランスならワイン、イタリアならチーズやイベリコ豚
それらが安く買えるのならそれに越したことはないからな
イギリスには何があるの?フィッシュアンドチップス?
オエーッ!イギリスの伝統料理なんて不味くて食えませんから
EUから抜けたイギリスなんて何の価値もねーんだよw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:04:45.26ID:Bh6Pd4cb0
AI「経済はいずれ一本化するから騒ぐのもせいぜい今のうちだけ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:32:39.73ID:9AOKnWtV0
>>1
>ポリティコは、TPPが流れた後、再調整のため日本が最初に選んだのはイギリスではなくEUだったとし

全然ズレた分析。事実とも違う。
日本は、イミョンバクの時に韓国がEUとEPAを締結したから 何とか自分達も と考えてた。
またTPPが もし成功してたらだが
米国と欧州でも通商関係自由化の協定締結の動きがあったから、日本 米国 欧州という貿易圏を繋げ それとASEANや豪州NZも抱き込む形で
巨大経済圏ができればプラス。
しかも中国包囲網も可能と安倍まわりは考えてた節がある。
もう かなり前から日本とEUは交渉してたが、全然 利害が噛み合わず平行線だった。
英国がEU離脱決めたのは、その後で 英国の勝手。
ただ日本はTPPでトランプに梯子を外され
EUは その存在意義を問われる中で、ウクライナで経済制裁したロシアからの仕返しで、チーズや魚介類の輸出を止められ
農民 漁民から「何とかしろ」とお尻に火がついて新市場を開拓する必要性に迫られて
お互い本気になって、交渉が妥結しただけ。
英国ともEPA交渉始まるし、酪農製品や精肉に関してはNZや米国との交渉の基準にもなる。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:45:44.53ID:iwwq/azX0
eu抜けたイギリスなんて魅力半減だもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況