X



【重力波天文学】宇宙に正三角形を描き出し、重力波を観測する超巨大望遠鏡計画、始動 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オデッセイ ★
垢版 |
2017/07/16(日) 20:30:41.47ID:CAP_USER9
衛星3基による巨大望遠鏡実現へ
欧州、宇宙で重力波キャッチ

2017年7月15日 午前9時40分

http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/600m/img_efa360a80d0d38e61ad8e75411b43eee15455.jpg
 重力波望遠鏡「LISA」を構成する衛星の想像図。
もう2基の衛星とやりとりするため、2方向にレーザー光を発している(欧州宇宙機関提供)


 宇宙空間に正三角形を描くように配置した3基の衛星を使い、超巨大ブラックホールや連星が放つ重力波を捉える欧州宇宙機関(ESA)の
重力波望遠鏡「LISA(リサ)」が実現に向けて動きだした。
ESAが6月に計画を承認、2034年打ち上げを目指す。

 地上にある米国の「LIGO(ライゴ)」や日本の「かぐら」といった望遠鏡では観測できない微弱な重力波をキャッチできる。
光や電波で見えない天体の姿を重力波で描き出し、天文学の可能性を大きく広げそうだ。

 ESAのチームは「宇宙への理解を根本から変えるだろう。138億年前のビッグバンの残響を捉えられるかもしれない」としている。

http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/216582
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 20:36:22.27ID:DBTbclnc0
月に作れよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 20:48:49.45ID:phT/wlhB0
バミューいや何でもない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 20:52:18.99ID:DkSK38VV0
>>1
赤色レーザーって、宇宙空間にもかかわらずこんなに拡散するのか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 21:05:50.57ID:+DGSHsE/0
そもそも宇宙にある物質すべてが重力波の影響にあるんだから
質量のバランスともともとあるべき場所を計算したならば
誤差によってどれだけの違いが生じているかわかると思うんだけど
もっと重力波の影響受けやすい微細な波で測るのが正しいのかしら
逆に粒子の状態で重力波をすり抜けるのもありだとしたら
そんなに結果は違わないような
いやなんでもない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 21:12:38.35ID:y95kIbs+0
宇宙に絶対はあるのかな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 21:18:47.14ID:b2wP8kB90
モナ・リサのLISAか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 21:23:08.61ID:KYAOkr0S0
人の身でありながら天を目指すとゲヘナの火で焼かれるぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 21:39:20.41ID:nDf08Hmz0
内角の和が180度になってるか測るのが物理屋様
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 21:40:04.19ID:wOcs16ga0
地上にある重力波望遠鏡は衝突が起こらないと波形が見えてこないけど
宇宙重力波望遠鏡だと雑音がかなり抑えられるから衝突する前からの重力波も見えてくる
そうすると衝突時間も予想できるようになって他タイプの望遠鏡で衝突時の様子も観測できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況