X



【経済】日本のような経済大国が・・・「日本は英国よりEUを選んだ」 日欧EPAで英国衝撃、EUは大喜び「我々は成し遂げた」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2017/07/15(土) 11:08:49.90ID:CAP_USER9
6日、日本とEUは経済連携協定(EPA)を結ぶことで大枠合意した。
欧州ではEUの窓口としてイギリスを拠点にしてきた日本が、ブレグジットを前に軸足を大陸に移す動きとも見られている。
イギリスでは、今後の日英関係に楽観的な見方もあるが、
日本からの投資やそれに伴う雇用が国外に流出する可能性も指摘されており、ブレグジットの現実を垣間見る機会となりそうだ。

◆EUは大喜び。イギリスへのあてつけか?
 日欧EPAの大枠合意後、ドナルド・トゥスク欧州理事会常任議長は、「我々はEU外で国際貿易を行うのがより簡単なのに、
EUにいる価値はないというコメントを聞いてきた。今日、それが真実ではないこと、またEUがますますグローバルになっていることが示された」と述べ、
明らかなイギリス批判を行なった(政治誌ポリティコ欧州版)。同氏はツイッターで「我々は成し遂げた」、「グローバルなヨーロッパ!」と日欧EPAを賛辞しており、
やっかいなEUの官僚主義を逃れ、賢く自由な貿易国「グローバルなイギリス」を目指すとしたメイ英首相へのあからさまなジャブだった、と
フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は解説している。

ポリティコは、TPPが流れた後、再調整のため日本が最初に選んだのはイギリスではなくEUだったとし、
自国が日本のようなパートナーの優先リストのどの位置にいるのかを知るという意味で、
今回の日欧EPAはイギリスにとって有益な教訓であったと述べている。

◆日欧EPAの恩恵はイギリスにも。ただし離脱後の便乗は無理

もっともイギリス国際貿易省は、「既存のEUの自由貿易協定を複製し」、イギリスがEUにいる間は、新規の自由貿易協定の批准をサポートするという公約から
いまだに離れず、「良いとこ取り」の姿勢だとポリティコは指摘する。つまりブレグジット後もEUに便乗し、第3国とこれまで通りの公益条件を維持することを望んでいるという。

 しかし同誌は、日本のような経済大国が、EUと同等の条件をイギリスに与えるのかは疑問だとし、日本は巨大な経済圏であるEUにはかなりの譲歩をしたが、
規模のずっと小さなイギリスに対しては、むしろ自国の主要産業に有利な条件を徹底的に議論する構えだろうと述べる。

ブリュッセルのシンクタンクのディレクター、ホソク・リー=マキヤマ氏は、離脱前であればイギリスは日欧EPAの恩恵を受けることができると述べるが、
離脱後に同条件の協定を日本と結べないのであれば、EUと日本の経済的な統合は、イギリスと日本のものより強化され、
結果として日本の投資がEU単一市場またはトルコに向かうだろうと述べている。
イギリスには日産、トヨタ、ホンダが工場を構え、単一市場への窓口としているが、その競争力も低下すると見られている。
さらに、たとえ日欧EPAレベルの協定を結ぶことができても、イギリスがEUの関税同盟から抜けてしまえば、
これまで享受してきた関税面での優遇は受けられなくなるという点も指摘されている(FT)。

◆金融界は着々とリスク回避へ。どうなるイギリス?
 ポリティコは、イギリスがこのままEUの貿易圏に残れば日本にとっては好都合だと述べるが、ガーディアン紙によれば、
安倍首相は離脱がハード・ブレグジットになることを予測し、その行方は日本政府の手の及ぶ範囲にはないと親しい政府関係者に語ったという。

 同紙によれば、今のところ日本の製造業は、様子見の姿勢だという。
トヨタや日産は、イギリス国内での工場建設や新車種の生産を発表しており、ブレグジット後のイギリス経済にも信頼を寄せているということだ。

