X



【Amazon】アマゾン「デリバリープロバイダ」問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/17(月) 00:09:31.76ID:CAP_USER9
6月末ごろからネット上で騒がれるようになった、Amazon.co.jpの「デリバリープロバイダ」問題。当日お急ぎ便などが指定日に届かず、
また多くのケースで配送業者が「デリバリープロバイダ(※Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称)」になっていたことから、ネット上ではこの「デリバリープロバイダ」が配送遅延の原因なのでは――と推測する声が多くあがっていました。

アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は10日の会見で、「配送遅延は実際に発生していたが、現在は解消した」と語りましたが(関連記事)、利用者からは依然として「荷物が届かない」といった声があがっている状態です。
果たして「デリバリープロバイダ問題」とは何なのか、なぜ配送遅延は起こるのか――。実際に現場で働くスタッフに取材したところ、想像以上に過酷な実情が浮かび上がってきました。

デリバリープロバイダについては、ネット上では6月末ごろから話題に
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/nt_170716amazon02.jpg

デリバリープロバイダ勤務、Aさんの声 「遅延が出るのは当たり前の環境」

 最初に話を聞いたのは、実際にデリバリープロバイダで配送業務に携わっているというAさん(仮名)。勤務場所は関東にある配送拠点(デリバリーステーション)の1つで、主に配車や仕分けなどを担当しているとのこと。また、人手が足りない時にはドライバーとして自ら配送を行うこともあるそうです。

―― 最近になって注目を集めていますが、「デリバリープロバイダ」というのは以前からあった仕組みなのでしょうか。

Aさん:私が所属する会社は比較的最近参入したのですが、仕組み自体は以前からあったと認識しています。ただ以前は荷量が今ほど多くはなかったので、あまり問題にならなかったのだと思います。

―― そもそもデリバリープロバイダとは何なのでしょう?

Aさん:簡単に言えば、地域限定の配送業者の集合体です。ヤマト運輸や佐川急便といった大手だけではカバーしきれない配送を、地域の配送業者が請け負うシステムだったのですが、大手企業の撤退などがあり、当日配送が手薄になったことで、デリバリープロバイダによる配送が一気に増えました。

デリバリープロバイダとして公開されている5社
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/nt_170716amazon04.jpg

―― Amazonのサイトによると、TMG、SBS即配サポート、札幌通運、ファイズ、丸和運輸機関の5社がデリバリープロバイダとされていますが、実際はこの5社以外にもあるのでしょうか。

Aさん:デリバリープロバイダと呼ばれているのはこの5社ですが、この5社がさらに小さな地域の運送会社をまとめている形です。

―― ネット上では、配送の遅延や再配達依頼ができないといった声が多数見られましたが、こうしたトラブルは実際に起こっているのでしょうか。

Aさん:日常茶飯事です。弊社はTMGという会社にコールセンター機能を外注しているのですが、そこがパンクしてしまい、各デリバリーステーションに連絡が来ないということが毎日のようにあります。また、再配達の連絡もTMGから配信されるのですが、再配達時間の終了10分前に来たりするので対応しきれないというのが実情です。

―― 編集部内でも「終日家にいたのに、日付が変わってから『不在のため持ち帰った』というメールが来た」といった声がありました。

Aさん:十分あり得ると思います。例えば建物名が書いてなかったり、分かりにくい場所に家があったりすると、ドライバーによってはすぐに住所不定で持ち帰ってしまうことがあります。また配送時間があまりにも遅くなった場合、訪問せずに持ち帰る事例もあります。

実際に配達遅延に遭ったケース。「当日お急ぎ便」で商品を注文し、その日は終日在宅だったにもかかわらず、「不在のため持ち帰りました」との連絡(不在票もなし)

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/nt_170716amazon05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/nt_170716amazon06.jpg

