X



【転売厨】ネット転売、数百万円の利益も ヤフーやメルカリは黙認©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/17(月) 09:55:04.55ID:CAP_USER9
 市販品を安く買い、転売する「せどり」が広がりを見せている。かつては古本が主力商品だったが、インターネットの転売サイトの普及で一般の人も手を出しやすくなり、扱う商品も多様になった。消費者の間では高額転売への不満が強いものの、転売の舞台となる多くの通販サイトは黙認している。

 山口県の女性(36)は3年前にせどりを始めた。会社員の夫の収入は月25万円弱。3人の子を抱え、家と車のローンもあった。

 インターネットでせどりを知り、近所で700円で売っていたフィギュア付きカミソリを通販サイトに出すと、2500円で売れた。「本当に売れるんだ」と驚いた。

 毎月の利益はすぐに10万円を超え、売れ筋商品や仕入れの注意点など、せどり手法を教える塾の講師に転じた。入塾者が相次ぎ、1カ月の報酬が400万円に達したこともある。

 全国のせどり仲間には、毎月数百万円の利益を上げる人が大勢いる。「せどりを知らなかったら、未来を明るく考えられなかった。人生観が変わった」

 せどりとは、掘り出し物を安く…

残り:1099文字/全文:1526文字
http://www.asahi.com/articles/ASK6Z6X8LK6ZOIPE02W.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170716002313_comm.jpg
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 11:57:52.07ID:521ilI7o0
>>654
芸術の世界はもともと適正価格がない世界でしょ
金を払う価値があると思えばこそ払う

それは市場が機能している証拠
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 11:57:53.28ID:uAdJhPYk0
ブクオフで買った108円本が800円で売れる。
そりゃブクオフも潰れるわ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 11:58:07.46ID:ETIx15oZ0
>>662
ここが新しいホームレスのたまり場か・・・
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 11:58:19.38ID:hgk6azMk0
>>664
ニートしか買えねえ!!

とかもよくあるからな
ある程度上乗せすれば社会人も買えるシステムはあるべき
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 11:58:59.46ID:Li6eJHXP0
新聞屋は記者クラブという利権組織で守られている
テレビ屋は電波利権で儲けている

こういうウジ虫みたいな奴らに比べたら
セドラーはよほどまともな人種だよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 11:59:00.97ID:jaL1EEfV0
転売と淫売は在日の生業
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 11:59:38.98ID:7/c2U09o0
>>621
売春の場合、本来なら売る側がいるから
罪は思いよな……

売買の起源は売りたい側が先だよな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 11:59:49.60ID:+jXAW0K/0
>>662
十年以上前から転売やがホームレス雇って並ばせるみたいな話はちょくちょく出てたけど、
もう列にホームレスしかいねー。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:00:07.23ID:x4YqaoSm0
ミニスーファミもこいつらヤフメル乞食どものせいで買え無さそうだな(TдT)
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:00:07.61ID:pRVj+3zQ0
別に盗品や偽物を販売しているわけじゃないんだからいいんじゃないの?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:00:11.13ID:zP/pvZMn0
オフハウスやトレファクあたりに売るなら
メルカリとかヤフオクのほうがカネになるわな
ただこういうのは個人間の取引だから
トラブルの可能性は排除できないがな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:00:23.47ID:iJYZJOGI0
まったく悪いと思わない
その人がどこで売ってるか知らないわけで知らないまま手に入らないことになる

チケットなんかヤフオクでガンガン買ってるわ
金で良席が買えるなんてありがたい
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:00:40.27ID:0YyXo3IJ0
>>641
買わないという選択肢も有るじゃん。
1万の物を2万で売ってたら2日我慢すりゃ5000円になってる。
そこまで緊急性の有る物って何?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:00:43.10ID:JztlUlkJ0
>>191
かんたん決済で支払われれば法的に領収証を発行するのはヤフーだから
出品者に発行する権限がないって言って断る
コンビニ払いで払えば紙の領収証もらえるからそうしてくれと
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:00:45.83ID:0fqgexwq0
ヤフオクに手数料10%近くも払うのに儲けなんてでるかよ
そんなボロ儲けできる商品なんて落ちてないしな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:00:49.00ID:+jXAW0K/0
>>675
脱税せずに申告してたらなー。
だいたいこういうのは納税なんて頭に無い奴の方が多い。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:00:51.14ID:TFb4/MoI0
市場価格に合わせて転売する方が正義であって
不自然に安い価格をつける売り手の方が悪
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:00:57.25ID:kRVuU1Mo0
>>662 野宿するなら田舎の町で買えばいいだろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:01:07.97ID:hRSw3//s0
>>644
ルールを作ると11時間前に中国人が100人並んで
一人一つ買って完売するんだよ。
本気の転売ヤーはグループ組んでるからな。