 一方、金融業のほうはブレグジット対策が進んでいる。日本の多くの金融機関は、ロンドンの現地法人でEU内の営業認可とっており、

続きはソース元をご覧ください
http://news.livedoor.com/article/detail/13330352/

★1 2017/07/14(金) 11:15:05.08
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500014134/
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 18:05:19.10ID:g6gFv6zg0
歴史的に【日英同盟】は
必ずイギリスが裏切るからね

イギリス人は最も信用できない人種
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 18:06:00.34ID:PKbNWZ+y0
>>213
そうでもないよ
なにテレビに騙されてんの?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 18:06:55.98ID:PKbNWZ+y0
>>214
英国
イタリア
ドイツ

これらは信じてはダメ
ロシアもな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 18:08:02.57ID:ihkHYzn10
アメリカのTPP離脱させた奴らが困る事は何でもやるといい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 18:09:54.45ID:ATCw3+3S0
世界が認める韓国のような経済大国が
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 18:16:33.94ID:v3K6HxMg0
朝鮮人が湧きそうなスレとはいえ、三連休にご苦労なことよ

女を何十万も性奴隷にされたからといって、難癖つけるのはやめて欲しいものだ

男が女を守り、日本人を追い返せば良かったのだから。

いくら日本をキーキーなじっても、アメリカ、中国などと戦争している日本人に女を根こそぎ奪われた雑魚民族が最下級であることに代わりはないぞw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 18:18:26.02ID:N13wcYeZ0
日本蹴って中国になびいてたくせになにほざいてんだか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 18:25:44.38ID:N5XKTnIB0
アーセン・ベンゲル はイングランド・プレミアリーグのアーセナルFC監督で元名古屋グランパス監督 の言葉に感銘を受けた。

日本人はヨーロッパを美しく誤解している。
しかし実際のヨーロッパは全然違う。
日本が東京のような大都会とすれば、ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。
治安が悪いのはもちろんのこと、
日本人と比較すればヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く、
日本では当たり前に通用する善意や思いやりは全く通じない。
隙あらばだまそうとする奴ばかりだ。
日本と違い階級社会である為、会話の全く通じない無知な愚か者も多い。
私は、時々、欧州事情に疎い日本人が欧州に行ったら、精神に異常を来たしてしまうのではないか?と心配することがよくある。

欧州について何も知らない日本人が欧州に移り住むというのは、都会の快適な場所に住んでいる人間を、
ライオンがうようよいるアフリカのサバンナに丸裸で放り込むのと変わらないだろう。
悲惨な結果になるのは目に見えている。

日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。
これは私の確信であり事実だ。

問題は、日本の素晴らしさ・突出したレベルの高さについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。
最初は冗談で言っているのかと思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。

信じられるかい?
こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしない。 
本当に奇妙な人達だ。
しかし我々欧州の人間から見ると、日本の現実は奇跡にしか思えないのである。

だから、私はいつも、欧州に行きたいという選手がいたら、よく考えて決めるべきとアドバイスしている。
日本でレベルアップできるなら、日本より(国の発展が)遅れている欧州諸国に行く必要は全く無い。
欧州では人種差別もあるので、力があっても出場すらさせてもらえないかもしれない。リスクが大きすぎるのだ。

日本のリーグのレベルを上げる事の方を、安易な欧州進出よりも優先すべきである。

もしどうしても行きたければ、ドイツのような人種差別意識の低い国のリーグか、
ビッグリーグよりレベルの少し落ちる国のリーグに行って、実績を積んでから、ビッグリーグに移籍すべきだ。』
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 18:29:31.92ID:RGnKdqob0
経済大国じゃないけどEPAはかなり評価できる
安倍嫌いのマスゴミはまったく報道しないけど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 18:36:45.97ID:evCT16jo0
トライアンフが消えてミニが売り出されたときに思った。
これは日本の未来の姿かも知れないと。

