X



【外食】「やよい軒」が東北初進出、仙台に出店へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/07/15(土) 17:07:01.36ID:CAP_USER9
定食チェーンのやよい軒は7月20日、東北エリア初の店舗として、「仙台一番町店」(宮城県仙台市)をオープンする。

やよい軒は、日本人の主食である炊きたてのごはんを中心に、
みそ汁、おかず、副菜などを一つのお膳にまとめた“定食”を中心としたメニューを提供。
日本国内(36都道府県)に331店舗、海外に183店舗を展開中だ。

立地は仙台の繁華街・国分町界隈にある、マクドナルドやお好み焼き千房などが入居するビルの1階。
近隣はデパートやホテルが並ぶ、人通りの多い好立地だ。

なお、宮城県で店舗展開している定食チェーンは、地元発の半田屋や、すでに東北進出を果たしている大戸屋などがある。

http://news.livedoor.com/article/detail/13341428/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:07:38.70ID:K3cSKMjH0
ジョイフルも関東にやってきた。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:07:52.21ID:rSUFIS3d0
半田屋には勝てないから無理
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:07:58.10ID:TDRV3kiB0
私はやよいのPです
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:08:32.96ID:9L0fC+DA0
ごはんおかわり自由はありがたい
朝定の納豆定食のコスパが高い
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:13:27.64ID:5HG8czdl0
以下やおいスレ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:15:46.18ID:iM8uI3qa0
唐揚げがサクサクだけど肉が少ない店だっけ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:16:57.84ID:rSUFIS3d0
ご飯おかわり自由だけだろ?
やよい軒が凄いところは

半田屋をなめんなよ
豚汁の具の多さを見てびびんなよ
www
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:17:18.44ID:P/zAZrlA0
ほっともっとでしょ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:18:12.85ID:ezCJ2anO0
定番のオカズスティール
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:18:18.18ID:GsB72uIE0
宮本むなしは?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:18:23.64ID:5HG8czdl0
宮本むなしでご飯をおかわりしまくる貧乏関西人は手を出せないだろうなww
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:19:06.84ID:iZOVc6mo0
家の近所にも出来るから、出来たら一度行って見るわ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:19:26.74ID:KDPOwJiK0
半田屋ってそんな凄いの?
つか大衆食堂激戦地の埼玉にも進出してるんだな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:19:33.93ID:XmMOFIw80
メニューを見てみるとビーフステーキ定食やウナギのかば焼き定食があるんだ
さすがにこんなの半田屋にはないよな?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:20:10.62ID:lahWREJgO
ぼくがはたらいていた弥生軒のおそばおいしいよ
山下清
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:20:11.48ID:iZOVc6mo0
宮本むなしってサト系列になったんだよね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:22:31.32
金芽米でちょっと硬めの炊きあがりが好きで行ってたけど
その店、金芽米じゃ無くなってたから逝くの止めた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:23:22.29ID:0MqkO9cb0
大戸屋とハンダ屋に上下の客層をきっぱり取られそうね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:23:24.52ID:b0Qv+P670
半田屋よりコスパいいなら 
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:23:25.59ID:PavTTi8o0
予想通り「半田屋」で埋め尽くされてて笑うわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:23:42.80ID:5HG8czdl0
すたみな太郎にも行けない貧乏人がいくんだろうなw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:23:49.66ID:0aT9NBqk0
>>25
「生れた時からどんぶりめし」と宣言してるだけあって、ご飯はがっつりもってくる
めし中で量が特盛りレベル
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:24:06.83ID:3yZ4G+g50
>>10
そうか?拳法使ってきそうだぞ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:24:13.27ID:d3ADciMb0
>>841
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:24:30.61ID:6+0i6sgM0
うまくないけど不味くなくて安い
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:24:59.73ID:rSUFIS3d0
半田屋をなめんなよ

俺らガキのころから半田屋のどんぶり飯よwww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:25:10.31ID:m5ibegy70
外国産の食材ばかり使いおかわり自由ってだけでぼったくり価格のやよい軒
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:25:47.63ID:3bITbZ7Y0
半田屋ってよく見るんだけど、有名なの?

関西には無いんよね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:25:50.49ID:nklLFIBi0
貸借は友を失う ゲーテ

生まれた時からどんぶり飯

※中でたくさんです
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:26:01.25
>>43
米は、国産だぞ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:26:16.52ID:30jv+SwS0
ここの店は家で食ってるみたいな味がするよ
ごはんもおかわり自由だし悪くない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:26:32.27ID:d3ADciMb0
半田屋ってハンダゴテ売ってるの?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:26:51.54ID:iNCj9G4y0
その土地の名前を使った○○食堂の会社か
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:28:04.25ID:j/eOCWWG0
半田屋って知らんかったからググったら

凄いなw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:28:14.55ID:9i+ALnaq0
さすがに味はやよい軒の方が上。
半田屋やマズイものを腹一杯食うところだから
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:28:24.24ID:muJKa8Ds0
先日ここで料理を糞待たされた
後で入った客も糞待たされた
なのに店員から何も説明なし
1時間近く説明無しで待たすとか馬鹿だろ
氏ねよもう二度と利用しない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:28:26.06ID:nklLFIBi0
貧乏中高生、貧乏大学生、深夜はタクシー&トラックの運ちゃん、夜明け前後は国分町の兄ちゃん、みーんなはんだや♪
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:28:50.57ID:nklLFIBi0
>>52
嫌なら入るなw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:29:12.76ID:3bITbZ7Y0
>>50
それはフジオフードじゃないかな?

