X



【年齢調整死亡率】「野沢菜」を食べる長野県民が「長寿」で「いぶりがっこ」が好きな秋田県民が短命の「ワケ」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/07/17(月) 12:24:18.11ID:CAP_USER9
産経ニュース、2017.7.17 12:00更新
http://www.sankei.com/premium/news/170721/prm1707210002-n1.html

長野県と秋田県、ともに日本酒と辛い漬物を好む県ながら、長野県民は長寿で秋田県民は短命−。厚生労働省が6月にまとめた、年齢構成の異なる地域間で、人口10万人に対する死亡率を比較した「年齢調整死亡率」でそんな実態が浮かび上がった。野沢菜を食べる長野が健康寿命で日本一の一方、大根の漬け物を燻製にした郷土料理のいぶりがっこを食べる秋田がワースト上位である理由とは。背景をひもとくと意外な県民性の違いが浮かび上がる。

秋田市中心部の商業施設に開店して2年半の「あきたタニタ食堂」は、一食約500キロカロリーの健康ランチが売り物。だが本家の東京・丸の内タニタ食堂に今も長蛇の列ができているのに「秋田版」の客足はさえない。昼時こそ盛況だが多くは年配女性で最近、満席になることはない。「客足は想定の半分程度」と運営元・あきた食彩プロデュースの担当者は肩を落とす。「せっかく外食するなら健康に気を使うより、手の込んだ物を食べたいという県民性があるかも」と桐生晶子マネジャー。

秋田は厚生労働省がまとめた平成28年の人口動態統計(概数)では出生率▽死亡率▽出生数から死亡数を引いた自然増減率▽婚姻率▽死因別死亡率のがん▽脳血管疾患▽自殺率−の7項目でワースト1である。県人口は4月、87年ぶりに100万人の大台を割り、少子高齢化と人口減少に歯止めがかからない。

年齢調整死亡率をみると最低は男女とも長野で健康寿命が長い。秋田は男性でワースト2位。病名別で秋田はがん(悪性新生物)で男性ワースト2位、女性で3位だ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:11:07.18ID:HnA/72nK0
秋田県民だけどいぶりがっこなんて年に1〜2度食うか食わないか位だぞ
いぶりがっこはお土産として県外に持っていくものだわ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:14:31.45ID:YBFvbymo0
>>382
>炭水化物のみを大量に取る地域は短命が多い
大阪人だね。
毎日お好み定食やタコ焼き定食を食べてるし。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:15:09.25ID:nmvguqCo0
長野市郊外にいたじいちゃんとばあちゃん、親戚一同は特に運動が好きなわけでもなく、田舎あるあるで車でしか出かけなかった
でもほとんどが80代後半から90代まで生きたな
長野でも山の方の人はともかく、普通の職業の人は運動が特に多いという訳でもないと思う
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:17:00.67ID:ilhN/lpV0
クソまずいタニタ食堂に行列作るのは味オンチのトンキンだけでしょ?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:24:25.22ID:fPMx5En10
温暖化の影響で、長野は冬でも雪の量が大きく減ったのではないか?
それと減塩の効果が相まって、長寿になったのでは?
秋田くらいだと冬の雪は深刻なままだろうし、冬の暮らしのストレスが大きく違うんだろう
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:31:45.39ID:lZ4xnCc60
長野は虫食ってるからだ!って言ったらみんな虫食うようになるか?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:31:57.11ID:b0mVxwHq0
>>382
香川県の悪口は・・・
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:32:39.09ID:WzBK6fNC0
>>329
春まで漬かってたのを刻んで油いためにするとおいしいです。
それだけ具にしたチャーハンもおいしい。ちょっと素寒貧な感じですが・・・

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:33:29.84ID:SY1cBT3F0
いぶりがっこおいしいよ
欠片ひとつでご飯が食べれるくらいだけど
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:34:39.99ID:ilhN/lpV0
>>390
よっ味オンチw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:35:37.46ID:GFoos2/30
長野は塩分の摂取は多い方にランクされているよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:39:30.45ID:/u2AY0Su0
>>387
別に積雪量は減ってませんが。秋田市と長野北部、雪かきの量は体感ではたいして変わらない。