そうならんように反面教師としてエゲレス様を奉りましょう。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 18:48:56.39ID:LAy/Pr0K0
つうかイギリスの経済規模よりEUの経済規模の方が遥かに大きいから
交渉の手間考えたらEUから先にやるよなどう考えても
あと金融の中心がロンドンからフランクフルトになるのかは微妙だな
アメリカとの時差を考えると
0226イギリスはぁ?バカ
垢版 |
2017/07/15(土) 18:49:32.87ID:BdPSnHf+O
このスカポンタン英国はAIIBに最初に加入した裏切者。危うく日立製作所が犠牲になるところだった。
こいつら日本人が心底嫌いみたいだし、三菱F1支援戦闘機のエンジン改良も自分の技術と言ってぶんどったカス国民。
まあ、カス国は自ら自滅したんだから死なせてやれよ!あばよしろぶた(笑)
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:03:46.27ID:Bg2eYlyd0
>>226
あれはスカタンだったね
そのあとすぐにドイツが参加表明した
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:09:42.13ID:Bg2eYlyd0
トライアンフという車もあったね
MGも好きだったな
イギリスは車メーカーが多いね
ミニはオースチンだっけ
ロールス・ロイス、アストン・マーチン、ベントレー、ジャガー、・・・
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:11:01.31ID:hLZBUgdb0
内心は落ち目の日本としか思ってないのに
イギリスを牽制したい時だけは経済大国などと持ち上げやがる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:11:43.02ID:o3mtsR6NO
イギリス単体とEU全体を秤にかけた結果なだけでしょ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:13:46.08ID:5SpW9Ppc0
イギリス喜んでるだろブレグジット交渉でも底ができたんだし日本より悪待遇には絶対ならない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:15:28.88ID:883VwR1+0
EU「日本の税金使いたい放題でーす♪」
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:15:39.19ID:vMNzr4Lw0
日英同盟を破棄すると また次の戦争でまけるお(´・ω・`)
近視眼的ではあかんのやw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:19:53.05ID:yiRb3U7X0
>>229
MINIは独BMW傘下
ジャガーは印タタ・モーターズ傘下
ベントレーは独フォルクスワーゲン傘下

サッチャーがイギリスの自動車産業を破壊した
あの国は今や金融とブランドだけの虚飾国家に成り果てた
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:20:35.33ID:8fPr1B3e0
まあ安倍ちゃんがグローバリストだからね、日本がEU派に肩入れ
するのは当然なんだろ。
同じグローバリストのマクロンが当選してルペンが惨敗した
仏大統領選の結果を大喜びしてたし。
0237カス君死ぬんだよ。
垢版 |
2017/07/15(土) 19:22:08.92ID:BdPSnHf+O
いや〜先進国で一番働かない英国、日本を騙し翻弄し続けた国に対してストレートパンチを食らわして精々するぜ。
日英同盟?はぁ?だよな。英国なんざ、EUに食い込むための捨て石程度の国。日立製作所も大損しないで助かっただろ。日本最後の砦の日立まで騙されて潰されたら最悪でした。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:23:09.84ID:9AOKnWtV0
>>222
>日本と違い階級社会である為、会話の全く通じない無知な愚か者も多い。