串家物語とかもやってる大阪の会社
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:29:20.20ID:PP+F38wy0
成金食堂の豚汁。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:29:21.96ID:caNuIY8N0
サントリーが↓
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:29:29.91ID:ciwLgWQH0
>>3
たぶんその半田屋ってのも地元近辺だけは安いんだろうな
前に見たもうない半田屋は特に安くもないメシ屋だった気がするw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:29:49.16ID:vbP8FEfA0
この手の飲食店としては、ご飯が美味しい店。
しかもおかわり自由。
炭水化物ダイエットしている奴を連れて行きたいw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:29:59.16ID:nklLFIBi0
>>56
本町店行ってみろ、あそこは新メニューの実験店舗だから美味いぞw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:30:21.99ID:9kM07MGs0
そんなことよりクレカか電子マネーに対応しろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:30:48.71ID:0MqkO9cb0
>>54
小鉢や皿ごとのカフェテリア方式だけど、やよい軒とかの定食と同じぐらい食うんだったら安いね。
まあ、味も値段相応だけどw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:31:01.92ID:j/eOCWWG0
やよい軒のカルビ肉はハズレ
泣きながら食ったっわ激不味
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:31:41.35ID:ciwLgWQH0
ほっともっとよりマシなやよい軒って感じかw
落ち着いて食える店ではあるかな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:31:42.42ID:nklLFIBi0
はんだや小田原店は永久に不滅です!

喜代の湯で一風呂浴びて、はんだや小田原店で腹一杯食う。

貧乏大学生のささやかな楽しみ😊
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:31:48.84ID:cM5Pm4et0
>>38
そういう店なんだ。
地元が松戸だけどもし松戸市内にあるなら
一度行ってみようかな。

ところで半田屋のオフィシャルがさっきから
開けられないんだが鯖が落ちてるのかね・・・。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:32:13.10ID:3bITbZ7Y0
半田屋初めて見た。
なんか、すごいなw

カツ丼とか安そうだけど、小鉢料理を好きにとったらまぁまぁ高くなりそうやね。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:32:14.24ID:30jv+SwS0
やよい軒は他の店より価格設定が高めだから客層がちょっと良いような気がするよ
1000円ぐらいランチに掛けられる人が来る店
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:32:21.20ID:nklLFIBi0
>>5
はんだやで中盛り頼んでみろや!w
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:33:00.61ID:Mh0i5mk70
ホッケのしっぽ付近がやばい
きちんと消毒液を落としておけ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:33:08.57ID:L44bdgue0
DOMBURIMESHI☆DOMBURIMESHIさんが黙っちゃいねえぜヲラー!!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:33:11.70ID:NY1smgbC0
半田屋、昔、駅の近くアーケード街の入り口に有ったけど、あれが一号店なのかな
典型的な飯屋だったから、面白い店だとは思った
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:33:31.17ID:OtTWcw3B0
半田屋に勝てると思ってんのか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:35:21.84ID:3bITbZ7Y0
街かど屋の話が出ないんでググったら、近畿と東海だけだったわ。

あそこのとんかつ定食は中々のコスパよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:35:22.29ID:nklLFIBi0
はんだや名物必殺ボンビー食い

@コロッケ一個、ご飯中盛り
Aコロッケをペラペラに潰す
Bソースをビタビタにかける

これで殺人的量の中盛りを食べる!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:35:26.40ID:vbP8FEfA0
>>81
狙っている客層が違うと思うw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:35:56.63ID:eTwt8HeP0
座れるほか弁なんて革命なのにな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:36:01.90ID:Wdre11LD0
一番町の半田屋で夜遅くにギャル2人が「みそ汁だけ」頼んで席に着いたのにはビビった。
酔い覚ましなのか、こんな使い方もあるのかと逆に感心した。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:36:24.93ID:fIwD8kqq0
>>13
半田屋のカレーの具の大きさならビビったw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:36:26.16ID:nklLFIBi0
>>80
今は亡きはんだや名掛丁店。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:36:42.98ID:nCHg4ffF0
やよい軒て安いなりの食材だからな
満腹になっても満足感は足りない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:37:20.06ID:a7JiVM8i0
昔、半田で、「ご飯大は食べ切れません、中で沢山」って張り紙してあって、一緒にいたやつ
「中でサワヤマってなんだ」
て言って、笑われてた。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:37:55.34ID:uPRrJd7R0
しゃぶしゃぶ→MKレストラン
定食→やよい軒
弁当→ほっともっと

プレナス最強説
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:38:14.98ID:NY1smgbC0
>>85
元々の半田屋は、若い学生とか肉体労働者向けの店って感じだったな。
ちょっと汚いけど、安くて腹いっぱい食べられる店。おかずの種類が多いので毎日通える店
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:38:23.76ID:5HG8czdl0
>>92
北海道の2分の1以下のくせに!
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:39:01.88ID:+xK9c8Ie0
半田屋(若者、労働者層)とまるまつ(年寄り、ファミリー層)を甘く見すぎ
強烈なツートップだっちゃ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:39:03.09ID:iieZQXUS0
俺と同じくらい食べる人沢山いるので
とてもホッとする場所、大好き
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:39:12.95ID:eTwt8HeP0
>>94
客層がやばいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況