―― 現場から見て、他にどんなトラブルがありましたか。

※続く 全文はソース先で

ねとらぼ (2017年07月16日 19時15分)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/news098.html
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:04:40.67ID:xgFmeAw40
>>806
働き方改革wに合わせてきたってのは俺も思っている
急にマスコミ使って騒ぎ出したからなw
あと上場企業だから一応利益は出さなければいけないからね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:04:53.09ID:FCtYAd6C0
>>837
よく売れる商品だとものによっては各地の運送会社の拠点にストックしているっぽい
何を買ったときかは忘れたが発送の起点が運送会社倉庫だったことがあった
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:05:31.34ID:kTY5Ghc90
例えば、ジュースとカー用品と本をカートに入れて何も考えずに精算しようとすると
酷いと3つに分別して送ろうとする(物理的に小さい物でも)。
あのアホみたいな分別配送無くせば少しはよくなるんじゃないのかなと思うけどな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:05:53.81ID:mE57vhYB0
なんか現場軽視で
混乱させる朝鮮維新の会と
お案じ臭いがするな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:05:57.09ID:dx2MAbat0
>>836
プライムで翌日配送で、
配送状況確認しても配送予定日に「配達中」になっていたのに
その日には配送にも来ない、不在連絡票もなし、
いつの間にか配送状況は「不在の為持ち帰り」に変更

TMGだった
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:06:11.10ID:xgFmeAw40
>>838
我慢比べと俺が書いたのはそれ
クロネコが全面撤退すれば面白いのに…足元見られてるのはクロネコの姿勢にもある
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:06:12.44ID:beOsIqtb0
>>456
うーん、アマゾンはもういいや、ほんとヨドバシとか他の通販の方が信頼性ある
以前は安い/早いが両立していたが、いまや高い/遅い
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:06:46.92ID:Yor2tk9N0
おお 営業所が数十メートルごとに。

それはすごい 暑い中たいへんだな。

がんばってほしい。っておもうけど 

あほみたいに分けて配送するってことでなんか 部分的キャンセルとかには対抗できている気もする。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:06:49.79ID:jIwZsVX80
放っておけ

勝手にやってろ

中国人の社長が解決してくれんだろww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:07:18.83ID:D1YTL6LT0
外注は奴隷なんだろアマゾンにとっては
配達の車が歩行者に突っ込んで3-4人くらい死なないと
アマゾンは目を覚まさない 労基や労働局や警察や陸運局が入るだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:07:28.22ID:98ulZa3N0
>>193
ヤマトだけに瞬間物質移送装置だろうな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:07:48.49ID:Pohkw4Bh0
前は「ヤマトです」だったけど
今は「アマゾンです」になったな
なんか違和感がある
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:08:32.49ID:aPzY3Ex90
>>857
うちに来たTMGの兄ちゃんは元気に挨拶して帰っていったぞ
地域運なかったのかもな
ちなみにどこのエリア?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:08:55.51ID:l2kD95ux0
>>862
消費税が開始した当時よりも課税対象が後になってから高く設定されるって矛盾を感じないの?
マジで頭悪いの?w
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:08:57.06ID:VzJGh5tu0
海外みたいに玄関先に置いたり庭に投げ捨てるだけならいいけど、
日本の宅急便は優秀だから、同じようなサービスを下請けに押し付けてもパンクするに決まってるわな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:08:59.87ID:Yor2tk9N0
アマゾンがこの困難を乗り切る可能性は高い。

ヨドバシのサイトより見やすいから。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:09:01.48ID:xgFmeAw40
>>819
ドンキとかABCとかHISなんてもっと酷いけどなw
でも騒がない
何故かヤマトだけ特例的に問題視されるw
外資は基本ブラックなのは同じ。外資系の生保や損保なんてのも酷い
パワハラやセクハラが横行しとる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:09:20.41ID:dx2MAbat0
>>866
港区