階級社会の弊害はよく言われるね。
欧州人だけじゃなく、米国人も言うのが
日本人は二重人格だ と。
何故なら、日経ビジネスや週刊ダイヤモンドや日経ヴェリタスなんか読む 同じ人間が
夕刊フジや日刊ゲンダイみたいなレッドペーパーを読んだり
全身刺青だらけの女の裸や風俗情報だらけの低俗雑誌も読むと。
欧米では、読者の階層が全然違うとか。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:28:08.01ID:cRi44zD50
日本人は歴史に学ぶという事は無いんでしょうか
何度も同じ過ちを繰り返して馬鹿みたいですね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:31:08.35ID:OalpuAdX0
>>216
そもそも無条件に他国を信じるとかいう事自体がありえない
条約、相互利益によって信頼関係は成り立つ
それすら勝手に反故にする信頼してはいけない国が特アとロシア
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:33:40.03ID:iThjTCXb0
>>150
ロールスロイス
バーバリー
ハリーポッター
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:34:56.00ID:IO3NcIxf0
>>239
アホなの?チョンなの?
英国はEU脱退で沈みつつある泥舟
また日英同盟で何度も裏切られたから英国を外したんだよ
最近の英国は中国にベッタリ寄生してんだから中国を頼ればいい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:55:02.78ID:Bg2eYlyd0
>>235
ローヴァーだけかな残ってるのは
ランドローヴァー、レンジローヴァー
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:58:45.49ID:Bg2eYlyd0
>>230
落ち目の日本と聞いて思い出したのは
昔はイギリスは盛んに斜陽と言われてた
斜陽と言えばイギリスの代名詞だったけど
サッチャーで息を吹き返したんだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:07:50.94ID:lcyXUmQi0
イギ公の恨み節か
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:11:19.20ID:l50RWmRp0
英国は中華と仲良くやってるやってるやん。
なにも問題ないでしょ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:14:08.01ID:zwBZCzw60
ウクライナ危機で中止になったけど
フランスが、ロシアに強襲揚陸艦を売ろうとしてたことを忘れたか

フランスが出した条件は「ヨーロッパに配備しないこと」

でロシアは北方領土に持ってくるつもりだった。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:36:50.03ID:oRq80J4G0
仲良く とか 学級会的発想で
国債関係を論じるドバカチャネラ&ネトンスル
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:44:03.39ID:V3+d5O100
>>204
すごい成果なのにまったく報道さないマスコミ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:48:17.52ID:l50RWmRp0
>>249
人にいちゃもん付けるときは
字、間違えない方がいいぞ

馬鹿チョンwwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:49:47.03ID:68exLQtL0
>>244
日本ではそう思われてるけどね
サッチャーで更に経済が悪化、フォークランド紛争で救われたのがサッチャー政権
景気が良くなったのは次期政権での金融緩和だよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:53:25.64ID:XpqNp4Lj0
英国は中国を選んだんだから
とやかく言うなよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 22:17:32.65ID:KO768XhH0
つまりこれを結ぶと日本にはどんなメリットが考えられるの?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 22:18:22.93ID:fgvMU7WG0
英語の勉強で 洋楽をもう少し力入れる。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 22:23:44.14ID:9AOKnWtV0
>>241
ダイソン

(紅茶)
トワイニング
リプトン
ブルックボンド
フォトナム&メイソンズ

シュミテクト
コンタック
ポリデント

ローラ アシュレイ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 22:33:53.29ID:fgvMU7WG0
ソニー ロンドン上場廃止はさっき知った。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 22:57:58.37ID:VADpBcuO0
>>1
損得のみで動く欧州に日本はかつて散々振り回されて貧乏くじ引いちまったからな
その反省から今は日本にとって美味しいと思われるEUと協定を結んだ何か問題でも?
英国も何か日本にとって美味しい案件持ってこいよそん時は英国とも協定結ぶだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 23:03:29.82ID:Z+j3fJLw0
日本って韓国並みに信用出来ない国になったな
手を組む相手をコロコロ替えてたら
そのうちどこからも相手されなくなる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 23:16:13.17ID:Bg2eYlyd0
>>256
灯油ストーブに良いのがあったね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 23:26:20.18ID:twEiiXmx0
>>259

日本の政治家やメディはキリスト教徒だらけだよ
保守本流の吉田茂がキリスト教に愛着を持ってた
というか妻がそうだった
だから孫の麻生もカトリックとして育てられた
戦後の日本はカトリックとプロテスタントだらけだと言っていい
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 23:29:43.90ID:twEiiXmx0
>>252