でも秋田の気候は嫌だった。日照時間が妙に短い、常に強風、コロコロ天気変わる印象。冬はカラッと晴れたイメージがなく自殺者多いのわかる気がする。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:40:30.52ID:hUg+gxlz0
かぼちゃ食っとけ。保存もきくしビタミンACEも取れる。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:40:51.35ID:WzBK6fNC0
>>268
長野県民だけど上小阿仁村のお医者さんのニュースには
素直にドン引きしましたよ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:41:16.27ID:YcNJLArY0
なんやねんいぶりがっこうて
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:41:20.64ID:7LENswp40
塩分、酒、たばこ、これらは取り過ぎるとガンになる。これは統計の事実。
都道府県別にガン発生とこれらの強い相関関係と因果関係が証明されている。
喫煙率の高い青森、北海道で肺がんになるのも、塩分過多の梅干しで胃がんになる和歌山も
酒飲み過ぎて塩分とってタバコすう秋田県も、生活習慣による。

熱いおかゆや緑茶の飲み込んでしまう傾向があると、某県は顕著だが、食道がんが多い。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:47:03.48ID:biJ9hMUa0
>>19
昔はワースト3常連だったのを
県をあげて減塩対策したらワースト返上どころか
長寿県にまでなったから
味噌汁や漬物の塩分指導が細かくあったとか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:48:57.09ID:IkOyx9Gf0
秋田は日本で一番に先に消滅する県と言われている
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:51:09.80ID:Tq7J6iXH0
旨いものを食って汗いっぱいかいて働いてそれなりの車やバイクに乗り
58歳くらいで死にたいわんbyトウホグ人
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:53:46.60ID:mMCvS9sUO
東北は連盟時代のダンチヒみたいに国連管理自由地区にすりゃいい。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:56:43.98ID:7MPwcQEt0
秋田は野菜を漬物か天麩羅で摂取してるとか
生野菜は食べない感じだし
油と塩分が凄いだろうね
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:59:09.90ID:ftKmqpba0
長野人は温泉大好き県民だからそれも長寿の秘密だよ
秋田も温泉あるけど観光地って感じで地元民には
遠い存在だし
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:04:52.81ID:5t1mIhat0
なんだかんだ言って、寿命に一番大きい影響与えるのはストレスだと思うけどなあ。
青森や秋田の冬場は鬱になるのもわかるもん。
長野の人たちは、自分の知る限りあまりストレス抱え込まなそうな人が多いです。
それに対応しなければならないこっちはストレスかかりまくりだけどな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:06:19.49ID:NlzRJyXW0
>>409
青森の人は朝っぱらからラーメン屋が営業できるくらい朝ラーメンを食べるような食の乱れだと思う
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:06:48.74ID:o/YX0+py0
信州はいいよ
標高高いから水と空気が綺麗で湿度低くて夏の暑さが快適
晴れの日が多くて気分も良くなる
街から離れた適度に田舎なら人も少なく静かで落ち着く
ストレスたまりにくい環境
長野の方は豪雪地帯で人もアレだけど信州は雪も少なく人も優しい
みんなーーー信州はいいとこだぞーー
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:12:28.78ID:B3CIdgkA0
>>411
そんなに良い所なのに何故人口減るんすか?w
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:14:16.90ID:V5QZdWJ30
>>19
信じられないかもしれないが、長野ではお茶を出すときお菓子じゃなくて野沢菜漬けを出すんだぜ?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:15:33.52ID:ZxfE+mAv0
野沢菜漬なんか冬から春先の短い期間しか出せないけどね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:16:56.55ID:JJQm361b0
米たくさん食う地域は短命。
秋田青森は米どころだからだろ。
あきたこまちに青天の霹靂。
長野は標高が高く米産地ではない。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:19:42.27ID:4CnCKw0d0
>>414
長野って47都道府県別で16番目で真ん中より上だから実はそんなに少ないほうじゃないんだぜ?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:20:28.45ID:4CnCKw0d0
>>420
人口統計
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:22:15.43ID:1ARuXBPi0
>>295
寒いところの方が、病原菌も動かないから、栄養さえ確保できれば長生きできる
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:23:53.76ID:BO7OyucM0
>>297
本当に群馬県民か?