まあ勿論全員が遅れた訳じゃないんだろうな
一部配りきれなかったんだろう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:10:14.22ID:Ju8e5AcU0
冷静に考えてヤマトができないことがアマゾンにできるわけがない
そんな奴隷労働だれがするねんて話
人が運ばなければならない以上、人件費を削ることは不可能
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:10:35.14ID:aPzY3Ex90
>>871
なるほどね、交通の便も悪そうだな、うちは川崎だからそうでもないわw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:10:51.90ID:FCtYAd6C0
>>869
それとおすすめ商品のタイミングと選択が絶妙なんだな
ビッグデータとか活用しているんだろう
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:11:08.39ID:Yor2tk9N0
○○にできないことが ○○にできるわけない。

ってこともないとおもう。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:11:25.86ID:OHBO78Jk0
プライム会員の人はどうしてんの?
速く届かないんじゃ詐欺じゃん

俺はプライム会員ではないけど、ここんとこアマゾンの荷物
一括配送にしてるのにヤマトと郵便とか小分けになって届くんだよな
なんであんな無駄なことするのか?
どういうシステムになってるんだ?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:11:31.96ID:d+ohlarY0
外注は自社でやるより10倍高くないと仕事受けなくていい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:11:47.38ID:l2kD95ux0
>>874
おまいの新作ルールが世の中で通用すると思ってるなら
勘違いもいいところなんですがw

歴史創作主義ほんと死ねよ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:12:19.09ID:nbVjgaeR0
二日後、三日後に届いてくれれば全然問題ないけど、配達員足りてないなら後ろにずらしたところで問題解決にはなってないか。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:13:03.69ID:aPzY3Ex90
>>879
真実かどうか知らんけど
保管してる倉庫が違うと別配送になるらしい
例えば小田原倉庫と群馬倉庫にあったものを一回合流させて一括配送させるのは無駄だろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:13:30.26ID:Pohkw4Bh0
まだ破綻はしないだろ
ヤマトだって何年もアマゾンの仕事やってたわけだし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:13:41.28ID:tPVJdPNs0
無策で対抗とかヤマトを舐めすぎ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:13:53.07ID:FCtYAd6C0
>>879
ものによってストックしている拠点が違うからだろう
同じ会社のシリーズになっている商品を注文したのに
堺と鳥栖から別々に届いたことがあった
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:13:55.18ID:VunqxOy30
配送宅を間違い、間違った家を訪ね、不在だったので不在扱いとなっている
のケースがあるだろうな。
こういうのは年賀状配達バイトでもしてたら十分考えられること。
そして人がすぐ入れ替わりでもせず、ミス修正を積み重ねていけば
いつかはまともに成り立つ。
初心者にノーミスは難しいってだけ。
だからこそクソネコはあそこまで薄利で仕事を掻っ攫うことに腐心していた。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:13:55.71ID:JQtwFVrR0
こないだDVD3枚買うと送料無料だから欲しかったのまとめて買ったのに
2回に分けられて来たわ
こっちは送料無料だからいいけどAmazonアホなの?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:14:16.58ID:BITVvPZY0
あとね「 Partnership on AI 」知ってる?
https://www.partnershiponai.org/
(翻訳すれば綺麗な日本語で見れるよwその翻訳もAIだけどねw)