世界中にタックスヘイブン作ってそれを英国が管理して
腐敗企業を世界中から集めただけだけどな

不公平と不正の種を全世界にばらまいた犯人は英国って言われてるのはその為
シンガポールと香港も中国人を利用したタックスヘイブン国家として作られた
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 23:32:23.17ID:twEiiXmx0
>>240

ロシアはヨーロッパの共産主義者と国内の少数民族に共産主義革命起こされた被害者だぞ
戦前の日本は共産主義革命を逃れたロシア人を支援してた
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 23:32:51.23ID:Bg2eYlyd0
オーディオのLINNとか良いね
Benchmark, Quad, TANNOY, Bowers & Wilkins, Whafedale, Harbeth,
cambridge audio, KEF, Goldring とかオーディオはいろいろあるね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 23:51:58.71ID:Bg2eYlyd0
イギリスは音楽がなかなか良いよね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 00:03:21.30ID:flrKhdku0
欧米諸国がアジアで良くやってる事の様な…
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 00:04:59.25ID:pc+Sjiak0
糞リベラル、守銭奴グローバリストの蔓延ってるEUより、イギリスの方が好きです個人的にはw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 00:34:39.11ID:+icxhKi/0
ヨーロッパってのは自称リベラルだろ
全体主義で自由も人権も公平さもない中国とあれだけ仲良くできるんだから
そんな価値観は心の奥底では心底憎んでる
キリスト教自体がリベラルとは相いれないし
元々はユダヤ教の過激右翼の思想が元になってる

日本にいるヨーロッパ人を見ればわかるでしょ
魔女狩りと異端尋問と十字軍戦争にしか興味がない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 00:37:14.97ID:4sDq/luM0
>>268
ヨーロッパは、商売優先の保守が中国べったり。
逆に左翼が、人権問題で批判してる。

胡錦濤がフランス訪問したとき
武器を売りたくて大歓迎の保守政権に対し、

「独裁者を言論の府に入れるな」
と反対デモやったのは、フランス社会党や緑の党
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 00:40:55.69ID:H34109ZC0
経済大国てお隣の国でしょ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 00:47:29.57ID:5QtOMTIt0
このスレの朝鮮人へ 

日本・イギリス・フランス・イタリアの4国は、1920年に発足した「国際連盟」初代の常任理事国
日本は当時から一等国で、朝鮮半島は1910年から日本領になれました。
「日清戦争」「日露戦争」の連勝と条約を経て、朝鮮人と戦争することなく併合。

長年にわたって清(中国)に土下座していた民族が、ロシアにまで勝利した日本の一員になれました。
第1次世界大戦(1914〜1918年)では戦勝国5大国となった日本の一員です。

1936年のベルリンオリンピック
マラソンで金メダルをとったソン・ギジョンは日本代表
当時、朝鮮半島は国際的に日本領
朝鮮人の国が国連に加盟できたのは、わりと最近1991年(韓国と北朝鮮の加盟年)

1941年:真珠湾攻撃
アジアのほとんどが欧米の植民地だった時代
日本軍 vs アメリカ軍、イギリス軍、オランダ軍
日本軍は各地で戦っていた第2次世界大戦、日中戦争も継続しながら。

1945年:敗戦
朝鮮人は日本領の一員として一緒に戦っていたことを記憶しておきましょう。
日本軍で中将を務めた洪思翊が一番有名かね。
靖国神社には、朝鮮人日本兵も英霊として祀られているのでお参りに行ってあげてください。

アメリカの植民地フィリピンは1946年に独立
イギリスの植民地インドは1947年に独立
オランダの植民地インドネシアは1949年に独立
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 00:52:49.73ID:AWJQOXTi0
ドイツ第四帝国と枢軸国同盟である
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 00:53:29.29ID:hFBEyLvV0
日本が国際連盟を脱退するきっかけとなった
リットン報告

この採択は、反対1、棄権1のほかは
すべて賛成で可決されました。

反対は日本、棄権はタイでした。

では他のアジア諸国は?