どんなルールを作ってもやられるから困るわけだわ。

何度もいうがクレームを受けるのは小売店だからな。
日本は平和だから後ろに並んだ奴が先頭やつ取り囲んで
買うんじゃねーよとは言わないからね。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:01:14.17ID:WyzSNNm30
>>667
商社はファクタリング扱いのような気がする
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:01:21.44ID:OqcFUcap0
>>662
くそわろたw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:01:32.58ID:mDwfy9kA0
最近有吉がメルカリのCMやってるの見ると、ホント芸人って仕事選べんのやなあと
憐れだわ。ブラマヨのアディーレも今朝初めて見たけど
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:01:34.87ID:8DC38hyH0
この間メルカリ使用者の個人データ流出してたっけな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:01:46.99ID:d+ohlarY0
ほんとうに価値のある本を見抜く店員なら
店員なんてやってないよ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:02:32.85ID:CWqHNkj90
只の妬みだな、羨ましいなら自分もやれば?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:02:50.18ID:ekoSm7cY0
>>676
名言
えっもしかして不動産の転売とか在日がやってるん?
マンションの投資会社の勧誘の電話、うざいんだがwwww儲かるんならお前がやれよって感じのwwww
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:03:15.55ID:VZSrZQIY0
昔からやってるニダ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:03:35.12ID:m6HMaUHI0
今って個人のいらんもの売るのはヤフオク以外だとメルカリしかないの?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:03:39.69ID:2zbOtuGx0
転売屋がいるから価格が下るんだよ。
正規ルート以外で安く仕入れて安く売る中間業者がいないと
全部定価販売になる。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:04:13.01ID:9v/zNkD+0
>>607
ヤフオクでもそうだよ?
新品最安値の店より高くても落札されてるのを
みると、あわれになるw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:04:18.40ID:hRSw3//s0
>>700
希少価値を煽って相場の3倍で売ることができる
不動産屋がいるならいいが相場をはみ出す
不動産を買うバカはいないからなあ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:04:43.16ID:Am9c4KAA0
>>682
転売も大きく捉えれば個人の商売だから悪ではないよ

なら何故転売屋さんは誰一人として「転売、せどりの為に売ります、出品します」と言えないの?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:05:28.01ID:IbQDVoZT0
ジョイポリスが進撃の巨人の等身大パネル20個を発売
(2種、1個2万円)

購入希望者が当日列をなす

一番先頭の転売厨が19個買占め
(後ろの人が抗議したので1個のみ買うのやめた)

2番目の人は1個買えたがそれ以降の人ら全然買えず

高額でオクに出品

ジョイポリス、「好評のため」再発売を決定

転売厨ザマアだが、購入制限かけなかったジョイポリスにも
非難集中
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:05:39.09ID:7/c2U09o0
>>669
普通のフロント企業
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:05:44.26ID:x4YqaoSm0
こいつらハードオフとかブックオフとかでスマホでよく価格調べてるわ
ものすごく邪魔で見てて可哀想になる
明らかな転売乞食なんだから店員注意しろよ糞が
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:05:46.76ID:rvcaBZCN0
>>704
まともに払ってないけどね。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:05:50.80ID:m5R8PuVe0
メルカリは勝手に作ったアーティストグッズや
明らかに盗んだキャンペーン物の出品があるんだってね?
報告しても取り締まりはしてないようだし
報告後もずっと出品されてると言ってた
そうなの?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:06:08.65ID:g9/taz8i0
>>679
ミニスーパーファミコンは生産終了しないから待ってればそのうち買える。

ミニファミコンは沢山売らない予定で決めたライセンス料が高かったから生産終了しただけ。
だからミニファミコンもソフト入れ替えたバージョンで再販するよ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:06:15.82ID:d+ohlarY0
稼ぐ連中が減るとここらのて文句ばかりの
高給取りがリストラされるからね。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:06:46.09ID:+s4p2EYt0
盗品や転売の場所を提供して
カスリを取れば
直接犯罪してるわけでもないからok
あほでも儲かる
やってることは完全にやくざと同じ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:07:30.95ID:hRSw3//s0
>>709
わざとハメてほしいよな。

先頭で買った奴が引き上げるときに

「本日並んでいただいた方には引換券を発行します
 第二弾にはさらに付録が付きますのでお楽しみに!」

みたいにwwww
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:07:32.02ID:+jXAW0K/0
>>713
まあ経費の乗せ方で凄い事をしていてよっぽど酷いとお叱り受けちゃう位だけど、無申告よりははるかにまし。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:07:36.48ID:OSOGfV7u0
せどりなんか儲かる訳ないだろ。
せどりやFXが儲かるって言ってるのは教材売りたい連中。
ブックオフが仕入のメインだったのにブックオフがプレミア価格乗っける商売始めてる。仕入はただ同然で。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:07:47.34ID:7/c2U09o0
>>685
流石に買い手にきかないと……

