X



【転売厨】ネット転売、数百万円の利益も ヤフーやメルカリは黙認©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/17(月) 09:55:04.55ID:CAP_USER9
 市販品を安く買い、転売する「せどり」が広がりを見せている。かつては古本が主力商品だったが、インターネットの転売サイトの普及で一般の人も手を出しやすくなり、扱う商品も多様になった。消費者の間では高額転売への不満が強いものの、転売の舞台となる多くの通販サイトは黙認している。

 山口県の女性(36)は3年前にせどりを始めた。会社員の夫の収入は月25万円弱。3人の子を抱え、家と車のローンもあった。

 インターネットでせどりを知り、近所で700円で売っていたフィギュア付きカミソリを通販サイトに出すと、2500円で売れた。「本当に売れるんだ」と驚いた。

 毎月の利益はすぐに10万円を超え、売れ筋商品や仕入れの注意点など、せどり手法を教える塾の講師に転じた。入塾者が相次ぎ、1カ月の報酬が400万円に達したこともある。

 全国のせどり仲間には、毎月数百万円の利益を上げる人が大勢いる。「せどりを知らなかったら、未来を明るく考えられなかった。人生観が変わった」

 せどりとは、掘り出し物を安く…

残り:1099文字/全文:1526文字
http://www.asahi.com/articles/ASK6Z6X8LK6ZOIPE02W.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170716002313_comm.jpg
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:04:55.16ID:RQDQ6a/M0
まぁサイトは利益になるだけだし。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:04:59.13ID:CIc5ASSv0
>>18
メルカリは匿名発送が出切るから相手が男でも分からなかったりするんだろうな
女の水着を買ってる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:05:10.02ID:9g2dTB3A0
>>42
公式でヤフオクに出品すりゃあいいんだよ!
ちょっと任天堂に御注進してくるわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:05:25.83ID:CFuJcT4T0
スイッチ買い占めるぞ〰
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:06:14.64ID:OjqJqc3d0
本はともかくSwitchやチケットみたいな需要があるのに転売屋に取られるのは腹立つわな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:06:47.68ID:w5qAEaBW0
>>35
そりゃ実際は儲からないもの
10年前ならいざ知らず、素人が仕入れる中古屋も適正価格をしっかり提示してる

チケット転売にしても、限定品転売にしても、時間に余裕のある底辺しかやれないし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:06:57.05ID:cMJfkUe30
>>12
だから情報を売っったり、本を出したりして先に抜ける
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:07:04.73ID:hJGgq3yQ0
チケットに名前書いて本人証明しないと入場出来ないように汁
ただしマイナンバー使用は禁止
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:07:26.54ID:KML+LIoK0
ニュースでは最近は朱印を転売するのが流行っているらしい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:07:32.91ID:NpnMK9fy0
転売屋対策を取るの大変だろうが
やらなきゃ犯罪者のためにある、思われてイメージ悪いね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:07:59.97ID:8gYR83GQ0
>>57
チケット販売はマイナンバーとひも付けされることになりました。
さようなら
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:08:00.01ID:rvcaBZCN0
卸売り業者から安く買って、利を乗せて小売りするのと一緒だろ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:08:21.93ID:bzIHIxGT0
次は転売厨になりたい層をカモにセミナー商売のステージかな‥
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:08:22.61ID:e89fhwga0
せどりこそ自由経済の商行為だろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:08:34.47ID:zWkMkdog0
>>1
脱税
前科
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:08:36.79ID:gvh2iFuY0
>>46
こういうの買うやつって男が出してる可能性は考えないのかな?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:08:46.09ID:esEypMQr0
マニア向けの商品が一番値崩れしないけど置いてるとこ探すのがこれまた大変
高値には理由があるわな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:09:00.75ID:cMJfkUe30
>>46
出品者が本当に女かもわからないだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:09:19.61ID:tJVAHWRC0
前に期限ギリの新幹線回数券格安で出したら
落札後支払いせずに転売にかけられたことあった
利益は1500円位だったかな トラブル嫌だから
気がつかない振りして発送したけど次の出品から対策した
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:09:28.13ID:e89fhwga0
モノが必要な人に届くようにするサービス料じゃん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:09:35.02ID:D6OZPGx70
>>37
アカウントを追跡してるからねぇ。
不自然に新規アカウントでの転売
物権が増えた。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:09:49.72ID:YMkQFLIW0
スイッチみたいな中華も大量に参入してる商材は競争も激しくて大変
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:09:50.23ID:SxA6uko/0
マジレスすると空いた時間ったって休日潰すことになるし、主婦やニートでも無ければモチベーション保てないだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:10:09.02ID:0GeR9qa+0
>>53
アレは会社がもっとブチ切れていい
SwithやPSVRがいまいち突き抜けないのはそこに尽きる

転売屋から馬鹿でも儲かる確実な商材認定されてる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:10:27.95ID:jHiyk2Fp0
やたらとレビューの多い個人は100%転売屋で免許いるのに野放しにしてる
数千件売ってたら運営は気が付いてるはず