Facebook、Amazon、Google、IBM、Microsoft

の5社がAIに関する歴史的な提携を発表したんだよ



最近だったかAppleも追加で参入して6社だったかな

まぁあれだ今は過渡期ってだけで

数年から遅くても10年後には自動配送が当たり前になってるからw

いわゆる現状の人間ドライバーはどんどん減っていくよw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:14:25.33ID:e/xHuUHP0
>>247
>アマゾン叩いてるのがいるが、冷静に見れば、注文して即日配送の便利さを教え込まされたお前らに
別に要りません
即日とか
ヤク漬け失敗だね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:14:33.23ID:TtAABb3j0
>>880
ソウホウのアウトそーしよういんぐが成立しなくなる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:14:46.52ID:kbYCwp110
佐川が企業相手としている以上ヤマトには一皮むけてほしい。
大変なのはみんなわかってる。
その気持ちを還元する方法がわからないだけで。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:15:03.23ID:xgFmeAw40
通販生活を止められないお前らが事の元凶なんだぜw
Amazonを大きく成長させちまったのだw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:16:52.03ID:Z4ChRFR00
amazonそこまで安くないんだよな
プライムでも送料込みの価格で買わされてるし
コストコみたいに会員費で安いじゃないからな
マケプレだろって言ってる馬鹿は黙ってろ
amazonは送料込みの価格で出してるから二重取りって意味だ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:17:08.74ID:FCtYAd6C0
>>895
即日でなくてもいいけれどちゃんと追跡できないことが増えれば
これまで通りとはいかないだろうな
在宅時間が短いからなおさらのこと
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:17:26.96ID:hvDGE98u0
正直ヤマトも尼もざまあとしか
かといって楽天押しでもないが
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:17:29.60ID:qpzNe7tl0
>>836
確かにいつもとは違うネーチャンが運んでたりするけどそれはお中元シーズンのヤマトのいつもの対応だし
Amazonが一日に動かしてる物量から、遅れて荷物の割合考えたらほとんどのやつが遅れてないんじゃないの
ってぐらいだと思うけど
中にはプライム会員でもないのに翌日に来ねえ!とか騒いでるのもいそうだし
具体的なことぜんぜん言わないんだもんなあ

>>872
「ってだけの話」じゃなくて、それがすべてだろそんなもん
大体そのデリプロだったら必ず遅れるということでもなかろうに
エアが過ぎるんだよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:17:44.15ID:ZUtcT8u/0
コンビニ受け取りもっと普及すればなぁ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:17:46.37ID:aPzY3Ex90
>>898
バイクパーツもAmazonで買って大手バイク屋で工賃だけ支払ってつけてもらったほうがめちゃくちゃ安上がりだからな
システムキッチンまでAmazonでかってしまってるわw
だって地域の見積もり業者の半値で買えるのもあるんだぜw
専売業者の工務店に頼むのがばかばかしいわw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:18:12.91ID:7qVxGzcN0
>>899
海外は庭にぶん投げとかだろw
あれでokなら運ちゃんも楽だろう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:18:41.67ID:TtAABb3j0
>>899
アメリカ、ロシアは配達の間引きで対処してるみたいだし、中国は日本と同じ問題になってるみたい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:19:04.47ID:Ju8e5AcU0
>>899
海外で日本ほどの配達のクオリティは存在し得ないだろう
アマゾンはそこにあぐらをかいてプレミアム会員を増やしてきた
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:19:06.70ID:YcMSTqdT0
小物はeBayでいいよぅ
150円のオモチャが150円で届く
驚異の配送料金
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:19:07.67ID:5So9WtTa0
通販はロングテール系だけど
そこそこ大きい店でも無いそこそこメジャー商品あるし
それを知らなければ店で買うんだけどなあ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:19:19.78ID:l24F17FY0
>>879
たぶん郵便の小分けが安いんだろう、郵便受けで済むから
分けられるとほんと不便だから、ヤマトの営業所受取にしてる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:20:18.36ID:l2kD95ux0
>>886
俺、ツイッターで国会議員から100人以上からフォローされててさ
こういうツイートしたことあるんだなw
https://twitter.com/chimpanjapan/status/771453902289981440
wikipediaの嘘情報:消費税
>2003年(平成15年) - 消費税課税業者の免税点が売上3,000万円から1,000万円に引き下げられ、
課税対象の増加につながった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E

消費税は開始した平成元年時点から売上1000万円未満でも課税対象であったのは日本人ならだれでも知ってること。
このような嘘が記述されてるから削除編集しようとしたら拒否されたw
こういう嘘記述をいったいだれがやってるのだろう?非常に気になる。

読んでた国会議員は複数いたはずなんだけどWIKIの内容は修正され全員がスルーした訳でもあるけど
それがなにを意味しているか分からないかい?w

君が本物の外国人という証だ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:20:24.66ID:BITVvPZY0
>>851
行く前に連絡するから

行きました不在でした帰りますはほぼ無いでしょ

今でも不在だと困るへんぴな場所とか単発の遠い場所とかはドラーバーが電話して確認してるでしょ?