どこも欧米の植民地だったので
そもそも投票権などありませんでした
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 01:00:13.38ID:gw9CrYXu0
グローバル化の波は大きかった、、
しかし返す波も大きい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 01:52:04.50ID:L6NoOe120
別に英国を捨ててないだろ
あっちが勝手に出て行っただけ

離脱作業の目処が立てば、EPA交渉も始められるだろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 03:02:07.51ID:+icxhKi/0
>>269

金儲けだけでは政治を動かす原動力にはならないだろう
動機にはなるけどそれだけじゃ説得力にはならない
中国が持つ全体主義的価値観や不公平さや人権無視という価値観が気に入ってるんだよ
非民主性なとこじゃないとヨーロッパ政治は動かないんだよ
中東の独裁者と散々仲良くしてきたのがヨーロッパだし
トロツキーやレーニンとかも支援してきた
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 03:11:02.26ID:092b2rPC0
>>276

皇帝に農奴の気持ちはわからないでしょうけど
たまには労働者や失業者を思いやってみてください。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 03:17:15.84ID:DPkGYN6c0
EU相手に譲歩だらけの売国協定を結んだわけだが
イギリスにも同様の売国協定を結ぶだろう

日本は外交力のないのと
安倍が結果を急ぎすぎるのが原因
結局、売国バラマキ外交になってしまう
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 03:20:12.17ID:TVw7fhdg0
>>272
あっ、やばいwwww
日本やばいww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 03:28:26.70ID:UcBBGL370
ブレグジットでEUが慌てて話が進んだのかと思ってたわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:31:34.49ID:I5d4kwEf0
>>268
そんなヨーロッパ人見た事ないが
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:33:22.05ID:90iEp8Hj0
イギリスみたいな糞小さな島国がEU連合に勝ってる所なんてないのにバカかとw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:35:25.75ID:gk3+UGBn0
日本は経済大国なんだよな。
欧州をコントロールし始めているな。
イギリスが大騒ぎしているだけではない。
欧州に深く関与できるようになるとどうなるか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:39:58.82ID:90iEp8Hj0
>>283
ドイツとアメリカと日本で三国同盟を結び、次はイタリアと中国とロシアと北朝鮮をボッコボコにするんだよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:42:16.90ID:0YG+hty20
日欧EPAって本当はすごいことだよな
なんか扱い小さいけど
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:43:56.59ID:q0p9a+7+0
>>1
〉ブリュッセルのシンクタンクのディレクター、ホソク・リー=マキヤマ氏

もはや何人か分からん。謎の人間たち。
多文化主義の最先端か?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:44:16.64ID:irZyP7cy0
>>284
トランプとメルケルの会談見たか

トランプだけじゃない。
オバマのときでさえ、メルケルの電話を盗聴してたと
ばれてたろ

アメリカは独仏には心開いてないよ

エシュロン仲間のイギリスとの関係は強固。
アメリカ人一般の好きな国アンケートでも
日本や独仏がせいぜい70−80%どまりなのに
イギリス・カナダは90以上、次にオーストラリアだからな。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:45:07.27ID:ROFz35JK0
>>279
EUにイタリアがくっついているほうが不吉。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:45:28.47ID:DQfWZSbK0
>>285
結構な経済圏だね
イギリスも同程度の協定結ぶらしいから、更に面白くなるね。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:51:16.35ID:90iEp8Hj0
>>287
同盟国を好き嫌いで選ぶと思ってるお前が残念
っていうかアホ確定
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:52:29.12ID:gk3+UGBn0
日本がキャスティングボートを握れる案件が増えるかもな。
OPEC辺りへの注文も出来るようになる。
ま、それができる政治家が現れるかだな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 05:59:44.79ID:irZyP7cy0
>>290
エシュロンや電話盗聴を好き嫌いでやってると
思ってるお前がバカすぎ
まともな反論もできないおつむしかないなら黙ってろ