「天下の義人…」
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:24:09.36ID:ZxfE+mAv0
長野県の人口は都道府県のうち16番目
長野県の面積は都道府県のうち4番目
長野県の人口密度は都道府県のうちなんと38番目
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:31:08.02ID:4CnCKw0d0
>>425
でも減ってますぅ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:32:59.80ID:u0vOi8iL0
>>416
お茶受けに漬物って珍しいのか…
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:33:18.23ID:jJ1XfQrC0
長野はイナゴ食べてるからじゃないの?
南信の某駅前スーパーに行ったら、惣菜コーナーに
きんぴらやイカとキュウリの酢の物と同列に
イナゴの佃煮が並んでいた
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:33:27.76ID:SVKVQRZC0
野沢菜といぶりがっこだけが健康に影響するファクターじゃないよね
つまらん研究
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:37:11.86ID:Lfym0gio0
>>416
全国大抵の農村部では、お茶に土地の漬物出すのはデフォルトかと
たまに子供や兄弟姉妹の里帰りなどで手土産お菓子のあるときは
お菓子と漬物両方出る
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:39:53.19ID:ftKmqpba0
>>430
蜂の幼虫も長野県民の大好物だ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:40:30.55ID:4CnCKw0d0
>>434
食べんしな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:40:50.76ID:QmRrGIaJ0
お茶受けに漬物を出すのは自宅で色々漬けてる家庭だけだと思う
わざわざ市販品を買ってまで用意したりしない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:41:04.94ID:YgwcoyEq0
長野は退職後ほぼ畑やる
りんご兼業でやってた人も
いる
野菜は畑からとってくる
野沢菜はそんなに食べない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:41:21.40ID:4gFxi4Vl0
いぶりがっこって美味しいの?
通販で買ってみたい。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:41:26.61ID:hZ0gVW9T0
>>1
旅行行ったときに食べるぐらいだからな〜野沢菜。
おいしいけど毎日は塩分多いわな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:42:23.09ID:BxSYkxqd0
塩分で短命になるみたいだけど
糖分はそんなに影響ないのか
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:42:46.78ID:qKDMJeOP0
>>371
結局、長野が長命になった理由なんて誰も説明できてないんだよな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:45:23.31ID:qKDMJeOP0
>>439
美味いが発癌性がある
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:45:30.46ID:fIZZfnQW0
>>437
やるやるw退職→実家の農業w
普段は普通に会社で働きながら休みの日は農業手伝ったり、あるあるパターン
実家が農業率高い
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:49:23.01ID:QI5rJj5N0
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:53:15.03ID:ZYiVQb1/0
>>318
その通り。
高齢者になって毎日適度な運動をするのが一番健康・長寿にいい。
どんな薬やサプリメントより、これが一番。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:54:13.61ID:hcdD6c3b0
テレビメディアの情報だけで生きてる中卒老人しか残ってないんだろ
別に老人の中卒を蔑してるわけじゃないが
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:57:56.63ID:t9G6zBvL0
北東北三県はしょっぱい保存食が多いのと、米どころで酒飲みが多いのが問題
あとは、日照量と積雪量の違いで順番がついてるようなもんで、食生活は似たような状態
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:01:59.73ID:6Hvb9Rat0
孫の為に早よ死んでくれ、かあちゃんも介護地獄
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:02:14.96ID:QEoEplxn0
寒暖の差あると免疫力つくらしい
ロシア人は冬水に入る
高冷地酸素濃度低いのはミトコンドリア活性するんだと
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:10:27.34ID:4CnCKw0d0
長野県飯田市は日本で一番焼き肉店多いんだにー? (・ω<)