上司や子供のプレゼントかもしれないし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:08:05.99ID:6bnXhysk0
>>1
品薄で手に入りにくいものを押さえて転売するのと違って
投げ売りされてるのを需要のある所に転売するのは構わんだろ
win-win-winの三方良し
商道の基礎じゃん
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:08:37.21ID:5KmlH3vFO
>>674
平日の朝11から販売開始とか社会人や真面目な学生お断りかよと
転売屋よりもむしろ販売元の印象悪いわな
こういう販売方法こそが転売を助長させてる面もある
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:08:40.31ID:IbQDVoZT0
>>714
ヤフオクとかどこのオクでもそうだけど、ネットに転がってる
人様の写真を勝手にパクってきて「出品する商品です」と
やってる奴もいるよ
数万の価格つけて。

例えばコスプレ衣装とか、コスプレサイトから勝手に写真
転載して「この衣装になります」とかね
実際送られてくるのはショボい素人作業の服
(シナで数千円くらいのものとか)
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:09:20.54ID:Am9c4KAA0
>>697
お金欲しいのは誰でも同じ
なら堂々とやればいいじゃない。転売屋さんは是非開き直りばかりで全然堂々と「商売」してないよね?

それと儲けるのは構わないが税金は払おうね。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:09:38.60ID:a/n1SXik0
>>5
そんなにいかない
イカのおかげで相場上がったが、それでも手数料引いて6kくらいだったか
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:09:40.61ID:IbQDVoZT0
>>719
だよね。

>>725
あるある。
自分らは売り切ったからもうシラネ、なんだろうが
印象悪くなるよね
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:09:48.33ID:/CMuPQdu0
ヤフオク最大の失敗は手数料を上げた事だよ
そのせいでフリルとかが宣伝で販売手数料0の宣伝してる訳だけどね
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:10:11.45ID:9v/zNkD+0
>>651
問題だな。
でもアーティスト側は金は入ってる。

金は入ってるが客がいないとやる気出ないだろうな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:10:24.59ID:hgk6azMk0
商圏がワールドワイドになってるから、「中国人も日本の商慣習を守れ」とか通用しないよ
甘すぎる…食い物にされるだけ
文句あるなら店に訴えて販売ルール作りさせるか鎖国しろ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:10:59.07ID:TVMzKBIW0
買いたいやつが買ってるだけやろ
なんか迷惑になることあんの
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:11:16.12ID:UH1kzuZt0
ソシャゲとオク
これを調べればマネーロンダリングを摘発しまくれるぞ

消費者庁に相談が入ったら、即GO!
運営自身が知らなくても、プログラマーがバックドアを仕込むケースもあるよ
プログラムを調べるのは時間がかからないから
即GO!
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:11:17.78ID:IbQDVoZT0
>>732
それにライブは物販で売り上げ得るのがほとんどだから、
客がいないってのはこっちの売り上げにモロ響いてくる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:11:56.15ID:BoD0sa900
>>19
自分で売ろうと思って、
お店や卸から買う(仕入れる)のならば古物商は不要。
個人から買う(仕入れる)のならば(一回人の手に渡った"古物"になるので)古物商が必要。

でも「元々は自分で使おうと思って個人から買ったけど、やっぱり自分はいらないから売りに出しただけ」って言えば、
同じ物を何個も、あるいは何回も個人から買って売ってというのをやってないと生業として古物の売買をしてるとはみなしにくいのでいきなり捕まる事はない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:12:11.48ID:5InEejlI0
CDの転売は意外と儲かる
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:12:31.39ID:xCkhDDHQ0
商社もやってることは同じだけどね
大量に買い占めて値を釣り上げて高いところで売る
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:12:41.56ID:EV51EC7f0
せどり攻撃する奴いるけど無駄だろw
なにも変わらんよw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:12:56.79ID:ETIx15oZ0
>>703
別に転売厨がいなくても価格は安くなるよ。

売る場所が複数あって競争さえなくならないなら。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:13:11.72ID:IbQDVoZT0
>>740
AKBのCDが売れるのか
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:13:16.65ID:3Fxt0GAo0
>>148
今頃転売とかwもうw話盛りすぎだしwSPAより酷いwwさすがアカヒ。この程度で騙される読者のレベルがうかがえる。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:13:19.77ID:UH1kzuZt0
消費者庁は相談が入ったら、関係機関全てに通達すること
これだけでテロも未然に防げる
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:13:41.58ID:0YyXo3IJ0
11時間前から並ぶ中国人だって誰に強制されてる訳でも無くて自分の意思でやってるわけだから
そりゃしょうがないよな。
たしか公道に集団で長時間たむろしちゃいけないという法律が有ったような気がするけど
取り締まるとすれば警察の仕事だな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:13:44.14ID:nU2zo6Oe0
>>730
Yahoo商圏に囲い込まれればポイントバックで一応手数料0相当になる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:13:47.52ID:7/c2U09o0
>>734
ある。
在庫切れ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:13:53.54ID:JzzzROnI0
通販サイトや転売サイトのステマだろ
一時は儲かるだろうが継続はどうかな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:14:02.88ID:ETIx15oZ0
>>742
本丸がちょっとでも規制するように動くようになれば御の字。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:14:07.65ID:nmwjB2Po0
10年から20年前のCDはどこで売ったらいいのかな?