違法を黙認してるわけだ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:10:32.80ID:7mGtfflZ0
場末の小売業者だとヤフオク担当とかいるし
その手のユーザー締め出したら閑古鳥が鳴く
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:10:40.44ID:zWkMkdog0
>>34
バカ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:10:44.20ID:b2MbazD80
>>62
ほんとこれ
普段自分たちが買っているものすべてが卸から小売に転売されて消費者に届いているというのに
批判するやつらはすべて自分で使うものを原材料から自作してるのかねえ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:10:50.71ID:HXYNLybU0
>>60
こんなとこ利用する連中はそこまで考えてないだろ
考えたらこんな事態になってないし
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:11:37.75ID:UH1kzuZt0
メルカリを使ったマネーロンダリングがあるだろう?
日本の札を売る奴だ
クレカで買うだけでマネーロンダリング

それを誤魔化すために転売の記事を書いているのさ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:11:54.47ID:bpLRVZw40
メルカリで買おうとしたら、楽天やアマゾンの新品より高いんだよ
でもなぜか売れてる不思議w
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:12:40.39ID:NpnMK9fy0
>>79
転売屋のためメルカリを立ち上げた、でも納得するわw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:12:47.02ID:m+GH8I6P0
>>61
クレカだと持ってない奴がいるので、
結果、マイナンバーがいいのかと。

吊るされたくなければ、チケット買わなければいいんだし。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:13:00.70ID:alh03ozg0
>>10
これ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:13:53.90ID:GJr0dG700
子会社運営のラグナロクオンラインで禁止されている
リアルマネートレードを放置していたヤフーに何を求めてるんだ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:14:14.10
>>51
同一商品を100個以上継続して販売とか
してなければいらない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:14:25.17ID:QZfSmFf20
日本人は地道に黙々と生産性のある仕事をして来たと思うが
どうしてこうなったよw 胴元サイトが一番問題ではあるが。


>>近所で700円で売っていたフィギュア付きカミソリを通販サイトに出すと、2500円で売れた
糞過ぎ 時間があっても、そんな小金稼ぎせんわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:14:36.27ID:j3KMUvOC0
>>20

本気でやると大変。
すぐ撃ちあいになる。

特定分野に特化したセレクトショップだと目利きがいるし。
衣類や靴は試着サービスを用意しないといけない。
ドロップシッピングなら在庫持たなくてもいいが、思ったより安くならない。
限定カラーとか特注してもいいけど、失敗すると扱いにくいし。
資金に不安があると購入に二の足踏むし。
練習には最適だけど、転売から発展させてかないと、企業に貢献して自分は貧乏になる。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:15:01.45ID:NpnMK9fy0
警察はメルカリとヤフオクの監視はした方がいい
すでにやってると思うがw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:15:40.88ID:gvh2iFuY0
実際、ヤフオクやメルカリは手数料で儲けてるから転売など知ったこっちゃねーって感じだろうな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:15:58.37ID:D9/iJ/M80
>>55
限定やら品薄なものって在庫確保の手間と逆ざやリスク考えたら割にあわないよな
利益がでてるのはホームレス並ばせてるような半グレとセミナー講師だけ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:15:59.54ID:yVGxy3DJ0
自動車も本当は10万くらいで買えるのにメーカーが価格上乗せしてボロ儲けしてるからな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:16:06.08ID:qfuCQx3g0
ダフ屋は違法だが転売は合法?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:16:16.33ID:efk7eOfm0
>>78
小売りにはお願いしてるが転売屋には頼んでないだろ?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:16:21.79ID:t3pR3I1N0
安く仕入れて高く売るのは商売の基本だろ
何が悪いのかサッパリ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:17:13.19ID:E/zXDCvv0
背乗りも金になるんだろな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:17:22.75ID:efk7eOfm0
>>99
商売の基本は誠意だよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:17:43.59ID:UH1kzuZt0
>>93
あとソシャゲも
元手ゼロでクレカからの金が利益になる仕組みは監視しないとね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:18:23.65ID:sM/IMTVD0
まあもとの価格までの制限つけるだけで死滅するよなこんなの
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:18:37.32ID:xvbPz8v10
>>88
方法はいくらでもありそうだがな
それこそバブル時に不動産やら美術やらで研究され尽くしてる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:18:47.60ID:7IFZqtuq0
メルカリで買い叩いてヤフオクで流せばそれなりに利益が出るものって結構たくさんあるよね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:19:06.70ID:TT40N9H90
朝日新聞ってバカなのか
価値感が分かってるから儲かるんであって
分かってないやつがやったら損するに決まってるでしょ

リサイクルショップでよく60年代70年代のレコードが整理もされないで
売られてるが、たまに掘り出し物がある。
100円で売ってるがヤフオクとかみると平気で3000円以上
極稀に1万円
少し前にビートルズのレコードがそうだった。
まぁ、欲しくて買ったので売りはしなかったけどなw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:19:29.13ID:w5qAEaBW0
>>95
だから、暇な無職やニートしか無理よ