それをスマホだと思うけど数時間前数十分前数分前とかあるだろうけど

双方向で確認して再配達を減らすんでしょ

まぁ自動だし疲れるドライバーいないから多少はいいんじゃないのwww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:21:05.44ID:Pohkw4Bh0
>>905
1回だけやったけど
なんか落ち着かない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:21:18.92ID:lJI3+rar0
マンションの管理事務所受け取りとか始めてくれないかな
あいつら暇で死にそうだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:21:25.98ID:dx2MAbat0
>>879
苦情いったら、お詫びとしてちょっとした優遇措置あったよ
まあ金額に直したら数百円レベルのお詫びだが
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:21:35.74ID:TtAABb3j0
>>912
それ昔から日本が高すぎるだけ
アメリカ、中国から買ったら最後、返品できない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:21:46.86ID:qpzNe7tl0
もともと「最安値」を求めてAmazonにしてないからなあ
それでもここ数年は価格comで最安値なんてことも少なくなくて
むしろ他の通販専業会社どうしたってぐらい
むかーしはGoogleMapで住所確認したら「この店営業してんのか?」みたいな
胡散臭い店舗が価格com最安値なんてことが多かったけど
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:22:17.75ID:uz0f+Z9k0
もうアメリカみたいにサイン不要で玄関前に置いていくでいいんじゃねw
再配達がどうのとか時間指定は全部有料にして
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:22:49.04ID:8vMuOY6OO
ヤマトは完全にAmazonから撤退したのかと思ってたけど当日配達とかの急ぎ便だけだったんだな
Amazonで予約した品物が数日前に届いたけど普通にヤマトが配達してくれたw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:23:19.65ID:ulreaTdK0
アマゾン、最近粗悪品多いわ。
ウォークマンの型落ちとかイヤホン抜いて売ってるだろ?
うわっと思ってヨドバシで買ったわ。
アマゾンで高めのもん怖くて買えないわ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:23:23.44ID:iEOuBzA70
軽急便ドライバーがこれまで以上の生き地獄にさらされてるのか?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:23:24.69ID:3FMy/YF20
amazonよく利用するけど、あんなに速くなくていい。
急ぎの人はプライムの無料でなくて有料にしたらいい。