知らんかったけど確かに言われてみりゃどこもかしこも焼き肉店ばっかだわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:11:12.77ID:jiO+HWHb0
>>452
肉は薬食いと言われるくらい体に良かったからね

日本では宗教的理由であまり食べられなかった時代が長かったけど
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:12:08.24ID:biJ9hMUa0
>>416
あるある大辞典で
野沢菜と煎茶の組み合わせが抗酸化作用最強
ってやってたな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:33:04.85ID:wLvusXPW0
>>254
伊那谷の人間だが、否定できないのが悲しい―

個人的には家庭菜園持ちが多いからじゃないかなと。老いも若きも好きな人は結構熱心
自分達が作った野菜を積極的に食べたり、分けたり、交換したりするよ
農家でも何でもない爺様が「紫ウコンを作りたいんだけど、苗は手に入るかい?」とか
近所の年取ったご夫婦の代わりに、近所総出で田んぼの管理を交代でしたりとか
家庭菜園の勉強会も盛況だし
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:44:16.87ID:jiO+HWHb0
>>458
んなわけあるかw

煙で燻した雅香(がっこ)だよ

漬物を香の物とか言うだろ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 23:35:37.17ID:4CnCKw0d0
>>460
どおなんでしょう
あちらの方が多いんでしょうかねぇ? (・ω<)
いるかもしれませんねぇ (・ω<)
ただの肉文化なのかもしれませんしねぇ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 23:41:32.35ID:/It8EPsD0
お漬物をいただきながら
お茶を飲むのは至福の一時ではある。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 23:44:40.79ID:hvP8vFpwO
塩分

以上
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 00:03:05.89ID:RXYod8w20
>>365
ヘボ追いを初めて見たとこは衝撃的だったわ
普段おとなしいおっさんも蜂に目印を付けて
追いかける時の凄さと言ったらもうビックリだった
棚田の畔を飛び越えて林の中に突っ込んで
蜂の巣を取り出すまでの手際の良い事w
いつも嫁さんに怒られてるオッサンを見直したよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:15:59.02ID:bxPz2NRF0
長野の人の方が歩くとかか?
奈良とかもすごい歩く、牛乳を飲むのが特徴
秋田の人って冬に歩くの?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:49:05.83ID:uDoS4Tc30
>>60
奴らは農奴を使うからな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:55:49.58ID:ep0oYA6F0
>>470
沖縄は高齢者世代が成仏すると一気に短命県になるかと
現在の沖縄の食習慣はヤバすぎる
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:56:22.41ID:6RDxbifh0
海の無い長野は塩のようなものを使ってるんだろ
秋田はガチンコの塩
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:00:13.52ID:coZBng7H0
>>470
>>473
沖縄の長寿って食生活とか健康とか気候とか実は関係無いとか。
これらなくこれからは平均寿命がダダ下りするって言われてる。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:02:06.95ID:WxBnjRnX0
いぶりがっこってたくあんを燻すのかと思ってたけど
本当は燻した大根をたくあんにするんだってな。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:04:40.47ID:78xUJH0g0
>>1
秋田は基本的に酒呑み基準の料理だからね
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:05:09.83ID:FRNm07Yw0
長野は単純に環境のストレスが少ないんだよ。
食いもんの問題じゃない。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:19:47.11ID:G6oHKMip0
>>478
もーそれしか思いつかないよね
食事でこんなに差がつくとも思えないし
やっぱ環境だよ環境
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:21:47.30ID:rzHEQXOo0
やっぱり病気は自己責任だな
長谷川さんは正しい
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:25:36.82ID:G6oHKMip0
長野は標高がとにかく高い
標高が高いってことは浴びる紫外線量も多い
この紫外線が何かある気がする
コナンになりきって考えてみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況