日米独で同盟なんて言ってる電波相手にしたのがアホだって言うならわかるが
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 06:17:27.13ID:90iEp8Hj0
>>292
日本がアメリカの同盟国になったのいつだと思ってんの?
日本の事が好きなアメリカ人が多かったと思ってるなら池沼でしかない
つか、韓国もアメリカの同盟国だけど、アメリカ人が韓国大好きだと思ってるのかよ。
マジ池沼だな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 06:19:49.19ID:mFU3x3LSO
大半のアメ公の日本に対する認識なんて

寿司芸者天ぷら侍ハラキリ

現実なんてそんなもん
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 08:25:02.68ID:21z5m9F30
>>42
そういうのいいから
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 08:28:17.92ID:21z5m9F30
>>43
戦争と言うより勢力圏競争と言うか仲間集めって様相なんだよな。

なのに日本の隣国にはまだ前世紀に捨て去るべき
物理的な領土拡大の夢を捨てない愚か者国家が存在してる。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 08:32:07.83ID:21z5m9F30
>>293
同盟国だから自動的にその国の人々が好きになるなんてことはあり得ない。当然だよね。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 08:40:05.24ID:21z5m9F30
>>294
平均で測っても余り意味がないよ。少しずつでも、日本文化理解者が増えていくことは望ましいことだと思う。
ただ、あれだけ大きな国だ。田舎の州なんかだと、まさに情報鎖国状態が未だに酷いところもある。
先日、民泊でトラブルがあって、宿主がアジア系と言う理由で泊めさせないことがあって訴訟沙汰になったばかり。
アメリカに26年住んで帰化してるアジア系アメリカ人にも関わらずね。
そうした面は確かにある。例外的な話だし、この宿主に対して世論は集中的に宿主を責めたりした。でも、内心では宿主に同情している人もいる。それも少なくない比率で。

現状はまだまだそんなもんだと言う認識を持ちつつ、でもゆっくりとではあるがベクトルは日本側に好転している事実を意識し、アメリカで生活している日系人やアメリカに届く情報を発信している日本に住む日本人は、
最新の注意を払って、アメリカ人に不要な敵意を持たれることは避けるべきだろう。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 08:53:19.36ID:gk3+UGBn0
貿易は内容を精査すべき。
数字だけに固執すると勘違いしやすい。
自動車は日本国内で製造したものだけを見てもわからない。
現地生産が増えると輸出は減る。

GDP に貢献するのも限定的。

新しい指標が必要かも。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:52:18.55ID:AH0OgAZ20
>>204
ロシアのお陰で美味しいチーズが食べられるってことでプーチンに感謝( ´ ▽ ` )ノ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 13:06:11.19ID:3kj3ON9u0
>>41
あ、韓国って大阪よりも衰退してたかw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 13:08:55.60ID:3kj3ON9u0
>>49
どさくさに紛れて衰退中の国混ぜるなよ、チョン
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 13:11:03.55ID:3kj3ON9u0
>>50
羨望の眼差しでなに喚いてるの?チョンw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 13:12:18.76ID:3kj3ON9u0
>>54
日本語でおk
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 13:13:49.56ID:3kj3ON9u0
>>55
また衰退中の国が紛れ込んでる
韓国とかいう国モドキがw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 13:14:30.68ID:5DzWMHkf0
経済規模が大きい方につくのは仕方ないよな。
イギリスとも個別にやればいいだけのことだろ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 13:25:01.78ID:OQ9IFq0I0
TPPやEUから弾き出されるようなカスは二次大戦の
日本イタリアドイツの三国同盟みたいな末路になればいい
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 13:44:50.78ID:aadg/9fg0
>>309
よく分かってるアルな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 13:52:50.95ID:z5KzpWvf0
イギリスもEUに入れてもらえばいいだけじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況