ロックやらR&Bやら300枚ぐらいダンボールに
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:14:25.33ID:WeQBqW6b0
こういうのユーチューブだの
アフィリエイトだのと同じでテクニックでいけるれんちゅうと
ビギナーズラックみたいに当たるやつらがいるんだろうな
前者は手を替え品を替えなんとか工夫で乗り切ったりやめていくやつも大勢いるんだろうが
後者はうまくいかなくなったら、パチモン売ったり、グレーゾーンに走り出すんだろうな
やってさえいればまたうまくいくと思い込んで
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:14:27.38ID:IbQDVoZT0
そういえば去年の正月、スタバの福袋買い占めて
10万円で出品してたチンピラどもどうしたのかな
あの後店、改めて福袋販売の対応したからすべて無駄に
なったわけだけどw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:14:39.58ID:Am9c4KAA0
>>739
何で悪い事ではないと言いながらそんな姑息な言い訳抱えて転売してるんだろうね?(笑)
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:15:02.49ID:z5CAxivAO
>>1
国も税収減って消費税どうこうの前にネット転売で一定額以上稼いだ転売屋に課税すべきだわな
曜日関係なく朝から深夜まで動けるニートやフリーターや専業転売屋が色んな分野で必死だから鬱陶しい
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:15:06.58ID:hgk6azMk0
>>740
ブックオフの店頭やツタヤのワゴン漁って、品薄なのをその場で見定めて転売?
めっちゃ知識いる
自分の聴くジャンルだけとかじゃないだろうし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:15:26.14ID:3Fxt0GAo0
朝日は都合の良い所だけ切り貼りして記事にするからこのように非現実的な話になる。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:15:58.23ID:mx3Efvmc0
成り立ってんなら商売だから見下げてもとやかく言うことはしないもんだけど
転売屋ーのなにがムカつくって希少品やら限定品やら記念品やらを買い占めて
値を吊り上げて売却する意地汚さがムカつく
違法行為や危険行為で叩かれる鉄ヲタと一緒で、関係者全部が印象悪くなる
それとおなじこと
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:15:58.43ID:IbQDVoZT0
>>757
ヤフオクに対しては取り締まり対象になってるので
メルカリとかも来年入ると思うよ
登録者に対してね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:16:14.23ID:1aJP8Oa40
これの駄目な所はスイッチがいい例だけど本来ゲーム屋さんが定価で売っている筈なのにそれを転売してしまう為にアホみたいな値段、在庫不足になること
0764
垢版 |
2017/07/17(月) 12:16:18.52ID:pyNQJTbH0
昔ブックオフで定価五十万超えの学術書が百円で売られてて即座に買って神保町の専門店に持ち込んで三十万で買ってもらったわ
多分持ち主が亡くなって遺族が他の本とまとめて売ったんだろうな
で遺族もブックオフの店員も価値を理解できなかったと
まぁバーコードもない分厚い物理の本じゃな
内容は俺も理解できなかったが学術書は高く売れるのは知ってた
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:16:27.15ID:Clp2TsPH0
知人の奥さんがやってる。
景品の転売で月40平均だそうだ。旦那の給料より多い。
景品仕入れで煙たがれてブラックリストらしいけどなw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:16:32.81ID:UH1kzuZt0
現実的に考えて、数百万も課金する人間なんていないんだよ
韓国でよくやられる手口が日本に入ってきた
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:16:35.17ID:pLtPonra0
米騒動の米じゃあるまいし
なんで買うのかよく判らん

売り手に文句あるのは判るが、転売屋から買うのが嫌なら買わなきゃいいじゃないの
必須品でもないんだから
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:16:38.58ID:EV51EC7f0
ヤフオク入札するとき何千と取引評価がある奴には勝てる気がしないw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:16:48.49ID:75qE47Z+0
メルカリの手数料と梱包料、送料を払ったら儲けなんてスズメの涙しか出ないぞ

売れない不良在庫を大量に抱えたら即死亡だしな

メルカリのステマ記事にだまされるなよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 12:16:59.89ID:IbQDVoZT0
>>764
俺も、自分が死んで本を処分するのは自由だが、絶対に
ブックオフにだけは売るなと家族に言ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています