前も書いたけど、うちでリアルにあったクレーム一覧

ケースA(3年前くらい)の電話
「北海道に送った荷物が届いてない!どこ行った!失くしたんだろ!」
「今、輸送途中だと思われます。明日の朝にはデータが入るかと…」
「思われますとはなんだ!今すぐ荷物がどこにあるか確認しろ!」
「ですから輸送途中ですので…」
「お前が北海道行って確認してくればいいだろ!」ガチャン
2時間後の夜23時に電話くる
「お前、行って確認してこいって言ったのになんでまだ電話出てるんだ!」ガチャン

ケースB(3ヶ月前くらい)
12時−14時指定の荷物到着したのが13時50分なので翌日予定に入力
データ見た客「10分で届けるのが当たり前だろ!」→本部にクレーム→本部からうちに連絡
→遅れて届けに行ったが「社長連れて来い!」と受け取らず→支店長行ったが受け取らず
→本部に「荷物を駄目にされた!」とクレーム→「裁判するぞ!」とご立腹→営業部長が現在も対応中

ケースC(半年くらい前)
午前中希望を11時50分に行ったが、不在
→後日クレーム「11時50分なんて家にいないし、午前中とは言わない!」
→「上の人間よこせ!明日の朝9時00分00秒に来い!1秒でも遅れたら許さない!」
→営業部長がスマホで時報聞きながら9時00分00秒にチャイム鳴らす
→そこから1時間、玄関先でクレーム対応して終了

ケースD(半年くらい前)
営業所留で、10日ほど過ぎたので受取人に電話→「明日取りに行きますから置いておいてください」
→保管して、さらに10日ほど過ぎたのでまた電話→「ちょっと今忙しいので、あとで連絡します」
→2日後、「明日取りに行きます」と連絡→来ない→さらに1週間過ぎたので電話→留守電
→差出人から電話「まだ荷物受け取ってないみたいなんですけど」
→事情説明→差出人「じゃあ返してください。受取人にはこっちから連絡しておきます」
→受取人に電話→留守電→事情説明して返す旨を入れる→荷物返す
→受取人が1週間後に来店→「受け取りに行くって言ったのに、なんで返すんだ!留守電なんて聞いてない!」
→本部にクレーム