学生時代に3dsを一万で買うために朝4時から並んだけど、今考えるとアホらしいもの
仕事だと残業一時間で2300円くらい稼ぐんだからどうしてもその計算してしまう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:19:34.03ID:mRGDXDbZ0
つーか売れずに埋もれてる商品を流すことで経済が回るんだから
税金さえ納めてれば問題ないわ。あ、税金なんて納めないか。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:19:35.73ID:UH1kzuZt0
何故こんなものが、こんな値段で!?ってのがあるだろう

あれってクレカからのマネーロンダリングなんだぜ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:19:46.50ID:F2LkIwZa0
その店がネット通販はじめたらおしまいだろ

儲かるわけねえわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:20:00.45ID:KCQcg7IT0
>>53
マドンナが10年ぐらい前に来日公演したとき
前の方の良席は公式でオークション方式で売って
高い席は落札金額が50万ぐらい行ったんだっけ
良席は本当に欲しい人に渡るし、本人の儲けにもなる
あれ賢いと思ったわ

放置だと全部転売ヤーの儲けになるだけだもんな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:20:06.93ID:xvbPz8v10
>>104
不特定多数への反復継続
ってのは業認定ではよくあるよ
古物商の不特定多数認定がどの辺かは知らんが
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:20:07.69ID:TLrMN1wb0
個人レベルの卸問屋だな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:20:18.38ID:hpHEnizU0
>>99
簡単に言うとダフ屋行為として違法だから
違法行為が悪いってことぐらいは理解できるだろ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:20:50.34ID:hzGN6nd50
情弱な買い手が一定数存在してるから成立する話なんだろう
しかしこうしてニュースネタにまでなったらもう無理が出てきてる証拠なんだろうね
>せどり手法を教える塾の講師に転じた
ここがこの記事のポイントだわなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:21:14.59ID:NpnMK9fy0
>>103
ソシャゲもか
それで利益出すなんてすげえなw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:21:20.52ID:pzRNTF3m0
転売非課税、古物商の資格不要、と力説してるやつは
転売セミナーの講師でもやっているのか?
一度税務署と警察に相談してみろよw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:21:26.88ID:wYp2Il0R0
不用品の処分ではなく転売をするなら古物商の免許は必要
継続して転売をするなら氏名、連絡先、古物商番号の掲示が必要
確定申告時には当然申告する必要あり
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:22:07.88ID:2RTQe9700
本の転売は上手い人がやれば結構いけたとは聞くな
今じゃブックオフも死に体だし今の時代そう中々上手くはいかんね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:22:12.86ID:9ZuIG2Si0
別にいいだろ
経済って
そういうもの
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:22:13.22ID:gWxGEExY0
売国奴新聞w
商材売りの詐欺師になるのを推奨してんのかw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:22:14.62ID:bYe39BdM0
以前にも脱税のテレビ番組で見たが、儲けて羽振りがよくなり、近所の人から
税務署に告げ口されて、税務署が「ちょっと調べさせてもらいます。」
のパターン。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:22:17.29ID:xvbPz8v10
>>24
>>98
残念ながら、所有権移転した時点で、どう使おうが売ろうが買い主の勝手
チケットは債権だから制限可能
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:22:32.00ID:6WH8Vc2X0
転売屋は「儲かった」話はするけど「損した話」はしないよねw
プライスマイナスの統計取ったら微増くらいだと思うよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:23:01.55ID:TLrMN1wb0
厳密にはなw実際にはこんな小規模なの取り締まらないが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:23:03.34ID:dSnfEeif0
>>53
ほんとそれ、不良在庫抱えて爆死して欲しい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:24:27.54ID:mrl7DUWX0
転売厨のせいで限定販売品とかがすぐに売り切れてしまう
死ねばいいとしか思えん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:24:35.55ID:jpRK679+0
転売じゃなくても
メルカリなんかで完全に商売として小売してるのは税金とかどうなってんの?
古物商とかの許可もとってんの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:24:36.12ID:+UAtoqUG0
転売で確実に儲かるものを手に入れるのって難しいじゃん
限定特売品とか朝早くから並んだりすんの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:24:36.76ID:gNAm2eT90
ツバーがやり方や儲け紹介してたけど
広まれば風当たりも競争も厳しくなるから黙ってりゃいいのにと思った
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:24:42.41ID:yHKOr9g40
転売自体はやってること自体リサイクルショップと同じで
古物商の資格はないが購入したものが不要になったから売ると言った意味でグレーゾーン

やくざの資金源になってたり麻薬など不法なものを売るわけでなければ取り締まりも難しいだろう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:24:50.24ID:QWdEzXG30
中古市場はカオスすぎるね。見てるだけでムカついてくる値付けが多い。新品買うわ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:25:28.25ID:dHh9GuQu0
相続税ですら1/10件のランダムで調査って言うもんね
こんなの調べてたら税務署員何人いても足りないだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 10:25:49.64ID:0JehDHzp0
友達がこれで食っていく
これで商売するんだ
ってなんか悟った顔して言ってたけど在庫捌き切れなくて借金して滅茶滅茶だったわ
他人のわらじで商売すりゃまぁそうなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況