破綻する前に変えるべき。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:23:28.10ID:dx2MAbat0
>>916
で?今の制度は?
素人が編集できるWikipediaの話なんてどうでもいいんだが?
国会議員にフォローされてたから何?
全然根拠になってないんだが?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:23:28.51ID:y6y3LoC70
破綻してもよいんじゃないの?
無理しすぎたんだよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:24:00.83ID:FCtYAd6C0
>>905
商品の外装に伝票貼り付けただけのこともあるから
ものによっては恥ずかしい思いをするリスクがある
おでんやから揚げのそばに置かれたら匂いもうつるし
レジのそばで買い物客のさらしものになっているのも見たことがある
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:24:09.01ID:GLeImWuN0
アマゾンの配送のブラックさはアメリカでもすげー問題になってるからな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:24:11.47ID:Du4ql1gs0
楽天がもう少しましなら愛国心から使ってもいいけど、むりでしょ?
アリババのない日本でアマゾンを引きずり下ろすのは、
今、安部政権を引きずり下ろすのと同じ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:24:22.73ID:gpgbvqug0
路線業者は、決して参入してこようとしないだろ。
◯濃とか◯山とか、実は運送業界は細かく専門分野に
別れていて別のカテゴリーには絶対に参入して来ない。
(宅配と路線がどう違うか理解出来ている人も少なそうだが)
◯マトと◯川の通った跡には荒廃した砂漠しか残っていないのを
尼は理解出来ていなかったんだ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:24:38.38ID:MmkM0HVA0
>>904
エアでも何でもない
ヤマトが当日配送から撤退してからデリプロの負担が激増
デリプロは零細業者だからヤマト並の営業所はない
結果、ヤマトよりも広い配達エリアをヤマトより少ない人数で運んでいる
確実に遅配が発生する仕組みになっている
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:24:53.20ID:xgFmeAw40
>>906
過度期なので通販漬けを見直す良い機会なんだけど、もう無理だろうねw
個々の部品では本当に安いよな…ケーブルとか見てると驚くw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:25:18.96ID:W01QN08v0
>>919
配達品に瑕疵があるとクレーム要因になるので、
昨今は管理人も代理受け取りをやめる風潮になってきてるとか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:25:21.17ID:qpzNe7tl0
7月に入ってからやたらAmazonの荷物が遅い遅い届かない届かないって2ちゃんで騒いでるのがいるから
試しに頼んでみたら普通に翌日到着したもんなw
しかもそれがプライムデーには25%引きになってたという悲惨な事態になって
AmazonをネガキャンしようとしてAmazon儲けさせてんじゃねーよと思った
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:25:21.71ID:N7ll7j7S0
これと関連あるか分からないけどこないだアルバイト情報見てたら
『空いた時間だけ!今いるところから荷物を配達するだけ!』
みたいなのあったよ
末期だねw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:25:33.57ID:TtAABb3j0
>>931
物価上昇して安倍ちゃん、財務省、日銀が喜ぶだけ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:26:14.53ID:TtAABb3j0
>>940
それピザ配達じゃ?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:26:30.34ID:9Zoc7f3n0
amazon消えるか。
ブラック体質でタックスヘイブンのクズが。

結局一度も使わなかったよ。

現時点でこんな状態のお届けサービス使う奴はちょっと頭弱いゾ。
まぁ多少安いんだろうけどな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:26:36.81ID:BITVvPZY0
数十円数百円単位だと高いとか考えないでしょ?

多種多様な商品検索がありレビューも充実してるし

数万円になる高額なら他サイトも色々見比べて安いとこ選ぶだろうけどw

数千円程度までなら便利なamazonの1択ですな

他がいいメリットってカード提携とかポイントまとめるとか知人が勤めてるとかくらい?w
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:27:13.07ID:l2kD95ux0
>>930
おまいが考えてるほど消費税つー税制は甘くないルールってことだ。
おまいみたいな本来旧来ルールをぶっ壊して?玉虫色にして
更にその時代を知らない若者が惑わされて混乱する結果を齎す。

チョンがルールを変えてなにを目論んでるのかほんとに意味不明、理解不能。
なにが目的なんだい?w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:27:14.57ID:63Ct7ocw0
いつ届くかわからないからコンビニで受け取るようにしている俺はいい客だろう?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:27:18.21ID:qpzNe7tl0
>>936
デリプロなら確実に遅延するって言い切ったなお前
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:27:20.09ID:Yor2tk9N0
いろいろな実験的なものに接するということが 今後もあるとおもうし、

そういうのに接すると、海外の心理学者が こういう状態でひとはこういうことにたいして こう反応するって学説をたてたりして

しばらくするとそういうのを書いてある本がベストセラーになって、逆算するとこれのことかもしれないっておもうこともあるだろうし

なんかよくわからないけど 好意的に反応する人がなんでも多いってことはあると思う。

俺の買ったものはいいって思う人が多いってのはあるから、価格+送料よりも価値があるという認識に至るのが人間なので
アマゾンは栄えると思うし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。